chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • SD用の衣装を購入しました。

    たぶん2年ぶりにドール衣装を購入しました。購入したのはまんだらけでのSDサイズ衣装です。ロングコートが欲しくて、また多分大丈夫だろうと中身も確認せずに、その安さだけで購入してしまいました。安いといっても2000円でしたから、ドブに捨てるには高額ではあります。ただ、ドール衣装を購入する事は、それ自体が博打です。人間用とは違って、サイズ合わせ出来るわけでもなく、中身を確認する事もままならないものです。まあ、...

  • 萌え萌えキュン

    メイド服は何度か組み合わせて作った実績はあるのですが、初めての組み合わせにしてみました。ボークスのコスチュームに、アゾンのコスチュームを組み合わせています。ミニスカートも良いですが、布面積の多いロングスカートも悪くありませんね。スカートの中は通常は見えなくなるのですが、どうも凝りたくなる部分ではあります。ドールのスカートの中身はオーナーの自己満足が詰まっていますよね。...

  • ポージング力は明らかに劣ったと感じる。

    ドール撮影で個人的に重要な要素として、ポージング力があります。景色を撮影するわけではないので、どのようなポーズがドールを映えさせるのか、そこは知恵と知識が必要だと思う訳です。フィギュアは、その最高に思えるポージングを切り取っている中、ドールは自分でポージングをする必要があります。その辺りがやっぱり難しいところです。ドールスタンドなんかを使用するわけで、そこでも制限がかかります。まあ、昔に戻って、セ...

  • ドールオーナーが娘にしてやれる事。

    娘から「ドールを可愛くしておくように」と言われたため、100均一のアイテムを使用してデコレーションを行いました。たぶん子供にとっての「可愛い」とは、「プリキュア」が基準だと思われます。要するに、いかに盛れるかどうかです。しかしながらドールショップに行って買うわけにはいきません。ドールショップで購入するのは最後の手段です。出来るだけ手元にあるもの、もしくは100均で購入できるものを使用しました。今使いやす...

  • 子供の風邪が長引いています。

    子供がいると、どうしても子供中心の生活になるのですが、子供がいざ風邪で中心になくなると、やはりドールと触れ合うわけですから、やはり私はドール趣味と言えるのでしょう。きっと独身だったら、もっと大きなドールなんかも手に出していた未来もあったと思います。一人の方が良いのか、家族の方が良いのか。それは選択ごとに良し悪しがあり、どちらが優れているというものではないでしょう。きっと独り身なら、趣味に使える金額...

  • 家にいるしか無い日=ドール日和

    子供の風邪が少し移っているのは間違いないのですが、それほど辛い症状が出ているわけではありません。喉の痛みだけなのですが会社に出社出来る程度だとは思っています。ただ、休日出勤をした後の振替なので、休むしかないわけです。ただ体調全快というわけではないので、外には行けないわけですね。というわけで、本日はドールと長く触れ合っていました。具体的にはエクステによる髪型調整です。三つ編みをしたり、そこから、どの...

  • 足し算と引き算の繰り返し

    着物から衣装チェンジしました。新しく衣装は買わずに、手持ちの衣装を組み合わせて、少しずつ足しては引いての繰り返し。今回は特に髪型いじりに注力しました。本当はエクステで二色になっているのですが、結局見えない感じにはなってしまいました。ただイヤーマフラーやストールは元々の「かの」からの流用になるため、リスペクト出来ている感じです。二年間離れていたのですが、なんだかんだでドールを着せ替えするのは楽しいも...

  • 二年間で変わったと思う事。

    以前のアイドールで思うのは、「もはや一眼レフすら過去のものなのでは」と感じるところです。一眼レフの持参されている方は、やはり少なく感じました。その理由としては、やはりスマホの高性能化でしょう。二年前は「コンデジはほぼオワコン」と言われていましたが、一眼レフなどの高性能カメラだけは住み分けが出来ていました。しかし、ハイエンドのスマホが20万円を超える価格帯まである現状、カメラ機能だけで投資をすること自...

  • 不自由さの中の自由

    今日は子供が風邪です。子供が元気な時は、二人で外に出かけるのが定石ですが、子供が風邪の場合は、家にいるしかありません。そんな不自由の中で出来ることは、ドールと戯れる時間です。和装から一般的な衣装へ更新し、ドールヘアも交換しました。そんな中でドールヘアをいじっていると、思いもよらぬ髪型になっていました。最初から「こうしたい」という理想像があって、それを目指していくのも一つですが、とりあえずいじってみ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さつきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さつきさん
ブログタイトル
低価格でドールを楽しむ
フォロー
低価格でドールを楽しむ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用