ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
駐車場はクラシックカー展示場
どの車を見ても60年から90年以上名車ばかりですこれほどの名車が一同で見られることは極めて珍しい駐車場はクラシックカー展示場
2021/04/16 21:19
大王岬散歩
春は快晴の日とどんより形の日がはっきりし周期的に変わる快晴の大王岬灯台は緑に囲まれ爽やかで清々しい大王岬散歩
2021/04/15 19:48
観光の街大王町波切
作り変えられた廃棄物可燃物集積場観光地らしく工夫が凝らされゴミ置き場とは見えないチョットした工夫が美観を変える観光の街大王町波切
2021/04/15 19:47
海を覗く
吸い込まれそうな海途中の斜面に塩害にも負けず白花の菜花が咲いていた何処へでも対応する強い生命力海を覗く
2021/04/15 19:46
青い海
晴天の空は海も碧い岩場で波が舞い白くなるもう寒さを感ぜず気持ち良い1日青い海
2021/04/15 19:45
要塞の街大王岬
1959年の伊勢湾台風以来大きな台風が上陸することもなく過ごしているは当時波で壊れた家の2~3階には魚が畳の上に居たそれを契機に海岸は要塞化した要塞の街大王岬
2021/04/15 19:44
波切の石工
昔から波切の石工は全国へ出稼ぎに行っていた彼らは米飯に寄るハエの存在のようなものと自負した崖が海の荒波で海蝕する保全から得た技術だろうか街は坂道起伏の多い土地で素晴らしい石積が目つく波切の石工
2021/04/15 19:43
波切の花寺大慈寺
河津桜とあじさいの花寺時季はぐれに訪れてみたさすがに花寺だけあって春の花が咲いていたシンボルの石仏はてんれい桜の新緑に囲われ桜は実を付けていたがサクランボにはならないらしい波切の花寺大慈寺
2021/04/14 20:33
増やし続けるあじさい
毎年咲く時期に訪れているが年々紫陽花が増え色もよくなっている今年も沢山の挿し木で増やしている増やし続けるあじさい
2021/04/14 20:32
忘れな草と君子蘭
可憐なブルースカイ色の忘れな草は爽やかです赤い君子蘭は豪華な大輪で力強さを感じます~忘れな草と君子蘭
2021/04/14 20:31
ムラサキハナナとカタバミ
ムラサキハナナは1年草であるが落下タネで毎年咲く美しい紫の花カタバミは球根で深く増殖しやすいので広がらないように適度に除去をする必要があるが黄色く咲く花は爽やかですムラサキハナナとカタバミ
2021/04/14 20:29
キイチゴの花とシラユキケシ
キイチゴ=ラズベリー子供の頃野山や田圃の縁にあり良く採り食べた懐かしいキイチゴシラユキケシ日陰で微風にそよぐ白い花此花はお寺に多いように思うキイチゴの花とシラユキケシ
2021/04/14 20:27
シャガは人里の湿った森林に普通に見られる常緑多年草葉はやや厚く強い光沢があって垂れます春に茎を斜めに伸ばしてその先に白地に青い斑点が入る花を多数咲く長い地下茎を伸ばしその先に芽をつくってふえるハハコグサは春の七草黄色い小さな花がつぶつぶになって咲くビロード状の白い綿毛がある和名の由来であるが全体を覆う白い綿毛が「ほおけ立つ」ことからかつてはホオコグサと呼ばれていたがそれがハハコグサに変化したキイチゴの花とシラユキケシ
2021/04/14 20:26
シャガとハハコグサ
シャガは人里の湿った森林に普通に見られる常緑多年草葉はやや厚く強い光沢があって垂れます春に茎を斜めに伸ばしてその先に白地に青い斑点が入る花を多数咲く長い地下茎を伸ばしその先に芽をつくってふえるハハコグサは春の七草黄色い小さな花がつぶつぶになって咲くビロード状の白い綿毛がある和名の由来であるが全体を覆う白い綿毛が「ほおけ立つ」ことからかつてはホオコグサと呼ばれていたがそれがハハコグサに変化したシャガとハハコグサ
2021/04/14 20:24
雨に咲く花 平戸ツツジ
昨日の好天とは変わり夜からのらりくらりと降り出した雨は今日1日続いている玄関先の植え込みで深紅の花が雨を被りながらも炎の如く気炎を上げて咲いている雨に咲く花平戸ツツジ
2021/04/13 20:58
深紅の平戸ツツジ
燃える力を与えてくれるツツジ庭から玄関先へ移し変え見事に大きな花を咲かせました深紅の平戸ツツジ
2021/04/13 20:57
十二単
玄関脇の植え込みのグランドカバーの十二単随分伸びて大きくなり良い雰囲気となった十二単
2021/04/13 20:56
石斛(セッコク)長生蘭
セッコクを育て咲かせることは難しい木に抱かせたり水通しの良い竹かごや鉢に植えている今年は気象条件が合ったのかそれぞれよく咲いたしとしと降りの雨はセッコクにも被り水滴が光る石斛(セッコク)長生蘭
2021/04/13 20:54
ラナンキュラス
華やかに豪華に咲いたラナンキュラス細い茎に花弁数多い花は雨水をよく含み重みで首を垂れるラナンキュラス
2021/04/13 20:52
和蘭のシンビジューム
美しく咲いたシンビジューム和蘭華やかなシンビジュームが幅を利かしているがその元となった原種の花風通しが良い木陰で年間過ごしている花言葉は飾らない素朴高貴な美人華やかな恋和蘭のシンビジューム
2021/04/13 20:51
晴天の登茂山風景
雲も無く空に輝く太陽は万遍なく明るい光を降り注ぎ美しい景色を見せてくれた晴天の登茂山風景
2021/04/12 21:38
ひねもす のたりの光景
海を通ってゆく優しい風に海面が揺れ日中の英虞湾に無数の太陽が煌めく春のひねもす好天の海ひねもすのたりの光景
2021/04/12 21:36
釣りを楽しむ
心地よい気温の素晴らしい天気遊漁船が一列になって長閑な英虞湾で釣りを楽しむ釣りを楽しむ
2021/04/12 21:35
光る海
天候は余にも良く太陽が無数で光る海光る海
2021/04/12 21:34
登茂山の桜
遅咲の八重桜が満開この桜は森を見るより花を楽しむのが良さそう登茂山の桜
2021/04/12 21:33
美しい八重の桜
八重は花弁が多いためか花は下向きに咲くその花の姿はバレリーナのスカートの様美しい八重の桜
2021/04/12 21:31
幹咲きの桜
幹から芽出しした枝が伸び美しい花を咲かせたファンタジックです幹咲きの桜
2021/04/12 21:30
志摩の海
干潮で砂浜が大きな浅瀬の広い海波の先端がアメーバ―の様にゆっくりと砂浜に弧を描き伸びてくる志摩の海
2021/04/11 22:23
怒 涛
静かそうな海でも時折ドドドンと音を響かせ消波ブロックに当たり高く波しぶきが上がる怒涛
2021/04/11 22:22
大きなうねり波
消波ブロックの内側にも大きな波が入ってくるサーファーは真剣に波をとらえプレーする大きなうねり波
海に挑む
海に挑む意気込みを感じます渚に寄せた波が水鏡となり姿を映す海に挑む
2021/04/11 22:21
オットトウ バランスが崩れた
波でサーファーの体が宙に浮きこんなタイミングイで撮影できるチャンスは稀海はいろいろな表情を見せてくれる生オットトウバランスが崩れた
2021/04/11 22:20
広い渚
波が広い渚に達するころは勢いは落ち静かに寄せてくるが深い海の海藻を渚まで運んでくる広い渚
2021/04/11 22:19
志摩市観光農園 シバサクラ
観光農園はコロシアム競技場の様に鍋底状の6千平方メートルのなだらかな斜面にシバサクラを植え4月23日まで無料開放されている花はまだ満開に至っていないが23日閉園は早いように思われる今日は素晴らしい春日和の土曜日コロナ禍とは言え来園者はかなり志摩市観光農園シバサクラ
2021/04/10 21:30
シバサクラ
ピンク紫と春に相応しい明るい色春の喜びを感じますシバサクラ
2021/04/10 21:29
一寸休憩
適当にベンチが置かれてあり歩き疲れて一休み一寸休憩
家族で公園に遊ぶ
夜半から花冷え気温は7度ほど正午頃は15~6度となったがこんな日は服装の調整が難しい家族で公園に遊ぶ
2021/04/10 21:28
見つめる
花畑から何かを真剣に眺めているなんだか心配そうにも見える面持ち風見つめる
2021/04/10 21:26
さくら 桜・シバサクラ
春は寒い冬から解放され温くなるとどこかえ行きたいが時節柄自粛わが身安全が第一です人の余り来ないところへ行き心の健康を図るため思い切り大声を揚げストレス発散いかがですかさくら桜・シバサクラ
2021/04/10 21:25
君子蘭
観光農園の温室では咲き揃った君子蘭の大鉢がづらりと並びひそかに咲いていた君子蘭
2021/04/10 21:24
純白の藤
今朝も朝から天気は良いが風ありて花冷え白い藤は朝からの明るい太陽の光を受けて青い空に映える植物も弱肉強食?で大木に蔓を絡ませ上へ上へと伸び緑の葉の木を追い越し一人攻めをする藤の花純白の藤
2021/04/09 19:54
チューリップ
色々な花が咲く庭で綺麗にチューリップが咲いた昼間は太陽熱で花弁は開ききりだらりとしているが夜になると花を閉じ朝再び花を開けるチューリップ
2021/04/09 19:53
山吹の花
大田道灌が「七重八重幅は咲けど山吹の実のひとつだになきぞ悲しむ」と詠んだのは有名それは黄色の八重のこと白花は単弁で秋になると大きま黒い実を付け落下して発芽する山吹の花
2021/04/09 19:52
シバサクラを花壇グランドカバーに着こう処が増えてきたシバサクラ公園もあり花の色彩も多数になる我が家のシバサクラは花が大きく華やかですシバサクラ
2021/04/09 19:51
素晴らしいバラ
今春一番に咲いたジェミニバラ春を楽しむような爽やかで明るいバラなんて美しい花素晴らしいバラ
2021/04/09 19:49
二ホンサクラソウ
二ホンサクラソウは風土に合うと云うべきか咲いた花の種が落ち毎年無数に広がり風に揺れる姿は綺麗そして花のつよさを感じる二ホンサクラソウ
ウナギ弁当
3~4週間隔で化学療法を受けている注射後2日間で2~3k体重が減る次の注射までに元へは戻らなく徐々に減る毎回注射前にトロやウナギ弁当を取り食することを楽しんでいるお陰で贅沢のし放題だが大量には食べられなく半人分食べられ好い方だウナギ弁当
2021/04/09 19:46
デンドロビウム
デンドロビウムは美しい花原産はネパールやインド東北部ブータンミャンマーなどであるが日本では世界トップレベルの品種改良がされている節々に花芽を付け開花するノビル原種をもとに交雑育種が行われた耐寒性に富み春の花屋の店先を飾る我が家では販売品の様に必ずしも形を整えないが風の当たらない木陰の路地で咲かせたデンドロビウム
2021/04/08 18:47
シンビジューム
眼が覚めるような明るい黄色の花東南アジアから日本にかけて自生する原種を交配育種してできた洋ラン寒さに強く丈夫なランこれも風の当たらない木陰の路地でここまで咲きましたシンビジューム
2021/04/08 18:46
スバラシキ
スバラシキスは半耐寒性の球根植物細長い葉の間から細い花径が伸びコントラストのはっきりした花を付ける実はこの花は植えた記憶はないが毎年よく咲いてくれるスバラシキ
2021/04/08 18:45
細葉シャクナゲ
日本産です小さな小さな苗をいただき我が庭に棲みつき30年ほど木は大きくならないし未だ2~3輪しか咲かない知らずにいたらシャクナゲ太陽の落ちた花びらで埋まっていた日本産のシャクナゲは落ち付いた華やかさがる細葉シャクナゲ
2021/04/08 18:44
ツツジ
シャクナゲに匹敵するような大きな花だがこんもりとは咲かない平戸系50年前に挿し木から育てたものですツツジ
2021/04/08 18:43
花遊び キンポウゲ
キンポウゲの花は蝋引きの様な花細い茎が伸び枝分かれして花を付ける山野草花弁がキラキラと光沢を帯びて輝くのは光を反射するデンプンを含んだ細胞層があるかららしい美しい花には毒があり誤って食べると口の中にただれや潰瘍胃腸炎下痢嘔吐麻痺幻覚などの症状が起こるこれも50年ほど前近く田圃の畔から連れ帰った植物花遊びキンポウゲ
2021/04/08 18:41
デンドロビウム・キンギアナム
白い小花のランで作りやすい夜になると好い香りを漂わせるので虹色の香水瓶に入れた見たデンドロビウム・キンギアナム
美しい英虞湾の景観
このところ天気は周期的に変わり今朝は花冷えとなったが良い天気午後美しい景観の賢島周辺をぐる~と一走り海は太陽が無数に煌めき眩しい英虞湾美しい英虞湾の景観
2021/04/07 20:07
藤の花咲く
住宅の空き地に早くも立派に春を謳歌するように大きい藤が咲いていた藤の花咲く
2021/04/07 20:06
藤の房
綺麗で大きい藤の房花も大きく最近の大型葡萄の様な大房の藤藤の房
2021/04/07 20:05
ミツバツツジ
山や林の緑の中でひと際明るく咲くミツバツツジこのツツジは花が終わると葉が出始めるミツバツツジ
2021/04/07 20:04
八重咲き桜
八重は晩生花が重そうに咲いたピンクの強い豪華な桜八重咲き桜
2021/04/07 20:03
八重咲き牡丹桜
近く寄りアップで撮るとなんと美しいこと色のグラデーションも素晴らしい八重咲きの牡丹桜八重咲き牡丹桜
2021/04/07 20:02
阿児ふるさと公園の桜
ふるさと公園は阿児アリーナやライブラリーと一体化し日本庭園と共に楽しい公園特にふるさと公園には桜が多く老若者の憩いの場所となっている阿児ふるさと公園の桜
2021/04/06 21:11
鮮やかに咲いた桃の花
明るく賑やかな桃元気が湧いてきます鮮やかに咲いた桃の花
2021/04/06 21:10
公園を駆ける
桜咲く公園を夕方散歩をあるいは元気に駆ける少女公園を駆ける
2021/04/06 21:09
子供達が遊ぶ公園
この公園は住宅地からそう遠くもなく友たちを誘い集まる公園日はかなり傾いてもそれぞれが楽しく遊んでいる子供達が遊ぶ公園
2021/04/06 21:08
そろそろ帰ろう
お母さん達は夕食などの準備があり帰ろうと云うが子供たちはまだもう一寸と時間をおねだり子供は元気に生き生きしているそろそろ帰ろう
2021/04/06 21:07
夕方の散歩
夕方の公園をのんびり散策する夫妻夕方の散歩
2021/04/06 21:05
夕陽射す
木陰はやや暗くなりそれ絵でもボール遊びを楽しむ子夕陽の光りで緑の葉が美しいケヤキ夕陽射す
2021/04/06 21:04
シャクナゲ・太陽輝く庭
昨日今朝と風雨の強い日だった天候は急激に回復庭では3m余りのシャクナゲの木一面に太陽が花を咲かせ桜と共演の楽しい朝シャクナゲ・太陽輝く庭
2021/04/05 20:19
西洋シャクナゲ
洋シャクナゲ・ブルーアイ鮮やかで明るい花です西洋シャクナゲ
2021/04/05 20:18
シャクナゲ・ウエデイングブーケ
ある程度耐暑性があり花付き花形が良く育て易い美しいシャクナゲシャクナゲ・ウエデイングブーケ
2021/04/05 20:17
ムラッサキアブミ
花の名前は大きな葉2枚の間から「鐙」(あぶみは馬具の一つで鞍の両側に垂らし乗る人が足をかけるもの)のように丸まった形の仏焔苞(ぶつえんほう)が出てくる美しいうす緑色の耳型の花葉が伸び出した時は般若の表にも見え浦島草マムシ草と似ているまたボクシングのグローブにも見えるムラッサキアブミ
2021/04/05 20:15
ミヤマオダマキ
日本人好みの紫の高尚な色で親しまれている花ところがこの花は種を落とし無数に増え至る所で芽を出し花を咲かせ花期は長い花言葉は努力の勝利あの人が気がかり温和ミヤマオダマキ
2021/04/05 20:14
紫の十二単の植物グランドカバーに最適葉の脇から穂状花序(柄のない花が花茎に均等につく)を出し小さな青紫色ないし白い唇形の花を輪生させる花は幾重にも重なって咲き花径は5ミリから10ミリ日本の固有種で花の咲く様子を宮中の女官などが着る十二単に見立てたもの十二単
2021/04/05 20:12
桜の名所宮川の奥座敷・宮リバー度会公園
好天の宮川敷度会公園は宮川堤の様に賑わうことも無いが古木の桜が林立し樹の勢いもよく満開の花を楽しむ人桜の名所宮川の奥座敷・宮リバー度会公園
2021/04/04 20:02
お花見宴会?
まだ学校の休暇中家族連れや友達などと花見をしなが楽しく談笑しながら食事宴会を楽しむ健康的なシーンですお花見宴会?
2021/04/04 20:01
桜庇の通り抜け
春の日は変りやすいが晴天桜咲く桜の庇の下を優雅に楽しむ人たち桜庇の通り抜け
2021/04/04 20:00
幹ぶきの桜
幹ぶきは何時か傷ついたとこらからヤゴが出る樹勢に寄るのかもしれないが枝が大きく成る物幹から直接葉や花が咲くことがある幹ぶきの桜
2021/04/04 19:59
八重咲きのピンクの桜
ソメイヨシノの中でひときわ目立つ赤い桜学校休みの少なく成った家族が好い日家族連れで憩う八重咲きのピンクの桜
2021/04/04 19:58
大野木観音寺前の桜
田圃の高台に建つ観音寺前の堤防の上には桜の大樹がピンクに染め満開状態で素晴らしい景色大野木観音寺前の桜
2021/04/04 19:56
シャクナゲ庭園 (伊勢市・神宮徴古館)
徴古館の庭では花芽月もよく色鮮やかなシャクナゲが咲き始めましたシャクナゲ庭園(伊勢市・神宮徴古館)
2021/04/03 21:12
明るいシャクナゲの花
明るい日差しで爽やかに咲く花は乙女の様です明るいシャクナゲの花
2021/04/03 21:11
濃厚な花のシャクゲ
燃えるような情熱的なシャクナゲシャクナゲは深山で強烈な色彩は少ないように思われるがこのような色彩を見ると熱帯系の花の様濃厚な花のシャクゲ
2021/04/03 21:10
綺麗なシャクナゲ
シャクナゲは一花一花が大きい上人の頭台ほどの集合花派手で美しい花踊りの花笠にお様です綺麗なシャクナゲ
2021/04/03 21:09
花付きの良いシャクナゲ
木全体に派手に花が咲きどこで咲いていても眼を惹く花です昔は人も行かない深山へシャクナゲを採りに行き命を落とした人もあり高嶺の花だったが今は改良もされ人里でも咲くようになった花付きの良いシャクナゲ
2021/04/03 21:08
シャクナゲの蕾
美しい紅色の蕾明日は美しい花を咲かせるでしょうシャクナゲの蕾
2021/04/03 21:06
タンポポの綿帽子
綺麗な姿の綿帽子程なく子孫繁栄の旅が始まるどこまで風に乗りゆくのやらたどり着いたところが落地性根の地タンポポの綿帽子
2021/04/03 21:05
伊勢宮川堤の桜
伊勢市は宮川を越さねば伊勢神宮へお参りが出来なかった川を越えるため渡しの渡船所が3か所あり対岸の桜を眺め茶屋あったご頃が宮川は天井川民家は川底の土地にあり大雨で川が荒れると堤防が何回も決壊しこの堤防に人柱(生身の人間=1633年>松井孫右衛門)を捧げた今はそのようなことを記憶にとどめる人も少なく宮川の桜は咲き続け人々の憩いの場所となっている桜に浮かれ華やかな宮川には悲しい歴史がある伊勢宮川堤の桜
2021/04/02 20:37
満開の桜並木
フイールドに居る人たちは桜を見るより思い思いに遊び日光浴を桜の園で楽しんでいる満開の桜並木
2021/04/02 20:35
2021/04/02 20:33
桜のトンネル
宮川堤道路は両脇から桜が大きく育ち桜満開のトンネルを通行しているようです桜のトンネル
2021/04/02 20:31
宮川河川敷駐車場
広い長い桜並木は人出が少なそうに見えても例年の如く車は満車待ちに待った桜と春を謳歌しているのですね宮川河川敷駐車場
2021/04/02 20:29
桜の木の下で
友達や家族連れで桜の咲く木の下ではお弁当やおやつを食べながら楽しそうに談笑していたなんだかんだといっても平和な1日です桜の木の下で
2021/04/02 20:27
横輪桜 (伊勢市)
伊勢の山里横輪では江戸時代後期からあったとされる特殊な桜を集落の皆さんが大切に苗をつくり育て集落全体が桜さくらの里となった2018年漸く新品種として認定された桜花が大きく枝全体に咲き花弁は多くボタン桜とも一線を画し美しい桜です横輪桜(伊勢市)
2021/04/01 22:10
横輪桜の里
村は今も過疎化が進んでいる世帯数は30戸足らず人口は80人を切っている昔この横輪桜を1軒に1本以上を屋敷に植えるようにしそれから村全体に増やした空き家の家も村全体で綺麗に管理しているらしいなをこの辺りは平家の落人の里といわれている横輪桜の里
2021/04/01 22:09
100年以上の横輪桜
台風で主幹は折れてしまったが脇からの芽が立派育っていると所有者の高齢の方が説明してくれたその方も87歳とのこと100年以上の横輪桜
2021/04/01 22:07
お寺の塀わきの桜
100年以上の横輪桜の持ち主と同じ方正面の桜は吉野桜これは70年余りだそうです貫禄があります横輪桜はこのお寺で発見され村全体に手塩にかけて広められたお寺の塀わきの桜
2021/04/01 22:06
横輪桜の花
毎年4月10日頃が桜祭りこの桜は多々遅いが今年は桜と名が付けば一斉に咲いてしまい風に花弁は舞い若芽が出始めていた特にこの桜の蕾は大きなサクランボのように美しく飾り物にしたいほどです横輪桜の花
2021/04/01 22:05
村はハナ はな 花
各屋敷内には春の花が咲き楽しい集落桃の花は鮮やかで眼を惹かれます村はハナはな花
2021/04/01 22:04
横輪川
村の周辺は山々川の水は枯れることはないしかし雨期になると荒れる川春の小川はさらさら流るである淀みには横輪桜の大きな花弁が漂っていた横輪川
2021/04/01 22:02
2021年4月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、伊勢志摩つれづれさんをフォローしませんか?