ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
秋のお彼岸を前に
諸般の事情によりしばらくの間、弊サイトの掲載を休筆させていただきます。
2021/09/17 08:02
六区画の内最初の上棟
本日15時過ぎです、弊宅西側徒歩05分で上棟になりました。 現場に駐車する車両も多く、大工さんもざっと五人は数えられます。 すでにレッカー車両は立ち去ったようですが、屋根上に野地板が見…
2021/09/16 16:21
駅まで徒歩20分の三区画
日課の歩くコースを少し変えると、けっこう工事中の現場があることに気がつきます。 こちらは超大手の三@不動産が開発した一団の住宅地内で、過去の物件のすべてが2×4工法です。 今回見…
2021/09/15 17:04
見慣れたノボリ旗が無い弊店徒歩05分
弊店南側に徒歩05分、久し振りに住宅建築の現場を見掛けました。 このところ見慣れたノボリ旗がありませんので「ひょっとして地元の建築か…」と目を懲らしましたが、道路境界の掲示板に小さく超ウルトラローコストで高名な社名がありました。
2021/09/14 16:15
あまりにも静かで小さな秋の入り口
日課とする散歩の途中、垣根越しに見えた実りの秋です。 それにしても町内が静かです。 卓上の電話はもちろんのこと、昼間に子供たちの姿がありません。連日の一時間弱の散策で、すれ違う人も数えるほど……
2021/09/13 17:08
色濃くなった秋色の下で
空いた時間に好んで歩く市内の遊歩道も、ずいぶんと秋色が濃くなりました。 休校中の子供たちも、この公園でマスクをしている人数は数えるほどです。
2021/09/12 16:14
九区画中八区画が建築済み
弊宅西側徒歩05分では昨年07月の区画整理開始から一年と二ヶ月。都合九区画の内八区画が建築され、そのうち六棟が引き渡しを終えました。県道から奥へ進むと今どきの住宅が建ち並び、各戸の駐車場にはどの物件も小ぎれいなワンボックスカーが止まっています。
2021/09/11 17:17
築後10年を経てわかるスギ板の恩恵
弊店施工による建築後10年を経たお宅のトイレです。 今般同居されるご母堂様のご希望により手摺りを設置しました。 こちらの内壁には秋田県二ツ井産厚さ12mmのスギ板を使いました。 手摺りはご希望のどこ…
2021/09/10 16:53
この人たちは選ばれる人たち
ここは全国屈指の「保守王国」と呼ばれて名高い。都心の駅前で号外が配られるほど騒がれた直後であっても十中八九、明日の朝刊には「与党推薦の」との文言が掲載されるだろう。 どれほど政策が…
2021/09/05 15:42
基礎工事開始から約一ヶ月で
ここ下総は朝から弱い雨が降ったり止んだりの一日でした。 画像左奥の物件は旧盆前に基礎工事が始まりました。 記憶にある限り、この会社の物件にしてはとても工程がゆっくりです。 これが08月…
2021/09/03 16:16
植林の神、紀伊国一之宮の伊太祁曽神社
御祭神は素戔嗚尊(すさのおのみこと)の子で、植林の神様の五十猛命(いたけるのみこと)だ。高天原から降りた五十猛命は、父と共に樹木の種を持って朝鮮半島で植林をしたが、種が余ったので持ち帰り、九州から日本中に植林して回った。 「それで日本は緑豊かになったといわれています。この五十猛命を祀っている神社は、一之宮では佐渡一之宮の度津(わたつ)神社と、紀伊国一之宮の
2021/09/02 16:13
待ちに待ってやっと買えた第201巻
月が替わった長月九月は雨降りで始まりました。 昨日までの厳しい残暑から一転、半袖一枚では肌寒い一日でした。 待ちに待ってやっと買えました、初版第二刷です。
2021/09/01 16:25
2021年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、長風呂呑平さんをフォローしませんか?