ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
どうしようもできないことに文句を言う前に、自分でできることをまず始めよう...
どうしようもできないことに文句を言う前に、自分でできることをまずは始めよう... 確かに、物価上昇がエネルギー価格上昇や円安により、起こるべくして起こってい…
2023/09/29 19:24
全米自動車労組ストライキ、賃金もですが、EV化シフトで雇用は守られるのか...
全米自動車労組(UAW)は3大自動車メーカー(ビッグスリー)に対するストライキを通じて少なくとも30%の賃上げを実現したい考えとのことです。 UAWは当初4…
2023/09/29 12:28
今年の猛暑で南極大陸の氷が溶け、農作物や家畜に大被害が...
今年の猛暑は異常のようです。世界的に“異常気象”が見られるのも気候温暖化によるものだとは言われていますが驚いたのは「南極大陸の冬の海氷面積が観測史上過去最小…
2023/09/27 11:44
確定拠出年金運用で「株+債券」に分散している人は、損が広がってはいませんか...
債券投資で損をしています。この事実を、ぜひ、確定拠出年金などで分散投資を分散投資を考える際に、盲目的に「株式 + 債券」と考えている人はよく考えてほしいので…
2023/09/26 12:22
米10年債利回り2007年以来の高水準でドル円は149円に迫る。これで原油価格が上がったら...
25日の米金融市場では米国債が下落し、米10年債と米30年債の利回りは、数年ぶりの高水準を更新しました。 FOMCを経て、米金融当局が政策金利を高水準で維持…
2023/09/26 09:14
「『1ドル360円』時代に逆戻り~日本の購買力低下」、今日の情報誌テーマです...
今日配信の情報誌テーマは「『1ドル360円』時代に逆戻り~日本の購買力低下」です。 日本の購買力は53年前に逆戻りしたということです。なんと恐ろしいことなん…
2023/09/25 11:22
日銀は動かなかった、今の日本の常用では金利は上げられない...
市場で囁かれている「マイナス金利解除」の機運を、完全に打ち消しました。 日本の金利は上がることはない... いやむしろ“上げられない”のでしょう。 多くの人…
2023/09/23 12:58
今は、投資をするのに絶好期なのでしょうか...
今は投資をする絶好期なのか... 投資信託を買って持ちっぱなしの人には、タイミングなんて関係ないですよね。金融機関でのセミナーやFPにそう教わってきましたし…
2023/09/22 10:42
気がつけば、148円前半の円安に、FOMCの次は日銀会合へ...
いつの間にか、ドル円レートは148円前半で推移しています。 米連邦公開市場委員会(FOMC)は市場の予想通り政策金利を据え置きました。 高金利が長期化するこ…
2023/09/21 12:23
カード明細見るのが怖いですね...
本当に支出削減って難しいですね。 またまた世界で原油価格が上昇してきました。電気代もガソリン代も、政府が補助金を出しているからまだ低く抑えられていますが、構…
2023/09/20 18:56
今流行の地方移住、物価が安いから低い賃金でもなんとかやっていける...って本当?
地方への移住が、今はやっています。 東京などの地価が高く、物価が上がることで生活コストを下げる目的もありますが、子育て環境を考えて自然豊かな地方を選択すると…
2023/09/20 14:28
短期トレードは、動いている電車に飛び乗り飛び降りることではない...
短期投資は、短期トレードは、常に動いているマーケットに飛び乗って瞬時に降りるイメージをお持ちじゃないですか。 動いている列車に飛び乗って飛び降りる感じで、常…
2023/09/20 10:19
ドルで預金すれば「金利5%」台がつくのですって...
三井住友銀行は、25日から米ドル建て定期預金の金利を、現在の年0.01%から5.3%に引き上げるそうです。 0.01% → 5.30% なにこの数字の跳ね上…
2023/09/19 12:38
今日から世界が注目する米FOMC、でも街行く人には関係のない話なんだろうなぁ~
今日から世界の投資家が注目する米FOMCです。 日本時間では21日の3時にFOMC声明、3時30分にパウエルFRB議長の定例記者会見があります。 大方の予想…
2023/09/19 11:16
秋から多い「お金のことを学ぶセミナー」...
お金のことを学ぼう... 生命保険会社がFPを呼んでこういうセミナーを開催しています。銀行は毎週末には住宅ローン相談会を開いています。 証券会社は「投資セミ…
2023/09/18 10:10
人生究極的な目的は「お金のことで悩まない」自分になることです...
人生究極的な目的は「お金のことで悩まない」自分になることです。 人の悩みは、2つで解決すると言われています。一つは「人間関係」、そしてもう一つは「お金」です…
2023/09/17 13:11
ソフトバンク傘下アームがNASDAQに上場、もうお祭り騒ぎ...
アーム、NASDAQ上場、 英半導体設計会社アーム・ホールディングスの株価は14日の米株式市場で大幅に上昇、新規株式公開(IPO)価格の51ドルを約25%上…
2023/09/16 11:01
ドル円レートは、150円超の円安になるのか、120円割れの円高になるのか...
日本円はどこまで円安になっていくのか... 多くの投資家の関心事はこの一点なのかもしれませんね。 ドル円レートは日米金利差で決まるような話ですが、それだけで…
2023/09/15 18:43
最強「短期トレード+長期投資+純金積立」の実務例...
フロー改善に「短期トレード」ストック構築に「長期投資」投資のヘッジで「純金積立」 この3本柱が、これからの人生におけるキャシュフローの中心になります。 それ…
2023/09/14 17:29
人生設計「短期トレード+長期投資+純金積立」の行動レベルのイメージです...
短期トレードで個別株投資、あるいはFX投資長期投資で投資信託、あるいは現物株投資同時にヘッジで、金(GOLD)の積立投資... この組み合わせが「ベストシナ…
2023/09/12 21:58
自分にはできないと最初から副業や資産運用を諦めている人は...
これからの社会を生きていくには「副業・兼業」か「資産運用」をするしかないというのは、もう論を俟たないことだと思っています。 多くの人が本気でそう思っているか…
2023/09/12 12:04
トレードはビジネスである...
トレードはビジネスである... ビジネスである以上、永遠に勝ち続けなければなりません。負けるためにビジネスを始める人はいませんからね。 しかし、FXトレード…
2023/09/11 13:31
確定拠出年金運用は海外株式中心...
確定拠出年金での運用において、今なにか変化はあるでしょうか... 基本は「海外株式運用」を中心において、分散するなら現預金が望ましいというスタンスは変わりま…
2023/09/10 19:02
これからは財布(収入源)は2つ以上必要になる...
2つの財布... これからは複数の収入源を常に用意しておくことが大事になってきますね。 それができるかできないかを問う次元はもう終わりました。「2つ財布」を…
2023/09/09 19:00
長期と短期のハイブリッド投資
2023/09/07 13:34
短期投資は、実はリスク軽減につながる...
短期投資は、実はリスク軽減につながる... マーケットに長く滞在していること自体がリスクであるということです。カオスのような混沌とした世界から、一刻も早く退…
2023/09/06 17:14
FX投資について...「危険?」「怖い?」「有効?」どっち...???
FXについて、感覚や感情ではなく、きちんと理解した上で、私達がFX投資とどう向き合うかを考えてみましょう... FX投資の特性から、特に投資初心者がネガティ…
2023/09/06 12:27
証券投資意識調査からの考察「第二弾」、金融商品の知識について...
日本証券業協会による「証券投資に関する全国調査」というものがあります。2021年度調査報告書(個人調査)というのがネットで見ることができます。https:/…
2023/09/05 13:13
「NISAで割安株物色」これが初心者には資産構築の近道...
より現実的に投資を考えると、投資に回せる金額はいくらかから考えると、自ずと投資手法は決まってしまいます。 投資ゴールが、金額的に大きなお金を必要とするもので…
2023/09/05 11:59
金融商品選びで重要なのは「収益性」が「安全性」を上回ってきた...
2023/09/04 23:22
本日の情報誌テーマ「『汚染水』と『処理水』の表現の違い、『“理解”はするが“納得”はできない』」
今日配信の情報誌「ら・ぽ~るマガジン」のテーマは、 「汚染水」と「処理水」の表現の違い、 「“理解”はするが“納得”はできない」という表現の重さとは...…
2023/09/04 17:35
投資に求めるのは「資産育成」か「ファイナンス」なのか...
よく「女性のための」とか「初心者のための」「高齢者のための」という冠をつけた資産運用セミナーを見かけます。 マーケットには、女性専用車両やシルバーシートなん…
2023/09/03 16:50
今の日本の闇「“コンサルタントにも助けてもらえない”一定層の人が存在する」の意味は...
FPの勉強会に出るたびに、毎回同じ疑問が湧いてきます。 FPの顧客とは誰なのか... FPに限らず、世の中のあらゆるコンサルタントが対象とする顧客は、日本人…
2023/09/02 14:20
お金を殖やしたいのなら新NISAでは投資信託ではなく“テンバガー”高騰銘柄を買うのですよ...
投資信託を買ってただ持っているだけで「億り人」になった人は見たことはありません。投資金額が何千万円という人が投資信託を買って老後資金を確保しようとしている人…
2023/09/01 11:42
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、SPwayさんをフォローしませんか?