chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
OLDBOY浮雲の旅日記 http://89338823yo.blog.fc2.com/

国内外の旅、山歩き街歩き、ちょっと一杯、スポーツ観戦などなど、思いついたことを徒然に綴っています。

OLDBOY浮雲
フォロー
住所
八王子市
出身
佐久市
ブログ村参加

2015/12/15

arrow_drop_down
  • 21年目のカンクン・・・Vol.3500

    早いもので「もう1年が過ぎたか!」と庭に目をやって思った。スカシユリ・カンクンが咲いていた。去年もブログに書いたなと思って振り返ったら、6月7日にユリ1号が咲き出したとあった。静岡・袋井の「ゆり園」から20年前に我が家にやって来たと記していた。今年で21年目ということになる。去年より1週間ばかり早いが今年は台風1号の影響で昨夜は少し荒れた雨の一夜だった。去年の咲き出し前夜も、やはり雨だったとあり、それも強い...

  • 野性の味ラスト・・・Vol.3499

    あちらこちらに顔を出すノビルを抜いて小さな“ノビル畑”を作った。時々数本抜いて黄昏時の止まり木での一杯のお供にした。一昨日が最後のノビルだった。しみじみと、というほどでもないが、ビールはうまかった。危うく記念の写真を撮り忘れるところだった。畑と言っても、ただ狭いところに寄せただけで肥料もやるわけでもないから、あまり大粒にはならない。まあ気分的に自然派ポクなればいいようなものだから、それでよし、今年は...

  • 多忙・・・Vol.3498

    今日は、南大沢文化会館へ出かけた。大雨のニュースが流れる中、気乗りしなかったが会議を欠席するわけにもいかず、車で出かけた。我が家からは不便なところだ。我が家が便の悪いところにあると言った方が正しいか。晴れていればバスと電車でブラリとするのも魅力的だが、あいにくの天気だ。このところ会合やらイベントやらが多く、結構忙しかった。多忙と言えば笑われそうだが、まあ多忙のような気ぜわしさだった。幸いに明日から...

  • 大相撲夏場所千秋楽前・・・Vol.3497

    いよいよ、と言うか、もう、千秋楽だ。午前、曇りで涼し気なうちに地域清掃を終えた。右手が痛く力が入らないので道端の草など根こそぎ引っこ抜くようなことは無理だが、ゴミは拾えるし、パトロールも兼ねているからそっちではマア役には立つかてなわけで出かけた。帰って来て今ひと息入れている。サボテンの花だが、予想はハズレて、今日8輪咲いた。サボテンの花を写真に収めて千秋楽まえに大相撲の振り返り。取組中に行司が力士...

  • 大相撲夏場所14日目・・・Vol.3496

    いつもの散歩道も一つ筋を代えるだけでも違う風景に出会っていいものだ。塀の下に咲く花の色も形も新鮮に映る。公園脇の普段は通らない小道も違った植物があったりして、いい。令和6年5月25日(土)、曇ったり晴れたり。大相撲夏場所もあっという間に明日千秋楽を迎える日になってしまった。今場所はなにかと慌ただしくてTV録画視聴が多かった。今日も午前は小中学校の運動会、暮れなずんでからは地域の総会、で、やはり録画視聴...

  • サボテンの花、今年の1番手・・・Vol.3495

    我が家のサボテン今年の1番花が昨日咲いた。今朝見たらもう萎れていた。他の鉢のものがおそらく8輪、明日咲くことだろう。まず間違いはない。過去の写真を見るに、だいたいこの頃咲いている。小さい窮屈な鉢で、しかもほったらかし、それでも強いものでこの数年必ず咲いてくれている。嬉しいものだ。色もいい。令和6年5月23日(木)、午後の会合、1時間で終えるはずが、2時間かかり大変疲れた。ボランティアとはいえ、皆意地とプ...

  • アフチ、アレコレ・・・Vol.3494

    何だろう? ふ~ん、アノことか!家の近くだが、なかなかその前を通ることはない。幾つかある愛犬との散歩コースのひとつが一番近い、。そのコースを散歩する時は、坂道を登って突き当りを右に折れる。左に50mばかり行けばアレに出会うが、滅多に行かない。なにせ犬まかせ散歩だから。が、先日は飼い主は俺だと言わんばかりに威厳を見せてコースを代えてアレの前に連れていった。コレ、だ。あふち咲く そともの木陰 露落ちて ...

  • オルレア・・・Vol.3493

    ふとしたことで解決する。2~3年前くらいだったろうか、「ご自由にどうぞ」の張り紙に誘われて近所の家から花をワンポットいただいて来た。それが今年も咲いた。 今夕は、家の中ではなく、最初の一杯は止まり木で飲った。手や腕と首筋などには虫よけスプレーをかけ、足は面倒だから長靴にした。それでも指1本は射された、中途半端なスプレー噴射だったのだろう。愛犬散歩の帰途、家の近くで井戸端会議をしている女性が2人、...

  • 次々と・・・Vol.3492

    アマリリスだったか、アイリスだったか、ガザニアだったかラザニアだったか・・・・。一瞬、言葉に詰まることが増えて来た。そのアマリリスだが、ドンドン花数が増えている。防犯無線やお帰りチャイムの4連拡声器に似ているなあなどと思っているうちに、4連どころではなくなってきて、花同士、窮屈そうにオシクラマンジュウをしはじめた。令和6年5月20日(月)、雨から曇り、そして愛犬散歩の途中から晴れて来た。今、午後7時5分前...

  • アマリリスの育て方・・・Vol.3491

    頂いてからもう2週間ばかりになる。Kさんから100円引きで買ったアマリリスだ。「球根が大きければ、1球で2本の花芽が出てきます。長く花を楽しむことが出来ます」などと「アマリリスの育て方」をA4に書いてくれたので、それを見ると、全くその通りに花がひらいてきて、先日まず1本から花が2つ咲いた。今日は4つが咲いていた。もう1本からも花が開きそうになってきた。令和6年5月19日(日)、曇り、日暮れどきは小雨。「植え替えの...

  • 撮るだけじゃアなくて・・・Vol.2490

    「浮さんは、写真を良く撮ってくれるが、貰ったことが無いなあ」と友人K。そう言えばKは仲間内での楽しいひと時の写真などを撮ってはにマメに送って来る。それも半月後とかではなく1週間後くらいに郵送で届く、簡単な添え書き付きで。「おお、おお」でいつも感心させられる。そんなことで、私の撮ったものも「どうせ同じ顔触れの同じような写真だ」「ま、いいか」で、いつもプリントせずに終わっている。だから写っている人に送...

  • 見上げれば、チムニー・・・Vol.3489

    地上の二人静から天を見上げれば樹間の向こうに青空が広がり、その青い空に向かってノッポ煙突が伸びていた。家から見えるクリーンセンターの高層煙突だ。この足元に野草が広がっていたのだ。鳴子百合もある。藪の中にはシャガも咲いていた。敷地はクリーンセンター外、今はおそらく法政大学の所有地だろう。山の小道は町田街道で分断される以前からあり、西は草戸山へと続き、東は我が地域とトナリ町会へと今も続いている。大学も...

  • 途中下車フタリシズカに・・・Vol.3488

    日中は暑いので午後少しでも過ごしやすくなったころを狙う。やや遠くの公園にでも出かけてみたいがだいたい5時頃には駐車場が閉まるところも多い。歩いて行くには無理がある。勢い近場で、それも繁く通っていない道を、ということになる。が、なかなかそういう所は少ない。が、ないわけでもない。先日はWコースに決めた。愛犬との午後の散歩コースのことだ。家からは往復2時間強は必要な山道だ。犬にしても私にしても、やや無理を...

  • アイリス・ポトリ・・・Vol.3487

    咲き終わった躑躅やヤマブキの新枝が伸びていくつかがメダカ鉢の上を覆っている。その枝を慣れない左手で切っていたら、肘がアイリスに触れた。先ほど「おお、もうじき咲くか!」と見たアイリスだ。その蕾がポトリと落ちてしまっていた。ゴメンごめんと言いながら拾い上げ、捨てるに忍びず、止まり木の小鉢に差して置いた。5日のことだった。きょう夕刻、雨が振り出しそうで降らないなか、無事愛犬散歩から戻り、止まり木を覗いて...

  • スーパーモンスター in 東京ドーム・・・Vol.3486

    井上尚弥対ルイス・ネリー。オープニングは布袋寅泰の奏でるギター演奏だった。62歳ロッカーの情熱溢れる爆音がドームに鳴り響いた。その中を尚弥が入場。第1ラウンド2分、いきなり井上尚弥がダウンを食らう。離れ際の一発だった。公式戦上では恐らく初めてのダウンではなかろうか。マットに転がって一瞬きょとんとした顔を見せる、本人は緊張していた覚えはないだろうが、さすがの怪物も緊張があったのではないか・・、などとも思...

  • ノイチゴ、井上尚弥、野生・・・Vol.3485

    野イチゴの花を見て、少年時代を思い出し、ノイチゴやアケビや桑の実を食べた頃を懐かしみ、食べるものが無かったなあなどと笑ってしまったり、ワイルドともいえるか、などとも思ったりして、一気に森村誠一などに飛ぶ。角川春樹も異才を放ち時代の寵児だった。映画・野性の証明では初々しく薬師丸ひろ子がモンスター・高倉健の娘役でデビューしたものだった。それさえももう40数年前のこととなった。などなど思いに耽けようとして...

  • 薫風の中の止まり木で・・・Vol.3484

    風があるから爽やかだ。蚊も出ない。「今年は咲いたな」とすでに散った藤の花のあったあたりを見上げつつ、一杯。もちろん、こんな日は自家製つまみ、もちろんノビル。花の邪魔をするノビルを抜いて、ノビル専用畑に移植したモノだ。あまり効果はないように思われたが、少しは効果があったか、少しは粒が大きくなったか、・・・? などといいつつも、まあ自前のモノはご機嫌だ。これぞ風流といいたいが、妻はノビルなどには関心を...

  • パリ五輪行きアジアの覇者・・・Vol.3483

    U23アジア予選決勝、日本対ウズベキスタン。ウズベキスタンもさすが良いチームで1進1退の好ゲーム。なかなか主審はゲームセットの笛を吹かない。ひょっとすると・・・などと嫌な気にもなりかけた後半のアディショナルタイム、何と11分表示、その1分に日本が均衡を破った。山田楓喜(東京V)が荒木遼太郎(FC東京)との見事な連携を受けて技ありシュート、右隅に決めた。1:0。その後ピンチがやってくる、不運なファール「ハン...

  • プライバシーと万作・・・Vo.3482

    山を背にして園舎が建っている。山は保育園の北側にあり、園の南側には園舎に沿って細い道が走っている。車はほとんど通らない。この道の南側には個人宅が2軒あるが車での出入りは別のところから出入りしていてこの道を通るわけではない。園児を自家用車で送迎している方用には駐車場が東と南に計2か所ある。自転車で送迎の方は何人かがこの道を通って、園の玄関近くまで行く。玄関は園舎の西にある。園の西側には、車の通れる道...

  • 突然の電話・・・Vol.3481

    某店での10年ぶりのカラオケ交じりの呑み会、その翌々日の朝、携帯電話が鳴った。Kさんからだった。「いや~楽しかった!ところで、Nさん、可愛そうなことをしましたね」「で、ね、今度Nさんも囲んで、ぜひ、また飲りましょう、ヨ!」と言う。「楽しかったですかね、それはよかった。ぜひまた飲りましょう!」と私。NさんはボランティアグループのOB、VGでも一応定年があり定年で退かれた。が、呑み会などには向こう3年間は声をか...

  • 風に吹かれてアザミやら・・・Vol.3480

    近所のNさんが「どこかから飛んできたんですよ」と青々した艶のいい葉を指さした。「いい花が咲く」とうれしそう。ゼニアオイだ。我が家にも、風に吹かれてやってきたものもある。なぜか捨てずに「花が咲くまで」と大事にしたりする。今は薊だ。グングン伸びる。大きな葉をつける。やがて蕾をつける。「あれっ、黄色のようだな?」「おッ、コッチは紫のようだが…」 今までいっしょくたに「アザミ」と勝手にかたづけていたが、黄...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、OLDBOY浮雲さんをフォローしませんか?

ハンドル名
OLDBOY浮雲さん
ブログタイトル
OLDBOY浮雲の旅日記
フォロー
OLDBOY浮雲の旅日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用