chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
がむしゃら不動産経営 https://property.hatenablog.jp/

専門的な投資知識もない、お金もない、ただ会社員が完全な経済的な自由を手に入れるまでを綴ります。投資・資格の記事が中心です。 ・2棟保有・年間家賃収入:830万 ・保有資格:証券アナリスト・宅建・簿記・FP

これまで不動産を4棟購入2棟売却してきました。業者に相手にされなかったこともありますし、勢い余って買った不動産で大損したこともありました。とにかく包み隠さず書いて、これから不動産経営を行う人への道しるべになるブログを目指します。

KISHINO
フォロー
住所
未設定
出身
千葉県
ブログ村参加

2016/01/01

arrow_drop_down
  • 【電験三種合格体験記】文系でも独学した方法とは?!

    いつもブログを見て頂きありがとうございます。 FIREを達成するために投資と資格取得に邁進している"きしの"です! ・Twitterもお立ち寄りください~⇒Follow @Azerbaidzhan2 現在、きしのは2022年1月から第三種電気主任技術者試験(電験三種)の勉強を始め、2024年3月試験で4科目全て合格することができました!! 今回の記事は、文系でも独学で合格できた勉強方法についてです! この記事は5分程度で読み終わりますのでほんの少しお付き合いください~ 学習開始時点のきしのの知識レベル 使用した参考書・問題集 勉強時間 勉強方法 受験結果 学習開始時点のきしのの知識レベル きし…

  • 【悲報】投資用戸建てのその後・・・

    いつもブログを見て頂きありがとうございます。 FIREを達成するために「投資」と「資格取得」に邁進している"きしの"です! ・Twitterにもお立ち寄りください~⇒Follow @Azerbaidzhan2 前回と前々回の記事で3棟目として、これまでの投資対象であるアパートから投資用戸建てにシフトし、実際に購入した記事を公開しました! 今回の記事は、2023年12月に入居者が退去し、その後に次々と訪れる事件です!! 購入した戸建てについて 【事件1】大量の残置物・・・ 【事件2】多額のリフォーム費用・・・ 問題物件の今後・・・ 購入した戸建てについて まずは購入した戸建ての振り返りですが、2…

  • 投資用戸建てを始めて判ったこと(メリット・デメリット!)

    いつもブログを見て頂きありがとうございます。 FIREを達成するために投資と資格取得に邁進している"きしの"です! ・Twitterにもお立ち寄りください~⇒Follow @Azerbaidzhan2 前回の記事で3棟目として、これまでの投資対象であるアパートから投資用戸建てにシフトし、実際に購入した記事を公開しました! 今回の記事は、購入してから半年を経過し、投資して見て判ったことを纏めてみました!! 購入した戸建てのスペック 投資用戸建てのメリット 1.物件価格が安い 2.管理費が安い 3.入居期間がアパートより長い(たぶん) 投資用戸建てのデメリット 火災保険料が高い そもそも火災保険に…

  • 投資用戸建ての購入とその理由!!

    とうしよう いつもブログを見て頂きありがとうございます。 FIREを達成するために投資と資格取得に邁進している"きしの"です! ・Twitterにもお立ち寄りください~⇒Follow @Azerbaidzhan2 2019年に2棟目を購入してから、なかなか3棟目を買えずに足踏みをしていましたが、ついについに3棟目が購入できるかもしれませんと記事を公開し、その後の経過についてさっぱりでした。 この3棟目はそもそも土地面積が10坪以下の極小で、比較的融資に積極的なA銀行も難色を示し、それ以外の地銀も融資を見送ったことから買えませんでした・・・ その間も色んなことが起き、購入対象を戸建てにシフトする…

  • 宅建の「合格点」と「予想精度が高い予備校」を調べてみた!【2022年度試験反映】

    宅建士試験は毎年の受験生の出来不出来によって合格点が上下する試験です。 なので、試験直後から実際の合格発表まで予備校の発表する合格予想点を見ながら一喜一憂することになります。 2022年度試験結果が11月に発表されましたので、合格点の予想制度が高い予備校・講師を調べてみました! 宅建試験の合格点の推移と最高・最低点 2022年度の宅建士試験結果について 予想が正確な予備校・講師どこか 宅建試験の合格点の推移と最高・最低点 2000年以降の合格点をグラフにしてみました。2000年以降の合格点の最高は38点(2020年1回目)、最低は30点(2000年)です。 合格点は出題される問題の難しさによっ…

  • 【速報】2022年度の事業成果!!(不動産・株・FX・仮想通貨等)

    時が過ぎるのは早いもので2022年も今日が最後です。 と言いながら、今日も、絶賛確定申告に向けたり、大掃除したりしていますが、なんとなく事業の成果が纏まってきたので発表したいと思います。 2021年は減収減益、2022年は増収減益でした。。。 今日は2022年の事業成果を事業別に公開したいと思います。 不動産 太陽光発電 為替・FX 株 仮想通貨 ブログ 【まとめ】2022年の事業の目標 不動産 189万円(対前年+12万円) この数字は家賃収入からローン・税金等の実際に支払った費用を差し引いた金額です。 今年は2021年よりも空室期間が少なく、全体的に好調だったので増収となりました! でも、…

  • 【ブログ開設2周年】過去2年間の「PV」と「収益」の公開!そして今後の・・・

    2020年7月から始まった「がむしゃら不動産経営」は今回の記事で定期更新を終了します。今後は不定期更新となりますが、引き続き宜しくお願いします!!!

  • 資産500億?!姫路のギガ大家さん「大川護郎」の生き様が波瀾万丈すぎる。。。

    いつもブログを見て頂きありがとうございます。 FIREを達成するために投資と資格取得に邁進している"きしの"です! ・Twitterにもお立ち寄りください~⇒Follow @Azerbaidzhan2 不動産投資にある程度軌道に乗った大家さんは誰しも「メガ大家」を目指します。 今回紹介するのは、姫路のトランプこと「大川護郎」は、「メガ」どころか「ギガ」と言われる規模を誇っていた大家さんです。 今日は「大川護郎」に関する記事です! 姫路の大家さん「大川護郎」とは? 絶頂からの突然の転落! 個人の限界はどの程度か? 姫路の大家さん「大川護郎」とは? 姫路では歩けば大川氏の物件に当たると言われたほど…

  • 夢の3棟目購入計画!始動!!

    いつもブログを見て頂きありがとうございます。 FIREを達成するために投資と資格取得に邁進している"きしの"です! ・Twitterにもお立ち寄りください~⇒Follow @Azerbaidzhan2 2019年に2棟目を購入してから、なかなか3棟目を買えずに足踏みをしていましたが、ついについに3棟目が購入できるかもしれません!? ということで今回の記事は「3棟目購入への道のり」です。 何故アパートを買うのか? 購入する物件はどんな物件? 買付申込書を提出! この物件を買うとどうなる? 何故アパートを買うのか? 2030年までにメガ大家になってFIREするという夢があります。 そもそもメガ大家…

  • 「接道義務」・「再築不可物件」とは?

    いつもブログを見て頂きありがとうございます。 FIREを達成するために投資と資格取得に邁進している"きしの"です! ・Twitterにもお立ち寄りください~⇒Follow @Azerbaidzhan2 新しく不動産を建てる(建て替える)ためにはちゃんとした道路に接しなければならない「接道義務」というものがあります。 これ満たさなければ建物を建てることすらできません。 今回の記事は「接道義務」と「再築不可物件」についてです。 接道義務とは? 実は色々な道路がある 「再築不可物件」は玄人向け!! 接道義務とは? 都市計画法により、国や都道府県が指定する都市計画区域内て建物を建てる場合、接道義務を果…

  • 「失敗」から学ぶことは大きい!

    いつもブログを見て頂きありがとうございます。 FIREを達成するために投資と資格取得に邁進している"きしの"です! ・Twitterにもお立ち寄りください~⇒Follow @Azerbaidzhan2 不動産投資を始めて既に10年近く経っておりますが、色んな本を読んで学び知識をアップデートしてきました。 本の大半は投資、それも不動産に関するものですが、この本は「失敗」に関する本です。 そして、この本は定期的に読んで、自らの戒めを与えてくれてる位置付けとなっています。 今日は「失敗」と失敗集ばかりを集めた「倒産図鑑」に関する記事です。 きしのの最大の失敗・・・ 失敗は自ら体験することで、失敗を繰…

  • 不動産投資が今後も有力な投資先か?正直それは分からない・・・

    不動産投資が今後も有力な投資先となるか?それは分からない。いつもブログを見て頂きありがとうございます。 FIREを達成するために投資と資格取得に邁進している"きしの"です! ・Twitterもお立ち寄りください~⇒Follow @Azerbaidzhan2 きしのの現在の投資のポートフォリオは9割が不動産で残りは株、仮想通貨となっています。 ほとんど分散が効いてないです。笑 きしのは不動産は有力な投資先と確信して投資を集中させていますが、今後はどうなるかは分からないというのが今回の記事です。 きしのは「不動産」一本足打法 不動産に投資を集中させる理由 今後も不動産は有力な投資先か? きしのは「…

  • 不動産投資の成功には「モチベーションの維持」が大事です!

    いつもブログを見て頂きありがとうございます。 FIREを達成するために投資と資格取得に邁進している"きしの"です! ・Twitterもお立ち寄りください~⇒Follow @Azerbaidzhan2 先日の記事で不動産はFIREに最も有効な手段の一つであるという記事を書きました。 でも、不動産による資産形成は時間が掛かる。長期間に渡って事業を継続するためにはとにかくモチベーションの維持が大切です。 今回はモチベーションの維持に関する記事です! モチベーションを維持が大切な理由 モチベーションの維持する方法とは? 不動産投資の先輩から学ぶ 大物経営者から学ぶ 失敗からも学ぶ 目標を決める! 目標…

  • FIREしたいならネットワークビジネスだけは選んではいけない!!

    いつもブログを見て頂きありがとうございます。 FIREを達成するために投資と資格取得に邁進している"きしの"です! ・Twitterもお立ち寄りください~⇒Follow @Azerbaidzhan2 最近「FIRE」という言葉をよく耳にするようになりました。 「FIRE」とは「Financial Independence, Retire Early」の頭文字で、早期に資産を貯めてリタイアし、経済的に自立するという意味です。 かく言うきしのも道半ばですが、FIREの選択肢として最も選んではいけないのが「ネットワークビジネス(MLM)」です! 今日はネットワークビジネスに関する記事です。 ネットワ…

  • いよいよ本格的な不景気が訪れるか?その時不動産価格はどうなるのか?

    いつもブログを見て頂きありがとうございます。 FIREを達成するために投資と資格取得に邁進している"きしの"です! ・Twitterもお立ち寄りください~⇒Follow @Azerbaidzhan2 一寸先は本当に「闇」です。 真っ黒すぎて全く見えません・・・・ コロナ禍で旅行・飲食・娯楽・特定の業種を中心に多くの人が大ダメージを負いながらもなんとか共存する道が見えた矢先に、ウクライナ危機が始まり、欧米等の西側諸国による制裁による資源価格の高騰、日本ではこれに加え記録的な円安も襲い掛かっています。 今回の記事は、今がリーマンショック前夜に似ているような気がすると思ったので、今後どうなるかを勝手…

  • 電気系資格最高難度の「電験三種」試験とは?

    いつもブログを見て頂きありがとうございます。 FIREを達成するために投資と資格取得に邁進している"きしの"です! ・Twitterもお立ち寄りください~⇒Follow @Azerbaidzhan2 現在、きしのは2022年8月の第三種電気主任技術者試験の受験に向け、絶賛勉強中です。 今回の記事は第三種電気主任技術者の試験制度について纏めてみました。 電気系の資格とは? 電気主任技術者の役割とは? 電気主任技術者になるためには? 電気系の資格とは? 電気は生活に欠かせないインフラです。 当たり前ですが数秒たりとも電気が無くては日常生活が送ることができません。 一方、電気の工事については取り扱い…

  • アパートへの自販機設置方法とメリットデメリット・売上とは?!

    いつもブログを見て頂きありがとうございます。 FIREを達成するために投資と資格取得に邁進している"きしの"です! ・Twitterもお立ち寄りください~⇒Follow @Azerbaidzhan2 きしのは一棟だけ自販機を設置していますが、正直儲かっているかわかりません。 ただ、4年設置してなんとなくの自販機のメリットデメリットが分かって来ました。 そこで今回は自販機に関する記事です。 自販機の設置場所と設置したきっかけ 自販機の設置方法 設置するメリット・デメリット 自販機の売上(設置料)推移 自販機の設置場所と設置したきっかけ 設置場所は初めて購入したアパート(横浜市)の入口です。 最寄…

  • 賃貸物件の空室の家賃の決め方!

    いつもブログを見て頂きありがとうございます。 FIREを達成するために投資と資格取得に邁進している"きしの"です! ・Twitterもお立ち寄りください~⇒Follow @Azerbaidzhan2 2021年10月から保有2棟の物件は全て満室となっており、穏やかな年度末を越えたと思ったら、年度明け早々管理会社から退去の連絡があり、少し落ち込んでいます・・・ 今回は「空室の家賃の決め方」についてです!! 家賃はどのように決まる? 賃料は建物の築年と共に下げる?? 賃料の決め方は? 家賃はどのように決まる? 色々ありますが、家賃は立地・設備の2点で決まると思っています。 立地は物件の属する区・市…

  • 難関資格を取れば食べていけるわけでもない・・・

    いつもブログを見て頂きありがとうございます。 FIREを達成するために投資と資格取得に邁進している"きしの"です! ・Twitterもお立ち寄りください~⇒Follow @Azerbaidzhan2 一発逆転や将来のために資格を取得している人もいると思います。 きしのも資格取得(電験三種)に向け、絶賛勉強中です。 難関資格に挑めば挑むほど、その資格にすがりがちですがその考えは危険です・・・ 資格を取得する理由は? 資格を取った後どうなりたいか? 資格を活かせるかとうかはその人次第 資格を取得する理由は? 組織に縛られないため。 将来の不安のため。 ステップアップのため。 会社として受けなければ…

  • 不動産投資において自分の融資枠を知る方法

    いつもブログを見て頂きありがとうございます。 FIREを達成するために投資と資格取得に邁進している"きしの"です! ・Twitterもお立ち寄りください~⇒Follow @Azerbaidzhan2 融資を受ける理由 不動産業者経由で確認 ネットから確認 融資を受けずに不動産投資をする方法 融資を受ける理由 不動産投資において、融資を受ける人が大半です。 融資を受ける理由は、大きく二つあります。 一般的に不動産は数千万円から数億円と非常に高額であり、全てを自分の貯金で用意出来る人は少ないからです。 融資を受けることで、自己資金で投資するよりも利回りが高くなるレバレッジ効果を目的として借りる人が…

  • 不動産投資家にとって2022年は厳しい時代かもしれない・・・

    いつもブログを見て頂きありがとうございます。 FIREを達成するために投資と資格取得に邁進している"きしの"です! ・Twitterもお立ち寄りください~⇒Follow @Azerbaidzhan2 現在、2棟を保有し、今年は3棟目の購入に向け、動き回っております。 が、過去から不動産投資を続けてきた身として、今は投資家にとっては信じられないくらいほど厳しい逆風が吹いています。 主な理由は「物件価格の高騰(利回り低下)」や「融資のハードルが引きあがっている」ことがあります。 今日の記事は、不動産投資において何が起きているのか?今後はどうなるのか?どうすればいいのか?についての記事です。 不動産…

  • 【振り返り③】アパート投資で1000万の損失!そして再起!!

    いつもブログを見て頂きありがとうございます。 FIREを達成するために投資と資格取得に邁進している"きしの"です! ・Twitterもお立ち寄りください~⇒Follow @Azerbaidzhan2 きしのは現在2棟12室を運営し、年間の賃収は約800万円、年間のキャッシュフローは約200万前後となりました。 資産も1億円を超えました。このうちの8割超は借金ですが。。。 前回、前々回に引き続き少し過去を振り返りたいと思います。 余勢をかって二棟目を購入! 思ってたのとなんが違う・・・ 結果「1000万の大損」 決別!再起! 余勢をかって二棟目を購入! 一棟目(横浜市)は思っていた以上に安定した…

  • 【振り返り②】ワンルーム投資からアパート投資に至るまで

    いつもブログを見て頂きありがとうございます。 FIREを達成するために投資と資格取得に邁進している"きしの"です! ・Twitterもお立ち寄りください~⇒Follow @Azerbaidzhan2 きしのは現在2棟12室を運営し、年間の賃収は約800万円、年間のキャッシュフローは約200万前後となりました。 資産も1億円を超えました。このうちの8割超は借金ですが。。。 前回に引き続き少し過去を振り返りたいと思います。 今回の記事はワンルームマンション投資からアパート投資に至るまでです。 ワンルームマンションではFIREできない より収益効率の良いアパートへ ついに念願の1棟を購入 ワンルーム…

  • 【振り返り①】株から不動産投資に辿り着くまで

    いつもブログを見て頂きありがとうございます。 FIREを達成するために投資と資格取得に勤しんでいる"きしの"です! ・Twitterもお立ち寄りください~⇒Follow @Azerbaidzhan2 きしのは現在2棟12室を運営し、年間の賃収は約800万円、年間のキャッシュフローは約200万前後となりました。 資産も1億円を超えました。このうちの8割超は借金ですが。。。 まだまだ道半ばですが、少し過去を振り返りたいと思います。 今回の記事は株や為替の様々な投資にチャレンジして失敗し、不動産投資にたどり着くまでです。 株・為替を始めたきっかけ ギリシャ危機で投信の大半を溶かす・・・ FXを始める…

  • 「みんなで大家さん」は投資対象としてどうか??

    いつもブログを見て頂きありがとうございます。 FIREを達成するために投資と資格取得に勤しんでいる"きしの"です! ・Twitterもお立ち寄りください~⇒Follow @Azerbaidzhan2 不動産投資は気になるけど、金額が高くなかなか手を出しづらいし、購入したらしたで入居者の募集や滞納の管理がめんどくさそうだから色々探している方の一部が辿り着く先が「みんなで大家さん」で有名な不動産小口化商品です。 今日の記事は「不動産小口化商品」についてです。 不動産小口化商品とは? 不動産特定事業法に基づき、国交省大臣あるいは都道府県知事の許可を得た事業者のみが取扱うことができる商品です。一口当た…

  • 【大公開】ブログ100記事達成!アクセス・収益はどうなった?

    いつもブログを見て頂きありがとうございます。 FIREを達成するために投資と資格取得に勤しんでいる"きしの"です! ・Twitterもお立ち寄りください~⇒Follow @Azerbaidzhan2 ついにこの記事でこのブログも100記事を達成しました!! 2020年7月に初めての記事を投稿し、毎週土曜日に更新してきました。 今回は100記事を迎えた時点でのアクセス・収益を公開します!! ブログを始めようとしている方、始めたての方は是非参考にしてください。 アクセス数の推移 収益の推移 100記事を迎えた振り返り ご参考:勉強した本 アクセス数の推移 解説してからこれまで55,000人もの方に…

  • 【2021年】太陽光発電の売電実績

    40歳までに不動産経営でFIREするために毎日もがいている"きしの"です。 さて、今回の記事は、確定申告の対応がひと段落しましたので2021年の太陽光発電の実績について公開したいと思います。 太陽光発電とは? 2021年の売電実績 太陽光発電についてもっと詳しく知るためには? 太陽光発電とは? 太陽光発電(ソーラー発電)が投資対象として注目されたのは、2012年に始まった「固定価格買取制度」からです。 この制度によって発電した電力を電力会社に一定の価格で一定期間買い取ってもらうものです。 他の自然エネルギーに比べ、特に太陽光は特に太陽光パネルや蓄電池等の設備の価格が安いことから一定規模以下であ…

  • 宅建の「合格点」と「予想精度が高い予備校」を調べてみた!【2021年12月試験まで反映】

    宅建は毎年の受験生の出来不出来によって合格点が上下する試験です。 なので、試験直後から予備校の発表する合格予想点みながら一喜一憂することになります。 2021年12月試験結果を受けて、合格点の予想制度が高い予備校・講師を調べてみました! 宅建試験の合格点の推移と最高・最低点 2021年度の宅建士試験結果について 予想が正確な予備校・講師どこか 宅建試験の合格点の推移と最高・最低点 2000年以降の合格点をグラフにしてみました。2000年以降の合格点の最高は38点(2020年1回目)、最低は30点(2000年)です。 合格点は出題される問題の難しさによって上下するので、一貫性はないですが、長い目…

  • 投資用不動産の工事を管理会社任せにしてはいけません!

    不動産投資は買って終わりという印象が強いですが、そうではありません。 空室があれば入居付しなければいけませんし、退去があれば原状回復しなきゃいけません。それ以外にも確定申告・保険と言ったこともやらなきゃいけません。 不動産投資は買って終わりという印象が強いですが、実際は思っている以上にやることが多いのです。 今日は不動産投資を行う上で、避けては通れない工事に関する記事です。 投資用不動産の工事とは? 管理会社の見積もりは高い? 管理会社の見積もりに対してできることは? 工事までは面倒な場合はどうすれば良い? 投資用不動産の工事とは? 全てのものでそうですが、日常的に使っているとだんだん劣化して…

  • 投資用アパート大手「シノケン」はどうなのか?

    不動産経営でFIREを目指す”きしの”です。 本日のテーマは、投資用アパート大手「シノケン」です。不動産投資を検討している人は聞いたことがあるかもしれません。最近は企業の規模も大きくなり、お上品なCMを流していますが、昔はもっとアグレッシブなCMや営業を行っていました。 きしのも過去にシノケンの物件を売買直前まで契約を進めたことがあり、それ以降もその担当とはちょこちょこやりとりをしています。 今日はシノケンの新築アパートに関する記事です。 シノケンとは? シノケンのメリット シノケンのデメリット シノケンで物件を買うべき人は? シノケンとは? シノケンは投資用の新築アパートの完成品を販売する業…

  • 不動産証券化マスターを取得する価値はあるのか?

    不動産経営を行う傍ら、不動産に関する資格を取得している"きしの"です。 今日は不動産関係の資格の中でもマイナーにもかかわらず、取得費用が高いと言われる不動産証券化協会認定マスター(不動産証券化マスター)の取得するメリットについて書きたいと思います。 不動産証券化マスターについて 不動産証券化マスターを取得するメリットは? ①不動産証券化市場は急激に拡大している ②不動産証券化に関する業務を行うためには資格が必要である ③不動産証券化に特化した唯一の資格である 不動産証券化マスターについて これはかなりマニアックな資格で、ほとんどの人は知らないと思います。社団法人不動産証券化協会が2006年に新…

  • 2021年度の事業成果!!(不動産・株・FX・仮想通貨等)

    時が過ぎるのは早いもので2021年1月も後半戦です。この時期は絶賛確定申告対応中なのですが、なんとなく事業の成果が出てきたので発表したいと思います。 2020年は増収増益でしたが、2021年は減収減益でした。。。 今日は2021年の事業成果を事業別に公開したいと思います。 不動産 太陽光発電 為替・FX 株 仮想通貨 ブログ 2022年の事業の目標 不動産 177万円(対前年▲68万円) コロナ禍の影響もあり、狭くて特殊な形をした部屋(2部屋)がなかなか決まらず、一部屋は広告料2ヵ月に増やし、もう一部屋はウチコミで自ら募集し、年末になんとか満室にすることができました。 ただ、空室期間中の家賃が…

  • 新築ワンルームマンション投資のしつこい勧誘の断り方!

    新築ワンルームマンション投資の営業を受けたことはあるでしょうか? 職場にかかってきた他人宛の電話を取ったり、駅で人を待ってたら突然話しかけられて営業が始まったりと色んなパターンで、推し強めな営業が始まります。 そもそも新築ワンルームマンションは投資として買うものではありませんが、鍛え上げられた営業マンを振り切るのは困難です。 今日の記事は新築ワンルームマンション営業の断り方です。 ①最初からとにかく断る(ハート強め) ②話は聞いてしまったが断りたい 「将来不安ですよね?貰えない年金の代わりになります。ローン返済中はわずかな赤字ですが、返済後はまるまる手元に残ります」 「保険の代わりになりますよ…

  • 満室対策には「ウチコミ!」を活用しましょう!

    コロナ禍で上京する学生が減少し、リモートワークする人が増え、ワンルームを探す人が減っています。でも、全くいなくなったわけではありません。なので、自ら接点を増やして募集する必要があります。 最近CMでもちらほら放映している「ウチコミ!」を使って、9月にダメ元で募集したところいきなり入居者が決まりました。 今回はそんな「ウチコミ!」に関する記事です! 「ウチコミ!」とは? 「ウチコミ!」を利用したきっかけ 「ウチコミ!」の成果!! 「ウチコミ!」の使い方 「ウチコミ!」の注意点 ①仲介手数料を支払う必要がある。 ②自分で賃借人と契約してはいけない。 ③自ら動く必要がある 「ウチコミ!」とは? 株式…

  • 2022年の目標

    40歳までにFIREするために、2022年も前に進み続けます!

  • 【回想】今だったらやらなかったこと(不動産経営編)

    今でこそなんとか軌道に乗っていますが、始めた頃は色々ありました。師匠もいない・周りに聞ける人もいない中で本やネットの知識をかき集め、なんとかオリジナルの方程式を作ることができました。そんな今、記憶を保持したまま昔に戻れるなら、絶対やらないこととそこから得た学びを纏めました! 現在の状況 今だったらやらないこと ①区分所有(ワンルーム) 船橋のアパート(高返済比率はダメ!) まとめ 現在の状況 山あり谷ありでしたがなんとか初任給程度(今年は少し減るかも)は稼ぐことが出来ています。現在のステータスはこんな感じです。 ・アパート2棟・賃料収入780万(太陽光含)・年間CF200万・投資額に対する利回…

  • ふるさと納税とは?メリットとは?【限度額早見表付】

    なんとなく気づいているかもしれませんがもう年末です。本当に1年が早いです。そして年末が近づくと心なしかふるさと納税のCMやネット広告が増えるような気がしています。もれなく、筆者も絶賛追い込み中です。 今回はふるさと納税の「仕組み」「メリット」「デメリット」について記事にしました! ふるさと納税とは? ふるさと納税のメリットは? デメリット・注意点は? 年収によって限度額が変わる 寄付した年は持ち出しとなる 確定申告をしないと還付・減税を受けることができない どうやっての申し込むの? ふるさと納税とは? ふるさと納税とは、納税者が好みの市区町村等に寄付できる制度です。今ではふるさと納税すると豪華…

  • 【実話】本当にあった不動産経営でのびっくりしたこと

    筆者はこれまで不動産を3棟1戸購入(うち2棟売却済)しました。買付申込を入れたことはその何倍もあります。 これまで50人もの方に頂き、ほとんどは問題ありませんでしたが、なかにはびっくりするようなこともそれなりにありました。また、管理会社や仲介する不動産業者にもびっくりすることがありました。 今回はこれまでの不動産経営で特にびっくりしたことを書きたいと思います。 ①囮物件 ②原状回復に応じない入居者 ③仕事しない管理会社 ①囮物件 ネットで問い合わせる好物件の多くは「囮」の可能性があります。そもそも「囮」とはネットや不動産屋に掲示された物件案内の物件が実際には無いことをいいます。 なぜ、こんなこ…

  • 寄付する理由とは?

    筆者は2015年から「国境なき医師団」に寄付し続けています。何故寄付をするのかと問われることもあるので、改めて寄付するということについて自分自身の頭を整理してみました。今日は「寄付」に関する記事です。 これまでの寄付総額 なぜ寄付をするのか? 寄付する理由 寄付の方針・今後の目標 これまでの寄付総額 321,500円です。2015年に寄付を始めて6年ほど経ちましたが、毎月の寄付額は5,000円と少しですが、気づいたら結構な額になっていました。 「国境なき医師団」のマイページの画面 なぜ寄付をするのか? 今の日本はバブル期以降長い下り坂を下っています。いまだに終わりはみえません。年収は減り、公的…

  • 取って「良い資格」「ダメな資格」

    世の中には資格が数えきれないほどあります。資格を取得する動機によっても目指す資格は変わってきます。多くの通信講座・資格の予備校から資格ランキングがでていますが、鵜呑みにしてはいけません。資格の取得には時間もお金も掛かるので、取得する資格が決まっておらず何か資格を取りたいという場合は、やみくもに始めるのではなく、取得する理由をはっきりさせた上で挑んだ方が良いでしょう。今日の記事は、「将来が不安」・「スキルアップしたい」けど、どんな資格を取っていいか分からないという方に対する記事です。 通信講座・資格の予備校のランキングに騙されるな! 取得していけない資格とは? 取得すべき資格は?! 通信講座・資…

  • CFPの難易度・参考書・勉強方法・勉強時間は?

    ファイナンシャルプランナー(FP)は、お客様が生活するうえでのお金の悩みをサポート・アドバイスする専門家です。とりわけ日本では金融に関する教育がなされていないこと、老後の生活は自らが用意しなければならない2000万円問題といったことから、ライフプランの検討が必要になることから、今後ますます社会的地位が高まっていく資格だと思っています。その最高峰が国家資格であるFP1級技能士と日本FP協会が実施するCFP資格です。本日はCFP資格のその勉強方法・参考書・学習時間を紹介したいと思います。 CFPとは? 難易度・合格率は? 参考書 勉強方法 勉強時間 おまけ 国家資格・FP技能士1級になるには? C…

  • 【簡単】投資用不動産との出会う方法

    不動産投資に興味をもっていざ始めようとしても、どこで不動産を買っていいのか分からなくて立ち止まってしまうことがあると思います。また、不動産は千三つと言われ、紹介されても買ってもいいのか不安になってしまうこともあると思います。 今日の記事は、筆者が当時から行っている不動産の探し方についてです。 ただ、始めに断っておきますが、有名大家や本を出版しているようなすごい利回りの不動産と出会えるわけではありません。でも誰でも出会うことが出来る方法を紹介します。 不動産の探し方 本当にその不動産が買って良いのか? 不動産の探し方 筆者の不動産の探し方は非常にシンプルです。 方法は2つあります。一つは、楽待・…

  • 「メタバース」は社会を破壊するか?不動産投資への影響は??

    2021年10月28日にFacebookが社名を「メタ」に変更しました。意味は「超越する」という意味で、メタ社ではこれまでのSNSではできなかった遠く離れた所にいる人が同じ場所にいるような感覚で交流できる仮想空間「メタバース」に投資していくとのことです。このメタバースについて、筆者は色々なことを考えてしまったので、そのことが今回の記事です。 メタバースとは? どんな影響がある? 不動産投資への影響は? メタバースとは? メタバースはメタ社が提供する仮想空間で、そこで打ち合わせしたり、ライブをしたりする事ができます。コロナ禍であらゆる事がリモートで出来ることがわかりましたが、それらの発展系と言え…

  • 資産運用しないで預金のままにするのはリスクです!!

    元本が減るから資産運用をしたくないという人はそれなりにいます。中には資産運用をギャンブルと同じという人もいます。 確かに日本はバブル以降、経済が低迷し、給与も物価も上がらない状態が長く続きました。いわゆるデフレの状態ではお金の価値そのものは高くなるので超低金利で銀行に預けていても実質的にはお金は増えますが、最近はそうでもなくなってきました。 そのことに気づかないでいるといつの間にか一生懸命に貯めたお金の価値が減っているかもしれません。お金を減らしたくないから運用しないようにしていたのに知らぬ間にお金の価値が減っているのはなんとも皮肉なことです。 今日は資産運用しないことが実はリスクであるという…

  • 「キャンブル」はなぜ儲からない?

    巷には競馬・競輪・競艇・パチンコ・宝くじ等のギャンブルが溢れています。そこで夢を見ようと群がる人はたくさんいます。でも、実際にそれで財を成した人はほとんどいません。それは何故でしょうか?今日の記事は「ギャンブル」が儲からない理由についてです。 「ギャンブル」と「投資」の違い 「ギャンブル」はなぜ儲からない? なぜ「ギャンブル」に夢をみる? 「ギャンブル」と「投資」の違い 「ギャンブル」と「投資」の違いが分からず混同している人が多くいます。当たり前ですが、「ギャンブル」と「投資」は全く異なるものです。では、その違いはなんでしょう?違いはいろいろありますが、一言で言うと投資「総」額対して「総」リー…

  • 【忖度無し】投資家の入門書:ロバキヨ氏の「金持ち父さん貧乏父さん」のレビュー

    投資家・起業家等を目指している方のほとんどが知っているロバート・キヨサキ氏の「金持ち父さん貧乏父さん」についてです。筆者も不動産経営を始めてからこの本を読み、少なからず影響を受けました。 特に有名なのは「ESBIのキャッシュフロー・クワドラント」です。要は労働者よりも投資家・実業家の方か富も時間も心にも余裕があるので、サラリーマン等の労働者から投資家・実業家を目指しましょうということです。詳しく説明しませんが、ロバキヨ氏がこの法則に従って金持ちになったのですが、たまにカフェでネットワークビジネスの勧誘者がこの本のことやその考え方を用いるなどいいように使われているときもあります。投資に興味を持つ…

  • 最も効率が高い投資は「自分への投資」です!

    このブログでは筆者がこれまで携わってきた投資の成否を紹介させて頂きました。主な投資先として、不動産・太陽光・株式・為替・仮想通貨・ソーシャルレーティングなどなど色々やってきました。時にリターンを得られず大ダメージを負うこともありました。 まだやったことない投資で気になるものも沢山ありますが、結局のところ、最も効率の良い投資は「自分への投資」だということです。今日はそのことについて書きたいと思います。 自分への投資とは? 「自分への投資」がなぜ最も効率が良いのか? 何をすべきか分からない方はどうすればいい? 自分への投資とは? ものすごくフワッとしていますが、「自分への投資」とは、将来を今より良…

  • こんな駆け出しブログにもブロガーバトンが回ってきました!

    初めて1年の駆け出しブロガーの筆者のもとにブロガーバトンが回ってきました! 今回、ブロガーバトンを回してくださった方は、ブログ「ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦」を運営しているよしきさんです。8月7日付の記事でこのブログをご紹介頂きました! yoshikisan.hatenablog.com 如何せん歴史も浅く、認知度が低いブログなので、ご紹介頂いたお陰でPV数が増加しました!感謝です!! ブロガーバトンを回してくださった方 自己紹介 次のブロガーバトンを回し先 ブロガーバトンを回してくださった方 冒頭も書きましたが、今回ブロガーバトンを頂いたのはよしきさんです。一部上場ゼネ…

  • 「数学」が苦手でも証券アナリスト試験に合格できるのか?

    証券アナリスト試験は金融機関の運用部門の方が多く受験する資格です。会社によっては取得が義務付けられ、いざ受験しようと過去問を手に取った時に文系の方を中心に数字の多さにドン引きした方もいると思います。 今回のテーマは数学が苦手で証券アナリストの受験を足踏みしている方に対してどの程度数学がいるのかを記事にしました! 証券アナリストとは? 証券アナリストで数学が必要な科目は? 結局、数学が苦手でも出来るのか? 証券アナリストとは? 証券アナリストとは経済・株式・債券・企業を分析・調査するプロフェッショナルです。この資格に独占業務は無いので、試験に合格しなくても経済・株に関する専門家と名乗ることができ…

  • 【簡単】投資用不動産の収支計算方法

    収益を挙げる手段として投資用不動産の購入を検討している人は多いですが、いざ不動産会社で物件を紹介されると,それが本当に良いのかどうかわからなくなることがあります。業者から物件を紹介され利回りだけを見せられてもそれだけでは分かりませんし、巷の本や楽待のシュミレーション等で収支を計算することができても本当にそれでいいのか分からないと思います。それで分かるならみんな成功しています。。。 筆者もこれまで4回不動産を購入(検討したのは数十棟以上)する中で培ってきた独自の採算の方法を公開したいと思います。ちなみにこの計算方法は足し算・引き算等の四則演算だけでできる簡単な方法なので数字が苦手な方も簡単にでき…

  • マンション価格はなぜ上がり続けるのか??

    先日、首都圏の新築分譲マンションの販売価格が6,498万円となったとの報道がありました。 この価格水準はバブル期と同水準となっています。一方、それ以外の物価は消費税や原材料の高騰以外では上がることなく、横ばいか下落をしています。それなのにマンションだけ上がり続けるのはなぜでしょうか? 今日の記事は上がり続ける不動産価格についてです。 新築分譲マンション価格の推移 新築分譲マンション価格が上がる理由 住宅ローン金利の低下 資材・作業員の高騰 ペアローンの登場・一般化 今後のマンション価格はどうなる? 新築分譲マンション価格の推移 新築分譲マンションの価格は2012年のアベノミクス以降、コロナ禍の…

  • 【2021年度編】入居者が求める条件・設備とは?

    当たり前ですが一日として同じ日はありません。そして、私たちの環境も日々少しずつですが変わっています。 例えば、スマホの登場は劇的に生活を変えました。その前に携帯の登場によって生活が変化していましたが、スマホはそれ以上に大きな影響を与えました。カメラもゲームもナビも大体のことがスマホでできるようになりました。 そして、現在ではコロナ禍でよってよりIT技術の発達し、ZOOMやUberなどによって、リモートワークや巣ごもりが可能になりました。当然、筆者のメイン事業である不動産経営においても求めるものは日々変わっています。 先日の記事でアフターコロナを生き残れる不動産経営について記事を書きましたが、今…

  • ビジネス実務法務検定(ビジ法)の試験制度・難易度とは?

    財務会計の導入的な位置づけとして、多くの人は「簿記」を受験します。その後、興味があれば公認会計士や税理士などへステップアップしていきます。IT系では「基本情報技術者」が、英語では「TOEIC」などがその位置づけです。では、法律の導入的な位置づけとなる資格はなんでしょうか?「宅建」と思う方もいるかと思いますが、宅建の試験範囲が不動産の取引が中心になっているのに対し、ビジネス実務法務検定(主催:東京商工会議所)は多くの人が社会人として必要となる法律を学ぶことができるのでこちらの方が導入的な位置づけとして相応しいといえるのではないのでしょうか? ビジネス実務法務検定とは?取得メリットは? 試験制度は…

  • 「お金」とは何か?どれだけ必要か?

    日々生きていく中で「お金」が不要な時はありません。金額はともかくお金を使ったり、考えたり、そのために仕事したり、と切り離せるものではないです。筆者もその悩みから解放されるために完全な経済的自由の実現を目指して、不動産経営やあらゆる投資を行っています。 今回はそんな「お金」に対する考えをつらつらと纏まりなく書きました。 お金とは何か? お金があれば大概なんでも出来る!でも幸せは買えない みんなお金に支配されている? お金があれば可能性が広がる! 【結論】お金はいくらあっても良い お金とは何か? お金とはそもそもなんでしょうか? 日本では平安時代から鎌倉時代まで物々交換が当たり前でした。それだと欲…

  • 【注意】不動産の売却タイミングで税金が大きく変わります!

    株のキャピタルゲインや配当・利息に対する税金は源泉徴収であれば20.315%(所得税・住民税等の合計)となっていますが、不動産は売るタイミングで税金が大きく変わります。その影響は大きく、時にその不動産投資の成否を分けることもあります。筆者も当然それを意識していましたが、船橋市のアパートではそれ以上に物件の収支が悪く、止む無く売却した結果、短期譲渡所得となりがっつり税金を持っていかれました。。。今でも忘れられない思い出です。今日は不動産投資のの総仕上げである譲渡所得について説明したいと思います。 譲渡所得の税率は短期と長期で異なる 譲渡所得の計算方法とは? 売るタイミングはいつか 【番外編】減価…

  • 【2021年度版】金融機関の不動産投資への融資姿勢・今後の見通しは?

    2021年も2020年に引き続きコロナ禍の渦の中です。昨年度のコロナ禍が始まった当初は、大学のリモート授業・企業のリモートワークが続々と導入され、ワンルームのニーズは減り、空室だらけになると思っていました。ただ、リモートワークもそれなりに限界があることや、そもそもリモートできない仕事に従事している人・環境にいる人もそれなりにいらっしゃることから思ったほど空室とはならず、現時点では保有しているアパートも現在も満室です。 なので、2021年から不動産への投資を再開しましたが、コロナ禍前と今では全く金融機関の反応が異なっています。今回は最新の不動産投資への金融機関の融資情勢について記事にしたいと思い…

  • 2022年からの証券アナリスト試験制度の変更について

    今年の日本証券アナリスト協会HPにカリキュラムや試験制度等が変わるという告知がありました。 それから色んな改定の案内が出ておりますが、これからの受験する方、現在の受験している方にとって、どんな影響があるのかというところが気になるところだと思います。 今回は現時点で判明している2022年以降の新制度について「纏め」と「思ったこと」を記事にしました。 変更点とは? 「教材」 「受講料」 「試験の出題範囲・時間」 変わらない点 変更点とは? 主な変更点は「教材」「受講料(1次)」「試験の出題範囲・時間」です。 「教材」 第1次レベル・第2次レベル共に証券アナリストの講座に申込むと膨大な「教材」が届き…

  • ブログ開設1周年の振り返り【PV・収入とか】

    時間が経つのは早いものでブログを2020年7月26日開設してからもう1年が経ちました!!今回はブログ開設してから1周年の閲覧数(PV)、収益の状況を公開したいと思います。 まだまだ、発展途上のブログですが、これからブログを運営しようとする方の参考になればと思います。 開設1年目のブログの状況 ブログを開設した理由 1年間のPV・収益 1年の振り返りと今後 開設1年目のブログの状況 開設日:2020年7月26日記事数:68記事 ※本記事も含むアクセス数:35815名 ※2021/7/17時点収益状況:約22000円 ※もしもアフィリエイトのみ ブログを開設した理由 理由はシンプルです。事業大半が…

  • 行政書士の勉強方法・勉強時間・参考書とは?【2021年受験予定】

    行政書士は「法律系」の資格で、官公庁に提出する申請書類の作成を独占業務としています。超難関資格である司法試験・司法書士試験の受験生が学習の到達度を図るために受験することもあることから合格率は10%前後と低く『難関』に分類される資格です。 筆者は2020年度試験に不合格となり、2021年に受験に向け現在勉強中です。合格していませんが、これまで、現在の勉強方法について紹介したいと思います。 使用したテキスト・講座 勉強方法 勉強時間 使用したテキスト・講座 独学でも時間を掛ければ十分に合格できる試験と言われています。2020年度試験で筆者が購入したのは法律系資格で実績のある伊藤塾が出版したテキスト…

  • 【体験結果】楽天モバイルはぶっちゃけどうなのか?

    楽天は2020年4月に第4のキャリアとして参入しました。 華々しいCMが繰り返し流されているのが印象的ですが、「本当に安いのか」「つながりやすさはどうなのか」と疑問に思っている人は多いと思います。筆者は2018年にauから楽天のMVNO(格安スマホ)に乗り換え、2020年11月に楽天モバイルに移行し、現在に至っています(2021年7月現在無料期間中です!!)。 結論は「快適」としてはですが、今回は実際に使ってみた感想を包み隠さず、忖度せずに書いていきたいと思います。 ちなみに利用条件ですが、自宅・勤務地共に首都圏で、使用しているスマホはiphone11です。 楽天モバイルの特徴 楽天モバイルを…

  • 加入している「火災保険」の内容は大丈夫ですか?

    不動産投資では、不動産を所有して賃料を得るということが注目されがちですが、一方で所有者として様々な責任を果たさなければいけません。これは株・為替とは異なる不動産特有のものと言えますし、不動産投資が「事業」とも言われる所以です。 所有者の責任についてもこれまでも記事にして来ましたが、具体例を挙げると建物の適切に修繕を行い、賃借人に対して快適な部屋を提供するということとかがあげられます。たとえ物件の収支が赤字でお金がなくて、修繕ができず、その結果として、所有している不動産が原因として入居者や歩行者をケガさせた場合でも所有者はその責任を負わなければいけません。また、天災・不可抗力により建物が全壊・一…

  • 資格試験の「合格率」に騙されてはいけない!

    世の中には様々な試験が色々あります。超難関の司法試験・公認会計士試験・不動産鑑定士試験や、多くの人が取得している運転免許、趣味系の世界遺産検定や大阪検定などなど数えたらキリがありません。 今日の記事は「合格率」のお話です。先ほども書いたように試験の数と同じくらい難易度もいろいろです。合格率が一桁の試験から、申込んだ人が全員合格する試験まで様々です。 // リンク 人にもよると思いますが、筆者は合格率が30%以下の試験はなんとなく気が引き締まり、きちんと対策したうえで受験しようとなります。 ただ、この「合格率」だけで騙されてはいけません。「合格率」が低い方が、高い方よりも難しいというのは当たり前…

  • 2020年の事業成果発表!

    確定申告はとっくに終わっておりますが、年度始からずっと仕事がばたばたしていましたが、6月に入りようやく落ち着いてきました。2020年の事業の状況をようやく纏めることができましたので、今回は事業の状況について記事にしたいと思います。簡単に纏めると、2020年はコロナ禍で大変な年でしたが、2019年に大赤字のアパート売却し、新たなアパートに買い替えたおかげで増収増益となりました。 2020年の事業の状況2020年度の総売上は843万円でした。2019年度は551万だったので53%も増加しました。事業そのもののキャッシュフローは2020年度は258万円となり、こちらも2019年度が-110万円だった…

  • 行政書士の試験制度・難易度は?

    行政書士という資格をご存知でしょうか?昔、ドラマにもなり、有名になったので一時はかなり受験者が増加しました。資格のジャンルとしては「法律系」に分類される資格で、官公庁に提出する申請書類の作成を独占業務としています。これらに加え、遺言書・売買・各種契約書等の作成も行うことから「代書屋」とも言われています。また、法律系の最高峰である弁護士と比較して、親しみやすい「街の法律家」とも言われることもあります(行政書士を「法律家」ということに様々な意見があります。)。 今回は行政資格の試験制度・難易度・活躍の場などを紹介していきたいと思います。 行政書士とはどんな資格? 行政書士は弁護士・司法書士・税理士…

  • 不動産経営の成功に最も重要な「返済比率」とは?

    不動産経営を行うためには不動産を取得しなければいけませんが、都市部の1棟物の不動産を自己資金で取得できる人はそういません。なので借入を行う人が大半ですが、不動産経営を成功させるためには家賃収入に占めるローンの割合を一定水準に抑えることが極めて重要になります。本日は不動産経営において最も重要な「返済比率」について書きたいと思います。 返済比率とは?ここでいう「返済比率」とは年間の家賃収入に占める年間のローン返済額の割合です。計算は非常に簡単で、例えば、年間家賃収入が300万円、年間のローン返済額が150万円の場合、「返済比率」は、150万÷300万で50%となります。一般的に不動産経営ではローン…

  • 証券アナリスト(CMA)取得後、目指すべきはCFAか、CIIAか

    日本証券アナリスト協会の証券アナリスト(CMA)に合格すると、次のステップアップとして多くの人は証券アナリスト資格の上位に位置する国際公認投資アナリスト(CIIA)か米国証券アナリスト(CFA)を検討するのではないのでしょうか? いずれも国際・民間資格ですし、名前を見る限りどちらも似ているのでどちらを受けるかで悩んでしまうと思います。 今回はこれらの資格の説明とどちらの選択すべきかについて纏めました。 国際公認投資アナリスト(CIIA)CIIA(Certified International Investment Analyst)は、国際的に認められた証券アナリスト資格です。国際的に通用する証…

  • 【随時更新】証券アナリスト2次試験の勉強方法【経済編】

    証券アナリストの2次試験の範囲は膨大なので、効率よく勉強する必要があります。2次試験に合格するための勉強の順序は、とにかく「倫理」・「証券分析」に集中し、その次に「財務分析」、最後に余裕があれば「経済」を勉強します。筆者も「倫理」と「証券分析」「財務分析」の頻出箇所に集中したので、「経済」は隙間時間に基本的な内容だけ復習しました。本番はどのくらい正解したかは分かりませんが、ほぼ全部回答することはできました。 今回は2次試験の「経済」の頻出箇所を纏めてみました。 証券アナリスト2次「経済」の出題傾向・対策 証券アナリスト2次試験は択一式の1次試験と異なり、記述式なのである程度理解していないと回答…

  • 不動産の所有者としての「責任」とは?(八王子アパート階段崩落事件を受けて)

    投資用不動産を購入するということは「投資」ではなく、「経営(事業)」だということを先日の記事で書きました。株・リート・投資信託であれば、細かい説明は置いといて、出資者であれば経営に関する責任を負うことはありません。最悪でも出資額が無くなる程度です。一方、不動産を所有した場合、その事業から生じた損失や不動産等の設備で他人に損害を与えた場合の最終責任は全てオーナーが責任を負うことになります。 先日、八王子のアパートの階段が崩落し、50代の女性が亡くなるという衝撃的な事件が発生しました。築8年と築浅なので管理の問題よりも施工した業者の問題のような気がしますが、被害者が出たという事実は変わりません。 …

  • 証券アナリスト資格を取得・勉強する意味はあるのか

    金融機関に勤める方で、会社から証券アナリスト資格の取得を求められたり、将来その分野の仕事に就くために勉強していたりしている人も多いと思います。既に勉強している方は分かると思いますが、証券アナリストになるためには、あらかじめ高額な受講料を支払って日本証券アナリスト協会(以下、「協会」)の講座を申し込んだうえで、最低でも2年かけて試験に合格しなければなることができません。また、証券アナリストの試験の受験者の大半が社会人なので働きながら膨大なボリュームの試験範囲を熟すのは結構大変なので、多くの人が難しいという人が多いです。なので、掛けた時間とお金の割に得られるものが少ないことから、今回のタイトルのよ…

  • どの構造(木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造)の不動産を購入すべきか?

    不動産投資を行うにあたり、ネットや不動産業者から紹介された物件を見ていると、立地(所在している場所・最寄駅からの距離・接道)・築年数・間取りなと色々な判断する要素があります。今回は不動産の判断要素の一つである不動産の「構造」について書きたいと思います。 不動産の「構造」とは? 不動産の「構造」には「木造」「鉄骨造(軽量・重量)」「鉄筋コンクリート造」「鉄骨鉄筋コンクリート造」などがあります。構造については読んで字のごとくなので説明はしません。不動産屋のマイソクでは、「木造」以外は、略して書かれていることか多いです。鉄骨造は軽量・重量共に、鉄の英語表記のSteelの頭文字から「S造」、鉄筋コンク…

  • 仲介手数料は高い?値切ることはできるのか?

    不動産を購入すると多くの場合で「仲介手数料」を払うことになります。この仲介手数料は金額にもよりますが、大体3%+6万+税(400万以上)ということが多いですが、不動産は取引価格そのものがかなり高額なので、この手数料は結構響きます。 今回は不動産を、購入する上で切っても切り離すことのできない「仲介手数料」について書いていきたいと思います。 「仲介手数料」とは?不動産の売買において、ほとんどの場合で不動産会社(仲介業者)にお願いすることとなります。仲介業者にお願いせず買主・売主のみで売買もできますが、不動産が高額であり、トラブルなく売買したいということから、仲介業者にお願いしないケースは少ないと思…

  • 購入する投資用不動産は「新築(築浅)」か。「中古(築古)」か。

    不動産は人と同じで一つとして同じものはありません。構造・仕様が全く一緒でも建っている場所が異なるからです。また、ほぼ同じ場所でも建物が異なれば雰囲気や価格が全く異なることがあります。不動産投資家には様々なスタンスの方がおり、各方面で成功している人はいるので、どれが良い悪いということもありません。 本日は不動産投資における永遠のテーマである新築(築浅)か中古(築古)かについて記事を書きたいと思います。 「新築・築浅」のメリット 新築・築浅のメリットは、なんといっても「新しい」という事です。新築であれば、築10年目までは建物の躯体や設備に関するお手入れは必要ありません。なので、突発的な支出が発生す…

  • 不動産購入の意思表示となる「買付申込」とは?

    投資用・居住用に限らず、購入したい不動産が見つかったら、まずは「買付申込書」を提出する必要があります。とはいえ、「買付申込書」の書き方や必要性が分からず躊躇うこともあると思います。今回は「買付申込書」の説明と注意点について書きたいと思います。 「買付申込書」とは?買主の購入の意思表示を売主に伝えるものです。 買付申込書には、購入対象の物件の住所・物件名、購入金額、購入時期等を記載し、自書・押印して提出します。法律上の契約書ではありませんが、不動産は高額な買い物であるため、購入意思をしっかりと伝えておくことや、複数の買主がいた場合、売主が提出された書面で条件の比較を行いやすくするといった効果があ…

  • 米国証券アナリスト(CFA)の試験制度とは?

    証券アナリストとは経済・株式・債券・企業を分析・調査するプロフェッショナルです。一般的な証券アナリストといえば、日本証券アナリスト協会が認定しているものを指しますが、米国証券アナリストはCFA Instituteが実施しているものです。正式名称は「Chartered Financial Analyst」なので、一般的に「CFA」と言われ、金融業界において最も価値のある資格と言われています。業界における認知度の高さ、有用性は日本の証券アナリスト(CMA)と比べ物にならないです。日本証券アナリスト協会の試験制度・勉強方法は以下よりご覧ください。 今回はCFAの資格概要について紹介したいと思います。…

  • 家賃保証とは?

    先日、最近の不動産経営において、昔は当たり前だった「敷金」「礼金」はもらう意味はなく、むしろ入居付けを不利になるという記事を書きました。そもそも、「敷金」は入居者による滞納・不当な行為による原状回復等に対してもらうものですが、貰える「敷金」はせいぜい1カ月から2カ月程度のため、これらのリスクに対するカバーとしてはほとんど意味がないです。今回は「敷金」に代わる家賃保証会社による有効性について書きたいと思います。 敷金でカバーするリスクとは?冒頭で書いたように敷金でカバーできるリスクは入居者による「滞納」「不当な行為」です。ただ、これらの行為について、本当に悪化した場合、それらによって生じる損害額…

  • 試験になかなか合格できないときはどうすればいいのか?

    筆者はほとんどの資格を一回の受験で合格しています。証券アナリスト2次試験は1回落ちて、相当凹みました。ただ、それ以外の宅建士・FP2級技能士・CFP・簿記2級・社内試験(15以上)等は全て1回で合格しています。 今も筆者のモットーとして1回で受かることを大事にしています。なぜなら、司法試験・公認会計士試験・不動産鑑定士試験のような超難関資格は別ですが、受からないということは、お金も無駄ですし、なにより勉強に要した時間が全て無駄になるからです。お金はある程度取り返せますが、時間だけは帰ってきません。 無駄に時間を掛けてしまうことで、新たなことに挑戦する時間が失われてしまいますし、選択肢が狭まって…

  • 不動産の投資効果を高めるレバレッジ効果とは?

    不動産投資では投資対象の金額が大きいので自己資金だけで賄えないので融資を受けることが一般的です。また、不動産が担保として評価されることから自己資金を使わずに敢えて融資を受ける人がいます。後者は「レバレッジ効果」を期待して融資を受けています。 本日は「レバレッジ効果」の説明と効果について書きたいと思います。 「レバレッジ」とは? 「レバレッジ」は「てこ」という意味です。当たり前のことですが、「てこ」を使えば自分の力を何倍にもすることができます。このことは投資でも同じです。 具体例を挙げると、 自己資金100万円の人が、利回5%の投資商品を買った場合、その人が毎年貰えるお金は5万円になります。 一…

  • 敷金・礼金について考えてみた

    賃貸物件に空室がでると、新たにお客様を募集しなければいけません。その際、賃料・共益費・広告費等の色々な募集条件を決めて、管理会社に伝えなければいけません。本日は、募集条件の一つである敷金と礼金について記事を書きたいと思います。 そもそも敷金・礼金とは? 今回のテーマは入居者募集時に設定する敷金と礼金のについてです。 「敷金」は賃借人の滞納や不法行為(入居者による部屋の破損等)に備え、賃借人から入居時に予め受領し、退去時に何もなければ返金します。昔は敷金から部屋の経年劣化した部分を控除していましたが、最近はエリアによって禁止されているところもあります。敷金の相場はエリアにもよりますが、一月分とな…

  • 証券外務員試験とは?勉強方法・参考書は?

    証券外務員は、金融機関の社員が法人・個人に株や債券を売る際に必要となる資格です。金融機関に勤める人以外では聞いたことがない人もいると思いますが、この資格試験に合格し、外務員として金融庁に登録しないとお客様に販売することができません。なので、金融機関の内定をもらった社員は入社するまで、あるいは入社してから数カ月以内に取得することが求められます。ちなみに証券外務員と似たような資格としては、生命保険を取り扱う際に必要な生命保険募集人、損害保険では損害保険募集人があります。それでは、証券外務員試験制度・勉強方法について紹介していきたいと思います。 証券外務員の試験制度・試験範囲証券外務員試験は日本証券…

  • 不動産経営(不動産投資)に「必要なこと」「知識」とは?

    不動産経営(不動産投資)するためには不動産を買わなければいけません。不動産経営にはワンルームなら数百万〜数千万、一棟なら数千万〜数億程度のお金が必要になるでしょう。ワンルームなら自己資金で購入できる人もいると思いますが、一棟の場合はほとんど場合、融資が必要になると思います。数千円・数万円から投資できる株や為替と違い金額も数千万円と大きいので購入となると判断できず躊躇う人は多いと思います。 それでも、不動産投資をしたいという方のためにこれまで独学で不動産経営をしてきて筆者が思う必要な知識を紹介したいと思います。 ①目標を設定する②様々な大家さんのスタンスを知る③基礎知識(簿記・法律・不動産)を学…

  • 投資用不動産を高値掴みしてしまった時の対処法

    ここ数年の世界的な量的緩和により、金利が異常なまでに低下したこともあり、ここ数年ワンルームマンション投資が流行ってます。 ワンルームマンション投資でも中古の物件を買い進めてキャッシュフローを積み上げ、早期にリタイアする方もいますが、不動産業者の口車に乗って相場よりもかなり高い新築マンションや中古のマンションを売付けられて身動きをとれなくなる方もいます(アパートでも同じようなことが起きています。)。 今回は相場よりも高く「負」動産を買ってしまったときの対処法について記載したいと思います。 【手順1】保有不動産の購入価格が相場並かを確認する 【手順2】保有不動産の収支を確認する 【手順1】保有不動…

  • 確定申告で税理士は必要か?

    結論としては、税理士にお願いしなくても確定申告はできます。青色申告で行う複式簿記も販売されている会計ソフト(freee、弥生とか)を使えば誰でもできます。簿記を勉強したことがある人なら分かると思いますが、個人で行う事業であれば勘定科目は少ないので、個人でも簡単にできますし、不動産経営は特にお金の流れがシンプルなので、更に簡単です。 でも、筆者は確定申告を税理士にお願いしています。ちなみに税理士支払っている報酬は、年間12万円程度です(売却・購入したときは変動します。)。これは確定申告の作成・提出の報酬であって、税理士と顧問契約を結んでいる金額ではありません。決して安くない金額だと思いますが、そ…

  • 太陽光発電投資の仕組み・これまでの売電収入を大公開!

    太陽光発電には5年前に参入しました。数年前までは太陽光発電への投資がものすごく流行っていましたが、太陽光の売電価格の低下に伴い、太陽光発電投資も落ち着いてきた気がします。 本日は太陽光発電投資の仕組みと、保有している太陽光発電の稼働状況と売電額について公開したいと思います。 太陽光発電投資とは?太陽光発電が投資対象として注目されたのは、2012年に始まった「固定価格買取制度」からです。この制度は太陽光発電や風力・水力・バイオマス等の自然エネルギー(再生可能エネルギー)による発電を普及させるために、これらによって発電された電力を電力会社に一定の価格で一定期間買い取ってもらうものです。 2012年…

  • アフターコロナでも勝てる不動産経営(不動産投資)とは?

    2020年は「コロナ」の一色の年でした。2021年も当分は続きそうです。 今回は1年を経過して感じた不動産経営の振り返りと今後入居者に求められる部屋(主にワンルーム)について思ったことを書きたいと思います。 まずはきしのの今年の不動産事業は増収増益となり、過去最高となりました。コロナ禍でありながら、幸いにも10月までは満室、11月から2部屋空きましたが、全体的としては非常に良かったと思っています。 そして、この一年を通じて思ったことは、コロナ禍をきっかけとして求められる部屋のあり方も大きく変わってくるのではないかと思っています。 コロナ禍前までは、2012年に就任した安倍総理によるアベノミクス…

  • 個人が貸主となる?ソーシャルレーティングの仕組みと運用実績を公開!

    ソーシャルレーティングをという言葉をご存知でしょうか?簡単にいうと、お金がある人がお金の必要な人・企業棟に貸し付けて金利を得るという仕組みです。ただ、個人自らが、お金が必要な人を見つけ、ちゃんと返してもらうのは難しいです。貸し付ける人の与信を見極めるのも難しいですし、返済が滞った時に取り立てるのも一個人が行うのは至難の業です。本来この役目は銀行が担っていますが、銀行の預金金利があまりにも低金利なので、より高い金利を求める人と、事業を行いたいけど銀行から融資を受けることが出来ない人の間にミスマッチが生じていました。この間をつなぐ仕組みとして、ソーシャルレンディングというものが誕生しました。今回は…

  • 仮想通貨(暗号資産)への投資とは?

    仮想通貨は2018年5月から始めました。今はビットコインの急騰により、その恩恵を受けております。 もはや、「たられば」ですが、ビットコインの存在自体は1ビットコインが数万円の時から知っていましたが、仕組みも分からず、意味がわからなかったので購入しませんでした。その後、ビットコインが金のように有限で、ブロックチェーン技術によって偽造も困難であることが世間に広く評価され、2016年に1ビットコイン200万を超えた時、あの時買っておけば「億り人」になれたのにと後悔しました。。。 その後、ビットコインは急落したタイミングで本格的に仮想通貨への投資を始めました。 なぜ仮想通貨を投資対象としようと思ったの…

  • 「ポイ活」のススメ(楽天ポイント編)

    ここ数年キャッシュレスが進むにつれ、ポイントも色々な事業者が力を入れています。「楽天ポイント」「dポイント」「Tポイント」等の有名なものから交通系やマイル等まで世の中には無数にあります。今、積極的に集めているのは、楽天ポイント・Tポイント・dポイントです。その中で特に最も力を入れているのが「楽天ポイント」です。その前に、ポイントを効率よく貯めるためには、①どこでも貯めることが出来て、使えるポイントであること、②なるべく一つに纏めることの2点を意識しましょう。多少効率が悪くても、なるべく一つにすることが沢山ポイントを貯めることができます。マイナーなポイントでは貯める場所、利用できる場所が限られま…

  • 資格を取得したい!でも、どの資格をどれから始めるべきか?(法律・会計・金融・不動産系)

    「将来が見通せず不安。。。」「スキルアップして昇進・転職・独立したい!」ので何か資格を取りたいけど、資格が多すぎて何から始めていいか分からないという人は多いと思います。そもそも必要な資格は業種にもよるので「一概にコレです」という必ず万人ウケする資格はありません。 当然、弁護士・公認会計士・不動産鑑定士のような資格を取得するだけで食える資格もありますが、初めからこのような超難関資格を目指すのは、動機がはっきりしている人や意思が強い人はともかく、中途半端な気持ちで挑むと途中で心が折れてしまうでしょう。超難関資格を目指し、挫折した場合、多少の勉強した知識は残りますが、対外的には何も残りません。むしろ…

  • 資産(貯金)を増やすためは?

    「あと数万円程度多くもらえれば、ゆとりのある生活が送れるのに。。。」と思っている人は多いと思います。ただ、実際には多くの人が「節約」に勤しみ、生活に余裕がなくなっているのが現状です。また、一念発起するもなかなか貯められなくて苦労している人も多いと思います。では、効率よくどうすればいいのでしょうか?当たり前の話ですが、貯金を増やすためには「収入を増やす」「支出を減らす」のいずれかしかないです。 「収入を増やす」には、『仕事を頑張る』『副業を始める』『資産運用をする』『ポイ活をする』といった方法があります。「支出を減らす」には、『食費・娯楽費などを節約する』『固定費を見直す』などがあります。 それ…

  • 就職氷河期の就職活動を勝ち抜くためには?

    2020年3月に始まったコロナによって、リーマンショック以来となる11年ぶりに大卒の内定率が低下してきています。今回は金融危機とは異なり、実体経済そのものがダメージを受けているので厳しい状況は今後もしばらく続くのではないかと思っています。きしのもリーマンショック直後の厳しい環境で就職活動をしたのでそのときの経験や、採用する側を担当した立場として少しでも参考になればと、出来るだけ詳しく、シンプルな内容にして(矛盾してますが、)伝えたいと思っています。 当時と現在の環境リーマンショックによって、新卒の採用枠が前年から半減や若干名となったり、内定者が内定取消にあったり、今みたいに新卒の要件が卒業後3…

  • FP(AFP・FP2級)の勉強法・勉強時間・参考書とは?

    ファイナンシャルプランナー(FP)は、お客様が生活するうえでのお金の悩みをサポート・アドバイスする専門家です。とりわけ日本では金融に関する教育がなされていないこと、老後の生活は自らが用意しなければならない2000万円問題といったことから、ライフプランの検討が必要になることから、今後ますます社会的地位が高まっていく資格だと思っています。実際に銀行・証券・保険等の業界では入社してから数年以内にAFP・FP2級程度まで取得を求められるところが多いです。また、AFP・FP2級は「難関」と言われるほどではないですが、対象となる分野はライフプラン・税金・保険・金融・不動産・相続と非常に広いので、決して簡単…

  • 危く騙されそうになった投資と騙されないようにするために。。。

    。 きしのは高利回り絶対主義なので、常に新たな投資先を探しています。高い利回りの投資先があるとホームページを見たり、資料瀬給したり積極的に情報収集しています。その中で危くだまされて投資しかけた投資先(もはや詐欺)もありました。それは、「MRIインターナショナル」・「安愚楽牧場」です。これらは被害額数千億円と非常に大きな詐欺事件として、マスコミにも大きく取り上げられました。 これらはいずれも既に破綻していますが、まずは彼らの手口について少し説明したいと思います。 「MRIインターナショナル」アメリカネバダ州ラスベガス郊外に本社をおく「MRIインターナショナル」(実態は不明でしたが)によって引き起…

  • 証券アナリスト2次試験の勉強方法・学習時間【倫理編】

    証券アナリストの2次試験に合格するためには、2次試験より追加となった「倫理」である程度得点することが必須です。「倫理」の得点は420点中60点と15%弱ですが、2次試験に合格するために必要な得点水準が半分の210点程度と言われていますので、ここで少なくとも8割(48点)以上、できれば9割(54点)以上確保することで、残りの360点のうち160点程度得点すれば合格できるのです。証券アナリストの勉強方法・勉強時間の記事でも記載しましたが、試験範囲は非常に広く全てを理解するには莫大な時間が必要です。ちゃんと理解することは極めて大事ですが、合格するということに比べれば大事ではありません。なんなら理解す…

  • 不動産証券化協会認定マスター(不動産証券化マスター)の勉強方法・勉強時間・参考書とは?

    不動産証券化マスターは不動産の証券化に特化したかなりマニアックな資格なので、受験者も年間2000人程度しかおらず、市販のテキストや問題集は全然ないですし、ネットでもほとんど情報を得ることができません。 受験した2016年度当時は協会のHP以外、全然情報はありませんでしたが、最近ではネットに紹介する記事がちらほら出てきています。 不動産証券化マスターになるためにはCourse1とCourse2の2段階の試験(講座)を突破する必要がありますが、Course2はきちんと講座を出していればほとんどの人が合格できますので、Course1を突破することがポイントになります。今回は不動産証券化マスター)に合…

  • 不動産証券化協会認定マスター(不動産証券化マスター)とは?

    これの資格はかなりマニアックな資格でほとんどの人は知らないと思います。なぜなら社団法人不動産証券化協会が2006年に新設した資格で、年間の受験者はわずかに2000人弱。対して、不動産業界の超マンモス資格の宅建士試験は20万人なので、それと比べるとわずか100分の1しかいません。。。でも、不動産の証券化(リート)を取扱う会社(不動産会社・銀行・信託銀行・証券会社・保険会社等)ではめちゃくちゃ有名な資格で、民間資格でありながら不動産特定共同事業法で定められている業務管理者にもなることができます。つまり、業界人にとってはなかなか有用な資格なのです。 その不動産証券化マスターになるためには、協会が指定…

  • 宅建の「合格点」と「予想の精度が高い予備校」を調べてみた!

    宅建試験を受験した人は分かると思いますが、宅建は合格率(だいたい15%前後)を一定にする関係から、その年の受験者の出来不出来(問題が簡単か難しいか)で合格点が上下します。合格点はまちまちで一貫性はないので、毎年宅建の試験後は、予備校の発表する予想点みながら一喜一憂することになります。 そこで、今回は宅建の合格点について分析してみました。まずはここ20年の合格点についてグラフにしてみました。ちなみに2000年以降の合格点の最高は37点(2018年)、最低は30年(2000年)です。 ぱっとみると合格点が上がったり、下がったりと一貫性はありませんが、20年間の合格点を近似曲線線で見てみると右肩上が…

  • 不動産の価値を上げるも下げるもオーナー次第

    2020年はコロナの影響もあり、大学が講義をしなかったり、会社がリモートを本格化し、出社が必要無くなったりして、一部では退去が出ているみたいです。 きしのの保有している物件でも、先日、大学の授業が行われないことで1室退去がでました。 空室が続くとオーナーも弱気になって早く埋めなきゃってなりますよね。その時にオーナーが行う方法としては、賃料を引き下げて早く埋めるというのが最も手軽な方法だと思います。だけど、賃料を下げて満室にしたとしても、結果として不動産の価値が下がってしまうので、売却時にオーナー自身が損してしまうことがあります。本日はそのことについて説明したいと思います。 賃料を下がることで不…

  • ファイナンシャルプランナー(FP)とは?!

    ファイナンシャルプランナー(FP)は、お客様が生活するうえでのお金の悩みをサポート・アドバイスする専門家(国家資格)です。 それぞれの家族の希望に基づきライフプランを作成して、将来の収支の見通しを立て、最適な資産設計・資金計画を提案・実行をサポートします。公的年金や保険、資産運用、税制、不動産、相続などの幅広い分野を総合的に相談・提案してくれます。 FPは名称独占資格なので、試験に合格しなくてもこの仕事をすることはできます。ただ、試験に合格することで一定の専門知識を有していることを証明ができます。 また、一定レベル(FP2級・AFP以上)を持っていると、就職活動(金融機関に限られる)でも評価さ…

  • 不動産の購入するための基準とは?

    巷にはたくさんの成功した大家がいます。その大家は各々勝利の方程式を見つけ、それをひたむきに実行しています。勝利の方程式は取り組む人の属性異なってきます。 「不動産経営に多くの時間を割ける人」「自己資金が多い人」「年収が高い人」「不動産大家の先輩がいて、その人に会った最短距離や物件を紹介してくれる」「市況が不動産融資に積極的な時代だった」などで条件は異なります。そして、その勝利の方程式はどれも正解ですし、自分に合うかどうかは自分自身で不動産経営を学び、実際に売買・経営を行いながら、確認してみるしかないです。なので、きしのの購入基準もあくまでもその一つと思って、参考になればと思います。 2020年…

  • 被害額1500億!かぼちゃの馬車の馬車事件とは?

    「かぼちゃの馬車事件」は巷の一部で呼ばれている呼び方です。この事件が起こった経緯と対策について紹介したいと思います。 これは株式会社スマートデイズ(旧スマートライフ)が販売していた女性向けシェアハウスなどを地方銀行のS銀行と結託して、弁護士・医者・高所得層のサラリーマンに市場価格数倍という法外な値段で売りつけた事件です。 株式会社スマートデイズがシェアハウスを販売に踏み切ったのは、不動産価格の上昇と建築資材・作業員の高騰です。2012年末に安倍総理が就任し、リーマンショック・ギリシャショックから抜け出すべく経済対策を打ち出し、日本銀行もこれに呼応するように大規模な量的緩和政策を行ったことから、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KISHINOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KISHINOさん
ブログタイトル
がむしゃら不動産経営
フォロー
がむしゃら不動産経営

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用