ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
蜂城山 茶臼山 -勝沼の城跡
桃の一大産地である一宮にある蜂城山と茶臼山は かつて武田が甲斐を平定するより前の時代、 ここの国人衆の詰城であったとされている。 現在蜂城山の主郭跡に蜂城天神社が祀られている。
2021/05/23 22:29
飯盛山 -奥秩父山塊西端の分水嶺を行く
山名の通りご飯を盛ったような形をしている。 この辺りは奥秩父主脈の中で最西端に位置する。
2021/05/10 23:20
鈴庫山 -静かな春先の高原から
青梅街道(大菩薩ライン)の最高点である柳沢峠まで上がって そこから登山というと大抵は東の黒川鶏冠山へ行くところだが、 その反対側、西には三窪高原や鈴庫という山がある。 「すずくら」と読む。
2021/05/03 21:31
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、たくげんさんをフォローしませんか?