絶滅したナウマンゾウのはなし(18)
絶滅したナウマンゾウのはなしー太古の昔ゾウの楽園だった日本列島―(18)第Ⅲ部ナウマンゾウ、北の大地へ〈第Ⅲ部2.の(3)~(5)の前置き〉(3)津軽氷橋論を考える1)昔は兎も角、現在では第四紀学会に所属の専門家の先生方の多くは最終氷期(始まりは7万年前)の最盛期(最寒冷期)を2万1000年前頃と考えているようです。また、海洋全体で海水準の最低位水準は、専門家の間では120~130mと推測しているように思われます。ただし、対馬、津軽両海峡鞍部の低位水準は135m前後と推測されています。最近の第四紀学会の中には、最終氷期の最盛期(最寒冷期)にあっても大陸と日本列島が陸地で繋がったことはなかったとする見解があるようです。その中でも1988年の大場忠道の「海水準に関するコメント」は、大変意義深い論稿だと思います。かく...絶滅したナウマンゾウのはなし(18)
2022/02/28 09:01