ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
優しさと華やかさを持つ大輪の薔薇、エブリン
(2024年5月23日撮影) イングリッシュローズの薔薇、エブリン。 我が家の西側の境界に 地植えしています。 大輪でサーモンピンク色の バラ、エブリンはロゼット咲きで、 香りも良く華やか
2024/05/31 10:00
オールドローズでエキゾチックな名前の薔薇、イスパハン
(2024年5月23日撮影) オールドローズの 薔薇、イスパハン。 その名はイランの 古都の名に由来するようです。 イスパハンは、テヘランの南340キロにある イランの真珠ともいわれる都市エ
2024/05/30 10:00
アプリコット色の香りもいい素敵な薔薇、バフ・ビューティ
(2024年5月11日撮影) ハイブリットムスクの 薔薇、バフ・ビューティ アプリコット色から ソフトアプリコット色(バフ色)に そして次第に薄いクリーム色に変化し ロゼット咲き。 1939
2024/05/29 10:00
香り甘く、まるで妖精の様な薔薇、マダム・ピエール・オジェ
(2024年5月6日撮影) オールドローズの 薔薇、マダム・ピエール・オジェ 妖精のような花姿で 香りも良く、なんといっても 透明感のある花色が魅力です。 (2024年5月6日撮
2024/05/28 10:00
四季咲き、強香で大型の半つる薔薇、アブラハム・ダービー
(2024年5月14日撮影) イングリッシュローズの 半つる薔薇、アブラハムダービー たっぷりとした花びらの重なりが美しく 道路に近いところの 第二のパーゴラの上の方で サーモンピンク色に
2024/05/27 10:00
ソフトピンクやソフトアプリコットから白い色で咲く素敵な半つる薔薇、ペネロープ
(2024年5月8日撮影) ハイブリッドムスクの薔薇、ペネロープ 四季咲きで香りあり 我が家の東側の境界に地植えしています。 金色の蕊を優しく包む ほのかなピンクやアプリコットカラーがのる
2024/05/26 10:00
ソフトなピンクやアプリコット色の優雅なドレスを着たつる薔薇、ロココ
(2024年5月11日撮影) つる薔薇、ロココ 1987年、ドイツ、タンタウ作出、 花径11~14センチの半剣弁咲きの大輪で ツル性で成長も、花つきもよく 微香だと言われていますが、 我が家のはよ
2024/05/25 09:00
四季咲きで咲いてくれる素敵なつる薔薇、ピエール・ドゥ・ロンサール
(2024年5月11日撮影) 16世紀の詩人で園芸好きだった ロンサールにちなんで、名づけられた つる薔薇、ピエール・ドゥ・ロンサール。 1985年フランスのメイアンが作出。 華やかさもあり、多花
2024/05/24 08:00
ソフトピンク色で咲いたつる仕立てにもなる素敵な薔薇、ウィリアム・モリス
お久しぶりです。 所用で、しばらくブログアップできず 失礼しました。 今日からボチボチ、 今年のバラをご紹介させて頂きますね。 (2024年5月15日撮影) イングリッシュローズの 薔薇
2024/05/23 07:00
優しいソフトアプリコット色の薔薇、クロッカスローズ
(2024年5月15日撮影) 2000年に、 デビット・オースチン作出の イングリッシュローズの 薔薇、クロッカスローズ。 カップ先から次第に反り返って咲き、 四季咲きです・・・
2024/05/17 10:00
ピンク色で元気に咲いてくれる素敵な薔薇、メアリーローズ
(2024年5月11日撮影) イングリッシュローズの 薔薇、メアリーローズ 1983年作出、ヘンリー8世の旗艦 メアリーローズ号がソーレント水道から 400年以上を経て引き上げられたことにちなみ
2024/05/16 10:00
奥様の名を冠し元気がもらえる色の薔薇、パット・オースチン
(2024年5月11日撮影) 西側の境界に地植えしている イングリッシュローズの 薔薇、パット・オースチン。 華やかな印象の花色と四季咲きで よく咲いてくれるのが大きな特徴です。
2024/05/15 11:00
花びらがびっしりなオールドローズの白いつる薔薇、ソンブレイユ
(2024年5月10日撮影) つる薔薇、ソンブレイユ 1850年フランスで作出された 大輪(8~10センチ)完全八重、 ロゼット咲きのオールドローズで、 幾重にも重なる花びらが魅力の薔薇。
2024/05/14 13:00
大輪一重咲き、特徴のある紫色の蕊を持つ、つる薔薇、デンティベス
(2024年5月5日撮影) モダンローズの つる薔薇、デンティべス 1925年イギリスの作出、 ライトピンクの大輪一重咲きです。 この一重のヒラヒラとした 花びらが個性的でチャーミングです
2024/05/13 16:33
優しいソフトピンク色の薔薇、ピンク・グルスアンアーヘン、(イレーヌワッツ)
(2024年5月6日撮影) フロリバンダの 薔薇、グルス・アン・アーヘンの枝変わりで 薔薇、ピンク・グルスアンアーヘン (別名イレーヌワッツ) イングリッシュローズの生みの親 デービッドオ
2024/05/11 10:00
雰囲気のある優しいソフトピンクのつる薔薇、ペニーレーン
(2024年5月5日撮影) つるバラとして初めて イギリスの ローズ・オブ・ザ・イヤー賞を受賞した つる薔薇、ペニーレーン。 黒点にはかかるものの、 うどん粉にはほとんどならないという
2024/05/10 10:00
挿し木枝から咲いた強香が嬉しい薔薇、ルイーズ・オディエ
(2024年5月5日撮影) オールドローズの 薔薇、ルイーズ・オディエ 2005年に訪れた 隣の県のロザリアンから、一枝の挿し木をもらい 無事鉢で発根させ挿し木苗に。 我が家の西側の境界に地植
2024/05/09 19:05
不思議でゴージャスな、椿の女王の様な椿、南蛮紅
(2024年4月27日撮影) 「獅子咲き」と呼ぶ咲き方の 椿「南蛮紅」(なんばんこう) 2007年にご近所から 挿し木用に数枝戴き挿し木。 以来、鉢植えで育てています。 (2024年
2024/05/08 10:00
オトナの味わいを楽しませてくれる魅惑的な薔薇、エブタイド
(2024年5月5日撮影) 米国ウィークスローズ社、産まれで フロリバンダローズの 薔薇、エブタイド 個性的な花色と、良い香りが特徴で 花もちも良い薔薇です。 地植えにしていますが 年々
2024/05/07 09:00
微妙な色で咲いてくれるニュアンスカラーの薔薇、グレイパール
(2024年5月4日撮影) ハイブリット・ティーの 薔薇、グレイパール 1945年イギリス・Mc Gredy作出。 作出されてから、ずいぶん経つのですね。 この色に惹かれて、我が家に お迎えしてからも
2024/05/06 08:45
こぼれダネから自然に増える、オダマキ(苧環)ウィンキー・ダブル
(2024年5月1日撮影) 今日ご紹介するのは 西洋オダマキ「ウィンキー・ダブル」 ツートーンの花色が クラシックな味わいをかもし出しています。 (2024年5月1日撮影) 花色
2024/05/05 10:00
英国のデザイナーの名を持つ薔薇、チャールズ・レニー・マッキントッシュ
(2024年5月3日撮影) イングリッシュローズの 薔薇、チャールズ・レニー・マッキントッシュ 本来は長いシーズン次々と 咲いてくれる花つきのよい薔薇です。 我が家では アイスバーグ二株に
2024/05/04 08:00
真っ白なアザレア、清朗(セイロウ)
(2024年4月22日撮影) 真っ白な花がコンモリ咲く アザレア・清郎 アザレアはツツジ科の常緑低木。 中国南部原産のシナノサツキと 日本原産のサツキを、 主にベルギーで交雑改良した園芸品
2024/05/03 10:00
ルビーのような色で咲いているヒューケラ(ツボサンゴ)、レーブオン
(2024年4月27日撮影) ヒューケラは耐陰性が強く、 半日陰から木洩れ日が当たる程度の日陰まで、 元気に育ちます。 葉を横に広げてこんもりと茂るので、 花のない時期も「色の塊」のような茂
2024/05/02 10:00
庭中にチョコレートの香りが漂う素敵なクレマチス、モンタナ・エリザベス
(2024年4月22日撮影) モンタナ・エリザベス(ルーベンス)が 今年も見事な咲きっぷりで楽しませてくれています。 花数も多く、花もちも良いですし、 そのうえ、チョコレートのような 美味
2024/05/01 10:00
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、きらら ♪さんをフォローしませんか?