生き物の話題を中心に幅広い記事を書いています。YouTubeにオリジナルの動画投稿もしています。
私のYouTubeのチャンネルです https://www.youtube.com/user/mijinkoo
山茶花(さざんか)が咲いて散る季節になってきた。他に咲く花が特に目立たない季節のため、山茶花が咲いていると、たとえその姿自体はひっそりとしていても目立つ。 私は山茶花が咲いている時よりも、散って花びらが地面に溢れている時のほうがどちらかというか好きだ。背景の地面が寂しい色の季節ということもあるだろうし、私には地面を眺める癖があるからかもしれないし。なによりもとても鮮やか。時には花びらだけで地面が埋め尽くされるのを見ていると、鮮烈な印象を受けるとともに綺麗だなと感じる。 ちなみに撮影場所は平城宮跡。この場所は山茶花がとても多い。
この数日、2chブラウザBathyScapheが落ちて困ってる方へ
Mac用の2chブラウザBathyScapheがこの数日立ち上げてすぐ落ちるので何が起こったのだろうと思っていたら、原因はなんと嫌儲板のスレッドのスレタイにあったらしい。自分の場合はバチスカを立ち上げて嫌儲板が開く状態だったため、立ち上げてはすぐ落ちての繰り返しで、何も出来ずとても悩んだ。偶然、原因を知ることが出来たので少しでもお役に立てればと思って書いてみます。 ・開発者様が対応してくれるらしいので、それまでは嫌儲板には近づかないことを心掛ける。板を開いたら落ちます。 ・アプリを立ち上げた後に嫌儲板以外の板を光速ですぐクリックするとバチスカが落ちずに済みます。私はこれで回避してます。 ・こん…
この動画はちょっと古くて今年の8月の動画。整理をかねて編集してYouTubeにアップロード。 散歩しているとアシナガバチと思われる巣をスズメバチが襲っている場面に遭遇。その光景をビビりながら撮影したもの。 蜂には今までの人生で何回か刺されていて、自分には症状が激しく出るのがわかっているから、とても怖い。それならわざわざ近寄って撮影するなって話ですが(笑) 映像が安定しなくて短いのはそのため。 www.youtube.com このスズメバチはおそらくヒメスズメバチ。アシナガバチの巣を襲っているし、腹部の先が真っ黒だし。こいつはアシナガバチの仲間を専門に狩るらしい、少し変わったススメバチ。 毎年こ…
www.youtube.com ドングリから出てきたクリムシはこのようにして使っている。与える時には念のため頭の付近を潰す。何しろドングリの殻を開けて出てくるような顎を持った幼虫だから。野生ではいろんなものを気ままに食ってるだろうし、やらなくても良いのだろうけど念のため。 mijinko.hatenablog.jp このクリムシ。実は皮がけっこう丈夫。皮をしごいて幼虫の中身を絞り出した時にその丈夫さに気がついた。しかし皮は消化はきちんとされているようなので問題なさそう。 クリムシは好物なのだけど、同様にハニーワームなんかも与えると大喜びなので、幼虫系は大好きなのかな。 ガラス越しでも何が用意さ…
「ブログリーダー」を活用して、みじんこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。