chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • マリーナバラージまで早朝散歩してから帰国

    なんとなく南国って夜明けが早いイメージを持っていた。 ところが、赤道直下にあるシンガポールの夜明けは午前7時頃。 北欧の緯度が高い国には白夜・極夜があるが、赤道直下だと年間通して昼と夜がほぼ12時間ずつってことか。 6時過ぎでもご覧の通り、真っ暗。 早朝ならそんなに暑くないかと思い、「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」に散歩に出かける。 「フラワー・ドーム」は次回来たときに入ろう。 写真を撮りまくった「クラウド・フォレスト」。 シンガポール海峡に面した「マリーナバラージ」に到着。 橋かと思ったら水門だった。 ランニングする人が行きかう。 本日の夜明けは7時6分。 リーナ・バラージは、シンガポール15…

  • マリーナベイサンズに2連泊

    今回のタイ・シンガポール旅行の主目的はHSBCシンガポールの口座開設であるが、せっかくシンガポールに行くからには、マリーナベイサンズに泊まりたい。 シンガポールに行くことを決めたときから、マリーナベイサンズに泊まろうと決めていた。 宿泊するからには2泊しようと思っていた。 zhizuchangle.hatenablog.com 旅行の一ヶ月前にagodaで一番安いデラックスキングの部屋を予約(254,734円/2泊)。 予約確定ボタンを押す時にちょっと躊躇した😁 私は有給休暇が年4日あって20万円ちょっとが不労所得としてもらえる。 月給じゃなく日給なので、有給休暇を使うとバイト代がその分増えて…

  • スーパーツリー展望台とSPECTRA(光と水のシンフォニー)

    クラウドフォレストを観光したあと、昼ご飯を食べることにした。 またホーカー「ラオパサ」に行って食べようかと思ったが、旅行最後の昼ごはんぐらいはもう少し高いものを食べようと、マリーナベイサンズのショッピングモールで食べることにした。 いいもんと言ってもハンバーガーだけど💦 11時ぐらいから開く店が多いのか、歩いている人もまだ少ない。 マリーナベイ・サンズ ザ・ショップス Marina Bay Sands Singapore The Shopps - Insta360 マリーナベイ・サンズ ザ・ショップス Marina Bay Sands Singapore The Shopps - Insta3…

  • ラグジュアリーホテルは2連泊しないと意味がない!?

    ホテルライフを堪能したきゃ二連泊しないと意味ないよね!? 昨日の宿泊客がチェックアウトして、今日の宿泊客がチェックインするまでの連泊客しかいない空いてる時間帯を楽しむのがいい。 クソ暑いけど、空いてるから半開式の日陰のあるシートをゲット。 白人比率かなり高め。 カンカン照りの中、平気で直射日光を浴びてる。 連泊客は白人が多いのか、アジア人はこんなクソ暑い時間は涼しい場所で過ごしてるのか。 マーライオン改修中? 昨日、見に行っといてよかった。

  • ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ「クラウドフォレスト」

    「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」自体は無料だけど、いくつか有料施設がある。 その中の熱帯山地特有の雲霧林を屋内に再現したドーム「クラウドフォレスト」を見学することにした。 一度に全施設を回らないのは、一つ一つの印象が薄くなるし、HSBCシンガポールで口座開設に成功した(たぶん)ので、今後シンガポールにときどき来るつもりだからである。 空いているであろう開園時刻(9:00)に行くことにした。 タワー1の朝食は約6,000円したので、部屋でパンを食べた😅 橋の上から見えた小径を歩きたくなって寄り道をする。 ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ Gardens by the Bay - Insta360 手の甲…

  • シンガポールで遭った不愉快な出来事

    さっさと忘れようと思ったが、かなりムカついたことだからやっぱり書いておく。 マリーナベイサンズに「The Shoppes at Marina Bay Sands」という巨大ショッピングモールがある。 月曜午前中、「クラウド・フォレスト」の観光を終え、ハンバーガーを食べようと思って「Black Tap Craft Burgers & Beers」がオープンするまでの時間、暇つぶしにガラガラのショッピングモールをぶらついていたときのこと。 エスカレーターに乗って地下2階へ下りていたとき、後ろから歩いて下りてきたサンダルを履いた労働者風のオッサンにスニーカーを踏まれた。 それも靴の端っことかじゃなく…

  • マリーナベイサンズ スカイパーク展望デッキとカジノ

    チェックインしたあと、ホテル内を見学。 スカイパークとカジノは宿泊者じゃなくても利用可能。 スカイパークはホテルの屋上の船の形をした先っちょ部分にある展望台で、ピーク時間(17:00~22:00)は32SGドル(約3,400円)、オフピーク時間(10:00~16:30)は28SGドル(約3,000円)。 宿泊者はルームキーを見せればいつでも無料で入れる。 スカイパークに登るエレベータはタワー3のエントランス付近にある。 宿泊者は1階からエレベータに乗ってもいいし、インフィニティプールのある57階までいったん別のエレベータで上がって、56階に下りる方法も可。 まだカンカン照りの17時に来てみたと…

  • マーライオンとマリーナベイ一周

    共同シャワー・トイレの宿から一転、マリーナベイサンズに移動。 チェックイン時間は15時からなので、スーツケースを預けてマーライオンを見に行くことにした。 反時計回りに周る。 たぶん、蓮の花をイメージしたアートサイエンスミュージアム。 ヘリックスブリッジを渡る。 赤道直下なので日傘必携である(帽子じゃ不十分)。 雨傘兼用のをいつもリュックに入れてある。 ヘリックスブリッジ The Helix (Helix Bridge) - Insta360 橋を渡ると左手にユースオリンピック公園があるはずだが、大規模再開発中で少し一般道を歩いた。 どこから見ても様になる。 マリーナベイ西側の高層ビル群。 左側…

  • アポなし突撃!HSBCシンガポールでプレミア口座開設!

    なんでこの日本もクソ暑い真夏にタイとシンガポールに来ようと思ったのかというと、一番の目的はHSBCシンガポールでプレミア口座を開設するためである。 動機となった事象は、過去にブログに書いてある。 要はチャイナリスク、デカップリングリスクに備えて、中国の影響の及ばない地域に即座に資金移動可能にするためである。 悲しいかな、私はHSBCで口座開設してるのは香港と中国のみで、チャイナリスクから逃れる術がなかった。 zhizuchangle.hatenablog.com zhizuchangle.hatenablog.com 中国元の引出を始めたのだってその一環である。 zhizuchangle.ha…

  • 共同シャワー・トイレ ST Signature Tanjong Pagar(シンガポール)

    シンガポールで宿泊したのは、地下鉄ダンジョンバガー駅に近い「ST Signature Tanjong Pagar」というホテル。 共同シャワー・トイレなのに、1泊9,928円😨 さすがアジア一の高所得国(昔は日本がそうだったのに・・・)。 しかもAgodaで予約して返金不可だった。 チェックイン登録や、自分の部屋のドアを開けるのに、スマホアプリ「ST Signature Chat-In」が必須。 チェックインまでに、予約番号を入れて個人情報の登録やパスポート写真のアップロードをしておいたほうがいいが、Agodaで予約したので予約番号がわからず、アプリだけダウンロードして現地に行った。 空いてい…

  • ガーデンズ・バイ・ザ・ベイのスカイウェイとナイトショー

    「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」に入る。 公園の見どころであるスーパーツリーグローブを目指す。 シンガポール観光公式ガイドのHPによると、スーパーツリーは、25~50mの高さがあり、雨水を集め、太陽光発電を行い、温室の換気口としての役割も担っている。 中央にあるひときわ高い50mのスーパーツリーは展望台になっていてたくさんの人が順番待ちをしていた。 こちらは2本のスーパーツリーをつなぐスカイウェイを歩けるようになっている。 展望台ほどは人が並んでいなくて、10~20分待ちだった。 ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ/スーパーグローブ Gardens by the Bay Supertree Grove …

  • 仏牙寺龍華院からマリーナベイサンズまで散策

    シンガポールに着いてホテルにチェックインしたあと、市内観光に出かけた。 初日は共同シャワー・トイレの狭いホテルなんで部屋に籠ってても仕方ない。 zhizuchangle.hatenablog.com 早くシンガポールのランドマークである「マリーナベイサンズ」を見たい気持ちを抑えて、まずはホテルの近くにある「仏牙寺龍華院(Buddha Tooth Relic Temple)」に行くことにした。 シンガポールの街並みは美しい。 後ろに見えるビルも複数の建物の屋根がつながっている。 夕方は逆光だったので、外観は翌日撮ったものを掲載。 Buddha Tooth Relic Temple - Insta…

  • HSBC優遇サービス Flexiroam X 海外ローミング

    HSBC香港のHPを見ていて、Flexiroam Xの海外ローミングサービスがあることに気付いた。 無料で10日間3GBが使える。 マレーシアに行く前に気付いてたらよかった。 18年ぶりにシンガポールに行く際に使うことにしよう。 汇丰卓越理财信用卡®尊享优惠 - 生活品味 旅行前の準備 FlexiRoamのアプリをダウンロード。 開くと「Mastercard特典の無料eSIM」というのがあるので「特典を利用する」をクリックする。 HSBC Premier Masterカード情報とメールアドレスを入力。 無料特典をゲット。 eSIMをクリック。 「特典引き換えを確定」すると無料で領収書が発行され…

  • 18年ぶりのシンガポール入国

    ホテルをチェックアウトし、BTSとエアポートリンク(THB45)を乗り継いでスワンナプーム空港に向かう。 以前は大きいスーツケースを持ってきてたので、タクシーかGrabを利用していたが、機内持ち込みサイズのスーツケースに換えてからは電車を利用するようになった。 7月28日はタイ国王の誕生日。 WEBチェックインしていたが、セルフチェックイン機で搭乗券を印刷。 出発便はサテライトターミナルだった。 サテライトターミナルのほうが椅子がいっぱいあってゆったり座れていい。 洋式トイレはウォシュレットがついていた。 タイってホテルにもウォシュレットがついてる点が他の国よりいい。 もう紙だけじゃ気持ち悪い…

  • バンコクで諸々気付いたこと

    市内のあちこちに国王の肖像画が飾ってあるのは、7月28日がラーマ10世の72歳の誕生日だからだった。 なんかイベントが開催されるんだろうか(興味ないけど)。 先王のプミポン国王は国民から絶大な信頼と尊敬を集めていたそうだが、今の国王はしょっちゅうドイツで暮らしていて、国民からあまり尊敬されてないらしい。 日本と違って不敬罪があるから、大ぴらに批判できないそう。 ヤフコメは天皇家を礼賛し、秋篠宮家をディスるコメントがいっぱいだけど、あれはどういった団体がやってるのか気になる。 バンコク銀行から帰宅する職員がほとんど黄色いポロシャツを着ていた。 2006年頃、タクシン派と反タクシン派の争いが激しく…

  • タイ料理を食べないタイでの昼ご飯

    最近、バンコクに来るのは避寒目的で冬に来てたので、夏は雨季だって忘れてた。 雨雲が多くてすっきり晴れ渡らず、夕方に雨が降る日も多い。 今回は元から観光するつもりにしてなかったので別にいいけど。 昼に何を食べたかを値段とともに備忘として残しておく。 いつもほとんど同じ店ばっかりだけど😅 (初)は初めてのお店。 らあめん亭 ペッパーランチ とんかつ和幸(アイコンサイアム) 【初】ステーキ・ハンバーグ平嶋 クワンヘン(緑のカオマンガイ) 【初】Liang Khamoo Pratunam (Kha Moo Trok Sung Pratunam) とんかつ和幸(ターミナル21) 【初】LT FISH R…

  • サイアム・パラゴンでLeTAO(ルタオ)のパンケーキ

    ベリーベリーカスタードパンケーキ サイアム・パラゴンでいつも閑古鳥が鳴いているルタオ(LeTAO)。 昨日来るつもりだったが、「緑のカオマンガイ」でお腹いっぱいになってしまった。 今日も昼ごはんを食べてそこそこ満腹だったけど、また出直すのも面倒くさいので寄ることにした。 隣もそうだと思って写真を撮ったら、隣は別の店だった💦 去年の写真だけど、こんな感じ。 通路に面した座席配置なのが落ち着かなくてイマイチ。 ドゥーブルフロマージュはTHB990(約4,500円)! 日本だと2,000円ぐらいなのにボッタくりプレミア価格😨 2個セットの値段じゃないよな? ベリーベリーカスタードパンケーキ(THB3…

  • ハケン社員の家計簿(2024年7月)円高で資産減に転じる

    収入も支出も100万円を超えた。日銀介入とトランプのドル高是正発言で円高になって、7ヶ月目でとうとう資産減少に転じた😥 収入 バイト代(60.4万) 不労所得(48.9万) 支出 社会保険(42.0万円) 所得税(1.8万) 住民税(2.0万) 光熱費(0.8万) 通信費(0.2万) 食費(5.1万) 医療費(25.4万円) 衛生費(0.3万円) 被服費(0.7万) 備品費(1.4万) 旅行関係費(39.4万) 累計 資産残高 収入 バイト代(60.4万) 10日とミート5時間のバイト代(6/25支給)勤怠締日と出勤する曜日の巡り合わせでたまたま日数が多くなった 不労所得(48.9万) 5月の…

  • カオニャオマムアンの有名店「メーワリー」

    トンローの近くに昼ご飯を食べに行った際、「メーワリー」というカオニャオマムアンの有名店があることを知り行ってみた。 店頭にはたくさんマンゴーが並んでいる。 テイクアウトのみ。 口コミには1パックTHB150と書かれていたが、THB180に値上がりしてた。 美味しいのは、もちろん美味しいけど、ターミナル21のフードコートで売ってるカオニャオマムアンと変わらなかった。 味覚オンチだからよほど差がないとわからない。 マンゴーだけのパッケージもTHB180。 筋がなくて甘くておいしかった。 けど、この間、台南で食べたカットマンゴーのほうが安い(TWD100)。 台湾ドルとタイバーツはほぼ1:1なんで、…

  • 派遣法3年縛りルールを延長して働き続けるには

    先週末、派遣会社と面談があった。 来年4月末で派遣期間が3年になると言われた。 派遣法では同じ職場で3年以上働くことはできない。 最初の2年は子会社籍のバイト*1、その後、派遣社員になって2年がたつ。 こんなに長い間居残りになるとは思いもしなかった。 4年経っても全て任せられるほどには後任が育ってないってことか(ありゃりゃ)😓 プロジェクトが終わるのが来年8月なのにその前に派遣契約が期限を迎えてしまう。 私としては週2日の高時給バイトに満足してるので、派遣3年縛りルールなんて撤廃してほしい。 派遣3年縛りルールを突破して働き続ける方法を考えた。 個人事業主になる 個人事業主となって会社と準委任…

  • タイ・シンガポール旅行に出発!

    タイ・シンガポール旅行に出発! 観光の予定はなくダラダラ過ごすつもり。 18年ぶりのシンガポールでは2つの目的がある。 往きの飛行機はけっこうガラガラだった。 世界中の空港で起こってるシステムトラブルの影響は全然なかった。 WEBチェックインしてたのでチェックインカウンターに並ばず、直接、出国検査場に向かった。 機内食のフォーク、スプーンセットを持って帰る。 滞在中にお惣菜を買ったときに役立つ。 ホテルに歯ブラシがついてないので、トイレに置いてある歯磨きセットもいただき。 6月1日7月15日から、ノービザでの滞在が30日から60日に延長された。 冬に1ヶ月ぐらい避寒で過ごしたい。 担々麵が食べ…

  • 中国元の中国外での引出と限度額

    海外で口座開設したのは2010年の中国銀行が一番最初。 zhizuchangle.hatenablog.com 当時、旅行で知り合った人に、利子が高いから中国に口座開設して中国元で預けているというのを聞いて私も真似して始めた。 それ以来、よく行く中国、台湾、タイ、香港は、①銀行口座、②Simカード、③交通カードの3点セットを持つようになった*1。 銀行口座はともかく、Simカードと交通カードを維持してると、渡航するたびに買って設定しなくていいので楽である。 人民元のレートと利子の推移 人民元は外貨交換できない 人民元からの出口戦略 支付宝や微信支付のQRコード決済 銀聯カードでATM引出 人民…

  • やっと国民健康保険が届いたので一括納付

    やっと国民健康保険の通知と納付書が届いた。 7月に入っても届かなくて、役場に電話したら今週発送と言っていたので、毎日郵便受けをチェックしてた。 住民票を実家に移してあるので、去年までは実家に納付書が届いていて、実家に帰れない時は両親に立て替えて払ってもらってた。 昨年留学した時、留守中の郵便物が貯まらないよう、実家に転居届を出して実家に転送されるようにして、留学から帰ってきたときは、反対に、実家に転送され続けるのを止めるために、大阪に転居届を出した。 このため、住民税とか国民健康保険など、住民票がある実家宛てに出されたものも大阪に転送されるようになり便利になった。 同じ住所なのに、父母宛の郵便…

  • 2024年保有カード一覧とエポスプラチナのインビ

    「セディナ jiyu!da!」や「アコムACマスター」を断捨離したので、久しぶりに保有しているカードを目的別に整理してみた。 また、エポスプラチナのインビテーションが来た。 保有カード一覧 年間カード利用額 エポスゴールド リクルートカード P-oneカード 三井住友カード ANA To Me JCB HSBC Masterデビット au WAllet(au プリペイド) 断捨離予定 エポスプラチナのインビテーション 保有カード一覧 年間カード利用額 カード年間利用額は海外発行カード(HSBC Premier Master)を除いて、2022年が398万円、2023年が415万円だった。 上記…

  • 2回目の健康診断でも腎機能軽度異常

    今年は2回健康診断を受けた。 1回目は会社補助がでるので受けた胃がん検診についてた健康診断。 昨年から腎機能が要注意になっていて、1回目も要注意だった。 zhizuchangle.hatenablog.com 2回目は派遣会社の健康診断で、その結果が返ってきた。 1回目も2回目も5月に受けていて10日しか開いてない。 会社の健康診断は日程が決まってるので変えられないが、胃がん検診は3ヶ月ぐらい後にすればよかった・・・。 2回目の健康診断でもやはり腎機能が軽度異常と判定された。 もう悪くなることはあっても、よくなることはないんだと思う。 LDLコレステロール(悪玉コレステロール)に至っては5年連…

  • ”言いわけ君”と呼ばれる後任社員

    最近、ベテラン社員とできる方の若手のネトゲ中途採用🤡に対する態度がキツい。 私はとっくに見限ってたので元々キツかったけど、この頃、二人も堪忍袋の緒が切れたのか、けっこう厳しく延々とヤツのミスを責め立てている。 自分がキツく言うときは気にならないけど、他の人が責め立ててるのを見ると「キツー」と思う。 責められるのは仕事ができない・やらない彼自身の身から出た錆なので仕方がないが、あまりの打たれっぷりに「サンドバッグやな」と部長に呟いた。 「打っても響かないけどね」ともすぐに付け加えた😆 仕事だけじゃなく、”ホウレンソウ”もまともにできなくて、社会人としてどうなのって思うことが多々ある。 若い頃、私…

  • 短パン色染めとユニクロ感動パンツ

    最近、買ったもの。 PAC FABRIC DYE 繊維用染料 ユニクロ感動パンツ アイリスオーヤマのアイマスク PAC FABRIC DYE 繊維用染料 昔のユニクロの服って生地が丈夫だったと思う。 10年以上前に買った紺色の短パンがまだまだ穿けるけど、日に灼けてかなり色落ちしてきた。 Amazonで繊維用染料(924円)を買って色染めしてみた。 染料を溶かす 固着剤・塩を溶かす 1と2を混ぜる 染めるものを浸ける よく混ぜながら1時間浸ける すすぐ 色止め液に15分間浸ける 脱水・乾燥させたら完成 ゴム手袋するのを忘れてて、手が染まった💧 ブログを書いてて気づいたが、2で塩を入れるのを忘れた…

  • 部屋に蟻が出没

    一ヶ月ぐらい前から部屋に小さい蟻が出没するようになった。 台湾旅行から帰ると、部屋に置いてあるゴミ箱に群がってた😨 殺虫スプレーで一気に死滅させて、姿を見かけなくなったので片付いたと思っていたが、マレーシア旅行から帰ってきたらまたゴミ箱に群がってた。 行列をなすほどの数ではなくて多くても20匹前後。 マンションの中に巣があるのだろうか? マンションの外からここまで這ってきてる? どこから出てきているのか特定しなくては。 今住んでるマンションのいい点は、築年数は古いけどゴキブリが出ないこと。 過去2、3回出たことがあるが、部屋に住み着いているのではなく、以前はエアコン節約のために窓を開けていたの…

  • 記念硬貨と海外キャッシングカードの断捨離

    何年前、いや十何年前かもしれないが、母から記念硬貨をもらった。 内閣制度100年(昭和60年) 関西国際空港開港(平成6年) 第12回アジア競技大会 広島(平成6年) 沖縄国際海洋博覧会(昭和50年) 昔の100円(昭和35年) よくディスってる関空は平静6年(1994年)開港で、香港空港は1998年。 たった4年の違いで、あんなボロくてせせこましい空港をよく作ったもんだな。 当時から先見性がなくて日本衰退の種は蒔かれてたんだと思う。 記念硬貨を店で使ったら嫌な顔をされるか確認に時間がかかりそうだし、オークションに出すのも面倒くさいので、ずっと放置してた。 いつまでも置いておいてもしかたがない…

  • 初めてのクアラルンプール 4泊5日旅費精算

    初めてのマレーシア。 何もかもが目新しく新鮮だったので、あちこち観光して写真をいっぱい撮ってブログを書くのに時間がかかってしまった。 クアラルンプールの印象は、バンコクほど便利じゃないけど、マニラほど遅れてなくて治安も悪くなさそう。 旅費精算 飛行機 ホテル 現地費用 観光 移住 旅費精算 費目 金額 備考 飛行機 39,865 06/29 D7533 KIX-KUL 10:50-16:4007/03 D7532 KUL-KIX 01:55-09:35 ホテル 25,451 Travelodge Chinatown Kuala Lumpur(4泊) 現地費用 26,427 ATM引出(MRY2…

  • 交通便利!トラベロッジ チャイナタウン クアラルンプール

    クアラルンプールでホテルのお勧めエリアを調べると、ブキビンタンエリア、チャイナタウンエリア、 KLセントラルエリアが紹介されていた。 英語ができなくても中国語で会話できるかもという安易な理由でチャイナタウンの「Pasar Seni」駅のそばにある「Travelodge Chinatown Kuala Lumpur」に宿泊した(25,451円/4泊)。 もっと安いホテルもあったが、初めて訪れる都市なので、安全で快適そうなレベルのホテルにした。 結果から言うと、このホテルにしてよかった。 Pasar Seni駅から徒歩数分。 ムルデカ広場、マスジッド・ジャメ、スリ マハ マリアマン寺院など徒歩圏内…

  • クアラルンプールタワーに登る

    クアラルンプールタワー クアラルンプール空港へ クアラルンプールタワー 2日前に昼間にペトロナスツインタワーに登って景色を見たので、今度は夜にクアラルンプールタワーに登って夜景を見ることにした。 ペトロナスツインタワーは時間指定制だが、クアラルンプールタワーは営業時間帯なら好きな時に登れる。 Klookでは翌日以降のチケットが購入可能。 室内から眺める「展望台」、屋外に出れる「スカイデッキ」、スカイデッキ上に張り出したガラス張りのブースで写真が撮れる「スカイボックス」、スカイデッキの周囲を歩ける「タワーウォーク100」のチケットがあった。 スカイデッキとスカイボックスがセットになったチケット(…

  • ペルダナ植物園と国家記念碑

    マレーシア国立博物館を出て、裏手に喫茶みたいなのはあったけど、ご飯ものを食べられるところがなかったので、昼抜きで国家記念碑に向かう。 ペルダナ植物園 国家記念碑 ムルデカ広場 ペルダナ植物園 国立博物館の北にペルダナ植物園がある。 高層ビルのすぐそばにある公園。 欧米人はけっこういるけど、東洋人はほとんどいなかった。 欧米人って歩くのが好きなイメージがある。 極楽鳥花? 以下、Googleレンズで調べたけど、花の名前は間違ってる可能性大。 ペルダナ植物園 Taman Botani Perdana - Insta360 コンロンカ ムッサエンダ オオホウカンボク 高い木の上で真下に向かって咲いて…

  • マレーシア国立博物館でリタイアした方にガイドしてもらう

    あるマレーシアに移住した方のブログで、マレーシア国立博物館で日本語のボランティアガイドがあることを知った。 毎週火・金・土曜日の午前10時から開催されている。 以前、バンコク国立博物館でも同じような日本語のボランティアガイドがあって、一人で見るのと違って、歴史や文化をわかりやすく学ぶことができし、しばらくあとまで記憶に残った(今はもう忘れたけど💧)。 前日、マレーシア・イスラム美術館に行ったけど、展示の説明が英語とマレー語で書かれていて、展示を見るだけだったので、すぐ忘れると思う。 zhizuchangle.hatenablog.com Pasar Seni駅から、ブキビンタンに行くのに乗った…

  • マレーシア・イスラム美術館とマスジッド・ネガラ

    KLセントラルから歩いて「マレーシア・イスラム美術館」に向かう。 一つ手前のクアラルンプール駅で降りたほうが近かった💧 クアラルンプール駅 マレーシア・イスラム美術館 マスジッド・ネガラ ムルデカ広場 スリ マハ マリアマン寺院 Jalan Alor(アロー通り) クアラルンプール駅 一昨日、わざわざホテルからクアラルンプール駅まで歩いたけど、見ていたのは駅の裏側だったということを初めて知った。 道理で改札しかなくてショボかったはずだ😓 1886年開業のクアラルンプール市内最古の駅である。現在の駅舎は海峡植民地時代の1910年に建設されたインド・イスラム様式の優雅な建物で、観光名所の1つとなっ…

  • ベテラン同僚が再雇用延長しないって!😨

    先日のブログで、今月から応援要員が来るとちょこっと書いた。 zhizuchangle.hatenablog.com 仕事ができる方の若手👩が産休に入るタイミングで来るので、彼女の不在期間の応援と思っていたが、実はベテラン社員の後任だとわかった。 ベテラン社員は、私より年上で、すでに再雇用になっているが、責任感があって仕事ができる。 私が辞めるとき、当時の部長に推薦して来てもらった。 zhizuchangle.hatenablog.com 仕事が好きと言っていたので、再雇用の5年フルに働くものと思い込んでいたら、どうやらあと1年しか延長せず、プロジェクトが終わったら退職するつもりらしい😱 再雇用…

  • マレーシア ヒンドゥー教の聖地「バトゥ洞窟」

    マレーシア随一のヒンドゥー教の聖地の洞窟と言われる「バトゥ洞窟」に出かける。 昔は、ヒンズー教と習ったけど、今は、ヒンドゥー教というのか。 ドゥってローマ字入力だと「DWU」で、すぐに入力方法がわからない。 コンビニのKKマートで買ったインスタントラーメンを朝食代わりに食べた。 ド辛くなくてまあまあ美味しい。 KTMコミューターで行くことにした。 クアラルンプール駅から終点のBATU CAVES駅まで乗る。 朝は30分置きぐらいに運行している。 LRTのPasar Seni駅から陸橋で接続していることを昨日確認済み。 KTMコミューターもTouch’n Goで乗れる。 2番プラットフォームに下…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、知足常楽さんをフォローしませんか?

ハンドル名
知足常楽さん
ブログタイトル
おまけの会社員生活《ハケンの品格》
フォロー
おまけの会社員生活《ハケンの品格》

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用