ドールオーナーは必ずドール撮影に向かう理由です。今回の主題は「ドールは大きな画面で見てみよう」です。ドールのサイズは有限です。1/3は大きいものの、物理的にはそれ以上にはなりません。なら、どうするか。それは写真を撮影することです。撮影した上で、大きな画面で見ることです。そうすると、細かい部分とかに気が付くことが出来ます。カメラの液晶では微妙に見えても、大きな画面に映すと、案外新しい発見もあるもので...
やっぱりドールは飾ってこそのもの。今回の主題は「コロナ後のアイドール」です。Twitterを見ていると、東京アイドールが流れていました。そこでは撮影卓の様子が流れていました。コロナで密集してしまうアイドールなんかも中止に追い込まれていたわけですが、形は違えど卓が復活したことは良いことだと感じます。確かに感染に注意しなければいけない世の中ではありますが、しっかり対策した上で、コミュニケーションが出来る機会...
ドール用品は高いので、代用品を使っています。今回の主題は「やっぱりドール用品となると高い」です。ドール用の椅子やソファーが欲しいとは思うのですが、専門の店で買うと、下手すれば1万円を超える値段で販売しています。確かにドール用に作られていますから、質は保証されているのですが、やっぱりドールがメインなわけであり、ドール以外の小物にお金をかけられないのが本音です。とはいえ、代用品を使うにあたっても、サイ...
誇示欲は、何かを作れば必ず現れる。今回の主題は「誰かに見せても、必ず褒められるわけではない」です。入社配属三日目で辞めていった中途社員が、何気に私と同じ小説書きでした。彼は自分の作品に絶対の自信を持っており、読めば絶対に面白いはずだと言っていました。残念ながら、彼の小説を読む前に退社していったわけですが、同じ小説書きだった経験を持つ私からすれば、自分の作品が面白いはずなんて思ったことはありませんで...
温泉かゲームセンターか、ドール撮影か。今回の主題は「ただ言えることは、しようと思えば出来るという自由」です。家族が実家に帰っている時は、一人だけの時間が取れる貴重なタイミングです。ゲームセンターで遊んだり、温泉に入ってゆっくりしたり、ドール撮影したりして一日が過ぎてしまうわけですが、そのどれもが家族がいると出来ないことです。簡単に出来ることではあるものの、そこには様々な最低限の条件があるわけです。...
今年こそ、ドール活動をしっかりしてみたい。今回の主題は「活動をすることが活動を続ける源となる」です。本日は大須に行くべきか、それとも家でゆっくりとするべきか、悩みどころです。そういうわけで、ドール衣装を変えてみました。この衣装は付け替えるのに手間がかかるので、結局大須に行っても、何も衣装を買わない可能性もあるわけです。うーん、そろそろ目標を持って、活動していきたいものです。今年こそ、イベントなんか...
新しい衣装を得ることも、趣味を続けるには必要。今回の主題は「色々試してはいました」です。メイド服を変えて、次の衣装の選択を行っていました。しかしなかなかしっくり来る感じに出来ずに、ダラダラと時間がかかってしまいました。ポイントは胸を魅せる服にしたいのですが、なかなか無いわけです。手持ちの衣装を組み替えて対応していましたが、これという感じには出来ないのが現実です。うーん、コンセプトがなかなか決まらな...
「ブログリーダー」を活用して、さつきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。