始祖鳥についての改訂増補版(3)
始祖鳥は「鳥類」なのか、それとも「恐竜」なのか(3)第1章始祖鳥の化石とその標本について(2)次に、始祖鳥の生息した時代ですが、それは中生代と考えられています。中生代とは、通常使用されている「地質年代の大区分の一つ」ですが、大凡2億5,100万年前〜6,550万年前までの期間、約1億8,500万年もの途方もなく長い期間を指しています。始祖鳥が生息していた期間は、ジュラ紀後期2番目の地質年代キンメリッジアン(Kimmeridgian:約1億5,730万年前~約1億5,210万年前)と言われています。ここで地質年代とは、約46億年の地球の歴史を区分したもので、中生代は古生代と新生代の間の区分に相当します。中生代は、三畳紀(さんじょうき)・ジュラ紀・白亜紀(はくあき)の三つに分けられています。始祖鳥は、最古の鳥...始祖鳥についての改訂増補版(3)
2024/03/20 10:28