「明治24年完成の九州鉄道会社本社」に会う【JR九州西小倉駅 鉄卓のフォト・ウォーク2021-4】
2021年4月11日(日)今日は、鹿児島本線西小倉駅(福岡県北九州市)。九州新幹線で博多駅、ソニックに乗り換え、昨日と同じ時間の列車に乗り、今日は戸畑駅で普通列車に乗り換えて西小倉駅へ。昨日の黒崎駅~西小倉駅、今日の西小倉駅~門司港駅の連続したウォーキングは、鹿児島本線開通130周年記念コースとして設けられている。昨日のブログでも書いているが、九州に最初に鉄道が走ったのは1889(明治22)年12月、博多駅~千歳駅間であつた。それから北へ南へと工事は進み、門司駅(現門司港駅)~熊本駅間が130年前の1891(明治24)年7月に開業した。開業当時の小倉駅は現在の西小倉駅。小倉城の近くで、当時は小倉の中心地であった。小倉駅が約700メートル離れた現在地に移転したのは1958(昭和33)年。旧駅は貨物専用駅として使わ...「明治24年完成の九州鉄道会社本社」に会う【JR九州西小倉駅鉄卓のフォト・ウォーク2021-4】
2021/04/14 16:14