ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
月山志津温泉旅館仙台屋@山形県西川町
偶然通過時日帰り入浴に入りたくて検索したらヒットこちらに入ることにしました。山形県西川町にあります月山志津温泉 旅館仙台屋です。予約するとランチもできるそうですが今回はお風呂のみ館内もおしゃれで洗練された感じ山の湧水も飲める風呂は内湯のみ 加温循環塩素あ
2025/05/30 07:18
2025年5月末で休業 小野川保養センター@山形県米沢市
2度目の宿泊小野川温泉 小野川保養センターです。近くにある吾妻屋という旅館が運営日帰り入浴も受付おり宿泊は素泊まりのみ玄関入ってカウンターに電話があるので指定された番号に電話をかけて従業員の方を呼んで料金の支払いと部屋のカギをもらいます。炊事場は雑然として
2025/05/29 06:40
鶏そば緑道石山本店@新潟市東区
新潟市東区石山にあります鶏そば緑道石山本店店内の雰囲気はジャズが流れるオシャレな空間家族連れ、カップル、など店の雰囲気に合わせてか女性率が高め。鶏そばちゃーしゅーとライスを注文来たのがこちらビジュアル的にも最高ないでたち麺は中細めんで水分少なめ泡立ちスー
2025/05/26 19:53
三朝温泉桶屋旅館 お風呂編@鳥取県三朝町
日々アツアツLIFE : 三朝(みささ)温泉桶屋旅館 お部屋編@鳥取県三朝町日々アツアツLIFE : 三朝温泉桶屋旅館 食事編@鳥取県三朝町桶屋旅館さんの浴場は半地下風になってます。まずは浴場へ 浴槽が1つしかないので男女入れ替え制湯は足元湧出で独自源泉で浴場の床自体温
2025/05/23 07:01
冬の乳頭温泉郷 鶴の湯旅館風呂編@秋田県仙北市
日々アツアツLIFE : 雪の乳頭温泉郷 鶴の湯旅館 外観&館内編@秋田県大仙市日々アツアツLIFE : 乳頭温泉郷鶴の湯旅館 食事編@秋田県大仙市浴場は名物の混浴露天風呂・内湯の黒湯・白湯そして別棟に貸切風呂がありますまずは黒湯硫黄泉で浴槽がかなりこじんまりしてる湯温は
2025/05/22 21:08
ラーメン二郎八王子野猿街道2@東京都八王子市
初訪問 東京都八王子市にありますラーメン二郎八王子野猿街道店2です。食券のみ日曜日にみ8時開店ですが食券は7時前には購入してから並ぶルールみたいなので購入してから並ぶちなみに並びは30名以上7:30過ぎに店内に移動ニンニク アブラヤサイマシをコール着丼ス
2025/05/20 21:15
新庄山屋温泉@山形県新庄市
山形県新庄市で温泉施設が再開したということで訪問新庄山屋温泉です。以前は奥羽金沢温泉として営業していましたが閉館山形県で唯一温泉施設がない空白市町村だったのですが隣接する老人介護施設の運営会社が運営して再開したようです。受付は外国人の方が大音量の音楽を流
2025/05/17 07:13
春の味覚山菜採り2025
年々山菜取りの場所が地域保護を目的に禁止になっているようですが昨年、今年はお知り合いのお声がけのおかげで知り合いの知り合いがスキー場に土地を持っていて許可をもらい山菜取りに行ってきました。今年は残雪がかなり残っており昨年は残雪はなかったのでやはり大湯だっ
2025/05/16 07:02
あしょろ@新潟県長岡市
ずいぶん久しぶりに訪問新潟県長岡市にありますあしょろです。名前の通りあしょろ(足寄)からの由来なので味噌がメインのお店今回は二郎系メニューがあるということで訪問あしょろの2代目技郎二郎系メニューになりますがヤサイアブラニンニクマシは不可麺増しは別料金初
2025/05/13 07:20
油川温泉@青森市
今回は青森市北部にります油川温泉です。道路挟んで向かい角地に駐車場がありますのでありがたいですね。昔ながらのタイル絵が奥に一面ありますね。浴場は昭和ノスタルジーっぽい感じで タイルが時代を感じさせますね。湯は黄褐色でつるつる感がありでやや熱め仕切りの壁か
2025/05/12 07:19
鬼にぼ吉田店@新潟県燕市
以前から気になっていたのですが立地的に私の家からは微妙に遠いのですが運よく遠征の行きによることができたので訪問燕市(旧吉田町)にあります鬼にぼ吉田店です。濃厚煮干チャーシュー麺大盛と半ライスを注文来たのがこちら麺は太麺ストレートスープはやや濃厚って感じで
2025/05/06 13:44
公衆浴場 平川温泉@青森県田舎館村
いまさらながら初訪問青森県田舎館村にあります公衆浴場 平川温泉です。隣接の建物には旅館部もあるようですが現在はやってない様子大きい浴槽で真ん中に仕切りがあり湯自体はやや黄色味がかってる感じでやや熱めしかしさらっとして感じなので湯上りは気持ちいい常にドバド
2025/05/04 09:54
乳頭温泉郷鶴の湯旅館 食事編@秋田県大仙市
日々アツアツLIFE : 雪の乳頭温泉郷 鶴の湯旅館 外観&館内編@秋田県大仙市待ちに待った夕食は本陣と同じ長屋にある二号館向かい囲炉裏がある大広間食事中は知らないお客さん同士が和気あいあいで談笑しながら食事今回は秘湯を守る会会員スタンプによる招待だったため品目が
2025/05/02 06:51
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ゴチさんをフォローしませんか?