ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
朝から学会予行会
本日は7時30分から私が大会長をさせていただきます第27回日本基礎理学療法学会学術大会の予行会をしています。今の大変と思う勤務体制のなかで、よく頑張ってくれていると嬉しく思います。10月1日、2日の学術大会では良い経験になってくれると信じています。皆さん宜しくお願い致します。朝から学会予行会
2022/08/27 13:36
新潟県理学療法士会で講演させていただきます。宜しくお願い致します。
新潟県理学療法士会で脳卒中運動学に関する講演をさせていただきます。日本理学療法士協会の会員様が対象ですが、お時間ございましたら、是非ご参加いただければ幸いです。宜しくお願い致します。■日時:2022年9月24日(土)9:00~12:00(受付8:30~)<o:p></o:p>■研修形態:Zoomによるリモート研修<o:p></o:p>■テーマ:「脳卒中運動学~運動学的解釈と臨床応用~」<o:p></o:p>■講師:鈴木俊明先生(関西医療大学)<o:p></o:p>■参加費:新潟県士会会員2,000円<o:p></o:p>新潟県士会会員以外4,000円(但し、日本理学療法士協会会員以外は受講できません)<o:p></o:p>■定員:80名(先着順)<o:p></o:p>■申込み:協会マイページからお申し込み...新潟県理学療法士会で講演させていただきます。宜しくお願い致します。
2022/08/13 18:45
講習会 講師をさせていただいて思うこと
昨日夜にzoomで講演会をさせていただきました。私の講演会でのポリシーは1私の研究室でわかった事実に基づいた話にする。2明日からの臨床に役立つ話をする。3いつでもアップデートした内容の話をする。です。昨日も私の研究や臨床でわかった新しいアイデアを披露しました。大昔にある先輩から、我々は物知りではなく、自分で発信するものを持たないといけない。という話を思い出して、昨日の講演会をさせていただきました。私の講演会に毎回参加してくれている方も最後、満足そうな顔を見ることが出来ました。これからも新しい事実を出せるように努力していきます。しかし、これも昔の話になりますが、ある講習会の団体のトップの方から、「〇〇先生は同じタイトルの講演会でも毎回半分以上が違うのです。」という話をされて、そこまではできないと言ってその団...講習会講師をさせていただいて思うこと
2022/08/03 07:36
著書「こだわり抜くバランス練習(文光堂)」の著者として関わりました
新刊著書「こだわり抜くバランス練習(文光堂)」の著者として関わらせていただきました。私の研究室の研究成果から、「体幹とバランス」という内容で参加させていただきました。この著書は、バランスに関する基礎から臨床に関する内容が全体的に網羅されています。是非、一度、ご一読ください。著書「こだわり抜くバランス練習(文光堂)」の著者として関わりました
2022/08/01 12:51
2022年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、猪突猛進 鈴木研究室へようこそさんをフォローしませんか?