ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
山手線散歩 新宿~新橋篇 その2
消防博物館を出るとかなり日が照ってきました。ほっそい路地に潜入。井戸が防災用に残されています。これも東京の風景の一つですね。ずいぶん低いところに柱種標いわゆる…
2023/05/30 16:51
山手線散歩 新宿~新橋篇 その1
恒例の山手線を50音順にめぐる散歩会に今回も参加できました。 新宿駅東口から出発このあたりずっと工事をしていますね。ととびら(?)と思ったら「こひ」と読むのだ…
2023/05/29 18:18
山手線散歩 (西新宿)~新大久保~新宿篇 その3
よき色合い、よき文字どこへ向かっているのか? 新宿御苑到着。値上げ後初めてかな?何か特別な催し物があるわけでもないのにずいぶんな人出でした。でも十分な広さ。 …
2023/05/10 18:52
山手線散歩 (西新宿)~新大久保~新宿篇 その2
戸山公園の箱根山地区に到着しました。 その箱根山 今日は富士山に続いて箱根にも登ります。 花だけでなくシダも見ておきましょう。 山頂の三角点(風) 相変わらず…
2023/05/09 19:47
山手線散歩 (西新宿)~新大久保~新宿篇 その1
欠席予定だった散歩会が延期になり、逆に参加できるようになりました。 今回は西新宿スタートです。 いきなりコースを外れて東京府道路元標。淀橋町の元標と言われてい…
2023/05/07 15:06
地中線路スリーブ目標図 〒
なんのこっちゃというタイトルですが、これのこと。旧永田町小学校横の歩道にあったものです。東京駅の近くにもあったのですが再開発で失われました。 国会図書館のデジ…
2023/05/07 09:17
草加市の端っこでB級グルメ蓋
日光街道歩きの続きを歩くために谷塚駅から埼玉/東京の県境に向かう途中、味わい深い蓋に出会いました。 下水道の蓋風の「草加市水道部 排水室」と埼玉県「工水 制水…
2023/05/06 08:45
青梅蓋散歩 その2 デザイン蓋、軒下プレート他
ネット上では見たことがあったのですがこのあたりにあるという認識がなかったのでうれしかった「流域下水道」の蓋。多摩川までの距離がちゃんと入っていればなおよかった…
2023/05/05 16:58
青梅蓋散歩
多摩地方の上水道は戦後に着工したところが多いようですが青梅市は青梅町時代の大正十五年あたりに竣工したようです。はっきりした記述が見つからなかったもののネット情…
2023/05/04 15:26
第二海堡ツアー おまけ 船船船
戦艦三笠わきの桟橋から第二海堡までの片道30分の航路ではたくさんの船を見ることができました。こういう働く船の識別ができるようになれば、どこから来たのか、どこへ…
2023/05/01 19:12
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、蓋散歩びとさんをフォローしませんか?