皆さんどうもラクダですw ピーマンの苗もしっかりして来たので植え付けないとね 確か、左がピーマンで右がこどもピーマンだったような? まぁ、大きくなれば分かるでし…
皆さんどうもラクダですw トマトがいい感じです ズッキーニの下葉処理をサボってしまいまして トマトの下葉を処理しながらよぉ〜く見てみてら 羽有りアブラムシがあちらこちらにいるではないですか!? なので花房が咲いていたらトマトトーンをスプレーして 下葉をと脇芽を処理して最後に羽有りアブラムシを潰すwww なかなか時間の掛かる作業でしたよ しかも天気も良くて気温も高い 鼻の頭が真っ赤にな…
皆さんどうもラクダですw 毎年キュウリはハウス内で栽培してましたが 今年からは路地栽培にします 何故かと言いますと ハウス内で無農薬栽培をすると アブラムシで無茶苦茶になってしまうのでw 平行して他の野菜へのアブラムシ対応をしてる中で さらにキュウリのアブラムシ退治までしていたら、、、 こっちが逆にやられるかもwww てことで路地植え様の支柱を建てないと
皆さんどうもラクダですw いやぁ〜トマト栽培って楽しいですね♪ 実が大きくなる度にテンションが上がりますよw 写真を見るだけで癒されますw
皆さんどうもラクダですw ニンニクの掘り起しが済みました 前日に少し雨が降ったので若干土が湿っていたので 彫りにくかったけど何とか終わりました ニンニクを植えた畑が粘土質なもので しっかりと乾いていないとなかなか大変ですw
皆さんどうもラクダですw 今年は普通にトマトを栽培してますが やはり実が成るとテンションが上がりますねw 順調に大きくなっております♪
皆さんどうもラクダですw 本来の計画ではズッキーニを約80株植えつけて栽培する予定でしたが 苗を植えつけて育てていると3割ダンゴムシにやられてしまいましてw そんなこんなで3割追加の苗を作り植えました そのズッキーニも今ではここまで育ちましたよ♪
皆さんどうもラクダですw 今年から冬越を一旦封印してのトマト栽培ですが まずまずの成長振りを見せていますよ 無農薬で有機栽培を行っていますが トマトに関してはトマトトーンを使っています トマトトーンも使わずにされている方もいらっしゃいますが 私のレベルではそこまでは出来ません、、、
皆さんどうもラクダですw 以前植えたトマトの苗ですが 仮の支柱では支えれなくなり垂れ下がってたので 急ぎで大元になる支柱を立てて 誘引紐を掛けるエスター腺を張りました 以前は支柱を立てていき金具で固定してましたが 手間と労力がかなり必要になるので 本当に無い知恵を振り絞って、、、 振り絞ってもなかなか出ませんがw 四隅を固定して途中に数箇所支えを設置してエスター腺を支える これだけな…
「ブログリーダー」を活用して、ラクダっちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。