日々の暮らしにまつわるイラスト、植物のイラストを描いてます♪手製本作ってます。
日々の暮らしにまつわるイラスト、植物のイラストなどを描いてます♪絵のタッチは模索中のため、色んな雰囲気の絵を描いてます。 手作りは主に、手製本。今後はビーズのブローチも作ってみたいな〜と思ってます。 私は40歳、専業主婦です。昔はデザインの仕事をしてましたが現在は4・0歳の子育て中ですヽ( ´ー`)丿隙間時間を見つけて自分の表現方法を模索中です。
私が何かを飾れば子どもも何かを飾る
届けたいのは日常の花。早く終わって欲しい。悲しいことは。
行かなかったけど妙に心に残る、すなっく順子。悦子なら昔行った事ある。(旅の思い出)
初めて降り立った街にて。目的地までのんびり歩いていたら同年代の見知らぬ女性が親しみを込めて会釈してくれた。今度は子どもが寄ってきて「もう足が疲れたよ」と言...
電車に乗って一人旅に行ってきました。刺激的でした。旅の記録、続く。
地元に住んでいるので高校時代の友達とも普通に会う。友達は結婚してもっと私の近くに住むようになった。なぜか共通の知り合いも多くて。気が合って。私の全てを知っ...
子の誕生会をしました。おとなになっても奇跡は起こるよ「やさしさに包まれたなら」より私が聞きたい言葉を贈りました
もらいました。
春分の日にちなんだ絵を描きたかったな。去年の今頃描いたスケッチ。
ひもを引っ張ると翼が動く飾り。
次男が泣きながらやってきたのでどうした!?と聞いたら苦しそうに「チョコが出てこない…」と。なんてドラマチックな子なの。
今日は雨の日。ちょっと肌寒かったですね。
数年前、モネ展に行き当日券販売の列に並んでいたら見知らぬ女性が近づいてきて小声で「チケットあるわよ」と。(え、ダフ屋?)「余ってるから、これあげる」と行っ...
一日の終わりに地震が起きました…大丈夫でしたか?・・・忘れられない事ばかりの今日何も手につかずぼぉっとしてました。また、振り回されてしまうの?もう、いいか...
お土産のフォトフレーム。昔、イギリスに行った時にカムデンタウンで額縁屋に寄りました。何枚か持ってレジに行ったら僕にしないと買えませんよ、と店主の男の人にか...
家族からホワイトデーのチョコをもらいました。ありがと〜〜と言って早速みんなの前で封を開けたら1個足りないのです。12個入りって書いてあるのに1つ足りない。...
ピンク色を塗りながらもし自分が昆虫だとしてこの花びらを歩いたらうひゃー!きれい!って喜んでしまうんだろうか。虫になったら色を見れなくなるのかな。花びらの美...
なんだかうっとりする形でした。・・・新たに、気に入ってる一曲があるのですが君は美しい 君は美しい君は美しいという歌詞が繰り返されるのです。何度も聴いている...
川の多い街だから小さい頃から川沿いでよく遊んでいました。川って色んなものが流れてくるのである時、蓋のついた瓶が流れ着いて近所の男の子がそれを拾ってみたら中...
このボトルはブログ友達の宙吹きガラス作家さんからいただいたものです。昨年5月の南青山のギャラリーのグループ展に見に来てくださってこの素敵なガラス作品をプレ...
仕事の山場が木曜日に・・・でも、今夜も描いた。これは逃避かな。・・・でね、今、もう一曲ハマってる曲があって。それもループで聴いてるんですが泣かないで 泣か...
毎日絵を投稿すると決めて今のところ続いてます。毎日投稿することを体験したくて。ただ感じたことを絵に描いたり、文章で伝えるということはとても幸せな事だと思う...
今日は晴れ、雨、曇り時々雪の天気でした。まだまだ寒いね。
暖かくなってきたけどでもまだ寒い。。。そろそろだなんて気が早かったですかね。ちょっとまだ元気になりきれない冬に戻りながら春になっていくのでしょうか。メイク...
今日は念願のメイクレッスンを受けました。驚きの連続でした。何をそんなに驚くかというと今私が持ってるコスメをメインにメイクの仕方を教えてもらったのですが・・...
女の子の日だからGirls。笑顔でいてほしいって思う。男の子も、子どもも大人も。新聞の一面が毎朝苦しいです。”Smile”好きな言葉だな。
去年描いたイラスト。2021年の3月は色々闇の中におりましたがSNS 嫌だとか、、、自分の中にいる敵と戦っていたなぁ。今は元気。ただ仕事の納期と戦っており...
古民家はどこを見ても素敵でした。縁側から庭を見ると先代が植えたという柳がゆったり揺れていました。(古民家訪問の思い出)
これは登呂遺跡に行った時に買った埴輪。(6年前か!)埴輪の意味を考えるとあまり良いアイテムではないのかなとは思うもののこの水瓶の女っていい味わいで気に入っ...
「ブログリーダー」を活用して、yukaiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。