今日は雨が降る前に帰宅できたので良かった。濡れる心配さえなければ雨音を聞きながらまったりくつろぐのもいいもんですね。もちろん災害レベルまで酷くならなければいいですが。先日このくそ暑い最中に、うっかり冷凍庫のドアを僅かに閉め忘れるという痛恨のミス。日中気付かなかったので氷は解けて水になり肉や魚も解凍されて大好きなヨーロピアンシュガーコーンもふにゃふにゃ。2年前にもやって二度目なんですよね…速攻で閉め忘...
2025年7月
今日は雨が降る前に帰宅できたので良かった。濡れる心配さえなければ雨音を聞きながらまったりくつろぐのもいいもんですね。もちろん災害レベルまで酷くならなければいいですが。先日このくそ暑い最中に、うっかり冷凍庫のドアを僅かに閉め忘れるという痛恨のミス。日中気付かなかったので氷は解けて水になり肉や魚も解凍されて大好きなヨーロピアンシュガーコーンもふにゃふにゃ。2年前にもやって二度目なんですよね…速攻で閉め忘...
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、MMさんをフォローしませんか?
今日は雨が降る前に帰宅できたので良かった。濡れる心配さえなければ雨音を聞きながらまったりくつろぐのもいいもんですね。もちろん災害レベルまで酷くならなければいいですが。先日このくそ暑い最中に、うっかり冷凍庫のドアを僅かに閉め忘れるという痛恨のミス。日中気付かなかったので氷は解けて水になり肉や魚も解凍されて大好きなヨーロピアンシュガーコーンもふにゃふにゃ。2年前にもやって二度目なんですよね…速攻で閉め忘...
「ミッション:インポッシブル」の2、3、4を見ましたが大ヒットしているだけに今更ですが面白かった。2はジョン・ウー監督なのでスローモーションを多用したアクションに疲れるというか007もどきみたいな世界観に感じましたが、個人的にはJ・J・エイブラムス作品の方がイメージに合ってるなと思いました。このスパイ映画を見てると影響されちゃって普段車を運転してても狭い路地に入った時に後続車がしばらく付いてくるだけでまずい...
「ヴェノム ザ・ラストダンス」を見ましたが宇宙人好きの変な家族の存在のお陰もあって飽きずに楽しめたけど、ダークな魅力というかとがったところがほとんどない子供向けの作品になっちゃったなという印象。1作目から6年ということでトム・ハーディも兄ちゃんみたいな雰囲気がすっかりなくなって完全におっさんなのもちょっと悲しい。これで一応完結っていう感じですけどまた違う展開があるのでしょうか。「ミッションインポッシ...
このところ同じラーメン屋ばかりに行ってるので友人とたまには新規開拓をしてみようかと以前から話題の山岡家へ。どの店舗も結構遠い。接客の感じはとても良いですが味の方は好みではなかったな。しょっぱい家系って感じ。たまたまかもしれないですが金曜夜にリーマンの一人客が全くいないってのも珍しい。しかし店内も駐車場も広く24時間営業のお店なんて郊外でもほぼないだろうし価格もリーズナブルなのでドンキみたいに時間を気...
米の価格が高騰し続けてどうすんだという話題が多いですし、米国のトランプ関税の報道もしばらく続きそうなので、今年の漢字は「米」かな?米の生産者が高齢化などで減少していく中において現在の市場や流通の状況が概ねわかりましたが、お米は主食ですから生産量を落とさずに価格は安定というところを目指して何とか調整して欲しいですね。そしてヨーロッパリーグのファイナルは1-0でトッテナム・ホットスパーの優勝ということで...
チャンピオンズズリーグ決勝は6月1日なのでまだ少し先ですね。ヨーロッパリーグの準決勝アスレティックは1stレグで10人だったから2ndはいい勝負になると思いきやニコ、イニャキいないって… ユナイテッドのマウントのゴールは鮮やかでしたが結果的には一方的すぎたな。そしてユナイテッドとトッテナムはプレミアでそれぞれ16位17位ってことで正直ワクワク感は今一つ。スポルティングはCLでも順調だったからアモリム体制のままの展...
GW最終日は大雨。5/2も仕事から帰宅中に大雨に遭い明日から連休だからいいやと開き直って折り畳み傘でほんの数分歩いただけで上着はずぶ濡れ、おまけにデカい水溜まりにうっかり足を入れてしまい靴の中も水浸し。気持ち悪いのでバッグも靴も丸洗いする羽目に…6日は通勤じゃなくてよかった。ずっと欲しいと思っていた植物を買ったり植え替えも久しぶりにやりましたがGW中は天気も良かったので近場を散策。調布の深大寺に行きました...
すぐ乾くという理由で冬の部屋着はジャージですが、もう暖かくなったのでクローゼットにしまうと何か寒くて、結局また出して着るということを何度も繰り返してます。一生懸命洗車したらすぐ雨降るとかもよくあるし、最近夜更かしはやめてすっかり規則正しい生活になって、お酒もほとんど飲んでないですがたまに飲みに行ってがっつり飲んじゃうとそれをきっかけに急に翌日から飲みたくなってまた毎晩飲み始めちゃうみたいな。なかな...
大谷夫妻にお子さんが誕生したそうでやはり大きく育つんでしょうね。以前たまたま冨永愛さんのお子さんがまだおもちゃの車で遊んでるのを見かけたことがありましたが、そんなに大昔じゃない気がしますが、もうお母さんより大きいから子供の成長の早さにビビりますね。さてチャンピオンズリーグ準々決勝2ndレグ。アストンヴィラ・PSG戦はパリが駒を進めましたが予期せぬ展開が面白かった。まず試合前に間違ってヨーロッパリーグのア...
3月の終わりは気温が高くて寝てる時に汗をかく程だったので薄い掛け布団に変えたのに、4月に入った途端、毎日雨で寒い寒い。今度は寒くて目が覚めるので仕方なく厚い掛け布団に戻したらまた暖かくなってきたな。着るものもそうですがこの時期は面倒くさいですね。しかしトランプショックで日経平均株価が急落というニュースが報道されていますがつい最近まで4万円ぐらいだったのに落ちる時は早い。下げトレンドの無謀な逆張りでマ...
先週はドジャーズ開幕戦で盛り上がりましたがサッカーも日本代表が20日のバーレーン戦で勝利して2026年の北中米W杯出場を決めました。私もこの歓喜の瞬間を見届けようと埼玉スタジアムへ。定番の応援グッズであるタオルマフラーをサッカーショップ加茂で購入しました。友人が久保選手のを買ったと聞いてちょっとどうしようか迷いつつ、選手のネーム入りではないバージョンにしてみたのですが予想以上の高品質。JFAのマークも日本の...
今更ですがブログがSSLでないことに気付かなかった… ずっとブラウザに警告が出てたとは恥ずかしい。2012年から書いてますけど世の中もだいぶ変わりましたね。ライバーなんていう職業で生計を立てている人がいるのか。高田馬場駅の近くで刺殺事件というから大騒ぎだったんじゃないかと思ったら諏訪通りの方か…その辺で働いている人が動く時間帯以外通行人はほとんどいない場所だな。いろんな人間関係のトラブルがあるもんですね。...
鬼滅の刃のアニメ版を見始めましたが、小学生向けの作品と思っていたのに序盤が恐ろしい内容で驚きました。禰豆子怖…炭治郎が修行している間に禰豆子が鱗滝さんを食っちゃうんじゃないかとドキドキでしたが、そういう内容じゃなくて一安心。ややグロい描写以外は拍子抜けするほど正統派スポ根ものって感じでキャラクターの顔も何となく昔懐かしい巨人の星みたいな印象。刀を振るのに養成ギプスとか使うんじゃないかみたいな。だん...
少し前に貸金庫事件が話題になりましたが他のメガバンでも過去に行員が貸金庫から盗んでいたということが発覚したそうで。最近、人がどういう動機で職を選んでいるのだろうかと考えたりしますが、金融関係を志望する人はやはり少なからずお金に興味があるのだろうなと。サッカーを見てると試合前にUEFAの審判団が紹介されるんですけど、本業は弁護士だとか警察官の方がいてびっくり。どんだけ人を裁くのが好きなんだみたいな… プ...
八潮市の陥没事故から2週間経過して、ようやくトラックの運転席部分と運転手が見つかりそうとのことで言葉にならないほどの時間と労力。大きな地震などであちこち地割れができて仮に車や人が落ちてしまったりすると救助は非常に難しく、また場所によっては復旧作業も恐ろしく時間がかかるかもしれないということがよくわかりました。個人的には首都圏は住民も多いし十分なリソースがあるので、何だかんだ災害には強いのではないか...
八潮市の道路陥没は衝撃ですね。漂流教室のような巨大な穴。2つ目の穴が看板を飲み込む瞬間の映像を見ると事故に遭われたトラック運転手の方は大変気の毒ですが、とりあえず救助活動を行っているクレーン車ごと落下しなくて良かった。下水の使用制限だけでなくガス漏れの可能性なんていわれると料理するのも怖すぎてパニックになりそう。老朽化した下水管に亀裂が入り土砂が流れ込んだことが原因ではないかということですが地震や...
最近ちょっと習得しておきたいことがあって一応予定通り進んではいるものの妙にそわそわして落ち着かない。時間が過ぎるのが早いからかな。2025年もとりあえず野猿二郎へ行って家族で食事して、新年会をして、もう下旬。珍しく二週連続でお寿司食べました。目の前で職人さんが握ってくれる昔ながらのお店もいいしあらかじめ醤油ダレの付いた創作料理のようなお寿司もアリだったな。でも話に夢中になるとしっかり味わうことを忘れち...
あけましておめでとうございます。久々に雨が降りましたが毎日晴天続きで東京で雪の可能性があるなんて信じがたい。年末に忘年会をして、大晦日から実家で過ごして2日3日は駅伝を見て、2025年の正月もあっという間に過ぎてしまった。三が日は特に初詣らしいことはしないのですが、今年は神社に行って珍しくおみくじを引きました。悪夢のような初夢を見て不安に陥っていましたが「中吉」。未来に希望が持てる非常にありがたい内容で...
今年はお米以外にもあらゆる食品が値上がりしましたね。私はトマトが大好きなんですけどあまりにも高いのでかなり消費量が減りました。あとキャベツの高騰も話題ですが、不思議と千切りのカットキャベツの価格は変わらない。まさか千切りにしすぎて、普通のキャベツの入荷が少なくなってるってことではないのかな?低コストだと同じようなメニューになりがちなんで、なるべく調理を工夫しないとな。コンランショップでお馴染みのテ...
補助金の段階的減額に伴ってガソリン価格が上がるそうで。いつも無くなるギリまで粘るんですけど、ガソリンスタンドのアプリに「混雑が予想されるのでお早目の給油を」なんてお知らせが来ると、入れとくかとセルフスタンドへ。既に混んでましたが、店員さんが一瞥しただけで正確にレーン誘導してくれたんで「お、一瞬で給油口の位置を確認してすごいな」と感心しましたが、私の並んだレーンの前の車の給油口は逆でした笑動きが覚束...
7日の都知事選は小池さんの圧勝でしたね。バイデンさんみたいに人の名前を間違えてたら他の候補者にも可能性があったかも…なんて思ってたらトランプ氏の暗殺未遂事件。亡くなった方もいらっしゃいますが本人は銃弾が耳をかすめただけで済んだようで強運ですね。しかも力強くガッツポーズまで。大統領を経験してますし腹をくくって聴衆の面前に立っているということはよくわかりました。さて、現在のプロジェクターを使い始めて9年...
Cロナウド ノーゴールでフィニッシュです。スロベニア戦ではPK外して涙して、最後のPK戦でディオゴコスタが3本連続で止めて何とか勝利を手にしましたが、今回のPK戦では奇跡が起こらず敗戦。コンセイソン息子からの折り返しの決定機で決めてくれたら最高だったんだけどな。年間何百億も稼いで鶏肉と水しか飲まないみたいな食生活でしたっけ。まさに生きる伝説。目標達成への執着心が尋常じゃないな。最近までまともにサッカーを見...
あちー ついに今年も猛暑がやってきましたね。真っ赤な缶の本麒麟で節約してましたが暑いので涼し気なブルーのビールを買い込みました。香るエールが大好きなんですが食料品の値上げが続く中、ビールの価格はだいぶお手頃になってきたなという印象。最近はビール以外のお酒はほとんど飲んでなくて代わりに氷に伊右衛門京都レモネードを入れてちびちび飲んでます。甘ったるくなくて安くて丁度いい。熱中症が気になる季節ですから水...
山本由伸投手が緊急降板。先週のヤンキース戦は間違いなく今季最高のピッチングで特にフォーシームで打ち取るという課題に対し、今永昇太のように高めにバシバシ決まってとりあえず2桁勝利は見えたなと思っていた矢先。まだまだシーズンは先が長いので無理せず調整して欲しいですね。サッカーはEURO見れないかと思いきやWOWOWだけでなくABEMAで無料放送だそうで全国のフットボールファンは大喜びでしょう。WOWOWの方は鈴木彩艶選手...
ブルービートルという映画を見ましたがふざけたアメコミ映画なのに結構露骨に移民の生活問題を表現していて、自虐的なジョークなんかをどう受け止めていいものかちょっと迷う感じ。東京都の出生率がついに「1」を割り込んで「0.99」になったそうですがそろそろ外国人の受け入れが本格的に議論されていくんでしょうかね。ただ失われた30年ということで昭和の遺産を食いつぶしてコストカットでしか利益を出せないような社会になっち...
フジテレビのノンフィクションという番組を見て南部虎弾氏が晩年どのように暮らしていたのかを知りました。前後半あって前編の印象は破天荒な芸人さんとはいえ移植後にお酒を飲むなんて。臓器移植が生命に対する冒涜であるとまでは思いませんが、健常者からの臓器提供はやはり賛成できないと私は強く思いました。しかし後編でご夫人の極めて献身的な想いを目の当たりにすると、何が正しいのかわからなくなりました。人生観も死生観...
よく買う超熟山型5枚がスーパーになかったので仕方なく山型3枚を買って帰ったら、なんと山型5枚に小動物らしき異物が混入していて商品を回収したというネットニュースを発見。動物?虫じゃなくて?牛や鶏の肉ならランチパックみたいな感じでありかもしれませんがクマネズミって…3枚スライスは対象外みたいだから気にせず食べようと思っていたんですがパンに練り込まれていたと聞くと、つい製造現場の衛生状態を想像して食べる気が...
U23アジアカップは日本優勝という最高の結果。しかしウズベキスタンがこんなに手強いとは。つないでくるスタイルで高い位置で押し込まれてヒヤヒヤ。今大会の失点はたしかセットプレーだけだからDF陣が何とかしのいでくれるだろうとは思いましたが、我慢の時間が続きましたね。山田楓喜が入った時にこれは狙ってるだろうと期待しましたが少ないチャンスの中、鮮やかな連携と素晴らしいゴール。そして大ピンチを救った小久保選手の...
パリ五輪出場をかけたU-23アジアカップが始まりましたが、A代表のアジアカップに続きどちらかというと悪い意味で予測不能な展開になってしまいましたね。オリンピック出場の壁ってこんなに厚かったのか。3試合の内容を見ると、日本代表のメンバーは高さもあるし優秀なキッカーもいるし大岩監督の采配も非難に値するものではないと思いますが勝敗に関していうとA代表共に妙に安定感に欠ける印象。カウンターをしかけてくることはわ...
チャンピオンズリーグの準々決勝、大注目のマンチェスターシティvsレアルマドリードの1stレグは引き分けという結果でしたがポゼッションのシティもカウンターのマドリーも両者打ち合うアグレッシブな展開。スロースターターと言われるマドリーですが開始2分のB・シウバの先制点で序盤からヒートアップ。シティが相手じゃホームでリードしておかないと2ndで厳しくなるのは必至ですからね。しかしみんなパスがうまくて多にラインを割...
朝5時に起きてドジャースの本拠地開幕戦を見ました。平日のデーゲームなのにお客さんはたくさん入るんですね。ドジャースタジアムでMLBの雰囲気を味わおうと思ったらカージナルスの先発はマイコラスかよ。大谷選手のいきなりのオーバーランに驚きましたがMVPトリオをはじめ強力打線にすっかり魅了されてしまった。通訳を介さずともチームメイトと会話してるみたいだから特に問題はなさそう。2戦目のボビー・ミラーもストレートは多...
ついにマイナス金利政策解除。なんと17年ぶりの金利の引き上げだそうで、それだけ長期間引締めのタイミングがなかったことがすごい。一瞬だけ円高になりましたが再び円安方向へ。物価の上昇は実感してますが、もはや景気が良いとはどういう状態だっけ?って感じですね。サッカー日本代表の北朝鮮戦とU-23のマリ戦を見ましたが代表の試合って評価が難しい。クラブチームの場合は細かいチームコンセプトに対して適した選手を探してく...
目がかゆい。まだ薬を飲まずにねばってますがせっかくの晴天も今日は花粉がすごいぞーなんて脅されると出歩こうという気にならないですね。チャンピオンズリーグはベスト8が決定。朝5時に寝ぼけながらソシエダとPSGの試合を見始めて、前半15分のエムバペの先制点でそのまま寝落ちしそうになりました。ダメ押しのあと終盤にソシエダは意地で1点返してスタジアムも大いに湧きましたがスコアよりも内容かな。やはり決勝トーナメントで...
野球以外のことはおくびにも出さない大谷選手が突然の結婚発表。マスコミにあれだけ四六時中追いかけられて全く気付かれないってすごい。居酒屋で年配のおじさんたちが熱狂するあまり大谷さんの結婚相手を勝手に想像して盛り上がってる光景を見て異常だなと呆れつつKiss & hugという西野カナさんのかわいい曲が好きなんですけど勝負師の恋人や奥さんってこんな気持ちで見守ってるのかなと私も余計な想像をしてしまいました。しかし...
インテルがアトレティコに1-0で勝ちましたが共に3-5-2という割と珍しい試合。とはいえ私はCLしか見てないのでミランとかイタリアのチームには多いのかな。アトレティコは終始守備を固めるイメージでしたがインテルの方はそのブロックをこじ開けようとアンカーが最終ラインにいてWBだけじゃなくてCBがオーバーラップしたり、入れ代わり立ち代わり選手も理解するのが大変そうな難しい戦術でしたね。インテルの強さを見てると得失点差...
アジアカップでの日本敗退の余波が残る中、欧州ではCLの決勝トーナメントがスタート。マンチェスターシティはようやくデブライネ復帰で連覇しそうな雰囲気が出てきました。グリーリッシュの怪我は心配ですが長引くほどではないんじゃないかな。そして注目カードはやはりPSG vs ソシエダ。1stレグは2-0でPSGの勝利という結果になりましたが、ソシエダは前半に攻撃の時間があったのでこの時間帯に先制点が欲しかった。PSGのDFライン...
アジアカップの決勝トーナメントで日本代表はイランに敗れてベスト8で敗退。DAZNを契約してない視聴者はイラク戦に続き敗戦しか見ていないという残念な結末になりました…冨安選手が敗因の一つに熱量を挙げてましたが番組お約束の“絶対に負けられない試合”というキャッチフレーズはそろそろやめた方がいいんじゃないですかね。チーム全体の雰囲気を見てると“なるべくなら負けたくない試合”って感じ笑それにしてもイラク戦に続き見て...
日々被災地の過酷な状況が報じられている中ではありますが、アジアカップが開幕しましたね。グループリーグ3試合のうち地上波で放送されるのは2試合目だけということでイラク戦しか見てませんが、ついに連勝が10でストップ。イラクの気迫とサポーターの熱気がすごかった。日本がボールを持つと大ブーイング。海外でプレーする選手が多いとはいえ序盤は完全アウェイの空気にのまれたんじゃないかな。フセイン政権時代は負けたら鞭打...