今年度の固定買取価格をゲットするには、 1月29日までに申請が必要ということで、 日程的にギリギリの発注ですが、 所有するアパートの屋根に太陽光発電パネルを 設置することを決め、発注しました。 まだ、電話で連絡しただけですが、契約書を取り交わし、 設置は2月末か3月上旬となる予定です。 融資については、まだ決定していませんが、期待していた 地方銀行からおよその条件として提示された内容が イマイチ…
所有している賃貸用アパートの屋根に 太陽光発電システムを設置します。 具体的に検討を開始した2015年末の時点では、 平成27年度の固定買取価格申請には間に合わないで あろうという想定をしていました。 さすがに短期間だよなぁ、と。 野立ての太陽光発電システムも運営する予定であり、 そちらの導入検討も並行して行うということも ありますし、ね。 更には(笑)、毎年恒例の確定申告対応・・・。 ですが…
新年早々、メインで使用しているノートPCが壊れ、 色々とすったもんだしております・・・。 が、太陽光発電システムの導入に向け、着々と検討を 進めております。 現在、所有している賃貸用アパートの屋根に設置する 案件を優先しています。 そう、1月中に東電へ申請しないと現在の売電価格で 契約できませんからね。 ということで、週明けには結論を業者さんへ連絡します。 10kWの出力ということで、1種類のパネ…
太陽光システムを導入するにあたり、 相見積もりで比較検討するために 複数の業者さんに見積を出していただきます。 これは、屋根に設置する場合でも、野立てでの 分譲販売されているシステムでも同じです。 今は、自動車保険や生命保険について 一括で見積もりを依頼できるサービスがあり、 本当に便利です。 皆さん、活用していますよね?もちろん。 もし…
所有しているアパートの屋根に太陽光パネルを設置します。 数年前にも設置を検討していたのですが、自己資金での 設置を考えており、投資額回収に10年かかるくらいの収益 ということで、それほどメリットは無いとの判断をしました。 今回は、 ・融資を受ける ・今年の買取価格27円に間に合わせる ということで進めます。 導入を決めた2015年12月時点では、買取価格27円を 諦めていましたが、可…
自宅の屋根や所有している賃貸アパート/マンション などの屋根へソーラーパネルを設置して、 ちょっとした副収入を安定的に得るということを 実行している方が少なくないようです。 自分も、所有している賃貸用不動産(アパート)の屋根に 設置すべく、検討中です。 太陽光発電について調べていると、複数の業者から 見積もりを貰うという話を目にします。 相見積もりは、もう当たり前のように必要…
太陽光システムを導入する場合に必要な検討項目について、 得た知識を整理して書くこととします。 内容の追加、修正を本記事に対して加えていくことを 前提に書くことにしています。 ソーラーパネル 太陽光システムにおいては、メインとなる検討項目です。 それだけに、検討すべき項目が多いです。 そして、比較検討がしにくかったりするので、個人的には 困っています。 あくまで、自分…
「ブログリーダー」を活用して、やしさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。