ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
青森ヒバ製食卓テーブルの製作「塗装の下塗り」
お陰様で昨夕に建具屋さんからテーブルが届きました。 一夜明けた朝は風も収まり、空気も乾いて塗装作業には最適の日になりました。 下塗り用材「#1101エキストラクリアー」塗布直後の脚部組み手と天板です。
2021/10/30 18:11
青森ヒバ製食卓テーブルの製作「木取りと削り」
久し振りに木工屋さん方の作業場です。 制作中の食卓テーブルの加工が始まりました、天板(てんいた)の木取りと削りです。
2021/10/29 10:25
秋空に秋桜
昨夜から降り続いた雨も正午前には上がり、わずかな時間でしたが青空が望めました。 午後には気温も上がり、この季節らしい過ごしやすい一日でした。
2021/10/26 17:06
伐倒する業者の思惑は
このケヤキを伐倒する業者としては、少しでもカネにしたいと考えるのだろうけど…。 でもぉ…、今どきこの辺りのケヤキを倒しても、シロやアオのケヤキだろうし…。 まぁ残念だけど、手間と運賃で消え…
2021/10/25 15:43
いつもの日曜日の午後らしく
やっと子供たちが公園に帰ってきました。
2021/10/24 15:48
雨が上がった青い秋空の下で
弊宅西側へ徒歩05分、県道から少し入った六区画の分譲地です。 つい二ヶ月ほど前には二棟の基礎工事が始まったばかりでした。 午後三時のお茶の時間です、大工さんたちが一棟に集まって声を上げて談笑していました…
2021/10/23 16:54
秋晴れの暖かい一日でも
昨日の寒さとは一転して、強い北風が吹いた割には暖かい一日でした。 しかし弊宅町内は今月末まで、連日朝から騒がしい声が響きます。
2021/10/20 16:26
一気に空気が入れ替わった朝
今朝のここ下総は、昨日よりはかなり冷え込みました。 いつの間にか弊宅町内も、キレイに秋色が進みました。
2021/10/18 17:37
青森ヒバ製食卓テーブルの製作「塗料の試し塗り」
さて、以下の画像でおわかりでしょうか。 立て掛けてある青森ヒバの端材板、上部1/3がなにも塗らない素地の部分。 板の中央1/3が下塗り用「#1101エキストラクリアー」を塗った部分。 板の下部1/3が「エキストラクリアー」を塗って一昼夜の乾燥後、さらにその上から「#3101ノーマルクリアー」を塗った部分で、上塗り後に一昼夜を経過した状態です。
2021/10/17 15:00
青森ヒバ製食卓テーブルの製作「塗料の選択」
我が身に降りかかる加齢等の理由から、弊宅で使う食卓テーブルを作ることになりました。 近隣にある家具店や量販店@トリなどを見て探し歩きましたが、なかなか思うような既製品に出会えません。そこで弊店在庫材を利用することにして、懇意の建具屋さんに製作を依頼しました。
2021/10/16 16:12
今後ともご高覧いただけると幸甚です
ちょうど約一ヶ月間のお休みをいただきました。 気がつくと季節は確実に進み、公園の樹々もすっかり葉が落ちています。 報道される予報の天気図からも、晩秋から初冬に掛けての足音が聞こえます。
2021/10/15 17:08
2021年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、長風呂呑平さんをフォローしませんか?