ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
竹迫日吉神社
熊本県合志市豊岡にある竹迫日吉神社です創建は正治2年(1200年)竹迫氏の先祖、中原摂津守師員(なかはらせっつのかみもろかず)によって創建されたといわれています楼門及び社殿は合志市の指定文化財となっています手水楼門推定では安土桃山時代から江戸時代にかけての作りとさ
2024/09/25 20:00
寅さんも訪れた阿蘇の大杉と温泉
熊本県阿蘇郡小国町大字黒淵に推定樹齢1300年の阿弥陀杉がありますかつて熊本県内最大と言われた幹囲12,6m 幹高38m 枝張り37.5mのこの阿弥陀杉国指定天然記念物にも指定されていましたが残念ながら1999年(平成11年)の台風18号の影響により全体の約三分の二ほどが倒木してし
2024/09/18 20:00
植木町の清水菅原神社と御手洗水源
熊本市北区植木町の清水地区にある清水菅原神社と御手洗水源に行ってみました県道側から見た鳥居です杉木立に囲まれたその先に神社があります学問の神様菅原道真公を祀る神社で創建は天文17年(1548年)拝殿本殿池の横から道路を挟んですぐ前にあるのが御手洗(みたらい)水源 (
2024/09/11 20:00
博多の街中にある南岳山 東長寺
福岡市博多区の旧博多市街口にある南岳山 東長寺は空海(弘法大使)が日本で最初に創建したお寺です山門には一対の仁王像があります手水本堂六角堂福岡市の文化財にも指定されています狛犬社務所の二階には鐘楼もあります六角堂越しに見えるのは五重塔です純木造総檜造りで高さ
2024/09/04 20:00
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、nakashimaさんをフォローしませんか?