やっと繋がったネット回線が2週間ほどで不通になってしまった。 原因はマンション大元のポートの不良。 ポートの差し替えをしてもらい無事開通。でもそのために昨日は更新できず。 たった半日でも不便を感じ
最愛のつきみは2020.1.31に永眠しました。 私とつきみの幸せな5年間とその後の日常です。
![]() |
https://www.instagram.com/kuriirousako |
---|
1件〜100件
昨日の記事に続いて昨夜のひすいの体重がこちら。 増えてた・・・まぁ、ね。 あれだけ牧草食べていれば増えちゃうのも納得できるくらいの量を消費しているもの。 ペレットはおやつ程度にほんの少し。も
さて今日は前回の体重測定の結果から。じゃん! 若干の減少。今晩の測定ではどうなってるかな~。 連日38度超えの暑さでびっくりだけどこれまたびっくり動画をどうぞ。 あれ?そんなにびっくりしな
想定内ではあったけどひすいの体重測定、新しいへやんぽスペースでは出来なかった。 敷いたカーペットが今までの吸着マットより厚みがあり体重計が沈み込んでしまう。 大理石の上に置いても石ごと沈み込んで正
前回の記事で予告したいたひすいのへやんぽスペースの模様替え。 こんな感じで完了した。 約3畳を丸々使えるので以前に比べたら随分と広くなった感じ。 カーペットの色はベージュ。部屋の雰囲気にも合って
昨日量ったひすいの体重は・・・ 増えてる。先週は2.6㎏台に戻っていたのにな。 ひすいの場合増えてると言っても食べているのは殆ど牧草。 これで増えるのならもうどうしようもない気がする。 昨
いよいよ梅雨入りで雨の日が増えてきた。 とは言ってもひすいのいるリビングはすでにエアコンは24時間稼働中。 よっぽどの事がない限り(停電とか)室温管理に気疲れする事はないだろう。 ここ最近ひすいの
金曜日の爪切り通院で体重を量ってもらっていたので恒例の測定は昨日は無し。 ひすいのご機嫌も食欲も旺盛でいつものようにへやんぽをした。 ひすいは甘えっ子なので座っている私の隣に来て なでて とぺたん
昨日はひすいの爪切りにいつもの病院に行ってきた。 前回の爪切の時に先生が予告してくださったようにしっぽ裏とお尻の毛を毟ってもいただいた。 前日から予告してあったせいかただ単に眠かったせいか大人し
さてさて。 先週の日曜日と昨日実施した体重測定の結果から。 0.035㎏減ってる。 とりあえず2.7㎏台は脱したので一安心。 ひすいの体重増減は私の方で特に何をしたと言う訳でもなく減ったり増えた
昨日の記事で書いた体重測定、夜にはすっかり失念して実施しておらず。 忘れっぽいのは年齢のせいなのかそれとも? 今夜こそ忘れずに量らないと。 今日の最高気温の予想は33度。 どうやらこのままエアコ
早いもので転居してから1年が経った。そして再就職からは半年が経過。 月日が経つのって本当に早い。早すぎる。 転居した新しい住処が嬉しくて でも 先が不安だった1年前。 今の安定した生活はあの頃の頑張
昨夜のひすいの体重は? 良かった~減ってる! 0.03㎏だけど。ひすいには大きな0.03だもんね。 ホッとしてすっかりくつろいでいたりして。 今日は昨日と打って変わっていいお天気。 日向は暑いく
数日前からエアコンを稼働させている。 今日は気温は低いけど湿度が高いので切らずにそのまま稼働中。 このまま24時間稼働に移行するかな。 確か去年も5月の下旬からエアコンを付けていたっけか。 先週
今年は寒暖差が激しいと書いたけど湿度差も相当なもの。 雨が上がって風が出てきて涼しくなった昨夜 エアコンを切って窓を開けたらたちまち湿度が下がってきて40%台になっていた。 そして一晩明けた今朝
ひすいのケージの模様替えをした翌日(だったかな?) 雨が降ったこともあり暖房が欲しくなるほどの寒さになった。 それなのに部屋のベランダの窓はほぼ全開で出勤。 風は北からだったのでそんなには吹き込
転居して1年ほどが経過した。 ずっと気になっていた事があってひすいのケージの位置を換える事にした。 前回のうっ滞で診察していただいた時かかりつけの獣医が仰ったのが 昨日は寒かったからかな だった
少し前からひすいがなかなかへやんぽに出てこなくなってしまった。 いつからだろうと思い返してみると丁度うっ滞を起こして回復した後くらいからになる。 へやんぽだよとケージの扉を開けても出てこない。 何
今日もいいお天気で空気もさらっと乾いて気持ちがいい。 日差しもこの時期らしい爽やかな暑さ。 午前中はウォーキングも兼ねて徒歩園内のお寺まで行ってきた。 青空市も開催されてて結構な人出。 3年ぶ
心配した事の90%以上は起こらない。 そんな言葉に救われて少し収まっていた心配性の虫だけど 全く原因の分からない先日のうっ滞でまたもやもぞもぞと動き出すようになってしまった。 朝起きて ひー 元
土曜日に食欲不振で通院したひすいだけどもうすっかり元気。 朝晩のペレットもうたっちしてからのジャンプまでして早く早くと激しい催促。 ひすいはこうでなくっちゃね。食いしん坊のお転婆さんがデフォルトの
病院から帰宅後のひすいの様子について。 いつも病院の後は爪切りでさえハンストおこして食べなくなる。 今回は軽いとは言えうっ滞なので食べ始めるまでにある程度の時間がかかるだろうと思っていた。 獣
昨日は祝日で金曜日と言うのをすっかり失念して土曜日だとばかり思いこんでいた。 その為夜にはひすいの体重測定までしてしまい・・・ 結果先週よりも微増。微妙な増え具合。 それでもこんなに元気で食べて
今日はまず先週分の体重測定の結果から。 2.69㎏。 これで四週連続で現状維持の全く同じ体重となってしまった。 もう少し減ってこないとペレット増やしてあげられない。 今日の夜も量る予定なので是非
恒例となっているひすいの体重測定。昨日はうっかり失念してしまった。 へやんぽ前に時間がまだ早いからと娘と散歩に出かけてしまったせい。 歩いているうちに血糖値がみるみる下がっていきブドウ糖を取りなが
うちの子記念日当日はダイエット中だけれどもほんのちょっとだけおやつを。 ひすいの大好きなセロリをへやんぽ中に賞味していただいた。 美味しそうにあっという間に完食。良かった
昨日は友達とお茶をしながらあれこれ話をしてきた。去年の12月にあって以来だから4か月ぶり。 年明け早々ご子息がコロナに罹り大変だったそう。 でも昨日行ったファミレスは席のシールドも撤去されていて 世
明日は恒例の体重測定の事を書くつもりなので今日はフライングでうちの子記念日の事を。 ひすいが保護宅さんに連れられて家に来てくれたのは2年前の4月19日。 早いものでひすいが家の子になってからもう2年が
今日の最高気温の予想が27度・・・もう夏じゃない。 昨日も今年初の夏日となりそろそろエアコンの冷房稼働が視野に入ってきた。 暑がりのひすいの為に室温は23度を超えたら冷房、もしくは除湿。 しっかり温湿
桜もすっかり散ってしまい新緑がキレイな季節になってきた。 天気がいいと日向は汗ばむくらいで本当に爽やかな気持ちの良い時期がやってきた。 ひすいも元気いっぱいで体調良好。食欲も旺盛で言う事無し。 牧
昨日は日本の桜100選にも選ばれている桜の名所に行ってきた。 桜以外は無いもないところだけれど凄い人出。 イマイチ写真の腕が無いのでその素晴らしさが伝わらないだろうが一応載せておこう。
4月と言うのに寒の戻りで寒い事。桜は長持ちしそうだけど。 今日は午後から徒歩圏内の桜の名所に行く予定。 天気はイマイチだけどこの週末を逃すと葉桜になってしまうから。 へやんぽで上を向いたひすい
週末恒例の体重測定。昨日の結果はと言うと。 微減。ひーちゃん頑張ったね。 ここでペレットを増やすとまた増えていくかもしれないからもう1週今のままで様子見ね。 私の感触としてはペレットよりも葉
肌寒い日が続いていたけど家の前の桜並木はこんな感じ。 木によって開花度合いが違っているのが面白い。 今日は雨で青空に映える写真とはならなかったけど満開の時に再挑戦してみよう。
彼岸なのに肌寒い。 明日の最高気温10度だって。また冬用のコートで通勤しなくっちゃ・・・ でも室内はエアコン無しで快適温度。 12日にエアコンを切ってからそのまま室温キープは出来ている。 うさ
3歳となった昨日の夜恒例の体重測定を。結果は・・・ 2.68㎏!減ってる!ひーちゃんこっちもおめでとう! 2月からずっと増加していた体重がやっと減少。良かった~! 暫くは今の食生活を続けてみて推移
暑いくらいの陽気が一転昨日は雨が激しく肌寒かった。 春先のこの寒暖差、人もうさぎも体調管理に気を使う。 でもひすいは元気いっぱい食欲旺盛。 オートロックの高層階になったおかげで仕事に行く間もベラン
昨日は日中20度を超える暖かさで室内は夜になっても19度台をずっとキープ。 その為今年始めて1日中エアコン無しの日となった。 これから暫く雨の日も多くなりそうでそろそろ加湿器も要らなくなりそう。 季節
昨夜のへやんぽの時の事。 初めてで慌ててスマホで撮影したけど聞こえるかな。 インスタにあげた動画ではちゃんと聞こえていたけどここでは聞き取りにくい・・・ ひすい小さく クゥクゥ と鳴いている。
さて、昨日のひすいの体重測定。 今回もまたまた微増。 ペレット減らしても増えた体重が減らないのは1年前のダイエットで経験済み。 とは言えそろそろ上げどまっても欲しい。 これ以上増え続けるなら
ひすいの牧草フィーダー兼用トイレにはいつもいつもアメリカ産の1番刈チモシーがてんこ盛り。 夜に入れ替え朝には追加。仕事中に足らなくなったりしないように。 フォレイジングも楽しんで欲しいからと廃棄率
暖かかった昨日とは打って変わって曇りがちな日曜日。 早速恒例となった体重測定の結果をば報告。 また増えてとうとう2.7㎏台に突入。 マズい!2.7㎏台に入ったらダイエットってかかりつけの先生には言わ
本日2回目の歯医者への通院。 痛みは塗薬でかなり治まってくれてほっとしていた。 それでもやっと痛み止め無しで我慢出来る程度。 歯茎の腫れや歯の摩耗など暫くは治療に通わなくては。 昨日運動も
昨日は仕事からの帰宅途中に冷たい霙交じりの雨が降ってきた。 傘は持っておらずでこんな時は車通勤がよかったなと痛感する。 今年は本当に寒い冬で積もりこそしないけれど雪の降る頻度は例年になく多い。 暖
先週の火曜日にひすいの爪切りにいつもの病院に行ってきた。 平日は午後7時頃なら空いていて病院前の駐車場も開いている事が多い。 この日も先に1組いらしただけですぐに順番が回ってきた。 爪切り前の体
数日前から歯が痛く昨日歯医者に行ってきた。 痛いとは言っても虫歯の痛さとは明らかに違い歯の中からズキズキ痛む感じ。 冷たいモノ熱いモノが沁みる事もなく痛む。 歯の根元に膿でもたまったのかとうさ
連休の最終日。ちょっとお天気は悪く曇りがち。 昨日は思いのほか暖かい1日で春も近いなと感じる陽気だった。 その昨日買い物に出て衝動買いしてしまったモノがこちら。 可愛いマグカップ。 意
昨日のひすいの体重は? 若干増加。 ペレット増やした時も時間差があって増えていたので減る時もきっとそうだろう。 これぐらいで上げ止まって欲しいなと思う。 今日は午前中にちょっと買い物に行
雪のちらつく寒い週末。 でもひすいは元気いっぱいで今も牧草を食べている。 少し落ち着いていた換毛期がまた来たようで昨日あたりから結構抜ける。 なんだかんだ毎日ブラッシングしていてそれなりに抜けてエ
そろそろひすいを爪切りに連れて行かなくてはいけない時期。 転職したばかりで有休がない事もあって仕事終わりの夕方の診察時間に行こうかと思うのだが この寒さと仕事が終わった疲労感でついつい先延ばしして
さて週末恒例となった体重測定。 ペレットを1日2枚半にして一週間たったけどどうかな。 あらあら若干増加・・・ 40gかぁ。これはやっぱりペレット1日2枚に戻そうっと。 昨日今日と雪がちらつく寒い
今日はつきみの命日。あれからもう2年が経つ。 この2年間本当に色々な事があった。 私の1型糖尿病の発覚、転職、転居、世界的なコロナの猛威。 つきみの時間が止まってしまったあの時から私の中の一部も
週末恒例ひすいの体重測定。 先週と全く変わらず。 カロリーも栄養成分も取るようになったのに体重は全く変化していない。 良かったね~ ひーちゃん。 今日からはもう半枚分増やして最大給餌量をあげ
今日は私の通院先に検査検体を持って行った。 その為ひすいの爪切りに行けず。そろそろ切らないといけない時期なのに。 でも土曜日ってもの凄く混むから出来たら行きたくはなかったからかえって良かったのか
昨夜のひすいの体重測定。 板状のペレットを1日2枚までに増やして一週間。増えたか維持出来ているかドキドキの瞬間。 結果は・・・ 微減! 先週は2.59㎏だったのでこれなら合格。 思えばひすいが
通院から約10日が過ぎひすいはおかげ様で元気いっぱい。 胃腸薬も今日でお終い。もう再発しませんように。 12月1月と起こした軽いうっ滞。 原因ははっきりしないけど念のためと牧草ペレットを一時ストッ
昨日の体重測定の結果はと言うと・・・ 先週と全く変わらず。増えていないという事は増やしたペレットの影響は無いという事。 1週間じゃ結論を出すのは早いかな?と思いつつ喜んで食べるのでさらに少し増や
先週の水曜日の夕方またしてもひすいが食べなくなり病院に行ってきた。 約1ヶ月前の時と全く同じ状況での食欲不振。 数日前のドッキリもこのフラグだったのか。 かかりつけの病院は今年から木曜日は休診
再就職から1週間がたち少し慣れて来たころひすいを食欲不振のため病院に連れて行った。 久しぶりの記事が通院記録・・・ 備忘録として書いて思うと思う。 11月並みの暖かい日が続いていた週の初め。
連休の最終日。 本当にいい天気で暖かくエアコンを切っても室温20度をキープ出来ている。 この暖かさでかひすいは元気いっぱいに朝から大暴れ。 牧草フィーダーを動かしわら座布団を解体し今はまったりとお昼
クラウドファンディングのリターン品の次世代ペレットのDoラビットフード。 1日に二分の一枚をあげるようにしてから約二週間が経過した。 今まで牧草ペレットしか食べてこなかったひすい。 体重にはどう影響
今日からは待ちに待った三連休。 転職して精神的に随分楽になったとは言えやっぱり休みは楽しみで待ち遠しい。 コロナも再び感染者が増えているしこの連休は大人しく家で過ごした方が無難かな。 ならばひすい
今日は月一の1型診察日の為に仕事はお休みを取った。 低血糖が怖くて昼のインスリンを少なめに打っていたせいでヘモグロビンA1cは悪化。 そこまで怖がらずに今まで通りの量を打っても大丈夫だろうとの事。
早いものでお休みも今日までで明日は仕事始め。 ひすいとの時間を存分に味わっておかなくては。 そのひすい。 新年早々の2日にちょっとヒヤッとした出来事が。 昼間に牧草フィーダーに寝転がっていたの
まったりのんびりとお休みを満喫中。 元旦は風こそ強くて寒かったけど天気は良かったので歩いていける範囲で初詣に。 頑張って(欲張って)お寺と神社の両方に。 今年はコロナも比較的落ち着いてるとあってキッ
新年明けましておめでとうございます。 今年もどうかよろしくお願いします。 元旦の明るい日差しの中で。 ひすいも私もとっても元気に新年を迎える事ができました。 皆様も楽しいお正月を迎えられて
昨日まで仕事でやっと今日からお休み。 朝から掃除を済ませてあとはのんびりするぞと今年最後の記事更新を。 ここ2年つきみの事私の事ひすいの事・・・ 激動の年が続いていたけど今年も波乱の1年となってし
昨日新しく作った眼鏡をかけてみて あら、びっくり! パソコンの画面が格段に見やすくなった。こんなにも老眼が進行していたなんて。 だけど遠近両用から中近両用に変更した事でデメリットも。 少し離れ
やっぱり平日は全くといっていいほど時間が取れない。 しかも休日さえも目の調子が悪くて入力がままならない。 前日作った眼鏡を今日受け取りに行く。 せめてそれで老眼が改善されれば少しは入力作業も捗るだ
食欲不振の通院から5日が経過。 投薬は続けているもののひすいは食欲旺盛で元気いっぱい。 このままあと少し薬が無くなるまでは続けてしっかり様子見していこう。 どうかどうかこのまま無事に穏やかな年末を
1週とばしてしまったひすいの体重測定。 若干増加。でもまったく問題なし。 昨日は度が合わなくなった眼鏡を新しく作りにいってきた。 進められて作ったのは中近両用眼鏡。 近視で老眼が進んでく
随分と間が空いてしまったけれどひすいも私も元気いっぱい。 務めだして早1週間が経過した。 平日は全くパソコンを触る事が出来ないくらいに疲れて帰宅。 そして時間も取れない。 前職では昼の休憩時間
今日から12月。 今日から私の慌ただしい日々が始まる・・・のかな? 今日は午後から採用していただいた企業へ書類の記入の依頼に行き 明日は病院への通院と記入していただいた書類をハローワークに提出。
紅葉の便りがちらほらと目に入りだした。 いいなあ、見てみたい。 昼間の澄んだ青空との対比もキレイだろうけどライトアップされたものも見てみたい。 東海地方では香嵐渓が有名だけどそこまで遠出をしな
ちょっとおすまし?太くて短いお手々が可愛いね。 ふさふさの毛のせいで顔が大きく見えてなんとなく幼く見える。 朝晩の寒暖差が大きくなってきたけどひすいは元気いっぱい。 天気のいい昼間は窓を開けて外
今朝はぐっと冷え込んだ。 室温は20度を下回り19度ちょうどとなっている。 曇りがちで太陽もたまに顔を出す程度。冬らしい寒々しい空模様。 それでもひすいは元気いっぱい。まだまだ暖房は必要ないみたい。
今日はつきみがうちの子になった大切な思い出の記念日。 昨日の大雨があがり今朝はぐっと冷え込んであの日と同じいいお天気。 早いものでもう7回目。 5回目までは一緒に迎えることが出来たけど6回目からは
少し久しぶりの更新。 目の調子は変わらずでもう2年ほどこんな感じだと回復は難しいのかな。 それに加えて近視、乱視、老眼の度数も変化してきたのか眼鏡をかけた時の見え方がどうもイマイチ。 思えば老眼が
もう恒例となった週末の体重測定。昨日は・・・ 増えちゃった。ま でもこのくらいなら許容範囲。 なんだかんだで100gくらいの差で収まっているので安定しているって言って良いと思う。 まとめて出す
マルカンの牧草がお気に召したひすい。 カナチモもブレンドされているとあってうんちの色が薄く変化してきた。 オリミツも変わらず食べているようだけどトータルではマルカンの方が多いのかも。 安定して購入
撫でられてばかりのへやんぽをもっと楽しんでもらおうとよろよろボールを導入したけど 食いしん坊のひすいには逆効果でボールが出てくるのを待つようになってしまった。 それでボールを止めてしまったせいでへ
やっと涼しくなって今日はもうエアコン要らず。 むしろ曇りがちで太陽がないと寒々しい感じさえする。 これから1ヶ月くらいはエアコンなしで過ごせそう。 窓を開ければひすいも風を感じられるし。 でも
昨日は10年ぶりに11月の気温が25度を超えたとか。 やっぱり暑かったんだと納得のエアコン稼働だった。 今日のエアコン修理は雨の日は出来ないとの事で一週間ほど延期となった。 この前撮った写真。可
一週間ほど前から腰が痛くてコルセットを愛用中。 ぐきっと来たわけでもないのに徐々に悪化していきこの週末は歩くのにも支障が。 運送不足 筋力低下 加齢 と原因は思いあたる事ばかり。 でもここ半月ほど
いつになく暖かい日が続いて昨日も昼間はエアコンを付けていた。 これは今年の秋が暖かいだけ?それとも今のマンションのせい? 来週にはエアコンの修理があるんだけど大丈夫かな。 舐めうさぎのひす
昨日今日と暑くて室温は23度を超えている。 もちろん南側と北側の窓は開けて空気の循環はさせていても、だ。 午前中の早い時間からなのでもっと暑くなる前にエアコンを冷房で稼働させた。 来週にはエアコンの
ひすいの夕ご飯のペレットは午後5時ごろにあげている。 喜んで完食した後は兼用フィーダーで寝転んでお昼寝タイムとなる事が多い。 ゆったり寝転んで目まで瞑ってお昼寝。 気持ち良さそうで見ているだけで微
ぎりぎりエアコンの要らない室温が続いている。 空気が乾いてさらっとしているので過ごしやすくて気持ちがいい。 (追記...アップした後に室温が23度を超えたのでエアコンを冷房で稼働。) へやんぽでは大
ひすいが寝チモしているおーちゃくい姿を撮ろうと思ったら意図せぬ嬉しい瞬間が撮影できた。 それがこちら。 うさ飼い歴16年ちょっとにして初のあくび動画。 ひすいは伸びをしてからのあくびが多いからまさ
警戒モードもすっかり溶けて昨夜ははやんぽを楽しいんでいたひすい。 このところの乾いた冬型の陽気のせいで窓を開けておけば室温は20~21度と快適温度。 ひすいもはやんぽ中大理石以外のところで転がって休憩
爪切りと軽い胃腸の不調が重なったせいか何だかひすいが警戒モード。 特にへやんぽではお膝にも乗らずにじとっと拉致されるのを警戒した目で私を見てくる。 もう病院行かないから大丈夫だよ。落ち着かせ
ちょっと更新が滞ってしまった。 ここ数日低血糖が多くてイライラ冷や冷やしていたのも原因の一つ。 数字の横の赤いマークは実際に指先から血を使って測った血糖値の意味。 29って意識消失してもおかしく
一気に空気が変わって乾燥しさらっとした気持ちのいい陽気になってきた。 むしろ朝晩の外は肌寒いくらい。 それでも室内はぎりぎりエアコンが要らないくらい。 天気が良ければもしかしたら冷房が必要かも。
少し前に種を撒いたクローバー。無事に発芽して今はこのくらい。 来年の春には食べ放題のブッフェ出来るかな?マメ科だから食べ放題はダメ? 少しづつ植物が育っていくのが楽しみでベランダガーデンは順調。
昨日は本当に蒸し暑くてまるで梅雨時みたいな陽気だった。 今日は今日で相変わらず季節外れの暑さで。 来週からは一気に気温も下がるよう。 やっぱり今年もいきなり寒くなるパターンみたい。 昨夜正面か
ひすいのおやつは葉野菜。いつも寝る前にあげている。 昨日はセロリの葉っぱ。うちに来た当初はなぜかあまり喜ばなかったけど今は大好き。 セロリをあげるとその香りが暫くケージの周りに漂っている。 私も
あれからのひすい。 いつもと全く変わりなく元気いっぱい食欲旺盛。一体何だったのか。 やっぱりひすいは食いしん坊でなきゃ。 ペレット欲しくてそわそわしたり催促したり。 新しい牧草が投入される
昨夜はもう恒例となったひすいの体重測定を。結果はこちら。 先週と全く変わらず。 ここ暫く2.5㎏台をキープ出来てなかなかいい感じで推移している。 相変わらず牧草ペレットは大好きで朝 晩のご飯、
もう10月だというのにまだセミが鳴いている。 昼間は外をちょっと歩くと汗が噴き出すしいつまでこうも暑いのやら。 夜寝る時もタオルケット1枚で十分。 しかも湿度が高い。全然空気がさらっと乾いてこない。
昨夜夕食を食べ始めて5分くらい経った頃急に気分が悪くなった。 吐き気がして息苦しく冷や汗たらたら、手も震えて。 症状としては低血糖そのもの。 でも血糖値はリブレのスキャンでも実測でも130あり問題なし
今日は私の月一の診察日。ヘモグロビンA1cは下がっていた。 そして先月からの話どおり新しい種類のインスリンを処方してもらった。 これで夕方からの血糖値の上昇が抑えられればもっと数値も良くなるはず。
「ブログリーダー」を活用して、栗色 うさこさんをフォローしませんか?
やっと繋がったネット回線が2週間ほどで不通になってしまった。 原因はマンション大元のポートの不良。 ポートの差し替えをしてもらい無事開通。でもそのために昨日は更新できず。 たった半日でも不便を感じ
ひすいのペレットが残り少なくなったので購入する事に。 牧草100%のペレットは最初こそしぶしぶといった感じで食べていたけど 今ではうたっちして待ち受けるほどのお気に入り。 牧草100%とくればダイエ
雨の中通院してきた。あ、これはひすいのではなく私の。 想像通り持続型の基礎インスリンの単位を増やして様子見となった。 そしてコレステロールが若干高いので来月もこのままだったら薬を飲む事になってしま
梅雨真っ盛りで今日も一時的に雨が降ったり止んだりと目まぐるしく天気が変わっている。 部屋の中は安定した温度と湿度だけど昨夜からひすいの抜け毛が増えてきた。 しばらくあまり抜けなかったけどいよいよ夏
体調がイマイチ・・・ ずっと血糖値が高いせいか何となくだるくてやる気が起きず。早く通院日にならないかな。 ひすいはとっても元気。 梅雨真っ盛りで雨の日も多く蒸し暑い日が続いている。 でもひ
引っ越しから1ヶ月が経ち落ち着いたと書いたけど 実はキッチンに不具合が2点ありそれはこれからの対処となり今は先方の連絡待ち。 部品交換等の修理で済むのか機器ごとの交換となるのか。 費用は先方持ちなの
ここ最近夜中にこむら返りを起こしてベッドの上で悶絶する回数が増えてきた。 原因の多くはカルシウム、マグネシウムの不足だそうな。 特に更年期の女性はカルシウム。 そういえば引っ越ししてからはヨー
この週末はかなり台風が接近してくるらしい。 それでなくとも梅雨時。湿度が上がるだろうからエアコンは除湿で稼働しておこうかな。 最近ひすいの顔周りの毛のふさふさ度も上がってきている気がする。 ただで
毎日ブラッシングはしていて今はそれほど抜けてはいない。 なのに今朝こんなうんちが結構たくさん出ていた。 出ているからいいのかな。 少しべたっとした感もありお腹の調子はいまいちみたい。 こん
こんな季節だけど娘の花粉皮膚炎が酷くて空気清浄機を1台追加で購入した。 寝室に据え付けると効果は抜群で久しぶりにぐっすり眠れたよう。 炎症も目に見えて治まっている。 そういえば今年は飛散量も多くな
やっとネット回線が開通したと思ったら今度はPCの不調。 引っ越しでの梱包が甘かったな・・・? と言う訳でまたしばらく不定期更新となります。 元気いっぱいなひすいの写真だけでも。
よくお目々が行方不明になるひすいだけど実はしっぽも。 一体どこへ行ったのやら。 でもこんな風にくつろげるくらいにすっかり回復してくれた。 新たに開拓した病院で処方された薬は 胃腸の動きを促
昨日の夕方いきなりの激しい雨と雷。 まさに夕立でものの30分ほどで止んでしまった。 ひーちゃん びっくりしたねとケージに行くと さっきあげたペレットを半分くらい残している。 何だか嫌な予感。 ひ
つきみと暮らしていた頃は私にとってのデフォルトはホーランドロップだった。 だからいわゆるミニウサギと言われる雑種のこを見ると 当然の事ながら 顔が長いな と感じていた。 だから可愛くないって意
たった1日目薬を差しただけでかなり充血が治まった。 やっぱり細菌性の結膜炎だったよう。 血糖値の方も多めのインスリンでいい感じに収まってくれている。 それにしても生まれて初めての結膜炎。 年
元気いっぱいのひすいとは対照的に次から次へとと不調続きの飼い主である私。 次なる不調はまたしても目。多分結膜炎だろうと思うけど目の事。 糖尿から来ている場合もあるかもと予約を取って 糖尿病内科
昨夜の事。 100点満点とはいかないけどやっとの事で成功と言えるレベルの写真が撮れた。 それがこれ。 がおー! とあくび。 残念ながらピントは合っているけどお目々は行方不明になっている。
週末恒例の体重測定。 今週はどのくらい減ってるかなと量ってみたらば。 増えてる・・・ まあ、ここ最近お水の飲む量がかなり増えてもいるのできっと水分でしょう。 一時期に比べたら運動量も増えてい
寝ながら ちもちも 寝ちも のひすい。 こうして見ると頭が大きい。ちょっとバランスおかしくない? これもライオンロップゆえなのか。 インサイドディッシュドリンカーの位置を変えてから数日。 相
転居してちょくちょく通うようになった最寄りのスーパーマーケット。 名古屋にはあちこちにあるチェーン店だけどそこには他の店舗にはない珍しい品もあったりする。 で、見つけたのがこれ。 あしたば。