ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
嫌だなあと予想する出来事にこそ新たな気づきを見出せるはず
嫌だなあと避けるのはよくない。むしろ、嫌そうなことに実は貴重なヒントが隠されているのだ。積極的に受け入れたい。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ…
2024/09/30 18:40
想定外の体験を得られる場合もあるから、積極的に動く!
体験したらどうなるかなんて事前にはわからない。自分で結果を決めつけないで、いろいろチャレンジしてみるほうが良い。思わぬ体験を得られる可能性があるから。 にほん…
2024/09/29 12:48
この世での社会的価値観などデタラメ
医師が書いた食事の本を読むと、いい加減だなあとつくづく思う。どんな栄養素がいいのかとか医学的に解説するのだが、結局、最終的には、家族で食卓を囲みながらその日あ…
2024/09/26 13:19
子供を持たない主義の布教の禁止
ロシアのボロジン下院議長が「子供を持たない主義」の宣伝を禁止する法案の準備を進めているという…プーチン大統領は、女性に少なくとも3人の子供を持つことを奨励し…
2024/09/21 18:45
思考する仕事量を減らそうとして意味づけしようとしているわけじゃない
物事を善悪で判断したり何をすべきか答えを求めようとしたりそういうのを余計な思考エネルギー消費を節約するために本能的にやっているわけではない
2024/09/19 03:55
ラメ 再発的活動仮説 2004年
ラメ 再発的活動仮説 2004年で検索しても何もヒットしない…誰か、ラメや再発的活動仮説についてご存知でしたらコメントください。参考になるサイトや書籍などなん…
2024/09/16 19:56
何もなくても何かをしようと探求してしまう
人間だけだろうか?物事に意味を求めてしまう生き物は。おなかが空いていたら食べ物を探すのはもちろん、何もなくても何かをしようと探求してしまう、これは好奇心という…
2024/09/14 07:14
飽きるかどうかではなく、くじけないか失望するか ?だ
飽きるなんてことはない。それよりもこの苦しい人生の中での全ての経験はつらいものであり、耐え忍んでいけるかどうかなのだ苦しさ、つらさ、悲しさ、無力さ、あきらめ、…
2024/09/12 19:41
やりつづけることに飽きる、か?
楽しい趣味ややりがいのある仕事これらは長く続けていくうちにやがて飽きるものだしかし、使命や天命はどんなに長く続けていっても飽きるということはないのかどうか?シ…
2024/09/10 10:31
心を忙がしくすることはわずらうこと
やることや、やらなければいけないことや、やりたいことや、やっておいたほうがいいことや、今やっておくといいんじゃないかということや、いろいろ、考えてしまうが、本…
2024/09/08 07:19
大切なほう
楽しく普通に生きる多くの人の幸せと比べて、苦しく悩み多き一人の人間の不幸の方が非常に重い…楽しさを求めるよりも苦しさを根本から取り除くべく考えることの方が非常…
2024/09/03 07:56
何がいけないのか、自分はどうすればよかったのか?
何か不運なことが起きた時、それを防ぐ手立てはあったのか?それが起きたのは、神の思し召しなのか?自分の犯した罪からなのか?自分への警告なのか?いろいろ考えるもの…
2024/09/01 07:05
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、空さんをフォローしませんか?