半田稲荷
今日、明日と新宿区内藤町、四谷の大木戸そばの四谷区民ホールにて、一般社団法人・長唄協会の、夏季秋季合同演奏会が開催されます。7月8日(火)の秋組に、私ども杵徳会社中も出演致します。出曲致しますのは文化十(西暦1813)年三月、江戸中村座にて、三代目坂東三津五郎が初演いたしました、月毎に寄せた12題の舞踊からなる『四季詠寄三大字/しきのながめよせてみつだい』のうち、2月の曲「半田稲荷/はんだいなり」です。当家の曲『菅公』でもしばしばお世話になっている、囃子方の梅屋勝六郎先生の御縁で、舞踊の地方で二度ほど勤めさせて頂きました。今回は素の演奏で、原曲の持つ飄逸味と、伝統文化本来の温もりのある面白みが出せたら…と鋭意努力中です。写真は、前年舞台の御礼参りに伺った折の、銀杏の黄葉が素敵な境内の様子です。お狐さまが七...半田稲荷
2025/07/07 11:15