ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
虹が出たぞ~!
虹が出たぞ~!生駒山地に虹が。。今日は朝から雨だったが、夕方、東の空に狭いながらも夕やけが映えた。これを反射で迎え、虹を噴出した生駒の山。 ホレ。。 ここ…
2021/04/29 19:53
コロナ禍の通院日
コロナ禍の通院日今日は3カ月に一度の通院日、大阪の今の時期、特に大きな病院へはできたら行きたくはないが、予約制なので仕方ない。 近くのかかりつけ医には月に一度…
2021/04/27 16:55
世界のコロナ感染者
世界のコロナ感染者 今日は3~4日に一度の買出し日である。コロナ禍ゆえ、基本、週に2回しかスーパーへは行かない。 以前は週一だったが、重くて持てないし、お昼だ…
2021/04/26 18:09
おかずが無い。
今日から緊急事態宣言発令!なのに、今日の夕飯のおかずが無い。日曜なので、できたら外出を控えたいが、止む無く、一人でクルマで行き、駐車場へ。あれ、駐車場の半分が…
2021/04/25 18:36
大阪市職員の掟破り会食
大阪市職員の掟破り会食今日の生駒山地、晴れてはいるが薄らと霞が掛かっている。 今日もロコモ対策で、いつものコースで約8,000歩のウォーキングと11階までの階…
2021/04/24 16:49
肺がやられるコロナ。
肺がやられるコロナ。 今や誰しもが分かっていることだが、具体的にどうなるのかは、体験してみないと分からないのだが、そんな恐ろしいことは体験したいとは思わない。…
2021/04/23 20:54
やばい!大阪!
やばい!大阪! 昨日のブログでは、保健センター内での会議の模様を記述したが、肝心なことを伝えるのを忘れていた。会議室へは、スムーズには入れない。入口での検温、…
2021/04/21 20:17
今日の用事
今日の用事今日は朝10時から保健センターでの会議に出席した。 出席者は役員が4名、多忙中にもかかわらず、市からは2名、予め議題を提供されていたので、スムーズ…
2021/04/20 18:53
金剛山、16回目の登山
金剛山、16回目の登山 ◆金剛登山の豆知識奈良県御所市(ごせし)と大阪府で唯一の村、千早赤阪村との境界にある標高1,125mの山で、府下の最高峰である。 大阪…
2021/04/19 13:48
外交問題
外交問題 降り続いた雨も天気予報が的中し、夕方にはあがった。 先ほどまでの生駒山地はこんな感じだったが、 今はこんな感じでスッキリした視界が戻った。 それはそ…
2021/04/17 18:25
ホームセンターへ行ってみた。
ホームセンターへ行ってみた。 今日は、ウォーキングを兼ねてホームセンターへ。特に買うものは無いのだが、店内を徘徊し、これはいいと思うもの、予算が合えば購入する…
2021/04/16 18:46
今日のあれこれ
今日のあれこれ 今日の大阪、曇りがちながら視野が通っている。ズームすると通天閣も良く見える。後方の高いビルは、南港のコスモタワーである。 先日、スマホが…
2021/04/14 18:18
今日は月一回の通院日
今日は月一回の通院日 今日の生駒山地、新緑の季節ながらあいにく、雨が降ってきた。これ、スマホで撮ったが、やはり写りが悪く、カメラ専用機には勝てないな。 今日は…
2021/04/13 16:24
コロナとコムロ
コロナとコムロ 最近、テレビを点けると、コロナかコムロである。 コロナ、コムロ。。。これに似た単語を加えたら。。。「コロナ、コムロ、コンロ、コブラ」という早…
2021/04/12 18:25
金剛山、15回目の登山
金剛山、15回目の登山 ◆金剛登山の豆知識奈良県御所市と大阪府千早赤阪村との境界にそびえ、標高1125m、府下では最高峰の山である。 大阪市内から40キロ、ク…
2021/04/11 14:04
生駒山麓公園へのトレッキング
生駒山麓公園へのトレッキング 今日は快晴なので、市民グループ向けレクの下見に行ってみた。このレクもコロナの感染拡大で延期しているのが実状である。が、いつかは行…
2021/04/07 18:30
昨日は市民グループ活動日
昨日は市民グループ活動日 大阪のコロナ、感染が拡がっている。一日の感染者、とうとう666人に達した。そんなさなか、我々の活動に対し、市側から中止要請が入るもの…
2021/04/06 12:52
金剛山、14回目の登山
金剛山、14回目の登山 ◆金剛登山の豆知識奈良県御所市と大阪府千早赤阪村との境界にそびえ、標高1125m、府下では最高峰の山である。 大阪市内から40キロ、ク…
2021/04/05 18:30
造幣局の通り抜け
造幣局の通り抜け先日、晴天下、数年ぶりに大阪城と造幣局の通り抜けに行ってみた。 地域、地域によって、桜の名所はそれぞれだろうが、大阪市民に花見と聞けば、たいて…
2021/04/04 11:20
大阪城の桜 その2
大阪城の桜その2昨日に引き続き、大阪城の桜をご紹介。 ここは、広大な西の丸庭園、2万坪もある。天守閣に桜が被る写真を撮るなら絶対ココを外せない。…
2021/04/02 10:37
大阪城の桜 その1
大阪城の桜その1昨日、数年ぶりに大阪城と大川の通り抜けルートの桜撮影に出掛けてみた。 2万1000歩、16キロだったので少々疲れたが、足そのものは問題ない。た…
2021/04/01 12:01
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おおさかまさひろさんをフォローしませんか?