やはり黒髪は主張する。今回の主題は「ヘアスタイルに一番気をつかうのが黒髪」です。リカちゃんの髪の色が黒ではないのは、その設定だけではないと考えます。黒色の髪は、もっとも目立つのです。その為、一本でも乱れていると、結構写真の中だと目立ってしまうのです。ロングヘアではムダ毛を出さないようにレイアウトする必要があります。ただ、その分ドールヘアの特徴が出る色とも言えます。なかなか難しいところですね。...
黒色ウィッグは、玄人向け。今回の主題は「ドールだからこそ、黒以外を選びたい」です。ドールに黒色ウィッグは扱いが難しいと考えます。黒の髪の毛は、日本人の髪の色ですので、どこか生々しさを与えます。色味も全体的に暗くなりますし、せっかく黒以外も選べるドールで、あえて黒を選ぶのは、なかなか玄人向けではないでしょうか。日本人形の不気味さを想起させるのでしょうね。それでも、反対に言えば生命観があるということで...
支配欲を満たしてくれる存在こそ、ドールである。今回の主題は「なかなか上手く鏡を活用できた気がする」です。鏡は見えない部分を映すことが出来ます。ドールの可愛さと、ドールを支配する欲求の二つを上手く撮影出来た気がします。こういう二面性を見せることが出来るところに、鏡の良さがありますね。可愛く着飾るドールの裏には、オーナーの支配欲がある。そんな意図を込めてみました。...
ただ生きるだけを強いられる世界が、アフターコロナということ。今回の主題は「休日は楽しみですか?」です。理由はどうあれ、ドールイベントの急な中止がありました。緊急宣言の中では、「贅沢は敵」という風潮の中、どうしても衣食住以外の行動は抑制されるものです。いかに生きる以外のお金が世界を回しているかを実感します。ただ生きる以外の娯楽があるからこそ経済が回っていくわけです。趣味にお金を使いすぎるのは良くあり...
そこにはドールオーナーの苦心があるわけです。今回の主題は「可愛いドール写真の裏には努力がある」です。ドールはお迎えしたら可愛いわけではありません。可愛い努力をオーナーがするから、ドールは可愛くなるのです。ドール写真を見る時、そこにはオーナーの見えざる努力が含まれています。ライティングにポージング。アングルなんかも参考にしながら見るようにしましょう。まさに『見えざるものを見よ』ということです。...
うーん、前日との変化が乏しい。今回の主題は「変化こそが趣味を続けるポイント」です。変化は趣味には必要です。というか、変化こそ全てであり、変化させるために費用をかけるのです。しかし費用を掛けずに変化させるのは難しいものです。費用さえかければ、新しいドールや衣装が手に入るわけですから、安易に費用を掛けるのが次善です。しかし最善は自分で変化させることです。やっぱり良い悪いは別として、前回と違う写真を撮り...
100均一アイテムです。今回の主題は「まだまだ使い方が初心者」です。100均で手に入れた鏡です。人間用ですから多少額が大きいものの、木製フレームですから比較的使いやすいのではないでしょうか。自分が映りこまないようにするのが大変でしたね。何か良い使い方が出来ないものか、アイディア募集です。...
やっぱりドールイベントは行くだけで楽しいものです。今回の主題は「気持ちだけでも」です。昨年のアイドール大阪が、私にとって最後のドールイベントでした。多くの人が集まる会場で、見ず知らずの方との交流。さらに、その場の乗りでのドールおじさん飲み会に参加。一人旅という自由さから、移動時の電車内での飲食を楽しみ、見ず知らずの人とスパワールドで銭湯に入り、就寝。そのあとは京都に行って、ドールショップで記念撮影...
エロさって、スカートでも出せると思うわけです。今回の主題は「スカートは翻す」です。ドールショップでは見ることが出来ないのが、スカートの中身です。露出の多い衣装なら、もしかしたらドールショップで見かけることが出来るかも知れませんが、スカートの中身を見せてディスプレイしているのは、まず見かけません。個人的にはミニスカートの絶対領域にこそ価値を見出していましたが、年齢を重ねると、結局はロングスカートの良...
ドールはやっぱりスカートが良い。今回の主題は「やっぱり性癖は一巡する」です。個人的にはストッキング+ホットパンツが最強だと思っていた時期もあったのですが、やっぱりロングスカートの良さは王道ですね。スカートの中にこそ、夢があったりするものです。単純なスカートだけよりも、色々と拘りを付けた方が良いですね。本当はガーターストッキングが理想ですが、それはまた今度ですかね。見えない所こそ、拘りを入れること。...
本日は『しまむら』というドールショップに行ってきました。今回の主題は「ドールオーナーなら見かけたら入手しよう」です。Twitterで流れてきた情報をそのまま使用させて頂きました。しまむら製の付け襟を活用したスカートです。大きさもバッチリで無加工で使用できます。1セット2着入りで、ワンコインでお釣りが来ます。ドールショップで購入することを考えれば、もはや破格としか言いようがありません。さらに見た目の良さか...
自分の地域の緊急事態宣言も秒読みですかね。今回の主題は「ドールがドールを撮影する時代になるのかな?」です。緊急事態宣言により、今年も多くのイベントがキャンセルになりそうです。そんな中、やはりリモートイベントなんかにシフトしていくのかなと考えてしまいます。ドールイベントの主な目的は、ドール撮影ですから、ドールを並べた後、ドローン操作なんかでオーナーがドールを撮影していくなんて構図も出てくるかも知れま...
ドールは清楚に可愛く撮影しなければならない、わけではない。今回の主題は「美しいものを汚く撮るのは難しい」です。写真は真実を映すものではありません。自分の見たいものを表現するのです。ドールはそのままでも美しいものです。そもそも美しいからこそドールの価値があるのです。しかし美しいものを反対に映すには力が必要です。ただシャッターを押すだけなら、誰でも出来ます。ただ、それだけでは面白くありません。というか...
足りないのは可動域。今回の主題は「可動は絶対に必要」です。どんなに絶世の美女であっても、直立不動では、可愛さも半減してしまいます。逆に普通の美女でもポージングによって、大きく魅力は上がります。可動の推奨程度は「ドール自身で、自分の股を触ることが出来るか」です。これは意外に難しく、まずは足が十分に上がることが必要になってきます。次に膝関節が90度以上曲がること、最後に背骨を曲げることが出来ること。直...
むしろ、女性らしさを排除するように心かけてます。今回の主題は「ポージングは男性らしくなるように」です。エロへのポージングを考える時、「どうすれば女性らしさを強調出来るか」と思いがちですが、実は女性らしさを出さない方がエロく見えたりします。それは普通であれば取らないポージング、つまり男性らしいポージングをすることで、「はしたない=エロい」に繋がるわけです。M字開脚なんて良い例で、女性らしさであるなら...
六連休は満足に過ごせたのでしょうか?今回の主題は「何も変わらないことも良い事」です。連休前は色々しようと画策していたものの、結局振り返ってみると、有意義に過ごせたのかは疑問です。しかし毎年同様の虚無感はあるのは、やはり「今年だけ特別」というのは難しいということです。まあ、コロナの影響で実家へは帰省しませんでしたから、多少はドールと対話する時間は多めだったかもしれませんね。...
裸体でのポージングに慣れてしまうと、見逃してしまう点です。今回の主題は「衣装の自然なレイアウトを心かけよ」です。ヌードばかり撮影していると、ふと忘れてしまうのが、衣装のレイアウトです。特に今回のようなロングスカートの場合、ポージングで見える部分よりも、布で見える部分の方が大きいわけです。だったらポージングを決めた後の衣装レイアウトも忘れてはいけません。布は重力の影響を大きく受けますから、座りポージ...
本年二日目で、立ちポージングを諦めたドールおじさん。今回の主題は「やっぱりエロが必要不可欠」です。ドールを撮影する理由として、やはりエロが必要なのです。可愛いものだけを撮影したいのであれば、やっぱりフィギュアとかでも良いのです。しかし自由なポージングが出来るドールであるならば、がっつりエロも表現できるわけです。立ちポージングが不利なのは、どうしても足が絵の下に来ることです。そうなると、脚が見えなく...
今年もよろしくお願いします。今回の主題は「スカートの中も作りこみたい」です。網のパニエも悪くは無いのですが、どうも玩具っぽさが出ている感じがします。高級感のある布でパニエは欲しいものです。やっぱり細かいところまで作りこみたいものです。漫画のようなメイドスカートの中にしてみたいものです。正月一発目から、そんな事を思っているドールオーナーですが、お付き合いして頂けると幸いです。...
「ブログリーダー」を活用して、さつきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。