NYダウが史上最大の下げ幅で暴落、CME円建ては16,200円台へ
3月17日、火曜日になりました。 週明け16日、月曜日の日経平均は17,002.04円、-429.01円の超大幅続落です。 前場は小幅反発で寄り付き、直ぐにマイナス圏まで値を無くしましたが、早い時間にプラス圏まで値を戻し、前引けまで前日の終値をはさんでもみ合っています。 後場は中盤まで前日の終値をはさんでもみ合っていましたが、後半にかけてマイナス圏まで値を無くしています。直ぐにプラス圏に浮上しましたが、その後…
週明けの日経平均は、寄り前のCMEやNYダウ先物、ドル円の動きに注意
3月16日、月曜日になりました。 先週末13日、金曜日の日経平均は17,442.50円まで暴落、-1,117.13円の続落です。 前場は18,200円を割って大幅続落で寄り付き、中盤に16,730円台まで暴落しています。 後半は下げ幅を縮め、前引けは17,060円台で引けました。 後場は17,000円を小幅に割り込んで寄り付きま、大引け、1時間ほど前までに18,100円台まで徐々に下げ幅を縮めていましたが、大引けにかけて大きく下げ幅を広げ…
CMEは16,000円台へ、NYダウは史上最大の下げ幅で連日の暴落
3月13日、金曜日になりました。 12日、木曜日の日経平均は18,559.63円、-856.43円の超大幅続落です。 前場は19,060円台の超大幅続落で寄り付き、前半は19,000円をはさんでもみ合い、中盤以降は前引けま大きく下げ幅を広げ、18,430円台で引けました。 後場は18,370円台で寄り付き、前半は18,810円台まで下げ幅を縮めましたが、後半は徐々に下げ幅を広げ、18,550円台で引けました。 NYダウは史上最大の下げ幅で21,200…
3月12日、水曜日になりました。 11日、火曜日の日経平均は19,416.06円、-451.06円の超大幅反落です。 前場は小幅反落で寄り付き、前半の早い時間にプラスまで値を戻しましたが、その後、中盤まで19,800円をはさんでもみ合っています。 後半にかけて19,600円台まで下げ幅を広げ、前引けまで19,600円をもみ合い引けました。 後場は前半、中盤は19,600円をはさんでもみ合い、後半は大引けまで徐々に下げ幅を広げ引けま…
NYダウは-2,000ドル超の暴落、CME は19,000円割れ
3月10日、火曜日になりました。 週明け9日、月曜日の日経平均は19,698.76円、-1,050.99円の超大幅続落です。 前場は-400円を超える大幅続落で寄り付き、前半の早い時間に20,000円を割り込み、19.820円台まで下げ幅を広げています。 前半、中盤はほぼ19,800円台をもみ合い、後半にかけて下げ幅を広げ、そのまま前引けまで下げ幅を広げ、19,500円を割って引けました。 後場は19,540円台で寄り付き、ほぼ19,600円をは…
週明けのドル円は103円台の円高方向、CMEが19,600円台へ
3月9日、月曜日になりました。 先週末6日、金曜日の日経平均は20,749.75円、-579.37円の超大幅続落でした。 NYダウは25,864.78ドル、 -256.50ドルの大幅続落、ナスダックも大幅続落でした。 ドル円は205円前半から、103円後半まで円高に一気に進んでいます。7:53現在、103.6円台で取引されています。 米国市場が今日から夏時間になっています。CMEは7:43現在、円建てが19,630円、ドル建ては19,640円で日経平均日中…
3月日、火曜日になりました。 週明け2日、月曜日の日経平均は21,344.08円、+201.12円の大きめの反発です。 前場は大幅続落で寄り付きましたが、中盤まで徐々に下げ幅を縮め後半はプラス圏に浮上し、前引けは21,378円台の大幅反発で引けています。 後場は21,500円台で寄り付き、前半は徐々に上げ幅を縮め、中盤、後半はは21,300円台をもみ合い引けました。 NYダウは26,703.32ドル、+1,293.96ドルの超大幅反発です。…
「ブログリーダー」を活用して、せのやんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。