5月は特別な月になっております。2014年5月27日に母が、虫垂付近のガンから肺に転移して9ヶ月近くの闘病の末、亡くなりました。翌年2015年5月26日に...
本当に頭にきます自民党大西議員の「(がん患者は) 働かなくていい」発言はそういう趣旨で言ったわけではない、と言い訳されているようですがでは、どういう趣旨だ...
今日は手術から2年近く経つということで、胃カメラの定期検診でした。なんとなく、最近つっかえてゲボゲボすることが増えていたので不安だったのだけど、案の定‥>...
2015年のゴールデンウィーク、近場のおでかけ写真が毎日Facebookの「過去のこの日」に上がってきます‥パートナーと食事に出かけたり、話題の場所に出か...
ちょうど2年前、2015年の4月25日(土)のことでした まさかの胃がん告知を受けました、しかも悪質なスキルス性だと 今思えば、クリニックの先生はとても...
マンモの再検査で、恐らく大丈夫でしょうと、言われていたものの念のために、超音波検査もしておく、との事で、先日初めて胸のエコー検査を受けました。お腹周りは毎...
さてさて、たまにはお勉強のお話も。正式入学を控え、忙しくなるそれまでの単科受講期をつかって、2017年は、初っ端から大苦手な「カネ」系科目を順番に取ってい...
桜の季節も終わってしまいましたが、一番開花した日に MBA仲間と今年は目黒川で花見呑みをすることが出来ました そして、今日は胃カメラの予定を決める...
休職・Medical Leaveの不在通知を設定して帰ってきました無事休職期間に突入です長い社会人生活ですが、休職申請をしたのは初めてです
この前の土曜日、Over Cancer Together事務局主催の 「がんサバイバー・スピーキング・セミナー」に参加してきました。 医療関係者や...
今年も3月に人間ドックを受けてきました。 経過観察中の、胆のうポリープはその場で大丈夫でしたよ、と言われ一安心。 あとは肝臓のう胞、子供の頭大の子...
本日久々に病院へ行って来ました。胃を3/4切除してから1年半の健診です。おかげさまでコレステロール値が高めな他は、特に異常も見つからず、腫瘍マーカーも問題...
カフェやファミレスで勉強をすることが多いのですが、やはり無料Wi-Fiが使えるところを求めてしまいます。よく使わせてもらっているのは、チェーン系だとSta...
少し前にみつけた睡眠アプリ! 使ってみたら、シンプルで簡単なのに取れるデータ なかなか詳細でナイス!イビキ、寝言や歯ぎしり、と音が出たときに録音も自動で出...
先日のマインドフルネス系アプリですが、ちょこちょこ試したのですが無料アプリはみんな私的にはイマイチでした><やはり、所詮アプリ…また、ほっとヨガに復活した...
胃がんを経験してから、特に仕事と学校の毎日で気をつけていることがある…・ストレスを溜めないようにすること。・ストレスをストレスと感じないための心がけ。・す...
「ブログリーダー」を活用して、みきてぃ。さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。