ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
泉川の桜 (南伊勢町)
泉は山懐に抱かれ川に沿って家が立ち並ぶ小さな集落で田植え準備の農機具の音が長閑に響いてくる人口200人ほど世帯数は100軒を切ている川のほとりには桜の大木があり桜爛漫も春です泉川の桜(南伊勢町)
2021/03/31 19:02
川に咲く桜
川には丁度良く水量があり満開の桜が川に映える水面には桜が散り始め川面は桜吹雪の様です川に咲く桜
2021/03/31 19:01
桜の大樹
山からの水を絶えず充分吸収しお見事な大樹爛漫の桜花やや不便な処だけあって訪れる人も少なくひっそりとしているが桜は気炎を揚げている感じで眺めていると元気が湧いてくる桜の大樹
2021/03/31 19:00
春爛漫
桜や桃の木のほか菜花水仙ムスカリタンポポなどが自然に咲き春爛漫です春爛漫
2021/03/31 18:59
桜と桃の木
桜満開の中に咲き一層華やかさを増す好い日長閑でコロナを忘れ幸せな日々です桜と桃の木
2021/03/31 18:58
咲き分け 源平桃
桃は桃でも咲き分け源平桃花は花でも薄い桃の花は乙女の様な初々しさがある咲き分け源平桃
2021/03/31 18:57
迫子浦(浜島町)
朝から天候良く迫子浦は青さ海苔の養殖盛んな地海苔は気候的にそろそろ終わり海苔養殖風景を眺めている対岸に桜が満開迫子浦(浜島町)
2021/03/30 20:51
迫子のボートハーバー
天気は良いが朝から霞か黄砂の注意報が出ている影響かなんとなくやや霞むボートハーバーの周りの丘には桜が咲く長閑な景色迫子のボートハーバー
2021/03/30 20:50
マツバフウラン
日当たりの良い空地に自生する野草のマツバフウランはこぼれ種で増え群生する花は淡い紫で風に揺られる姿が美しく爽やかな山野草原です葉が松葉のように細かく花がウンラン(リナリア)に似ているのが名前の由来ですマツバフウラン
2021/03/30 20:49
下津浦 (南伊勢町)
下津浦からの五ケ所湾の眺望は無風状態に近い気象条件で黄砂で遠くは霞み夢の中岸に咲く桜だけがかろうじて色調に面目を保つ下津浦(南伊勢町)
2021/03/30 20:48
霞む五ケ所湾
黄砂で有るが桜の季節は春霞に包まれたような景色は素晴らしい霞む五ケ所湾
2021/03/30 20:47
花散る道
椿の花が落下桜はわずかな風で花吹雪気温は丁度良い無為に過ごせる幸せを感じます花散る道
2021/03/30 20:46
海を見守って咲く桜
桜は潮に弱いとされているが内陸部へ深く入り込んでいるためか色よく咲き下津浦の記念樹的存在です海を見守って咲く桜
2021/03/30 20:44
立神西山慕情が丘風景
夕暮れ時桜を通し賢島の旅館がシルエットに見終える立神西山慕情が丘風景
2021/03/29 21:00
夕陽に染まる英虞湾
黄金色の静かな海作業船が自宅の基地へ戻ってきた夕陽に染まる英虞湾
2021/03/29 20:59
慕情が丘の夕陽
静かな夕暮れ春の夕陽は霞む空へほんのりと沈んでゆく慕情が丘の夕陽
2021/03/29 20:58
春 宵
陽は落ち春の日は暮れて行く春宵
2021/03/29 20:57
西山慕情が丘のトワイライト
桜や三つ葉山つつじが植わりたそがれの慕情が丘旅情も乙なもの西山慕情が丘のトワイライト
2021/03/29 20:55
雨の庭 シャクナゲとサクラ
昼頃から雨庭は華やかに春の花が咲くシャクナゲとサクラのコラボレーションもしっとりとした風情がある雨の庭シャクナゲとサクラ
2021/03/28 18:55
シャクナゲ 太陽
豪華で大きな鮮やかな花花笠踊りの山笠ほどありますシャクナゲ太陽
2021/03/28 18:54
クリスマスローズ
大株になった白に紫系のリップステイックの花花も大きいクリスマスローズ
2021/03/28 18:53
チュウリップ
色の綺麗なチュウリップ水滴がついて瑞々しいチュウリップ
2021/03/28 18:52
エリシマム スプリングパーティー パーティー
エリシマムスプリングパーティーは光で花色が変化する華やかな花イエローとアプリコットとピンクの花色がグラデーションで楽しめるアンティークカラーの中に明るいさが楽しめる花花の名はギリシャ語のerysimonで薬効があることから名がつけられた花言葉はときめき愛の絆エリシマムスプリングパーティーパーティー
2021/03/28 18:50
フリージャー
好い香りの花ですがこれだけ雨に雨を被ると素晴らしい匂いもどこへやらフリージャー
2021/03/28 18:49
ラナンキュラス
光沢のある花弁を幾重にも重ね豪華な花鉢一杯に咲いたラナンキュラス
2021/03/28 18:48
街歩き 桃の花
青い空の様な家の壁を背景に桃の花が美しく映え否が応でも目が引き寄せられた街歩き桃の花
2021/03/27 19:51
桃の花
花は八重咲きの大輪で鮮やかです桃の花
2021/03/27 19:50
花大根 (紫大根)
早春に淡い紅紫の花が咲きこぼれ種でよく増える丈夫な植物で野生化している花は寒さに当たらないと花芽ができなショカッサイ(諸葛菜:諸葛孔明が広めたとの伝説から)もう一つの別名のムラサキハナナ(紫花菜)は「紫色の菜の花」の意実用面でも野菜としての利用や種から油を採取する点などでもアブラナとの共通点が見られるハナダイコン(花大根)(カブ)ともいろいろ呼び名がある花大根(紫大根)
2021/03/27 19:46
アイリス
アイイスは5月に開花するが志摩では例年今頃咲く花もよく咲き白黄色紫などとカラーバリエーション豊富でヨーロッパではなんと紀元前からすでに栽培されていたといわれるほど古い歴史を持っているその長い歴史の間で品種はどんどん増え現在は世界中にさまざまな球根アイリスが存在しているアイリス
2021/03/27 19:45
ミヤマケマンソウ(深山黄華鬘)
有毒の山野草花期は4-7月で茎の先に3-10cmの総状花序をつけ多数の黄色い花を密につける花の長さは20-23mmの数珠状になるミヤマケマンソウ(深山黄華鬘)
2021/03/27 19:43
サツキ
山の中のシダに囲まれ咲く赤サツキ人工的に植えられたものとは思われないが早くも咲いていたサツキ
可愛い早春の妖精 シラユキケシ
日陰で純白に咲く白雪芥子ケシと名がつくだけに強い毒があるが雪のような花しかし解毒止血さらに腰痛にも効果的とも言われている繁殖力が非常に強い植物で日陰でもよく育ち地下茎がどんどん増えあちこちに伸ばしていくためこまめに引き抜くことも必要可愛い早春の妖精シラユキケシ
2021/03/26 20:41
ツルバキアフレグランス
純白の小さな花の集合花四季咲きといわれるが我が家では春だけ球根で植えっぱなしまま毎年花を咲かせるが余り繁殖をしない原産国は南アフリカツルバキアフレグランス
2021/03/26 20:40
今日は咲きそうでなかったが透過光で中が透けて面白いチュウリップ
2021/03/26 20:39
オステオスペルマム
オステオスペルマムは同じキク科で近縁のディモルフォセカ(オレンジ色の菊)との交雑で黄花やオレンジ花を咲かせる花はピンクアイビユティー原産地は熱帯アフリカアラビア別名アフリカンデージーで花言葉は元気無邪気変らぬ愛ほのかな喜びなどオステオスペルマム
2021/03/26 20:37
ハルディン 花珊瑚
綺麗な小さな花が次から次へと咲いてく色鮮やかな可愛い花ハルディン花珊瑚
2021/03/26 20:36
レウシア エリーゼミックス
スベリヒユ科で別名イワヒバ四季咲で可愛い華やかな花肉厚植物ハルディン花珊瑚ともよく似ていますレウシアエリーゼミックス
2021/03/26 20:34
春の山里を探索 (度会町)
こんな光景を目にすると長野辺りをイメージしてしまう景色です咲き分けの源平花桃です春の山里を探索(度会町)
2021/03/25 18:52
綺麗な源平桃の花
離れて眺めていると花は疎らなようですが結構ぎっしり綺麗に咲いていた綺麗な源平桃の花
2021/03/25 18:51
ボケの花
桃に負けじと鮮やかな紅朱色で咲く目を惹くボケの花ボケの花
度会の茶畑
伊勢茶と言えば度会茶山間部に茶畑が無数にある八十八夜を前に新芽を出すため綺麗に刈込がされこの天気で葉が輝いている度会の茶畑
2021/03/25 18:50
山里の春
宮川河畔は水が充分にあり植物樹々は良く育つ低木はみどり緑しているが大樹のケヤキは枝の先端が漸く新芽緑が望めるようになった山里の春
2021/03/25 18:49
早春の山
早春は山が一番美しく山が萌え山が笑う季節こんな風景を楽しんでいると何時しか元気が湧いてくる自然の力って素晴らしいビジネスは都会ばかりではない田舎でも在宅勤務ができる田舎へ入りて村おこし的ビジネスで成功されている人もある砂漠の都会より人情溢れる田舎空気が良くあくせくせず明るくなれば起き暗くなれば休む人間性を取り戻して過ごそうよ早春の山
2021/03/25 18:46
恵利原のオオシマ桜
大昔志摩から伊勢に出るには磯部の逢坂山を越えねばならなかったその入口に建屋の茶屋がありここで一休みして峠越えといったところそこに植わっていたオオシマ桜は大木となり400年ほどの歳月が経った今も咲き続けている恵利原のオオシマ桜
2021/03/24 20:10
ピクニック
素晴らしい天候に恵まれ訪れる人は後を絶たないほど殆どの人は眺め写真に収め去ってゆく中にはこのように桜の木の下でピクニックで楽しそうピクニック
記念撮影
400年近い桜がいかに大きいか比較になりますそれにしても大木ですこの白い桜を見ると自然に白い花の咲くころの唄が脳裏を駆け巡る「白い花が咲いてたふるさとの遠い夢の日さよならと言ったら黙ってうつむいていたお下げ髪悲しかったよあの時のあの白い花だよ」記念撮影
2021/03/24 20:08
山桜
周辺の山中も緑の樹々の中に薄いピンクの山桜が目立つように楽しい季節です明日は朝から曇りの予報山桜
2021/03/24 20:07
オオシマ桜の白い大輪の花
18日訪れたときはまだ蕾だったが24日の今朝行くとすでに満開で葉も出ていたオオシマ桜は旺盛で長寿ところが最近ソメイヨシノなどと自然交配し新種らしき桜が見つかっているらしいオオシマ桜の白い大輪の花
2021/03/24 20:05
土筆(つくし)
野は少なく成り田圃の畔などで多く見かけた土筆は殆ど目にしなくなったがもしやと思い捜してみると踏まれたような懸念もあるがこんなに目を出していた土筆(つくし)
2021/03/24 20:04
気の向くまま足の向くままに
今日はいい天気朝からソワソワ車で五ケ所経由サニーロード伊勢まで出たまだ桜は蕾状態だった道中迫子浦の海が春色の海気の向くまま足の向くままに
2021/03/23 21:06
泉川沿いの花桃
ピンクの花の桃がちらほら咲き川沿いで水は充分だろうが桃の木の幹は老木の様になっている泉川沿いの花桃
2021/03/23 21:05
源平咲き分け桃花
先分けの花はルールが有るのは無いのか一定ではなさそうだけに色変わりは楽しい花源平咲き分け桃花
2021/03/23 21:03
山中に咲きだした山桜近い山遠い山がだんだん衣が変わってくる景色が楽しい山桜
2021/03/23 21:02
路端のオキザリス(セルヌア)
オキザリスには白赤黄縁取りなどがある黄と縁取りは花の茎が長く同種とは思い難い花路端のオキザリス(セルヌア)
神津佐の桜
海苔の海を眺める丘に植えられた陽光桜は頃良い咲き頃です神津佐の桜
2021/03/23 21:01
2021/03/23 20:55
雨に咲く太陽(石楠花)
昨日は終日大雨強い風に見舞われた咲きかけた我が家のシャクナゲ太陽は春の嵐の洗礼を受けた雨に咲く太陽(石楠花)
2021/03/22 20:01
シャクナゲ太陽
今朝から昨日の天気が嘘のように回復このシャクナゲは1970年大阪万博の時会場を岡本太朗の太陽の塔に合わせこのシャクナゲを咲かせようと企画改良された物その後暫くして手に入り丈が15㎝ほどの苗が600円当時としてはかなり好い値段今では3m余りともなり毎年目を見張る鮮やかな色彩で庭を飾るシャクナゲ太陽
2021/03/22 19:59
青空に鮮やかなシャクナゲ太陽
このシャクナゲは多分伊勢志摩では我が家だけであろう情熱的で元気をいただく花青空に鮮やかなシャクナゲ太陽
2021/03/22 19:58
花遊び
コレクションの琉球ガラス金粉チラシのグラスとシャクナゲ太陽を使い南国イメージです花遊び
2021/03/22 19:57
球根アイリス
早春に咲くアイリス明るくて爽やかな花花言葉は希望信じる心恋のメッセー吉報良き便り知恵球根アイリス
2021/03/22 19:55
きじむしろ
短かいつる性の茎を地面一面に伸ばし花の姿より茎の様子を筵と見たてたらしい先端に可愛い黄色の花を無数に咲かせる山野草絶滅危惧植物とかきじむしろ
2021/03/22 19:53
疫病封じ注連きり神事
昔から疫病の流行は繰り返し集落ごとに神頼みで集落の入口で疫病が入り込まないよう神事が行われているコロナ禍は人口の増加交通機関の発達で地球規模で広がった今も昔も人類はウイルスに脅かせられている疫病封じ注連きり神事
2021/03/21 18:40
疫病締め切り(締切)塚
毎年2月行われた塚真新しい首都圏4都県に出しているコロナの緊急事態宣言の解除を決めた都会は人口過剰1人当たり空間の希少猛烈社員はいないだろうが競争社会コロナで働き方は変らざるを得ない人間が人らしい生活を回帰すチャンス空気が綺麗で人口当たり空間の広い郷里や田舎で暮らそう在宅ワークもできる時代ですから疫病締め切り(締切)塚
2021/03/21 18:38
庭の花 椿
春は花野山も楽しくなってきた庭はいろいろな花の咲きだした美しいツートーンカラーの椿庭の花椿
2021/03/21 18:32
落花椿
樹の周りに落ちたばかりの花風情がありますね落花椿
2021/03/21 18:31
綺麗なスノーフレーク
和名オオマツユキソウその他の名前:スズランスイセンベル形の花を下向きに咲かせ白い花弁の先端には緑色の斑点があり愛らしい綺麗なスノーフレーク
2021/03/21 18:30
スノーフレーク
スズラン水仙の花の内側は鼻の背丈が低く自然のままでは撮れないチョット工夫して鏡を使い鏡に映った花を撮った花が猫の足跡に観えたり芝居人形の顔に観えたり?スノーフレーク
2021/03/21 18:27
志摩横山の花木
コブシとシデコブシが樹一面に花を咲かせ春爛漫コブシは「拳」とも書き和名の由来は蕾の形や実の形を「拳」に見立てたものであるらしいまたシデコブシは花弁が細身でちじれ紙垂(四手)と似ているからです志摩横山の花木
2021/03/20 19:57
コブシとシデコブシ
コブシは何となく柔道着のように見える花言葉は負けん気の強さシデコブシは神職の神霊用具や玉串注連縄にさげる紙垂で「生きている化石」とも言われる貴重な植物で環境省のレッドリスト(2007)では準絶滅危惧(NT)に登録されている花言葉は歓迎友情コブシとシデコブシ
2021/03/20 19:55
椿の花いろいろ
志摩横山には椿もあちこちに点々と植えられており散策するのも楽しい椿の花いろいろ
植え込みのスイセン
樹木の裾にはスイセンが種々植えられ黄色の大輪が咲いていた植え込みのスイセン
2021/03/20 19:54
田植え準備
雑木林から垣間見える水田は何時でも田植えが出来るよう準備が整っていた早い所は月末ころから田植えが行われる田植え準備
2021/03/20 19:52
伊勢道路恵利原アメニティー
恵利原アメニティーは南国風な景観です売店があるわけでもなく手洗いと東屋の休憩設備駐車場も僅かだがいつもよく利用されている特に桜の咲く頃は好い雰囲気です伊勢道路恵利原アメニティー
2021/03/19 20:21
恵利原アメニティー前にトンネル
伊勢道路と第二伊勢道路の合流第二伊勢道路は白木までこれが延長され恵利原アメニティーまで伸び志摩へは便利となる恵利原アメニティー前にトンネル
2021/03/19 20:19
神路ダム
志摩の水甕神路ダム天候不順の時もあったが雨量は一時的天岩戸を源流とし各山間から流れ込み満々とたたえていた神路ダム
2021/03/19 20:18
天岩戸参道
参道は林で鬱蒼とし鳥居や灯篭が並ぶ神霊な場所へ向かう雰囲気充分です山の坂道が長く岩戸まで行くことを断念天岩戸参道
2021/03/19 20:17
小さいが絶えず流れる小川
天岩戸から流れ出る水は小さな流れとなって小川となりダムに流れ込む途中水清く時には椿の花が落下してい小さいが絶えず流れる小川
2021/03/19 20:15
水を育む森林
天岩戸への参道脇は立派な森林で昼なを暗い昔から山は森林が雨水をため災害防止にも大きな力となっている各所で山崩れ土砂災害を目にする時開発による要素も大きく自然に余り手を加えず大切にしたいものです水を育む森林
2021/03/19 20:14
家建て茶屋跡のオオシマサクラ(磯部町)
朝から気温もあり素晴らしい春日和家で過ごすことが多い毎日天気に誘われ磯部まで桜の状況を見回りに出かけたオオシマ桜はちらほら咲き1週間ほどで咲くだろう家建て茶屋跡のオオシマサクラ(磯部町)
2021/03/18 20:07
椿と桜の共演
茶屋跡は昔志摩から伊勢へは逢坂峠を越えねばならなかった志摩側の通路入口に茶屋がありオオシマ桜だけが今に残り樹齢は400年近くになる道路の建設で殆どは伊勢道路になっている様子だが伊勢湾台風の時鳥羽周りの道路が使えず道なき道をジープで逢坂峠を越えで大阪まで行ったことがあった椿と桜の共演
2021/03/18 20:05
ちらほら咲き
桜の蕾はかなり膨らみ始めてちらほら咲きちらほら咲き
2021/03/18 20:03
オオシマ桜の花
純白の花のドレスで木一面が包まれるとそれはそれは見事ですオオシマ桜の花
2021/03/18 20:02
桜の木の背後風景
まだ花や葉が繁らないかがら木の背後の静かな田園風景透視できた桜の木は400年近くこの風景を眺めてきている昔と今の世の中はどんなだったであろうか?桜の木の背後風景
2021/03/18 19:58
登茂山の日暮れ時
夕空は霞がかっていると思われたが夕陽の周りだけ雲があり思いのほか美しい夕空登茂山の日暮れ時
2021/03/17 21:50
サンセット オンザ マウンテン
空をオレンジ色に染めた夕陽は山の上サンセットオンザマウンテン
2021/03/17 21:49
暮れ行く夕陽
夕方は風が強く周辺の樹々を揺すり風の音だけが聞こえそれ以外は何にも聞こえない夕陽は黙々と山の峰に隠れてゆく暮れ行く夕陽
2021/03/17 21:48
落 陽
間もなく落陽良い天候だった1日が暮れようとしている明日も天気はよさそうだ好い夢を見て休もう落陽
2021/03/17 21:47
登茂山の猫
人はコロナ禍で巣ごもり猫は寒さで寒さごもり登茂山の猫
2021/03/17 21:46
横山の桜咲く
昨日の天気予報は下り坂であったが何のなんの午後まで素晴らしい天気に恵まれ気温も高い天気に誘われ横山へ出掛けてみると桜が咲いていてすばらしいこの桜は陽光桜横山の桜咲く
2021/03/16 21:02
自然の懐に抱かれて
桜は樹により場所によって開花はやや違いがある全体としては3程度静かな公園を森林浴を兼ね桜を楽しみ散策する人自然の懐に抱かれて
2021/03/16 21:01
静かな公園
公園は横山展望台への駐車場もありかなりの台数が駐車しているが桜咲く公園は全く静か3月27日桜祭りが行われる予定であったがコロナ禍で中止となった静かな公園
2021/03/16 21:00
満開の桜
一つの花芽から複数本の花が咲きそれが重なり合う一房取て見ると花ブローチによさそうです満開の桜
2021/03/16 20:58
美しい桜花
屋根を背景咲く桜青空も良いが鼠色の屋根の桜花も素晴らしい美しい桜花
横山道
横山への道路沿いは最初に河津桜が咲きすでに葉桜今は美しい陽光桜が眺められる心地よいドライブ横山道
2021/03/16 20:56
英虞湾の夕陽
明日は下り坂の予報今日は夕陽撮影をしておこうと登茂山に駆け付ける雲の多い空であるが陽はボケ気味今日は月曜日であるがすらりと撮影のカメラ三脚が並ぶ余条件の良い状態ではなかった英虞湾の夕陽
2021/03/15 21:50
騒がしい空
空は薄い雲が広がっている夕陽は明るい雲が反応し良い夕焼け色騒がしい空
2021/03/15 21:49
やっと夕陽の輪郭
春特有の眠たそうな空模様しかし夕霞が浅く案外遠くまで視界が効いているやっと夕陽の輪郭
2021/03/15 21:48
陽は落ちて
雲が好きなように空のカンバスに色を付けてゆく上には広がった雲はクジラの尻尾みたい陽は落ちて
2021/03/15 21:47
春宵
たそがれの海は船も動いていない静かな英虞湾灯台の明かりは灯り春宵は更け行く春宵
2021/03/15 21:45
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、伊勢志摩つれづれさんをフォローしませんか?