ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
JB64/JB74のスロコン/サブコン/ECU(ECM)書き換えの違いについて詳しく解説します
2025/04/13 19:35
【MTB】同じモデルでアルミフレームとカーボンフレームを素人が乗り比べた感想
2025/04/12 11:14
【ジムニーリフトアップ問題】突入防止装置のまとめ【車検適合について】
突入防止装置の新基準に端を発するジムニーリフトアップ問題。 突入防止装置がないとリフトアップ車は車検に通るのか通らないのか、詳しくまとめました。 この記事を読むと、どのジムニーが突入防止装置の装着対象
2025/04/04 05:48
タイヤローテーションしてますか?ジムニーの必須作業です!
みなさんジムニーのタイヤローテーションはちゃんとやってますか? ジムニーはフロントタイヤのほうが摩耗が早い傾向の車なので、ローテーションをしないとフロントタイヤばかりが減ってタイヤの寿命が短くなります
2025/04/02 21:32
スペシャライズドでセール開催中【2025年 3月1日(土)〜5月31日(土)まで「Let's Ride! キャンペーン」】
スペシャライズドがお得なセールを開催中です。 セール内容は下記の通り。 1, については、限定車以外全てのバイクが対象。つまり、下記のようなセールバイクを購入して、さらに10%分のアイテ
2025/04/02 12:47
2025年シーズン白馬のスキー場営業予定まとめ【春スキー1日券まとめ】
シーズンも終盤戦ですね。 ホームの白馬エリアスキー場の春スキー営業をまとめます。 正規1日券 春スキー1日券 営業終了 八方尾根スキー場 8,000円 5,500円(3/10~営業終了)
2025/03/30 17:48
【2000台調査】新型ジムニーの人気カラーはコレだ!【JB64/JB74人気色】
興味本位ではじめたジムニーのカラー調査。 48Rが実際に街中で見かけたジムニー2,000台をこつこつ集計し、カラー別にまとめたランキングを発表する(以前は1000台で記事を上げたのだが、その後数を増や
2025/03/29 05:48
スタッドレスタイヤの寿命を判断する3つのチェックポイント
スタッドレスタイヤってどれくらい使えるかご存知ですか? 寿命を迎えたスタッドレスタイヤはグリップが低下して使用を続けるのは危険なので、寿命を判断する3つのチェックポイントについて解説します。 &
2025/03/28 22:02
JB64/JB74ジムニーあるある12選
普段はカスタムやジムニーお役立ち系記事を書いてますが、本日はネタ記事です。 ジムニーに乗ってると誰しもが体験する「あるある」をまとめてみました。 共感できる方は、コメントいただけると嬉しいです。 &a
2025/03/24 21:06
【トラブル事例集】ジムニーが4WDにならない時の対処法【JB23/JB64/JB74/JC74ジムニー】
JB23ジムニーが四駆に切り替わらないトラブルは結構あるようだが、原因は様々。 48RのJB23も四駆に切り替わらず修理した経験があるのだが、その時の原因や修理方法について記事にします。 また、その時
2025/03/16 21:22
Burton Step onシステムに参入しているメーカーまとめ
ワンタッチ装着のお手軽さで着々と人気を集めているSTEP ONシステム。 リフト降りたらスケーティングしながら後ろ足をバインに置くだけで装着可能。屈んだりラチェットをカチカチする手間がかからないことか
2025/03/15 17:04
JB64/JB74ジムニー オーディオカスタムまとめ【スピーカー交換/サブウーファー追加】
48Rが実践しているジムニーのオーディオカスタムのまとめ記事。 車って周りから隔離されたプライベート空間なので家ではできないような大音量で音楽聴けるし歌っても大丈夫だし、意外と音楽を楽しむのには良い場
2025/03/12 21:46
JB74ジムニーシエラに5年5万キロ乗っても不満なデメリット5選【後悔しないよう知るべき欠点】
今乗っているJB74ジムニーシエラにはとても満足しているのだが、それでも5年乗ってても不満に思う点について記事にさせて頂く。 まあ、ジムニー好きなら概ね我慢しながら乗れるし(ジムニーに求めてない)、細
2025/03/10 12:54
【JB64/JB74ジムニー初心者向け厳選11選】5千円以下のおすすめカスタム集
実際に使い倒してきて、本当に便利で役立つ5千円以下かつ簡単に取り付け可能なカスタムを11個厳選してみました。 取り付けが簡単なカスタムだけ厳選してみたので、DIY初心化でも百均工具で問題なく取り付け可
2025/03/07 06:48
ついに辿り着いた最高なブーツRIDE『the92』スノーボードブーツレビュー
長らくブーツはDEELUXEやバートンなど王道ブーツを履いてきた48Rだが、先シーズンからRIDEに電撃移籍(自腹で)。 良いよと評判だったthe92をどうしても試してみたかったのだが、実際に2023
2025/03/05 05:48
【増産】ジムニーノマドの納期が半分に!
受注開始わずか5日で5万台のオーダーが殺到し受注停止となる伝説を築いたジムニーノマド。空前絶後の売れ行きで、スズキ社内では大フィーバーだったかもしれません。 とはいえ、5万台のバックオーダーに対し月1
2025/03/04 08:41
【反応良くて動けるバイン】サロモン シャドウフィット ハイランダーレビュー【バインディング選び】
スノーボードのバインディングはガチッと硬めてレスポンス重視のバインより、ある程度柔軟性があって、板の上で乗り手が動けるほうが好きな48Rです。 板の上で動けるバインの代名詞であるUNIONのミニディス
2025/03/02 16:49
オールシーズンタイヤでスキー場に行けるのか?について詳しく解説します
「オールシーズンタイヤ」ってその名称からシーズンを問わず夏から雪道まで使える万能タイヤと思っている人も多いのではないでしょうか? 実はこれ、半分正解、半分間違い。 確かにオールシーズンタイヤは雪道でも
2025/03/01 08:28
オガサカスノーボード試乗会レビュー【CT-IZ CT-S FC】
どうも、色々な板に乗るのが大好きな48Rです。 今回はオガサカスノーボードの試乗会に潜入して気になるモデルを乗ってきたので、自分の感想メモも兼ねてブログをアップする。 比較
2025/02/28 11:59
【パウダーが楽しい】LIB TECH リブテック T.RICE ORCA レビュー
LIB TECHのボードで一番売れているというT.RICE ORCA。 48Rは実は昨シーズンまではLIB TECHのボードなんて1機種も知らなかったのだが、SNSで「ORCA面白い!楽しい!」って投
2025/02/16 19:33
ジムニーノマド(5ドア)とジムニーシエラ(3ドア)の価格差でできるカスタムについて
発売開始4日間で5万件ものオーダーを集めて受注停止となる伝説を築き上げたジムニーノマド。 皆さん待ち侘びた5ドアだけあって速攻で飛びついた人が多かった訳だが、話題性につられて必要ないのに5ドアにしてま
2025/02/15 19:51
JB64/JB74ジムニーのドラミラーヒーターの使い方【ヒーテッドドアミラー】
先日SNSにジムニーのヒーテッドドアミラーの画像をアップしたら、ジムニー友人から「その機能どうやって使うの?」と質問が来ました。 意外と知らない人も多いのかな?というわけでブログで使い方共有します。
2025/02/13 05:46
YONEX スノーボード試乗会レビュー(SMOOTH,GLIDE,4XP POWTWIN)
試乗会で乗ったYONEXの板がめちゃくちゃ良かったので、メモも兼ねてレビュー記事をアップします。 ヨネックス試乗会 開催場所は白馬岩岳スキー場で、2025/26の来季モデル
2025/02/11 19:14
足元を軽く自由に。Union Ultraレビュー
Unionの柔らかいハイエンドバインディング 『Ultra』。 48Rは今の型のデビューイヤーから使用しているのだが、柔らかいベースプレートに柔らかいハイバックが作り出す自由度の高さが持ち味のバインで
2025/02/08 13:22
ジムニーノマド受注停止になりました。
鳴り物入りで登場したジムニーノマド(5ドアジムニー)だが争奪戦の様相を呈しており、販売目標が1,200台/月に対して4日間で5万台近いオーダーが入ったということで、スズキから公式に受注停止が発表された
2025/02/04 12:58
ジムニーノマドに注文殺到で受注停止?!
ジムニーノマドが2025/1/30から正式に国内発表され受注が開始されたが、超人気でオーダーが殺到し、インドから日本に輸入される台数からして納期が3年になるとか、はては5年はかかるとか、とんでもない事
2025/02/02 18:10
スノーボードの重量メモ
半分は自分のためのメモですが、スノーボードの重量の記録です。 スノーボードを選ぶとき、とくに軽量が良いとか重いボードは嫌だとで選ぶことはなく重量はさほど気にしてないのだが、(乗り味を確保した上で)重い
2025/02/02 17:31
ジムニーシエラ(3ドア)とジムニーノマド(5ドア)の選び方
さて、いよいよ発売された待望のジムニーノマド(5ドア)。 話題沸騰でみんな5ドアジムニー欲しい!って言ってるけど、本当に5ドアが必要なのでしょうか? 48RはJB74ジムニーシエラに5年乗っているのだ
2025/01/30 21:46
JC74 ジムニーノマド(ジムニー5ドア)を同価格帯SUVと比較してみた結果【ライバル車対決】
JC74ジムニーノマドが発表されて、「けっこう高いやん(汗)」と思っている人も多いのではないでしょうか? 実際ジムニーノマドが含まれる250~300万円の価格帯というと、各メーカーのコンパクトSUVか
2025/01/27 05:48
ジムニーノマド(ジムニー5ドア)受注開始!【JC74】
出るぞ出るぞと噂されてたジムニー5ドアですが、ジムニーノマドというモデル名(形式名JC74)で1/15から一部店舗で受注が開始されました!(メーカーからの公式リリースはまだですが1/15からディーラー
2025/01/21 20:23
音質改善!JB64/JB74ジムニー スピーカー交換&ツイーター追加 ~パイオニア16cmセパレートスピーカーTS-C1630Sに交換する~(TS-C1640S)
ジムニーだって良い音で音楽を楽しみたい! 純正スピーカーはユニットがしょぼくて音質に不満があるし、ドアスピーカーから全ての音が出ているので音場も下がり気味。。 他に所有しているハイエースやJB23は既
2025/01/15 07:48
【Burton】僕がSTEP ONをやめた2つの理由【バートン ステップオン レビュー メリットデメリットについて】
2017年、バートンが満を辞して世に放った踏み込むだけでバインディングを装着できるStep Onシステム。 デビュー以来、細かいアップデートを繰り返しながら着実にその完成度を高めていき、今やどのゲレン
2025/01/13 05:48
【トラブル事例集】JB64/JB74ジムニーのトランスファーギア抜けの解消方法
うちのJB74ジムニーは「4L」で走行中、急にギアが抜けて「4H」に戻ってしまう症状が新車の時から発生。ディーラーで点検しても「トランスファーに問題ありませんでした」と言われるだけで一向に改善しなかっ
2025/01/12 18:56
JB64/JB74ジムニーのスノーブラシの収納方法【スキースノーボードに】
ジムニーの荷室は狭いので、スノーブラシをリアゲートに収納できるできるようにしました。 すぐに取り出せてめちゃくちゃ便利です。 スノーブラシ収納の使い勝手 もっと早く作ればよかったと後悔す
2025/01/11 21:19
【新製品情報】TOYOからOPEN COUNTRY R/T TRAILが発売【ジムニーに合う?】
TOYOの人気タイヤOPNEN COUNTRY R/T にオフロード性能とパターンノイズ低減を両立した「OPEN COUNTRY R/T TRAIL」が加わりました。 なかなか良さそうなタイヤです!
2025/01/08 22:10
豪雪地帯ではジムニーの電動格納ミラーは「オフ」にしろ
JB64/JB74ジムニーからサイドミラーがスマートキーと連動して自動開閉する機能がついてとても便利になった。 しかしながら、雪国ではミラーが閉じているときに雪が稼働部に詰まって凍結して開かないトラブ
2025/01/06 21:27
【便利】スノーボードグローブにハンドカフを取り付ける【手袋脱落防止】
リフトなどでスマホやカメラを操作するためにグローブを外すとき、リフトから落としそうでハラハラしますよね。 そんなお悩み解決に、2シーズン前からハンドカフ(グローブ脱落防止の紐)を導入している。 これが
2025/01/05 19:04
知ってますか?JB64/JB74ジムニーの給油キャップ置き場【ジムニー雑学】
先日ガソリンスタンドで自分の前にカッコよくリフトアップされたJB64ジムニーがいたのだが、なんと外した給油キャップをぶらぶら下げて給油しているではないか! 意外と給油キャップの置き場って知られてないの
2025/01/02 17:57
【雪に強くアイスに弱い】ジムニーで雪道を走る15のコツ
ジムニーは小さくても本格的なクロカン四駆のイメージで雪道にも強いと思っている人は多いのではないだろうか。 実はこれ、半分正解で半分間違いです。 深い雪が積もった道ではジムニーは無類の強さを発揮するが、
2024/12/28 18:08
【電車/バス】東京から白馬へのアクセスについて
筆者48Rはそこそこの頻度で白馬~東京間を往復しているのだが、基本車がメインの移動手段ではあるが、荷物が少ないときは気分を変えて公共交通機関で東京白馬間を往復することもしばしばある。 (とくに息子が幼
2024/12/26 06:48
【スタッドレス選び】ブリザックDM-V3かVRX3どちらを選ぶべきか?【ジムニーJB23JB64JB74JB34冬支度】
高性能スタッドレスタイヤの代名詞と言えばブリヂストンの「ブリザック」。 お高めの価格ながら雪国で装着率No.1ということからも市場からの支持は絶大なタイヤである。 48Rもスキー場に通い始めたころから
2024/12/22 06:48
JB64/JB74ジムニーのスノーボードの積み方
雪道に強いジムニーを買ったらスキー場へ行くことを計画している人も多いのではないでしょうか? 実際、ジムニーの雪道での走破性は素晴らしいのだが、その小さな室内がネックになってスノーボードを積むのにはなか
2024/12/21 18:59
【JB64/JB74ジムニー裏技】暖気をしたまま車をロックする方法
エアコンをつけたままや、暖気運転をしているときに車から離れるときに便利な、エンジンをかけたままジムニーをロックする方法の紹介です。 エンジンをかけてたままスマートキーで外からロックできな
2024/12/20 21:48
【トラブル事例集】JB64/JB74ジムニーのメーターにエアバッグ警告灯が点いたときの対処法
先日メーターをみてみると、エアバッグ警告灯が点いているではないか! 最終的には原因を突き止めたのだが、同じ症状が出て復帰できずに困っている人のために、情報共有します。 エアバッグ警告灯が
2024/12/19 17:24
2H?4H?!ジムニーで雪道走行するときのギア選択について
ジムニーはいまや少数派の二駆と四駆を切り替えられるパートタイム4WDというシステムを採用している車である。 二駆/四駆を自由に使い分けできるのがパートタイム4WDのメリットであるが、雪道走行時にどのタ
2024/12/15 19:10
白馬 八方尾根スキー場のリフト1日券の価格推移 2007年〜2025年
ここ最近リフト券高いですよね。 48Rは2008年2月に始めて白馬八方尾根を滑ったのだが、滑走記録にリフト券代もメモしているので2007-2008年シーズンから今シーズンまでリフト1日券の価格推移をま
2024/12/13 22:22
【千円以下】TRUSCO作業用グローブがMTBグローブに使いやすい件
MTBグローブってけっこう消耗品のわりに、一双で4千円前後して結構出費が痛いですよね(小さいものなので、いつのまにか失くしたりするし)。 48Rもおいそれて買えないのだけど、節約のために作業用グローブ
2024/12/07 18:15
スノーボードのバインディング調整に超便利な「電ドラボール」レビュー【ベッセル電動USB充電ドライバー】
どうも、最近スタンサー計測してからスタンス沼にハマっている48Rです。 今回はアングル調整にめちゃくちゃ便利なベッセルの電動ドライバー「電ドラボール」のご紹介。 バイディングのネジを驚くほど簡単に緩め
2024/11/29 06:48
【JB64/JB74ジムニーのヒューズ配置図】ヒューズ交換修理
先日リアワイパーが動かなくなったので、ヒューズチェックしてみると案の定ヒューズ切れ。 サクッとヒューズ交換して復活したのだが、こういう基本的なメンテナンスもジムニー初心者にとっては敷居が高く感じてとっ
2024/11/25 12:44
【初心者でも簡単】シマノ ディレイラーの調整方法【MTBメンテナンス】
ディレイラーって最初は調子良くても使っているうちに調子が悪くなってきて、シフターを操作してもギアが変わらなかったり、漕ぎ出したら勝手にギアが変わったり、結構トラブルが多いですよね。 ディレイラー調整は
2024/11/23 09:44
【2025年モデル】20万円台のおすすめフルサスMTB KONA Process 153 29【お買い得】
昨今の円安の影響でめっきり安い入門フルサス車がなくなってきたなか、カナダのMTBメーカー「Kona」が2025年モデルでお買い得な車種をリリースしてきました。 フルサスバイクといえばエントリーグレード
2024/11/21 07:22
【セール情報】Santa Cruz Bicyclesが大幅値引き!「FACTORY SALE」で最大35%OFF【2024/12/03まで】
在庫限りですが、サンタクルズがファクトリーセールで大幅値引きをしています。 サンタクルズはめったにセールされないので、お買い得ではないでしょうか? 以下、セールバイク。 →サンタクルズの
2024/11/19 06:30
【セール情報】Specialized STUMPJUMPER EVO が40%OFF
先日モデルチェンジしたSTUMPJUMPER 15の販売が開始されたところですが、なんと旧モデルのSTUMPJUMPER EVOが40%OFFになってます! STUMPJUMPER EV
2024/11/18 12:53
JB64/JB74ジムニーの衝突安全性について徹底的に調べてみた結果
車の安全性って気になりますよね。特に軽自動車のような小さな車ってちゃんと安全性が担保されているのか不安に感じる人も多いのではないだろうか。 巷ではジムニーのラダーフレームは頑丈と言われているが、車体は
2024/11/16 21:47
ハイエースのジャッキアップとウマの掛け方【ジャッキアップポイント解説】
200系ハイエースのジャッキアップ&ウマの掛け方を解説する。 ジャッキアップ&ウマはタイヤ交換や下回り作業でに必須なので、マスターしておくと何かと役立ちます。 もちろん、重い車を持ち上げる作業なので、
2024/11/16 06:48
JB64/JB74ジムニーのジャッキアップ&ウマの掛け方【ジャッキアップポイント解説】
JB64/JB74ジムニーのジャッキアップ&ウマの掛け方を解説する。 ジャッキアップ&ウマはコイル交換やタイヤ交換に必須な作業なので、マスターしておくと何かと役立ちます。 もちろん、重い車を持ち上げる
2024/11/15 15:48
BFgoodrich ALL TERRAIN T/A KO3 が登場【ジムニーカスタムに最適】
ジムニーで人気のBFgoodrich KO2がKO3に進化して登場した。 KO2はA/Tタイヤの中ではアグレッシブなパターンと「BFgoodrich」のホワイトレターで人気のタイヤだったが、その発展型
2024/11/14 21:53
JB23ジムニーのジャッキアップ&ウマの掛け方【ジャッキアップポイント解説】
今回はJB23ジムニーのジャッキアップ&ウマの掛け方の記事。 ネットにちゃんとした情報がなかったので、安全にジャッキアップするための内容を記事にしました。 ジャッキアップ&ウマはコイル交換やタイヤ交換
2024/11/10 12:02
K.Craft JB64/JB74ジムニー専用設計車中泊マットレビュー【快適車中泊】
これまで色々な車中泊マットレスを試してきたのだが、今回は良いと評判のジムニー専用設計の車中泊マットに手を出してみた。 さすが専用設計だけあってジムニーの室内にピッタリ。硬めのマットレスは変に身体の一部
2024/11/04 06:48
【MTB選び】最新オールマウンテンバイクのジオメトリー比較
ジオメトリー比較表の共有シリーズ、オールマウンテンカテゴリーのバイク編。 エンデューロカテゴリーのジオメトリー比較はこちらの記事。 ダウンヒルバイクのジオメトリー比較表はこ
2024/10/28 06:48
MTBダウンヒルの練習記録に便利なアプリ【SKI Tracks】【yukiyama】
MTBにサイクルコンピューターをつけて記録を取っている人をちょくちょく見かけるが、ゲレンデライドならスキーやスノーボード用の滑走アプリを使うのが便利です。 ゲレンデライド時のサイクルコン
2024/10/25 14:31
【MTB選び】最新エンデューロバイクのジオメトリー比較【スペシャライズド エンデューロ購入】
2022年秋にスペシャライズドのエンデューロを購入したのだが、世の中には魅力的なバイクが沢山あるわけで、迷いに迷ったバイク選び。 バイクを選ぶ時はサスペンションシステムやパーツチョイスと並んで気になる
2024/10/20 06:47
白馬さのさかスキー場 2024-25 早割シーズン券販売中【リフト券情報も】
白馬さのさかより早割シーズン券が販売中です。 白馬さのさかスキー場の早割シーズン券の料金 2024-2025 大人(12/1~) 子供 早割(9/1~11/30) シーズン
2024/10/17 12:52
バックカントリーに最適な日本スキー場開発の共通時間券
日本スキー場開発からグループスキー場で時間単位でリフトを利用できるお得な共通時間券が発売されました。 朝のパウダーを1、2時間や、昼に現地着して2時間だけ滑りたいなど、時間単位で使えるお得な券ですが、
2024/10/15 06:27
【MTBトラブル事例集】Sramのパッドピンクリップを紛失した時の対処方
先日、自転車をメンテしている時にSRAMのパッドピンクリップを紛失してしまった!すぐに注文しようとしたのだが、SRAMはクリップ単体で販売してくれないことが判明。 そこで単品販売してくれるシマノのクリ
2024/10/11 07:38
【MTB選び】最新ダウンヒルバイクのジオメトリー比較 2024/10/08更新
48Rがスペシャライズド エンデューロを購入するときに作ったジオメトリー 一覧表だが、ダウンヒルバイクバージョンも作ってたので、そちらも共有します。 結局はダブルクラウンのバイクは富士見パノラマでのダ
2024/10/08 12:48
JB23ジムニーのメーターの外し方
Aピラー付近からナビ裏へ配線したり、メーターパネルのLED交換などに必要なメーターの取り外しについて解説します。 JB23のメーター取り外し方 必要工具 2番ドライバー 2番スタビドライ
2024/10/05 09:09
2024-2025シーズン エイブル五竜Hakuba47シーズン券情報
2024-2025シーズンから新ゴンドラが運行を開始する岩岳から、早割シーズン券が10/1より販売開始します。 白馬岩岳のリフト券/シーズン券の価格 ・販売期間:早割シーズン券販売期間:
2024/09/30 08:00
Specialized ENDURO のディレイラーハンガー修理【スペシャのスルーアクスルMTBは共通パーツ】
先日ENDUROのハンガーが折れてしまったので、ハンガーを注文して交換修理した。 同様のトラブルでお困りの方の参考に、パーツの注文方法や価格について共有します。 スペシャライズドの最近のMTBでUDH
2024/09/23 19:08
UNION ATLASレビュー【カービングや高速フリーランで真価を発揮するハイエンドモデル】
48Rが持っているのは2021-2022年モデルのちょっと古いATLASなのだが、けっこう特徴的なバインデンングなので、今更ながらだが自分のメモも兼ねてレビュー記事をアップする(2021-22シーズン
2024/09/22 17:53
【MTB】電動コンポはスタンダードになるのか?2シーズン使って感じたメリット/デメリットについて
SRAMが先駆けて進めている自転車コンポの電動化。 電動コンポはフロントシングルのようにこの先MTBのスタンダードになるのだろうか?という疑問を抱いたので、実際にSRAMの電動コンポを購入して、2シー
2024/09/18 07:44
【防災/車中泊キャンプに最適】ポータブル電源 P500miniレビュー【ジムニー車中泊キャンプに】
コンパクトサイズなポータブル電源、EBL様からP500miniを提供頂いたので、ジムニー車中泊で1ヶ月使い倒したレビューをします。 コンパクトサイズなので狭いジムニーでも使い勝手の良いポータブル電源。
2024/09/16 18:42
樹脂バンパーを1,000円以下で修理する方法【JB64/JB74ジムニー】
SNSでは投稿しているのでご存じの方もいるかもしれないが、先日鹿を跳ね飛ばしてハイブリッジファーストのABS樹脂製のパンバーを破損した(涙) バンパー買い替えか?と思ったんのだが、意外とバンパーの割れ
2024/09/12 18:27
長野県北部6スキー場が滑走可能な共通リフトシーズン券 【NAGANO6 Powder Dream Pass】2024-2025シーズン券
長野県北部に位置する、【志賀高原マウンテンリゾート】【野沢温泉スキー場】【斑尾高原スキー場】【タングラムスキーサーカス】【戸隠スキー場】【竜王スキーパーク】の6スキー場が滑れる共通シーズン券が2024
2024/09/10 12:53
【錆予防】JB64/JB74ジムニーのエアコンドレンホースの延長
JB64/JB74ジムニーのエアコンドレン排水は、なんとラダーフレームに直接降り注ぐとんでも仕様! ぜったい錆の原因になると思うので、エアコンのドレンホースを延長してラダーフレームにエアコンの排水がか
2024/09/07 09:44
2024-2025年シーズン 白馬コルチナ&白馬乗鞍温泉スキー場 シーズン券販売開始
2024-2025年シーズンから、白馬コルチナスキー場と白馬乗鞍温泉スキー場は全てが共通リフト券になりました。 白馬乗鞍コルチナ共通シーズン券の料金 2024-25冬 シー
2024/09/06 12:42
2024-2025年シーズン 栂池高原スキー場 シーズン券販売開始
白馬のビッグ3の一角である栂池高原スキー場も早割シーズン券の販売がスタートしました。 栂池高原スキー場のシーズン券の料金 券 種 大 人 小 児(小学生) シニア 販売期間
2024/09/05 12:31
エイブル五竜&白馬47のシーズン券情報です。 五竜47スキー場のシーズン券料金 10/31までの早割シーズン券がお買い得。 共通シーズン券料金表 (24-25シーズン) 券
2024/09/04 12:22
JB64/JB74ジムニー専用設計のセイワサンシェードが使い勝手良すぎな件
いままでサンシェードはぱたぱた折りたたむ汎用品を使っていたのだが、これがジムニーのフロントガラスよりやや大きくて窓に密着しなかったり畳んだサンシェードが嵩張ってお世辞にも使いやすいとは言えないシロモノ
2024/08/05 07:41
【中央道or関越道】東京から白馬までのアクセスについて【車移動】
東京から白馬へのアクセスする場合、白馬村の観光情報を見ると中央道と関越道のアクセスが記載されていて、どちらで行くか悩ましいと思った経験はないだろうか? それぞれのルートにはメリットデメリットがあるのだ
2024/08/04 20:01
【MTBトラブル事例集】Sram Codeブレーキレバービス脱落
そんなことあるんかいな?というトラブルだが、同じ事態に陥った方のために今回のトラブルを共有します。 自転車屋さんで修理すると結構高くつくが、自分で対応すると安価に修理可能です。 Sram
2024/08/01 08:02
ジムニー車中泊キャンプ 快適リビングなロゴス カーサイドオーニング【大型カーサイドタープレビュー】
ジムニーの車中泊キャンプを快適にする大型カーサイドタープのレビュー。 ロゴスのカーサイドオーニングを使っているのだが、広々としたリビングルームにプライベート空間を確保できるシェルター型構造でアウトドア
2024/07/24 13:00
ジムニー車中泊キャンプ 5分でリビングを作れるワンタッチカーサイドタープ【FIELDOOR】
ジムニーの車中泊キャンプや河原などに遊びに行った時、カーサイドにちょっとしたリビングスペースを作りたい時に大活躍しているワンタッチ式カーサイドタープの紹介。 タープを開くのに10秒、車に連結作業やペグ
2024/07/20 11:17
エーモン プッシュスイッチ(トヨタ車用) のモーメンタリ化(押している間だけON)
JB74ジムニーはクラッチスタートキャンセルのスイッチをつけているのだが、キャンセルスイッチがONの間は通電しているので、キャンセルスイッチ戻し忘れによるバッテリー上がりが発生! 今回はその対策として
2024/07/16 20:18
JB64/JB74ジムニーに適合するナビサイズは?ナビサイズと取り付けキットをまとめてみた【7インチ・8インチ・9インチ・10インチ】
ナビのメーカーやサイズ、それに対応する取り付けキットの関係はかなりややこしい。 48RもJB74ジムニーのナビを選定する際、色々と調べたりしたので、後からナビを選ぶ人が迷わないように、調べた結果を共有
2024/07/10 12:21
JB64/JB74 マイナーチェンジ変更点まとめ【1型→2型→3型→4型】
2018年のデビューから3度のマイナーチェンジを重ねて4型へと熟成が進んだJB64/JB74ジムニー。 マイチェン度に多くの変更点があるので、今回の記事はその変更点についてどこよりも詳しくまとめてみた
2024/07/06 16:43
JB64/JB74ジムニーのブレーキフルード(ブレーキオイル)交換方法【DIYメンテナンス】
前回のブレーキホース交換ついでのフルード交換から2年経ったので、サクッとフルードだけ交換しました。 定期的に交換しているのでブレーキフィーリングに大きな変化はないのだが、きっちりメンテして車を走らせる
2024/07/05 05:41
【便利】JB64/JB74ジムニー 助手席グリップに収納バッグを追加する
助手席のグリップにウエストバッグを付けたのだが、容量が大きめのバッグなだけあって、ちょいと嵩張るものも見た目スッキリと収納できてとても便利。 ジムニー専用の小さな小物トレーを追加するより、よっぽど使い
2024/07/03 14:14
JB64/JB74向け社外コイルデータまとめ【純正車高からリフトアップまで】
ショックデータまとめに続いてコイルデータのまとめです。 カスタムの参考にどうぞ。 ※注)データを公表しているメーカーのみ記載しています。 JB64/JB74ジムニーコイルデータ一覧 デー
2024/07/01 20:48
MTBのサグの測り方【サグメーター追加でメジャーなしで測る方法】
最近ヤフオクでPUSHのリアサスを手に入れたのだが、サグを測るOリングがない! 2人いたら乗車している時にもう1人にリアサスの軸間距離を測ってもらったらサグは測れるのだが、1人だとOリングがないとやり
2024/06/28 20:32
JB64/JB74ジムニーのオートライトの感度調整方法(1型と2型以降で調整方法異なります)
夕暮れどきにジムニーを運転していると「え、この暗さでスモール点いてないの!?」っとオートライトの感度の悪さにドキッとし慌てて手動でライトをつけることがままあるので(オートライトの意味なし)、今回はオー
2024/06/26 06:55
JB64/JB74向けショックアブソーバー データまとめ【純正車高からリフトアップまで】
3インチリフトアップに向けて各社リフトアップキットやらショックアブソーバー単品を物色中なのだが、色々なメーカーのショックデータを横並びに比較できるように一覧表にまとめてみました。 カスタムのご参考にど
2024/06/25 12:42
エアコンの駆動ロスを減らせ!JB64/JB74ジムニーにエアコン添加剤を投入する【NUTEC NC-200】
JB64もJB74もエンジンパワーが物足りなく、走りに不満を持つ場面も多いのではないだろうか。 48Rもちょっとでも走りを良くしたいと思っているのだが、今回はパワーアップではなくパワーロスを減らす方向
2024/06/24 19:39
【8型情報追加】ハイエース200系 1→2→3→4→5→6→7→8型 マイナーチェンジ変更点まとめ 〜結構違いのある歴代200系〜
歴代200系ハイエースを振り返ろう!の記事。 ワタクシメ、ハイエース200系は1型と4型を所有してきたのだが、同じ200系と言えど、乗り換えるとその変化点の多さに驚かされることしきり。 そこで、今まで
2024/06/23 06:05
ショウワガレージ クイックボディマウントでレスポンス向上【JB64/JB74ジムニー剛性アップパーツ】
ジムニーって車体剛性が低めなので、剛性アップパーツを入れる度にハンドリングに変化があって楽しくてしょうがないのだが、今回はショウワガレージさんのクイックボディマウント(硬い方の硬度70)を導入してみた
2024/06/22 17:58
ジムニーのタイヤ&ホイール重量まとめ【JB64/JB74/JB23/JB33/JB43】
皆さんタイヤ&ホイールの重量は気にしてますか? 48Rはというと、以前はさして気にしていなかったのだが、JB74にかなり重いタイヤ&ホイールを取り付けたら体感できるほど加速が悪くなったのをきっかけに、
2024/06/20 20:49
JB64/JB74の各部締め付けトルク一覧【ホイールナット/サスペンション/エンジン周りなどなど】
JB74の整備をしている時、作業手順は頭に入っているのに締め付けトルクを覚えてなくて、その都度自分の過去ブログを辿ってトルクを調べているのだが、トルクだけ一覧になっていると便利と思い、まとめてみました
2024/06/19 18:59
【イライラしない】JB64/JB74のスマホホルダーのベストポジションはここだ!【車載Mag Safe】
悩みに悩んでいたスマホホルダーの取り付けに関して、ベスポジに落ち着いたので共有します。 その場所とはナビの左横。この位置なら手を伸ばせば届く範囲だし、ナビ画面やエアコンにも干渉しないので、48Rからす
2024/06/18 05:42
JB23ジムニーにピッタリな傘型サンシェード【車内温度&紫外線対策】
ぱたぱた折りたたむタイプの車用サンシェードって、収納するときに邪魔で買ったは良いがほとんど使用してこなかったのだが、先日コンパクトな傘型サンシェードを入手。 使う時にはサッと広げられるし、収納時は折り
2024/06/17 08:32
1型初期JB64/JB74ジムニーはリアスプリングシートの水抜き穴に注意【中古車注意点】
最近整備してて1型初期のJB64/JB74ジムニーのリアスプリングシートに水が溜まる不具合を思い出したので、ブログで共有します。 そろそろ1型初期の中古車のタマも増えてきたので、購入時には注意してみて
2024/06/14 06:35
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、48riderさんをフォローしませんか?