ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ミョウガタケ・草マルチ
草の中で茗荷が伸びてる昨日は、胡瓜と若芽と縮緬ジャコの酢の物に茗荷の硬い皮を剥いて薄切りにして加えた。 私の野菜作りの多く多くは、一度うえると放任で毎年、時期…
2025/05/31 09:24
落花生の定植・グミ・桑の実も熟れかけた
昨日は、14日に種蒔きした落花生の芽が、ごちゃごちゃに出てるので植え替えした(15日間)。 昨日も残りの落花生の種蒔きをした。 グミの実が赤く熟し昨日は、野良…
2025/05/30 05:59
ワークショップのチラシを作った
以前は、パソコンでチラシを良く作ってたのだが長らく作って無かった。 きよみさん~チラシ作りを頼まれて居たのだが長らく作って無いので作り方を忘れたのと夏野菜作り…
2025/05/29 06:14
庭の苺・薩摩芋の苗を植える
昨日も午前の室内は、ストーブを付けたが午後の野良は、引き続き暑い日で冷たい、お茶が美味しかった。 庭のオランダ苺が時々、赤く熟してくれる昨日も小さな実が一つ赤…
2025/05/28 05:41
ウド菜の花・青じその植え替え
ウド菜の花が咲いた。大草より一段高く目を、ひくらしく「何の花ですか」と、よく尋ねられる。 青じその種蒔きが成功で芽が出て苗が出来たので植え替えと草取りをした。…
2025/05/27 09:41
芍薬の花が雨で倒れた
一昨日の雨で芍薬の花が倒れていたが見るだけ何も対処、出来なかった。 落花生の芽が所々しか育って無いので種を昨日、補充した。 種まきした所に不織布を被せて虫や鳥…
2025/05/26 08:59
落花生の種
5月4日に種蒔きした落花生の芽が殆ど出ない状態。 一昨日、掘り返し確認した種は、見当たらない。 鳥よけに、小枝の杭をしたのだけど何が原因なのか解らない。 もう…
2025/05/25 08:45
いちご狩り・薩摩芋の苗・ピーナツ南瓜の苗
昨日は、鳥取のクレイクラフトの仲間と美作農園に、いちご狩りに行った。 苺を1000円、食べて、お腹一杯で昼食は、無し。 連れて行って貰うと云う感じで途中、道の…
2025/05/24 09:09
ブドウの穂摘み
昨日は、晴天で葡萄に毛虫が沢山きてブドウの穂を食べて居た。 顔を上に向けてブドウの肩とお尻を爪で摘まんでカタチを整える作業をした。 上向きが長く成ると首の後ろ…
2025/05/23 07:03
生徒さんのクローバー完成
昨日は、暑い様なムシムシの日で衣服調整に苦労した。 前回、津山教室でクローバーの花と葉をお勉強された生徒さんに、アレンジを宿題にさせて戴きました。 帰宅後忘れ…
2025/05/22 09:20
エンドウを収穫したけど
昨夕は、暑くて汗がダラダラでたけどミニトマト・ピーマン・ラグビー南瓜の苗を植えた。 汗の匂いを嗅ぎつけてか?雨の予兆かブトが飛び交って何箇所か噛まれた。 白い…
2025/05/21 09:24
しゃんしゃん体操・蕎麦ランチ
昨日のの午前中は、しゃんしゃん体操に行く。 未だ覚えきれてないが此の体操は、自分のペースで動けるので午前中、忙しい私ですが休み休みであるが続いてる。 以前より…
2025/05/20 05:25
柿の木の勢いが良すぎる
この春は、柿の木が空に向かってドンドン伸びて大きく成ってる! 毎年、柿の実を取る時に、ついでに剪定をするのだが昨秋は、柿の実が沢山熟さず剪定量が少なかったのが…
2025/05/19 06:09
月一回のクレイクラフト教室
昨日の午後は、鳥取市クレイクラフト散岐教室の日で公民館に5人集まって戴いた。 田舎では、これから最盛期に成る野花クローバーの葉と花を作って戴いた。 どちらも難…
2025/05/18 06:20
美味しい山芋だった・ツワブキ
一昨日、畑を鍬で耕してたら出て来たとろろ芋を昨日の昼食に、すりおろして梅醬油で食べた。 とろろ芋を茶碗の中で混ぜ混ぜしたら何とも心地よいフワフワ感触の山芋の手…
2025/05/17 06:31
とろろ芋が出て来た
昨日の天気は、曇りだったが畑仕事は、大汗がでた。 ブドウの穂の見回りで穂先と肩を指でちょんちょん摘まんで美味しくな~れと御まじないを賭けといた。 南瓜を食べた…
2025/05/16 07:05
スイバが直ぐ大きくなる
昨日も、お天気で午後は、畑で遊ぶ。 先日、種蒔きしたキューリの芽が出ないので昨日、種を追いまきした。 草の成長が早い特にスイバやギシギシとカラスのエンドウが直…
2025/05/15 06:58
健康友の会に出席・山法師の花
昨日の午後は、月1回の健康友の会に浜村に行って来た。 講師の「どこか痛い所有りませんか」の誘導に即「膝が痛い」と応えた。 という事で膝・腰の体操の指導を受けた…
2025/05/14 06:13
サヤ大根に花・青じそ種蒔き
今年、大根を食べなかったようで大根の花が沢山さいた。 サヤ大根も沢山出来たので此処2~3日良く食べてる。 昨日の夕食も冷奴の天盛りにして辛味を楽しんだ。 青じ…
2025/05/13 10:08
サヤ大根の収穫
大根の白い花が連日の風雨で倒れて畑の土で汚れている。 昨日、雨がボツボツ降りかかったので大根の茎を切取り家に持ち帰りした。 綺麗なサヤは、やわらかく指で摘まん…
2025/05/12 09:57
ブルーシート・毛虫・ブールベリー
一昨日、強風が吹いたので昨日、防草シートの点検をして回った。 アチコチ回って見たが防草シートに動きは無く無事だった。 ブルーシートは、水たまりがアチコチに出来…
2025/05/11 05:34
樹脂粘土でクローバー完成
裏庭のクローバーの花が最近、急に沢山咲き始めた。 何処からか飛んで来たクローバーを大事にしてクローバーを裏庭の草止めにしてます。 草で草止め私とても気にいって…
2025/05/10 07:59
DECOクレイクラフト人形
昨日は、DECOクレイクラフト津山教室の個人レッスン日で造形コースの人形を作って戴きました。 造形コース2は、応用効果が大きくて作って居て楽しいカリキュラムで…
2025/05/09 10:52
松・ブドウの新芽が伸びてきた
軒より高くしたく無い松の新芽が今年も伸びて来た。 一年に一回の松の剪定を畑仕事の合間に、ちょいちょいした。 その合間にブドウの穂も少しづつ指で摘まんでる。 …
2025/05/08 06:44
粘土でクローバー作り
昨日は、雨で野良は、お休み丁度いい骨休みに成った。 先日の続きでクレイクラフトのクローバーを色々作っては、潰し又作るを繰り返した。 と、言うことで昨日も完成に…
2025/05/07 09:16
庭の雑木の枝払いの助け人
連休で、愛知県に居る甥が帰郷して津山クレイクラフト教室にも来てくれた。 庭の雑木に悪戦苦戦してる私の姿を見て手伝いを申し出てくれて昨日の午前中、赤マンサク他、…
2025/05/06 09:05
クレイクラフト・落花生
昨日、午前中クローバーの葉の一部を粘土で作り自然乾燥に。 クレイクラフトは、毎日、少しづつ続けて楽しめるのがイイね。 積み重ねが!組み合わせて大きな物に完成す…
2025/05/05 06:46
クロバー・草刈・ブラックシート・スイバ・ギシギシ
畑にクロバーの葉が群集しかけた花も蕾も未だです。 昨日の午前に思い出し乍、樹脂粘土でクロバーの花を試行錯誤で3本作った。 午後は、ブンブンで草刈をして薩摩芋を…
2025/05/04 06:00
草刈・ブラックシート・トマト・ニラ
庭の草が伸びて来たので、昨日ブンブンで草刈りを一回だけして草抑えにブラックシートを敷いた。 ブラックシートは、今年初めて使うので効果は、解らないが防草シートよ…
2025/05/03 05:46
強風・矢車草・ニガウリ・南瓜・スイカ
昨日は、一日中、強風が吹いていた。矢車草は、強風の中でも元気に花を咲かせて畑に、いっぱい広がって居る。 今日の1時頃に風が、おとなしく成って続いて雨に成った。…
2025/05/02 07:55
ブラックシート・防草シート・ナス
昨日、防草シートを買いに行って墓の通路に重曹水をかけてから敷いた。 少々寸法不足だったけど、取り合えず防草シートを敷いた。 ブラックシート3畳も空き地に敷いた…
2025/05/01 09:20
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、華の宴れんつさんをフォローしませんか?