chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 夫婦杉のある北岡神社

    熊本駅からもほど近い熊本市西区春日1丁目場所にある北岡神社です。平安時代に京都の祇園社の分霊を勧請して創建されたと伝えられています。鳥居をくぐり抜け見上げるとひときわ存在感のある御神木厄除の夫婦楠が見えます向かって左側雌楠が樹高26.5m、幹回10.6m、枝張18,5m

  • 大楠のある武雄神社

    樹齢3000年の大楠のある佐賀県武雄市の武雄神社です。創建は天平3年(735年) 別名武雄大明神と言われています。石垣の間の階段を上り、三ノ鳥居をくぐると拝殿があります。鮮やかに飾り付けられている手水舎狛犬も番傘をさしています。拝殿は昭和45年に再建されています。運

  • 阿蘇観光の名所 草千里ヶ浜

    9月初旬、阿蘇方面へと行ってみました。火口と共に阿蘇観光の定番でもある「草千里ヶ浜」です。阿蘇市と南阿蘇村にまたがる草千里ヶ浜 (通称草千里) は約3万年前の火口跡で78万5千㎡の広大な草原地帯で国の名勝天然記念物にも指定されています。草千里では乗馬も楽しめます訪

  • 街中の神社 警固神社

    九州一の繁華街、福岡市中央区天神の一等地にある警固神社(けごじんじゃ)です。警固神社は1608年(慶長13年)現在の地に建立され警固大神と呼ばれる、「八十禍津日神(やそまがつひのかみ)」「神直日神(かんなおびのかみ)」「大直日神(おおなおびのかみ)」の三柱を主祭神として

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nakashimaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nakashimaさん
ブログタイトル
中島の九州ブログ
フォロー
中島の九州ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用