ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
乳頭温泉鶴の湯 混浴露天、白湯、黒湯編@秋田県仙北市
日々アツアツLIFE : 乳頭温泉鶴の湯 館内&お部屋編@秋田県仙北市日々アツアツLIFE : 乳頭温泉鶴の湯 食事編@秋田県仙北市いよいよ入浴日帰りでは貸切風呂以外は入ったことがあるので外来客が落ち着いてから入浴名物混浴露天風呂打たせ湯の奥は女湯専用通路やっぱり景色が一
2024/10/30 06:48
岡松温泉@宮崎県えびの市
今回紹介するのは久しぶりに宮崎県の温泉を紹介えびの市にあります岡松温泉です。無人営業で入浴箱にお金を入れます。湯は黄色っぽく見えますがタイルの色で無色透明で肌さわりのいいツルツル感のある湯ですが若干のモール臭とアブラ臭もあり源泉温度が高い為加水ではなく源
2024/10/26 21:08
立川マシマシ長岡店@新潟県長岡市
移転後初訪問新潟県長岡市にあります立川マシマシ長岡店です。すごい味噌ラーメンというのがあるらしくいつも混雑する同店だったので平日仕事終わりの雨の中訪問案の定空いていたので食券を購入着席して 辛さ・ラー油の量を聞かれ 辛さ1 ラー油なし帝京直前に野菜マシを
2024/10/25 07:20
乳頭温泉鶴の湯 食事編@秋田県仙北市
日々アツアツLIFE : 乳頭温泉鶴の湯 館内&お部屋編@秋田県仙北市夕食は2号館向かいの事務所棟の左側(本陣右隣)で食事すべて座敷席のお膳配膳串差しの焼き魚は焼きたてホイル焼きご飯はとお茶はセルフ地物の食材が多いのかな朝食は同じ時間にするとかぶると混雑すると思っ
2024/10/23 07:08
乳頭温泉鶴の湯 館内&お部屋編@秋田県仙北市
日帰りでは何度も利用したことのあるこちらの宿のようやく念願の宿泊が実現しました秋田県仙北市のあります乳頭温泉 鶴の湯です。7月下旬に偶然秘湯を守る会のHPを見ていたらなんと空きが1室しかもお盆真っただ中 速攻で予約5~6年ぶりの乳頭温泉 鶴の湯受付は奥川左にあ
2024/10/21 20:52
そば処 藤治朗@宮城県大崎市
今年も鳴子温泉へ遠征鳴子峡の紅葉はちょっと早かったみたいで道路はそんなに混んでおらず一安心今回もあまりそばを食べない私は足しげく通う蕎麦屋さんを紹介宮城県大崎市にあります中山平温泉にあります藤治朗です。10時40分到着でしたがすでに10人以上並んでおり駐車場も
2024/10/19 06:48
下風呂温泉つぼた旅館 お風呂編@青森県風間浦村
日々アツアツLIFE : 下風呂温泉 つぼた旅館 館内&お部屋編@青森県風間浦村 (officialblog.jp)日々アツアツLIFE : 下風呂温泉坪田旅館 食事編@青森県風間浦村 (officialblog.jp)こちらの旅館は内湯のみ灰色がかった白濁色 そしてめっちゃ熱い柔らかめの硫黄臭が鼻をくす
2024/10/17 07:02
新潟県上越地域大盛の聖地 七福食堂@新潟県上越市
ようやく新潟県上越地域のデカ盛りの聖地七福食堂に来ました。昼ちょい前でしたが運よく席が空いていて座敷席に着席頼むは決まっていて店員さんにカツカレー普通盛りを注文そうしたら再び普通盛りでいいかと再確認 普通盛りだよとコール再々確認で普通盛り?と確認 下手に
2024/10/15 20:18
燕温泉河原の湯@新潟県妙高市
燕温泉 河原の湯が再開したということで9月下旬に訪問河原の湯は一昨年、雪の重みで橋が崩壊しましたが仮設の橋で復旧この日はあいにくの雨以前の橋はこの通りワイヤーのみで足場自体ありませんでした。仮設の階段と橋で対岸に渡ります他のお客さんが居ましたので湯船は撮影
2024/10/14 20:21
小竹製菓@上越市
今回はお知り合いが是非来たいということで大好きなサンドパンが売っている上越市に小竹製菓に来ました。私は定番のサンドパンと日本でこちらしか売っていない笹団子パンサンドパンは昔ながらの素朴な味わいで大好きなパン笹団子パンは小判型をしており甘さ控えめでヨモギも
2024/10/11 05:27
下風呂温泉坪田旅館 食事編@青森県風間浦村
日々アツアツLIFE : 下風呂温泉 つぼた旅館 館内&お部屋編@青森県風間浦村 (officialblog.jp)食事は夕食・朝食共に1階にある広間で食べます。まずはビールで乾杯うに~カレイの煮魚朝食はこんな感じこれだけ充実していればお腹いっぱいに食べられる下風呂温泉では名物のイ
2024/10/10 06:51
下風呂温泉 つぼた旅館 館内&お部屋編@青森県風間浦村
今回もお世話になりました青森県風間浦村にあります下風呂温泉 つぼた旅館です。函館遠征からの帰り函館→大間港行きのフェリーで到着後速攻宿へお部屋はすべて2階そして前回同様階段上がったすぐにある「牡丹」のお部屋1~2人向けのお部屋へやにはすでに布団が引かれており
2024/10/07 20:05
肘折温泉木村屋旅館 お風呂編@山形県大蔵村
日々アツアツLIFE : 肘折温泉木村屋旅館 館内&お部屋編@山形県大蔵村 (officialblog.jp)日々アツアツLIFE : 肘折温泉木村屋旅館 食事編@山形県大蔵村 (officialblog.jp)2階の大浴場は1つですが入り口の男女別の暖簾で入れ替えで入る方式大きい湯船なのでゆったり入れます
2024/10/05 07:00
シャレー丸沼 座禅温泉@群馬県片品村
ギラギラと太陽が燦燦と降り注ぐ真夏に訪問群馬県片品村にあります座禅温泉 シャーレ水沼です。場所的には山の中というかスキー場などがあるリゾートホテル掛け流しで味わえるということで訪問浴場は内湯と露天風呂があり湯は笹濁り色で鉄味ありうっすらですが油膜もあり内
2024/10/04 06:59
長岡まつり大花火大会8月2日、3日@新潟県長岡市
今更ながら8月2,3日に行われた長岡まつり大花火大会今年の開催は金、土曜日開催なので有料席争奪戦が例年以上にありましたが運よく両日ともに取ることができてめっちゃラッキー両日とも見れるのは何年ぶりだろう?7.8年ぶりかな。以前は無料席などもありましたが現在は金儲
2024/10/02 07:02
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ゴチさんをフォローしませんか?