ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
周りを警戒、アオゲラ。
子育ての邪魔はさせないぞ。周りを警戒、アオゲラ。
2025/04/30 20:00
どんどん高く、アオゲラ。
ゆっくり撮らせてくれた。どんどん高く、アオゲラ。
2025/04/30 19:57
登り始めた、アオゲラ。
今度は餌さがしなのだろう。登り始めた、アオゲラ。
2025/04/30 19:55
さあ!飛び出すかな、アオゲラ。
飛び出し場面はブレ過ぎていた。さあ!飛び出すかな、アオゲラ。
2025/04/30 19:51
この周りは私たちの縄張りだよと、アオゲラ。
オスかメスがいつも近くに。この周りは私たちの縄張りだよと、アオゲラ。
2025/04/30 19:47
森で出会った、アオゲラ。
巣の周りでウロウロ。森で出会った、アオゲラ。
2025/04/30 19:45
森で、カケスに出会った。
残念!見えにくい場所での、一瞬の出会い。森で、カケスに出会った。
2025/04/30 19:42
木々の隙間から見えた、オオタカ。
ちょっとだけしか姿を見せなかった。木々の隙間から見えた、オオタカ。
2025/04/29 19:39
見えたのは短時間、キビタキ。
ほんの少ししか楽しませてくれなかった。見えたのは短時間、キビタキ。
2025/04/29 19:37
夢中になって撮った、キビタキ。
10名ほどが、真上の方にカメラを向けた。夢中になって撮った、キビタキ。
2025/04/29 19:34
もう少し細い枝がいいけれど、キビタキ。
もっといい場面が欲しかった。もう少し細い枝がいいけれど、キビタキ。
2025/04/29 19:30
今期初めての出会い、キビタキ。
真上の高い所で声がするので、見上げて探した。今期初めての出会い、キビタキ。
2025/04/29 19:27
太い木にコゲラが止まっていた。
コゲラも営巣の時期だと思うけれど、まだそんな場面に出会っていない。太い木にコゲラが止まっていた。
2025/04/29 19:25
餌取りに夢中、タシギ。
こんなに見え易いことは、少ないかも。餌取りに夢中、タシギ。
2025/04/28 18:57
湿地を歩き回っていたのは、タシギだ。
散らばっていたけれど、5羽ほど見えた。湿地を歩き回っていたのは、タシギだ。
2025/04/28 18:54
枝どまりのシメ。
すぐに飛ばれた。こんな場面は、もっとあってもいいけれど。枝どまりのシメ。
2025/04/28 18:52
地面を歩いていたよ、シメ。
今期は、シメとの出会いが余りにも少なかった。地面を歩いていたよ、シメ。
2025/04/28 18:49
倒木の上に、アオジ。
まだいるんだね、山に行くのを忘れたかな。倒木の上に、アオジ。
2025/04/28 18:46
高い所に、ヤマガラ。
ヤマガラぐらい、すぐそばで撮りたいものだ。高い所に、ヤマガラ。
2025/04/28 18:43
ポンと飛び上がった、アマサギ。
よく動き回ってくれた。ポンと飛び上がった、アマサギ。
2025/04/27 20:02
3羽が集まってくれた、アマサギ。
2羽と1羽が離れていたけれど、ここで一緒になってくれた。3羽が集まってくれた、アマサギ。
2025/04/27 19:59
農耕者の後を追う、アマサギ。
耕したばかりの土には、虫が出て来るようだ。農耕者の後を追う、アマサギ。
2025/04/27 19:57
ダイサギと一緒にいた、アマサギ。
ダイサギの目の周りも、婚姻色で青くなっていた。ダイサギと一緒にいた、アマサギ。
2025/04/27 19:55
水の溜まった田んぼを歩く、アマサギ。
田んぼに水が入ったので、サギやシギの仲間がこれから色々来てくれるだろう。水の溜まった田んぼを歩く、アマサギ。
2025/04/27 19:51
田んぼにやって来た、アマサギ。
緑のきれいな田んぼの畦に立っていた。田んぼにやって来た、アマサギ。
2025/04/27 19:49
やって来たよ、アマサギ。
アマサギがいるというので駆けつけた。やって来たよ、アマサギ。
2025/04/27 19:46
もう去って行ったかもしれない、イカル。
これは数日前のものだ。この2~3日は見ていない。もう去って行ったかもしれない、イカル。
2025/04/26 20:18
高い所で見つけた、イカル。
木の下には人がかなりいるので、降りては来てくれない。高い所で見つけた、イカル。
2025/04/26 20:13
緑いっぱいの中で、イカル。
よく鳴き声は聞こえるけれど、見つけるのは、かなり注意が必要だ。緑いっぱいの中で、イカル。
2025/04/26 20:08
餌を探していた、イカル。
桜の葉には虫が多そうだ。餌を探していた、イカル。
2025/04/26 20:04
近くの公園で、アオゲラ。
まだ繁殖の相手を探しているようだ。これはメスだね。近くの公園で、アオゲラ。
2025/04/26 20:02
もう来ていた、ウンモンスズメ。
こんなに早い季節に、見られたかな。近くの壁にとまっていた、大きな蛾だ。もう来ていた、ウンモンスズメ。
2025/04/26 19:58
多数のカメラの前に、ひょいっとコマドリ。
大変な人気だけど出る回数が少なく、撮れないで諦めて帰る人も。多数のカメラの前に、ひょいっとコマドリ。
2025/04/25 20:04
足をちょっとちじめて、コマドリ。
コマドリって足がすらっとしているんだけど、不安定だったのかこんなポーズ。足をちょっとちじめて、コマドリ。
2025/04/25 20:00
小さな藪しかないけれど、コマドリ。
藪から、ちょっと出て来てくれた。小さな藪しかないけれど、コマドリ。
2025/04/25 19:56
山に行く前に寄ってくれる、コマドリ。
この公園で一休みしてくれるのは、うれしいことだ。山に行く前に寄ってくれる、コマドリ。
2025/04/25 19:51
ここでゆっくり歩いてくれたコマドリ。
暗い場所だったけれど、何とかピントが合ってくれた。ここでゆっくり歩いてくれたコマドリ。
2025/04/25 19:44
またなんとか会えたよ、コマドリ。
長く待たされたが諦めきれず、もう少しもう少しと頑張った。またなんとか会えたよ、コマドリ。
2025/04/25 19:39
緑色の水がバックでいいね、タカブシギ。
田んぼの水が土手の緑を映しているのでいい感じだ。緑色の水がバックでいいね、タカブシギ。
2025/04/24 19:56
水の溜まった田んぼで、タカブシギ。
予期していなかったいい出会い。水の溜まった田んぼで、タカブシギ。
2025/04/24 19:48
見え易い所へ動いてくれた、タカブシギ。
土手の緑を映した水のある田んぼへ飛び移ってくれた。見え易い所へ動いてくれた、タカブシギ。
2025/04/24 19:45
分かりにくい所に、タカブシギを見つけた。
田んぼの土の色の中では、色も目立たないし、見つけるのは難しい。分かりにくい所に、タカブシギを見つけた。
2025/04/24 19:38
水の入り始めた田んぼに、コチドリが来ていた。
これから、鳥たちが色々来てくれるといいな。水の入り始めた田んぼに、コチドリが来ていた。
2025/04/24 19:35
みの羽を広げた、2羽のコサギ。
田んぼで、2羽のコサギに出会ったけれど、オスメスなのかな。みの羽を広げた、2羽のコサギ。
2025/04/24 19:30
着くとすぐに会えたよ、アオゲラ。
いつも、沢山の人に見られているね。着くとすぐに会えたよ、アオゲラ。
2025/04/23 19:13
低い所にいた、アオゲラ。
こんなに低い所に巣を作って、安全なのだろうか。低い所にいた、アオゲラ。
2025/04/23 19:10
交代しながら巣穴を掘る、アオゲラ。
これはオスだ。「交代しようよ」と呼びかけているのかな。交代しながら巣穴を掘る、アオゲラ。
2025/04/23 19:06
森の入り口には、アオゲラがいた。
ここで営巣するんだね。巣穴を掘っていたメス。森の入り口には、アオゲラがいた。
2025/04/23 19:02
ゆっくり動く、ビンズイ。
のんびりしているようだ。まだ山に行きたくないのかな。ゆっくり動く、ビンズイ。
2025/04/23 18:59
疎林で、1羽のビンズイに出会った。
明るい緑の中で、きれいだった。疎林で、1羽のビンズイに出会った。
2025/04/23 18:57
まだ居たよ、ビンズイ。
もう山に行っているだろうと思っていた。まだ居たよ、ビンズイ。
2025/04/23 18:53
夢中でシャッター、コマドリ。
長い待機時間の後の短時間の出会いだったけれど、会えたことに感謝。夢中でシャッター、コマドリ。
2025/04/22 19:49
出会いは短かったけれど、コマドリ。
ここに来てくれれば最高。出会いは短かったけれど、コマドリ。
2025/04/22 19:46
うれしい出会いだ、都市公園のコマドリ。
キビタキやオオルリよりも早く出会えるなんて。うれしい出会いだ、都市公園のコマドリ。
2025/04/22 19:43
感度を大きく上げて、コマドリ。
ブレブレ量産だけど、何とか撮れていたもの。感度を大きく上げて、コマドリ。
2025/04/22 19:41
薄暗くなって出て来てくれた、コマドリ。
会えないのかと諦めかけたころだった。薄暗くなって出て来てくれた、コマドリ。
2025/04/22 19:35
高い所に止まっていたのは、オオルリだった。
高い所の背中だけ。証拠写真で終わってしまった。高い所に止まっていたのは、オオルリだった。
面白い花だね、ツキヌキニンドウと言うそうだ。
すぐ近くの庭の花。面白い花だね、ツキヌキニンドウと言うそうだ。
2025/04/22 19:32
夏鳥サンショウクイもやって来た。
この写真では明瞭ではないけれど、他の撮った人の話では、リュウキュウサンショウクイではないと。夏鳥サンショウクイもやって来た。
2025/04/21 20:01
高い見上げる所ばかりだ、サンショウクイ。
数羽の小さな群れのようだ。高い見上げる所ばかりだ、サンショウクイ。
2025/04/21 19:57
声がするので見上げると、サンショウクイ。
ヒリヒリリと聞き覚えのある声がした。声がするので見上げると、サンショウクイ。
2025/04/21 19:53
目の前にいたよ、オナガ。
すぐに見えなくなったけれど。目の前にいたよ、オナガ。
2025/04/21 19:51
ちょろっと姿を見せた、エナガ。
近くで営巣でもしてくれないかな。ちょろっと姿を見せた、エナガ。
2025/04/21 19:49
何度も姿を見せる、シロハラ。
まだいるんだね、ゆっくりしているよ冬鳥シロハラ。何度も姿を見せる、シロハラ。
2025/04/21 19:44
楽しませてくれた、コムクドリ。
気持ちいいね、久しぶりの連続シャッター。楽しませてくれた、コムクドリ。
2025/04/20 20:02
十数名がカメラを向けて、コムクドリ。
一緒になって夢中でシャッターを切った。十数名がカメラを向けて、コムクドリ。
2025/04/20 19:59
聞いてすぐに駆けつけた、コムクドリ。
「どこかよい所はないですか?」と鳥友さんに尋ねると、「コムクが来ているよ」と。聞いてすぐに駆けつけた、コムクドリ。
2025/04/20 19:54
桜の木にやって来た、コムクドリ。
花はほとんど散っているけれど、コムクさんには魅力があるようだ。桜の木にやって来た、コムクドリ。
2025/04/20 19:51
沼の傍で、コムクドリに出会った。
春に会うのは、久しぶりだ。沼の傍で、コムクドリに出会った。
2025/04/20 19:48
草花のそばを歩く、ケリ。
しばらくすると、体を低くして見えなくなった。草花のそばを歩く、ケリ。
2025/04/19 20:03
田んぼの畦道に出て来た、ケリ。
営巣してくれるかな。田んぼの畦道に出て来た、ケリ。
2025/04/19 20:01
田んぼで、ケリを見つけた。
前にもここで見たことがあるので、注意しながら、ゆっくりクルマで走っていた。田んぼで、ケリを見つけた。
2025/04/19 19:58
ずっと居てくれるといいな、チュウヒ。
絶滅危惧種のチュウヒ。この広い場所は過ごしやすいと思うけれど。ずっと居てくれるといいな、チュウヒ。
2025/04/19 19:55
葦原の上を遠くで飛ぶ、チュウヒ。
まだいるとは思っていなかった。葦原の上を遠くで飛ぶ、チュウヒ。
2025/04/19 19:53
営巣始めたね、コウノトリ。
卵を抱いているね。時々立ち上がり、卵を動かしているようだ。営巣始めたね、コウノトリ。
2025/04/19 19:49
何とか撮れていた、コサメビタキ。
青い夏鳥もいたそうだけど、それは見つけられなかった。何とか撮れていた、コサメビタキ。
2025/04/18 20:15
うれしい初撮り、今期のコサメビタキ。
たくさんの目が探してくれた。うれしい初撮り、今期のコサメビタキ。
2025/04/18 20:11
背中を向けた、コサメビタキ。
高木の高い枝にいるのが、何とか見えた。背中を向けた、コサメビタキ。
2025/04/18 20:08
会えたよ、夏鳥コサメビタキ。
うれしい出会いだった。会えたよ、夏鳥コサメビタキ。
2025/04/18 20:06
高い木の上の方に、コサメビタキ。
見つけた人の傍に行って、何とか撮れた。高い木の上の方に、コサメビタキ。
2025/04/18 20:04
田んぼでさえずっていた、ホオジロ。
声が聞こえて、どこにいるのかなと思いながら歩いていると、出て来てくれた。田んぼでさえずっていた、ホオジロ。
2025/04/18 20:01
ニワトコの白い花が咲いていた。
今まで、あまり気にしていなかった花だ。園路脇に咲いていた。ニワトコの白い花が咲いていた。
2025/04/18 19:58
初めての場所で、ニュウナイスズメ。
居場所が限られていて、あまり会えない小鳥だ。とにかく撮れてよかった。初めての場所で、ニュウナイスズメ。
2025/04/17 20:02
枝葉の間を動き回る、ニュウナイスズメ。
小枝や若葉の陰に隠れて、撮りにくいことが多かった。枝葉の間を動き回る、ニュウナイスズメ。
2025/04/17 19:57
柳の木には、ニュウナイスズメ。
これはオスだ。居なくなったと思ったら、少し離れた柳の木に移っていた。柳の木には、ニュウナイスズメ。
2025/04/17 19:53
柳の芽を食べているのかな、ニュウナイスズメのメス。
大きな柳の木には、十数羽の小鳥が見えた。よく見るとスズメとニュウナイスズメが混じっていた。柳の芽を食べているのかな、ニュウナイスズメのメス。
2025/04/17 19:49
柳には、ニュウナイスズメが来ていた。
これは、メスだ。柳には、ニュウナイスズメが来ていた。
2025/04/17 19:47
柳に、スズメがやって来た。
スズメも最近は、ずいぶん少なくなっているそうだ。柳に、スズメがやって来た。
2025/04/17 19:46
ツツジの季節が始まった。
ここには、咲いているもの、咲き始めたものなど、色々な種類のツツジがあった。ツツジの季節が始まった。
2025/04/17 19:43
もっと近くで撮りたいな、ノビタキ。
田んぼにやって来た、夏鳥ノビタキ。もっと近くで撮りたいな、ノビタキ。
2025/04/16 19:56
念願の夏鳥、ノビタキだけど。
かなり距離のある細い黒い木に止まっていた。念願の夏鳥、ノビタキだけど。
2025/04/16 19:53
やっと会えた、夏羽の黒いノビタキ。
だけど、小鳥だと遠すぎるね。20mほどもあるかな。やっと会えた、夏羽の黒いノビタキ。
2025/04/16 19:49
おっ!飛び出したよチョウゲンボウ。
いい感じで撮れた。おっ!飛び出したよチョウゲンボウ。
2025/04/16 19:47
細い木に、チョウゲンボウが止まった。
ずいぶん細い木なのに、ふらふらもしない。軽いんだね。細い木に、チョウゲンボウが止まった。
2025/04/16 19:44
畦にいたチョウゲンボウが飛び出した。
田んぼで、よく飛び回っていた。畦にいたチョウゲンボウが飛び出した。
2025/04/16 19:39
桜の花から離れない、ニュウナイスズメ。
こんなに次々花をつまむのを見たのは初めてだ。桜の花から離れない、ニュウナイスズメ。
2025/04/15 19:39
桜の花の蜜を吸う、ニュウナイスズメ。
蜜をあまり出さなくなった桜の花から離れて、新しい花の所へ次々移動して行くんだね。桜の花の蜜を吸う、ニュウナイスズメ。
2025/04/15 19:33
桜の花をつまむ、ニュウナイスズメ。
次々やって来ては、花をつまんでいた。桜の花をつまむ、ニュウナイスズメ。
2025/04/15 19:23
桜の花の所に数羽がずっといたよ、ニュウナイスズメ。
夢中でシャッターを切り続けた。桜の花の所に数羽がずっといたよ、ニュウナイスズメ。
2025/04/15 19:19
着くとすぐに姿を見せた、ニュウナイスズメ。
少し離れた所で待っていたが、全く来てくれなかった。「他の場所にいるよ」と教えてくれる人がいて駆けつけるとすぐに会えた。着くとすぐに姿を見せた、ニュウナイスズメ。
2025/04/15 19:15
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、野鳥はともだちさんをフォローしませんか?