chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 掲示板文化って生きてたのね

    ちょっと日が経ってしまったが、久世氏がメインブログでDSのお礼メッセージを書いていた。 舞台というのは、観客も演者も幸せになるという、これ以上Win-WInなものってあるだろうか?ご時世的にまた厳しい状況になりそうな舞台芸術の世界だが、こんな世の中だからこそより

  • ご贔屓の見つけ方

    知識が感情や行動を制御するのにどれだけ役立つのか。差別問題は、正しい知識が良識ある行動の支えとなってくれるはず。心の中がどうあれ、どう振る舞うべきかを教えてくれる。行動が感情を変えることもあると思うし。 相方のADHDやうつ問題について、 そうなってしまうメ

  • やっぱりたまには遠くへ行きたい

    例の予防接種、予想以上に大変だった。接種直後は特に何もなかったが、その夜腕の痛みで眠れず。翌朝鎮痛剤を飲んで仕事へ、薬が切れたら痛みが襲う。夕方から発熱、夜には「十分仕事休んで良い」くらいの熱になる。その翌日は、微熱&軽い痛みは残るがかなりマシになった。

  • セトリに触れない「Nonstop Dream」感想

    日曜日の遠出の翌日は、例の予防接種第一回目であった。帰宅はそれほど遅くなかったが、日中の興奮冷めやらぬ私は相方相手に土産話が止まらない。床についても、興奮のせいか夕食作りをサボってマクドナルドで夕食にしたせいか、おなかが張って眠れない。予防接種当日、特に

  • エレ片本、やっと読みました

    さて、オリンピックである。正直関心は薄いが開会式は見ちゃった。解任された演出家のエッセンスがどんなものか、ちょっと興味があった。毎回思うけど、我が国選手団のユニフォームはどうにかならんもんか。今回の演出なら、藍染の浴衣とかでも良かったのでは? 他国のセンス

  • 優等生と思いきや

    春になっても真冬のように寒かった我が家、予想通り30度を超える気温になっても過ごしやすい。外から帰ってきたら、部屋がひんやりしててびっくりする。日中でもクーラーが寒くて切ってしまったり。ありがたいことだが、まだ未体験な1月、2月が今から心配である。昨日はデイ

  • 西日対策に「クリップオンサングラス」購入

    昨日のお出かけ、スタートは散々だった。時刻表を見間違え、バス停に着いたら5分前にバスが行った後だった。家に帰るのも面倒で今度はJRの駅に行ったら、これまた出たばかり、次は30分以上あと。1時間近くロスしてなんとかJRに乗り込んだ。久しぶりに会う高校時代の友人たち

  • パートナーは暇つぶしの相手

    今日から連休である。十年ぶりに世間並みの連休気分を味わえる!連休最終日には久世氏DSが控えてることだし、浮かれずおとなしくしてるつもりだが。今日は前に住んでた町までお出かけ。高校時代の友人に会う。前は誰かを誘うのが苦手だったが、SNSの気楽さも手伝って「断れて

  • 「熟年離婚ですね」「田舎の人だから」

    四国もやっと梅雨が明けた。いきなり夏真っ盛りな陽気、外を歩くだけで息苦しい熱気。冬嫌い、夏はまぁ平気な私が元気になる季節。同時に来ました、相方のうつ。相方は私と反対で、冬元気、夏死んでるタイプ。もともとシャキシャキタイプじゃないので、うつが始まってもしば

  • 宝塚ファンの有名人みっけ

    久世氏出演舞台「HELI-X Ⅱ」の星佳隊先行が本日から始まる。東京公演のみなので私は生観劇は諦めるが、前回みたいに配信がないかな〜と期待している。 久世氏は男性からトランスした女性という役、前回もハードなお衣装もあいまって大変かっこよろしゅうございました。若

  • お見舞いで美味しい再会

    夏になり、観葉植物の成長が早くなってる。ヒメモンステラからは見事な新葉が芽吹いた!↑枝状に長ーく伸びたと思ったら、立派な葉っぱが巻いた状態で出てきてた。既に葉っぱの切れ目もある。食べる系の植物と違い、成長速度が緩やかな観葉植物たち。それでも少しずつ変化し

  • 美味しいジビエが食べたくなった

    昨日の朝、職場まで相方の車で送ってもらう。入口で職場の人に相方の顔もバッチリ見られた。「あー、見られたね」じゃない。もっと離れたところに止めれば、こんなことにはならないのに。隠す気があるのかないのか。というわけで、はっきりとカミングアウトをするのは時間の

  • 基本戦うつもりです

    久世氏がDSの変更について、メインブログで書いていた。あんなに長い記事、初めて見たかも。 私が行く予定の公演は、会場が大阪→宝塚(兵庫)に変更となったわけだが、これだって無事に開催できるか当日まで恐々だわ。楽しみだけど、見終わるまで落ち着かない気持ちー。ま

  • 「女は面倒くさい」という言説

    昔?とった杵柄仕事、いやー楽しかった。まだ終わってはないけど。作文的な作業もちょっとあって、それもまた楽し。こういう作業の何が楽しいって没頭できることね。「人は時間を感じることが苦痛」なので、その反対は心地よいものなのよね。相変わらずエクセルとかデータの

  • 田舎の職場って

    今月25日に迫った久世氏DS、この時期になって大阪公演は会場変更、東京公演は日程延期のお知らせ来た〜。大阪公演は宝塚ホテルで同日程、東京公演は12月に延期とのこと。無事に開催できるかと思ってたが、ここにきてこれか〜。私は大阪公演組、結局宝塚まで行くことになった

  • 友人っていいものかもしれない

    気づくとタイムラインは商売人ばかり、Instagramもnoteもプロモーション用の投稿ばかり目につく。メディアとはそういうものかもしれないが、誰かに届けばいいけど届かなくてもいい自由な投稿が隅に追いやられるのは寂しい。Twitterはかろうじて自由さを保っている気がする。

  • 「記憶にない」が頻出

    最近めちゃくちゃお腹が空く。毎月のバイオリズムとは関係なく、毎日のように食後「まだ食べられる」と思う。ちゃんとした食事をしたのに、食後に別のものを食べる日まで出てきた。余分に食べる量は大したものではなので、それで太ってはいないけど。仕事に慣れてきて、ちゃ

  • 動物愛護の話

    世間の「普通」が時に私たちには受け入れ難いように、私たちの「普通」も一般的な価値観じゃないと心得よ。夫婦別姓もオリンピックの是非も、私と相方の共通認識とは違う意見を持つ人が結構いるみたいだ。物事は多面的、どこかからみれば、誰かにとっては、動かし難い何かが

  • BASE FOODを卒業

    相方はカエルが苦手。実家では、家の中まで侵入してくる彼らに苦しんだ経験があるらしい。どんな虫よりも(Gと同じくらい?)彼らを恐れる。私だって得意じゃないけど、側にこなければ平気だけどな。ちょっと前、我が家のベランダ菜園にバジルが加わった。 それから毎日カエ

  • 多忙な7月

    朝から土鍋で米を炊く。昨日の朝は今までで一番上手に炊けた。全然焦げてないし、水分もちょうど良い。土鍋で炊くようになったのは引っ越ししてから、やっと火加減と時間を攻略できたかも。ちょっと前まで「ドレッシングブーム」が来ていた。大根かレタスを常備してドレッシ

  • 「シャーク」の掃除機を買った

    雨でも晴れても湿気がすごい。室内干しの洗濯物が全く乾かないので、今シーズン初めてエアコンを稼働させる。暑さはまだそこまでじゃないので、高めの温度で「除湿」オン。27度設定でもちょっと寒い。空調としてのエアコンはちょっと早かったか。部屋干し問題、除湿機の導入

  • 久しぶりの都会(いや、決して都会じゃないが)

    20年近く前に買ったデニムのワンピース。「今年こそは!(着るんだ)」と思い続けるも、ここ10年まったく着ていなかった。それなのに断捨離による選抜を潜り抜けてまた手元にある。昨日久しぶりに着てみた。若い頃とは着方を変えて、中にTシャツを入れてみる。若い頃は体が貧

  • 初めての美容室

    我が家にもコロナの予防接種の申込書が届いた。私たちの街では、私たちの年代は各病院での接種となるようだ。病院によって「かかりつけの人だけ」とか「平日だけ」とかいろいろ条件があって、選べる病院が少ない。私は引っ越してから花粉症の薬をもらうためだけに内科にかか

  • ドラマがオープンリー生活を後押し

    転職して2ヶ月、だんだんと今の職場でどう生き抜く?べきか見えてきた。過去の職場はルールとか期限が明確なことが多かったが、今の職場は何事も自分でコントロールすべきみたいだ。仕事の予定も優先順位もやり方も、自分で思うように組み立てないと「毎日何やってんだろ」状

  • 見舞い

    今回の月のもの、いろいろ変だ。婦人科治療停止後再開して2回目だから変なのか、年齢的に終わりを迎える準備に入ったのか、とにかく今までにない感じ。1、2日くらい、間欠的に今まで経験したことない筋肉痛のような痛みに襲われる。倦怠感はそれほどでもない。3日目以降、量

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ともみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ともみさん
ブログタイトル
洗濯日和
フォロー
洗濯日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用