chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 交錯的なところに惹かれる。

    常に続けると、普通では満足できない。今回の主題は「小物でも使い方次第」です。毎日写真を撮り続けることは、ほんのわずかな変化を見つけることです。仕事でお金を稼ぐ以上、小さな違いはあれど、大きな違いが毎日出てくるわけではありません。常に似た日常を送り続けると、ある能力が鈍化していきます。それは変化を見つける力です。小さい変化を見つけて、感動する能力です。それが鈍化していくと、どうなるか。何かとお金を使...

  • ドールと日々を生きる

    たぶん、早寝早起き出来るのはドールのおかげ。今回の主題は「朝活しよう」です。夜に趣味を行うよりも、朝に趣味を行うことをお勧めします。なぜなら、夜に行うと疲れた体に鞭を打って行うことになりますし、寝る時間を削ることが容易になってしまうからです。出勤する前のわずかな時間なら、基本的には趣味の時間を延長することは出来ませんし、睡眠時間を増やしたい場合は任意で可能です。何より朝一に楽しみを置いておくと、布...

  • 好きなことと、続けることは違う

    惰性こそが続けるポイント。今回の主題は「好きだけでは続けることは出来ない」です。好きから始まる趣味を続けるのは、非常に難しいことです。なぜなら、好きが変化すれば趣味は変わります。好きは変化して当然の感情ですから、好きでなくなれば、趣味は変化するわけです。それでも続けることが出来るようにするのは、その行為自体が自然体になる必要があります。それは息を吸うかのように、無意識でも無理なく出来る趣味として昇...

  • ただお金を稼ぐために。

    ただ生きていくのではなく、お金を稼ぐために生きています。今回の主題は「正しく美しく生きるよりも、お金を稼ぐために生きよう」です。美しく生きることは非常に困難です。なぜなら美しく正しく生きるためには、つまり他人から見下されたりせず、尊敬されたり生きていくには、他人があるからです。少なくても、どうにか出来るのは自分だけです。他人を変えることは、世の中を変えることと同義なぐらい難しいです。他人から受ける...

  • 寝ることこそが幸せ。

    根本欲求は常に満たされることが大切です。今回の主題は「睡眠は生きることにおいて、最低限必須なこと」です。若い頃は寝ることを惜しんで遊んでいたりしましたが、今は寝ることが人生における第一優先事項です。食事を削ることよりも、睡眠を削ることはあってはなりません。十分な睡眠は生きる上で、最低限必要なことなのです。どうしても寒いと布団から起きたくなくなりますが、寒くても勝手に目が覚めるように、十分に早く寝る...

  • 泥臭く生きよう。

    綺麗になんて生きていけないものです。今回の主題は「ただ続けることこそ生きるということ」です。誰しも美しく生きたいとは思うものです。しかしただ生きること、泥臭く生きることは出来ても、美しく生きることは困難です。そもそも美しいとは何か。なぜ美しいと感じるのか。他人から怒られないことが美しいのか。仕事上失敗しないことが美しいのか。100点を取ることが美しいのか。残業をするのが美しいのか。ただ価値観とは多...

  • 多少のノスタルジック

    人の見る夢の話。今回の主題は「前職の夢は今だに見る」です。夜、夢を見たことを覚えている場合、前職で働いている夢を見てしまいます。過去の夢になるわけですが、それだけ前職の影響が自分の中であるということでしょう。やっぱり色々苦しかった半面、営業職であるがゆえに、新しいことの連続であったのは間違いいありません。今のように事務職はトラブルさえなければ、基本的には同じことの繰り返しですから。どうせ見るなら楽...

  • 本当は画像加工しようとした。

    限られた時間内では画像加工は難しい。今回の主題は「カメラの中に画像を挿入してみたかった」です。やろうと思えばできるのですが、やっぱり時間が足りません。とりあえず趣味はやっぱり短時間で出来ることが必須条件です。あまりのめり込むと、日常生活に影響が出てきますから、サクッとやって、サクッと終わるぐらいの方が丁度良いわけです。私の場合、趣味は一日30分ですかね。...

  • マスク効果で反応が良かったと考えます。

    ドールも感染してしまいますからね。今回の主題は「秋から冬はドールお迎え菌にご注意を」です。気温が下がると、無意識的に気持ちも下がってしまいます。秋はノスタルジックになりますし、秋空の美しさは、どこか終末感を与えてくれます。そのため、ふと人肌が恋しくなる季節でもあるのです。私がお迎えした日も12月でした。冬の寒空の下、温かい笑みを投げかけてくれるドールに対して、魅力的に見えないわけがないのです。とい...

  • 実はドール用ブラを新しく購入しました。

    というわけで、重ね着をしています。今回の主題は「重ね着という自己満足は大切」です。ドールというのは自己満足の塊です。その為、外面だけではなく、中身も拘りたくなるものです。それはガンプラで、組み立ててしまうと見えなくなる内部フレームまでディテールを入れることと似ています。ドールは重ね着をして、一枚一枚脱がしていくことこそ、新の楽しみだと思うわけですね。...

  • 変化なんて、すぐには出来ない。

    変化は求める反面、嫌うのが人間です。今回の主題は「変化しないことは安定するということ」です。変化のない毎日に退屈を覚えるのは必然です。しかし変化がないことこそ、幸福なのかも知れません。なぜなら良い方向へ変化もしなければ、逆い悪い方向へも変化しないということだからです。結婚する。仕事を変える。住む場所を変える。子供が出来る。人生において、大きな変化には、かならず大きなストレスがあるものです。そのスト...

  • もうM字も飽きてきた

    エロは特別だから価値がある。今回の主題は「変化こそ必要」です。エロは非日常だから輝くものです。常にエロが傍にあると、その価値は急速に減ります。何事も常に無いことこそが、価値があるのです。常に無いものこそ求めるべきものなのです。常にあるものは、価値が目減りするのです。ドールにとっての非日常とは何か。エロは常に傍にある以上、エロじゃないものをドールショップ撮影で求めるべきなのかもしれません。日常ではな...

  • 工夫が足りない。

    何か考えていかないといけませんね。今回の主題は、「惰性的に続けることも大切」です。ドール撮影のコツは続けることが大切です。なぜなら辞めてしまったら、そこで良い写真ができる可能性すらなくなってしまうからです。だからこそ、アイディアがなくても、とりあえず続けるわけです。ただアイディアって自分の中に求めても出てこないものです。やっぱり外に変化を求めるのも大切だと思う訳です。面倒ではあるものの、そろそろド...

  • そろそろドールショップで撮影したい。

    変化が必要なこともある。今回の主題は「いまだに野外撮影はしたことありません」です。毎日撮影はしていくと、どうしても定期的にマンネリ化が出てきます。特に日常の衣装にしているので、全体を見るのは良いのですが、アップでの撮影は少しもの足りなさを感じます。ドールイベントにも久しく言っていないのが原因かも知れません。前回衣装を購入したのもいつだったか分からないぐらいですからね。...

  • 現実的なコーディを目指して

    日常にいるようなコーディをしてみたい。今回の主題は、「手持ちの衣装では、これが限界」です。コンセプトは日常にいるようなコーディを目指しました。しかし、どうしても男性的な感じになってしまいます。スカートが女性っぽい感じなので、トップスは男性的な感じでも良いのかもしれません。ボークスに飾っているコーディみたいに、自然な女性のコーディを狙いたいのですが、なかなか難しいですね。自分の着る服は興味がないわけ...

  • ドール撮影に決まりなどない。

    一つの被写体と、ずっと向き合うだけです。今回の主題は「考えても上手く撮影できない時は、考えずに撮影する」です。意識的に撮影することも確かに大切ですが、無意識に撮影することが悪いわけではありません。いつも気を張って撮影すると、やはり息詰まることもあります。特別考えもなく動かして、とりあえず撮影する。そういう撮影もなければ、長期間同じ被写体を撮影することは出来ません。ドールは何回シャッターを切っても問...

  • もう少しボカシを入れた方がリアリティが出る。

    ちょっと失敗したかな。今回の主題は「はっきり見えることだけが良いとは限らない」です。ボカシ具合って、なかなか難しい部分かと思います。ダイヤルを変えるだけで変更は出来るので、操作的には難しいわけではないのですが、バランスが難しいところではあります。何を見せて、何を見せないか。何かを撮影するということは、何かを撮影しないということです。撮影をすればするほど、撮影をしない部分を意識するわけです。漠然と撮...

  • 動くドールを撮影しよう

    平面だけは飽きてしまう。今回お主題は「奥行を意識したい」です。ドール撮影で陥るのが、証明写真のように、どうしても平面的に構図をとってしまうことです。最初のうちは、ある程度の工夫で多様性が出るのですが、どうしても頭打ちになってしまいます。それなら奥行を使ってみたいものです。ただ奥行を使うのはライティング側も難しくなります。顔にライトが当たらなかったり、映したい箇所が見えなかったりと。それでもドールよ...

  • 性は生でもある。

    エロから離れて、感じること。今回の主題は「やっぱりエロがあったからこそ、きっと続けてこれたのだと思う」です。ドールに性を求めること、それは生を求めるのと同義です。無機物に基本的には性的欲求を感じることはありません。しかし無機物の中に有機物を感じさせること、つまり性を感じさせることで、そこに息遣いが生まれるわけです。久しぶりに性を意識した写真を作るのは、やはり楽しいものだとは思います。ただ、いつも良...

  • たまには流行に乗っかってみたい。

    基本的に流行は嫌いです。今回の主題は「他人と違うことをするからこそ、オタクだという自負が生まれる」です。他人とは違うことをする。そうやって私は生きてきたのかも知れません。世の中の大多数が行わないドール趣味だって、大多数の人がドール趣味だったら行っていたか分かりません。大多数の人が行っていることを真似したところで、何が楽しいのかという話です。しかし大多数の真似をするというのは楽なのです。何も考える必...

  • 男が考える女子コーディ

    少し時間をかけて、考えてみてはいるのですが。今回の主題は「手持ちの衣装は組み合わせて使う」です。黒パンストを最大限魅せるには、やはりミニスカートかホットパンツあたりの選択となります。そこで手持ちのスカートを選択した上で、トップスをどうするか。トップスもピンクと色を合わせてみました。ただし膨張色なので、胸は小さめを選択。あとはピンク一択だと寂しいので、腕首やスカートの先に白色を追加。うーん、組み合わ...

  • 画面は大きい方が良い。

    10インチから11.4インチの差だけではあります。今回の主題は「モバイル端末でも作業用途なら10インチ以上は欲しい」です。Windowsタブレットとandroidタブレットの違いは、その目的用途の違いです。androidはどちらかといえば閲覧に特化しています。しかしWindowsタブレットは創作を行うツールです。文章を書いたり、画像を加工したり、たまには少し悪いことをしたりと、用途は多岐に渡ります。だからこそ、出力する画面は大きい方...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さつきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さつきさん
ブログタイトル
低価格でドールを楽しむ
フォロー
低価格でドールを楽しむ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用