chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サカモトハルキの哲学 https://www.nonbiri-happy.com/

北海道で5棟74室+月極P24台の大家やってます。2010年12月より法人化(10期目に突入!)。元不動産会社の営業マン。映画と音楽と本が大好き! 株式投資もはじめたよ。 奥さんと中2小5男子と猫と自由にのんびり暮らしてま〜す。

会社経営者。個人投資家(不動産投資&株式投資)。 北海道で5棟74室+月極P24台を運営中。 元不動産会社の営業マン。 2010年12月より法人化(9期目)。 映画と音楽と本が大好きな大家さん。 奥さんと中1小4男子と猫と自由にのんびり暮らしてまーす。

サカモトハルキ
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2015/08/02

arrow_drop_down
  • 人生がうまくいかないときにどのように考えればいいのかついて。僕なりの考えを述べる。

    人生がうまくいかないときにどのように考えればいいのかついて。 一生懸命やってはいるんだけど、なかなかうまくいかなくて結果が出ない。 そんなときは、「あ、またお知らせが来てるな」と考えるようにしましょう。 おい、お前、何か間違ったことやってるよ 早く気づきなよ 自分のやってることを一つ一つ検証してみてごらん どこかにおかしい箇所があるはずだよ etc・・ そういう無意識からの『大切なお知らせ=サイン』だと思うといいです。 客観的に見つめ直してごらん 今の自分を変えてごらん 何かが違っているんだ だからそれが起こったんだ ほら、気づきなよ etc・・・ 無意識はいつも僕らに語りかけているのです。 …

  • 竹中平蔵が言い出した社会保障費を廃止する代わりに7万円配るというネオリベ型のベーシックインカムについて思うこと。

    竹中平蔵が言い出した社会保障費を廃止する代わりに7万円配るというネオリベ型のベーシックインカムについて思うこと。

  • 不動産投資においてどんな間取りの物件を選べばいいのか問題について僕の思うところ。

    不動産投資においてどんな間取りの物件を選べばいいのか問題について僕の思うところ。 収益物件を購入しようとする際に、結構頭を悩ますのが部屋の間取りのタイプです。 1R、1K、1DK、 1LDK、2DK、2LDK、3DK、3LDK、etc・・・ 部屋の間取りには実にいろいろなタイプがあります。そのなかで僕はなるべく『1DK~1LDK』の間取りにこだわって物件を選ぶようにしています。 1R~1Kの間取りでもなく、2DK以上の間取りでもありません。 あくまでも1DK~1LDKです。どうして僕がその間取りにこだわるのかというと1DK~1LDKの間取りが賃貸市場において、いちばん需要(ニーズ)のある間取り…

  • スガがやろうとしている「生産性の向上という名のもとの中小企業つぶし」について思うこと。

    スガがやろうとしている「生産性の向上という名のもとの中小企業つぶし」について思うこと。

  • オススメ映画、『桐島、部活やめるってよ』について。

    オススメ映画、『桐島、部活やめるってよ』について。

  • 流れに逆らわないで肩の力を抜いて生きることの大切さについて。

    「ノリと「たまたま」が、意外と大事。超エリート起業家に聞く“爆速で成長する方法”」というタイトルのおもしろそうなタイトルの記事がありました。 そこでは加藤勇志郎さんという起業家のインタビュー記事が載っていました。 加藤さんは東京大学を卒業後、外資系コンサルティング会社マッキンゼー・カンパニーに入社し、史上最年少でマネジャーに就任。 その後2017年に「キャディ株式会社」を設立し、創業1年で10.9億円の資金調達を成功させたという輝かしい経歴の持ち主。 彼はそのなかでこう答えています。 僕が優秀だと感じる人は、“たまたま”をちゃんとモノにしている人が多いです。 加藤さんは入社1年目のときにお客さ…

  • 新・国民民主党の記念すべき門出に水をさした男、岸本周平議員のトンデモ財政破綻論について。

    新・国民民主党の記念すべき門出に水をさした男、岸本周平議員のトンデモ財政破綻論について。

  • 『借金』は素晴らしい場所へ運んでくれる不思議な乗り物のようなもの

    『借金』は素晴らしい場所へ運んでくれる不思議な乗り物という話 僕は今、専業大家として家賃収入を得て暮らしています。 専業大家になる前は不動産会社で営業マンとして働いていました。 賃貸営業という仕事のおもしろいところはいろいろな人と出会えるところです。 部屋探しに来る人もおもしろいのですが、部屋を貸す側の人(つまり大家さん)もいろんな人がいて実におもしろかったです。 とくに、どこの町にも必ず1人か2人はいるであろう、その町の大家さんのボス的存在の人と話すは超おもしろかった。 そして、いろいろと勉強させてもらいました。 もちろん、そういう人たちは超大金持ちです。 賃貸契約書に印鑑をもらいに行ったり…

  • 菅次期総理の消費税増税発言とその翌日の撤回発言を受けて改めて消費税と財源について考えてみた。

    菅次期総理の消費税増税発言とその翌日の撤回発言を受けて改めて消費税と財源について考えてみた。

  • 生まれ変わるなら生きてるうちに! 無難な方を選択すると無難な結果しか得られない法則

    生まれ変わるなら生きてるうちに! 無難な方を選択すると無難な結果しか得られない法則 脱サラし、法人成りし、自由気ままな暮らしをするようになってかれこれ10年近くの月日が流れました。 そのなかで最近僕が強く思うのが、「なんでみんな常識とか世間体みたいなものにそんなに縛られてるんだろう…」ということです。 だいたい見ていると苦しんでる人ほどそういうものを気にして生きています。 会社を辞めてはいけない 我慢しなきゃいけない そんなことを言ってはいけない そんなことやってはいけない etc・・ そんなふうに勝手に思い込んで自分を縛りつけているように僕の目には見えるのです。 でも、それはみなさんの勝手な…

  • 菅義偉が総理大臣になる前に確認しておきたい。アベノミクス第一の矢「異次元の量的緩和」とはいったい何だったのかについて。

    菅義偉が総理大臣になる前に確認しておきたい。アベノミクス第一の矢「異次元の量的緩和」とはいったい何だったのかについて。

  • レッド・オーシャンでは勝負するな! 投資では「みんながやってるから」という理由で行列に並ばない方がいいという話

    レッド・オーシャンでは勝負するな! 投資では「みんながやってるから」という理由で行列に並ばない方がいい うちの会社は現在、5棟74部屋+月極駐車場24台を運営しています。 少し前までは10棟110部屋ぐらいまでふくれ上がっていましたが、ここ数年の不動産価格の異常とも思える高騰ぶりを見ていくつかの物件を高値で売り抜くことに成功しました。 はっきり言ってびっくりするような値段で売れました。 本当にびっくりするような値段でした。 だって僕が買ったときよりもはるかに高い値段で売れたんですから・・ 普通、モノというのは買ったときより高く売れることなんては滅多にありません。 しかし、不動産や株といった投資…

  • 石破茂も目指している! 日本はこれからは『反グローバル』でいった方がいいと思う理由

    石破茂も目指している! 日本はこれからは『反グローバル』でいった方がいいと思う理由

  • 「人と違う」ということをポジティブにとらえた方がいいこれだけの理由

    「人と違う」ということをポジティブにとらえた方がいいこれだけの理由 僕が脱サラ起業したのは37歳のときです。 37歳・・・なかなかの年齢です。 もちろんその頃にはもう結婚もしていたし、子供もいました。 「そんな状態でよく会社を辞めれたな!」と人からよく言われますが、自分でもまったくそう思います。 「よくそんな大それたことできたな」と自分でもよく思います。 危険な賭けでした。 一歩間違えたら奈落の底です。 この国ではアメリカのような敗者復活がありません。 一度、脱サラを決断した人間はもう二度と以前いた場所には戻れないのです。 そういう日本的な閉塞感がこの国から活力を奪い、そのことが20年以上つづ…

  • 安倍晋三総理電撃辞任! アベノミクスの良かった点・悪かった点を総括します。

    安倍晋三総理電撃辞任! アベノミクスの良かった点・悪かった点を総括します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サカモトハルキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サカモトハルキさん
ブログタイトル
サカモトハルキの哲学
フォロー
サカモトハルキの哲学

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用