平成最後の日の夕方に横浜のみなとみらいを散策(横浜市)
平成最後の日は残念ながら仕事。世の中は連休でも、私は27日からの4日間で休みは1日だけ。仕事で横浜に行き用件が終わった後帰りは歩きました。「散策」というよりも、歩いて通過が正しいです。夕方なので暗めの写真になりました。なぜ「みなとみらい」か?というと、平成になっていろいろ整備されたので、平成が終わる日の記念にちょうどいいかな、と思ったためです。そもそもみなとみらい地区は、平成元年の横浜博(横浜博覧会YES89)で会場となり、その後開発が進んだ地区と記憶しています。JRの桜木町駅から新港地区に向かう汽車道鉄道廃線の跡を利用した遊歩道で、平成9年の開通です。汽車道には明治に製作された橋が残っています。港1号橋梁と港2号橋梁はアメリカ製で明治40年製港2号橋梁今でも立派な橋です港3号橋梁はイギリス製で明治39年製作で...平成最後の日の夕方に横浜のみなとみらいを散策(横浜市)
2019/04/30 23:40