chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カブでふらふら https://blog.goo.ne.jp/yosancub

通勤カブであちこちふらふらするブログです 低山登り、にわか鳥観察、林道好きなアラフォ〜 城跡巡り、チェリオ自販機巡り、カブいじり たま~にロングツーリングするかもよ

ヨッサン
フォロー
住所
平塚市
出身
焼津市
ブログ村参加

2015/04/05

arrow_drop_down
  • アトレー 間仕切りカーテンを着ける

    こんばんはヨッサンですいまいちゴールデンウィーク感がありません平日3日挟むとなんだかな~昨日は早朝カブ散歩から帰った後にクルマいじりしていましたアトレーの前席と後席の間に目隠しの間仕切りカーテンをつけますクリップナットM6、M6六角ボルト10mmを購入ロイヤルホームセンター湘南大磯店で売っていましたホントはM6六角ボルトではなくM6木ネジが良かったのだが、売ってなかった(汗)ペットボトルのフタの真ん中に穴あけして使います組み合わせてみましたクルマのピラーの隙間にクリップを挟み込みます突っ張り棒の受けの役割ですが・・・なんか大きいなwまあ、しっかりと固定は出来ているからいいんですが・・・安っぽい間仕切りカーテンをガッチリ装着できましたカーテン使わない時は、片側に寄せてサイドグリップにくくりつけています天井に...アトレー間仕切りカーテンを着ける

  • 早朝カブ散歩 小山町〜御殿場市 水田巡り

    こんばんはヨッサンです寒冷地ではそろそろ田植えの季節水鏡のような田んぼを見れるのはこの時期だけですね!早起きして、田んぼの見回りに行きますよいつものように早朝5時半出発いつも通りに小山町マックスバリューで朝御飯を購入鯉のぼりは元気無いです御殿場線の踏切にて歩行者しか通れない踏切、ここ好きな場所です富士山が良く見える日逆さ富士が簡単に撮れます定番の寄り道竹之下棚田に来ました、田植え前で水鏡状態富士山も見えてビューティフル要塞のような棚田です逆さ富士と逆さカブも簡単に撮れます田植え前に来れたのって初めてかもその後、御殿場市こしひかりの里へ富士山に向かって真っ直ぐな道が多いですここで朝飯タイム、ランチパックのたまごが好きですいつものカントリーエレベーターに寄ってパシャリ!ただただ水田をウロウロするだけ気づけば1...早朝カブ散歩小山町〜御殿場市水田巡り

  • アトレー 車中泊仕様にしよう

    こんばんはヨッサンですゴールデンウィークに入りましたが30日、1日、2日は仕事なので大型連休という感じはしません軽バンに乗り換えたので連休中になんか面白い事がしたいだもんで車中泊できるようにしてみようかコメリで目隠し用のマグネットカーテン購入Lサイズ1つ、Mサイズ2つアトレーのリアウインドウにはMサイズを2枚装着開かない窓にはMサイズを1枚づつ装着ポップアップ窓にはLサイズを1枚づつ装着わりといい感じでつきました日中はまったく中が見えません夜になってどうかな?透けないといいんですが前席と後席の間に間仕切りカーテンを着けたいねニトリで買ってきましたカフェカーテンと突っ張り棒とりあえず仮止めしてみるわりといいね〜あとは突っ張り棒を固定するために金具を注文しましたクリップナットと呼ばれる物早く届かないかな〜これ...アトレー車中泊仕様にしよう

  • アトレーの荷室を快適空間に

    おはようございますヨッサンですカブに乗らないカブ乗りになってます新しいクルマが来たもんでそっちで遊んじゃうねアトレーの荷室で寝っ転がれるようにスーパービバホームでジョイントマットを買いました60cm四方ぐらいのヤツが4枚入りそれを2セット購入2セット買うと1000円引きぐらいになるセール中でお買い得だった!必要量は1セット半なので2枚余ります、何かに使えるか?荷室後ろ側3分の2辺りまでは1セット4枚でピッタリでしたこれだと後席を使えないのでマットの裏側に切り込み入れて、折り曲げれるようにしましたこんな感じで折り曲げれるこれで後席が使えます分割も出来るので片側だけ仕様もOK普段は片側だけ後席畳んでお買い物に使いやすい様にしますちなみにフルフラット仕様はこんな感じになりましたさあ、キャンプに行こうか!w気分だ...アトレーの荷室を快適空間に

  • オートアダプティブドラビングビームとは

    こんばんはヨッサンです雨の日はクルマ通勤に切り替えるヘタレカブライダーですアトレー納車から4日経ちようやく慣れてきました夜間走行時に感じた事がありますオートヘッドライト仕様なので走行時はライト消すことが出来ませんこれは安全対策なので問題ないんです停車時は消すことが出来ますし問題は・・・オートアダプティブドラビングビームという機能これは状況によってロービームとハイビームを自動で切り替える機能なんですすごく先進的な機能です!すごくでもねハイ、基本がハイビームですw時速30km超えると勝手にハイビーム前走車が50mほど離れると勝手にハイビーム対向車が来てもハイビームLED4連灯ライトのうち、2灯が消えて一応、対向車に向いているライトは消えているらしいけどこの青いハイビーム灯が点いていると気になっちゃう歩行者には...オートアダプティブドラビングビームとは

  • アトレー納車 と 角目90メイン機に任命

    こんばんはヨッサンですまだまだヒノキ花粉が飛んでいますね新しいクルマにくっついて目立つあっ、クルマ買い替えたんですよ15年ほど乗ったフィットからアトレーに乗り越えましたオフビートカーキメタリックという長〜い色名2WDターボ後輪駆動CVT軽バンです後ろに荷物いっぱい積めそうカブも乗りそう運転に慣れるために、40kmほど近所をウロウロフィットとあまり変わらないかな?パワーは充分にあります、さすがターボ先進機能がてんこ盛りなのでまだ使いこなしていないんですがアイドリングストップ機能がうざいんですだもんでアイドリングストップキャンセラーなるものを付けましたカプラーに割り込ませるだけなので、だれでも出来そうエンジンかけてすぐにアイドリングストップ機能がオフになりました、ちゃんと機能して良かった納車祝い?うどん家さん...アトレー納車と角目90メイン機に任命

  • 春のリフレッシュツーリング 後編

    こんばんはヨッサンです今年は桜の開花が遅く4月に入っても見頃が続いてますね桜並木をカブでツーリング最高です!さて前回の続き本栖高校の見学を終えメイン目的地の早川町を目指します早川町に入って10分ほど走ると赤沢宿の入口がありますそこからクネクネ道を10分ほど上れば山奥の宿場町に来ました〜無料休憩所の清水屋さんの前の枝垂れ桜満開は過ぎたけど、まだまだ見頃でした観光客ゼロ!住民しか居ませんだもんで自由に過ごせますwいろんな角度で写真の練習したり公民館の建物と桜、すごくいい場所満開の時に来たかったいや〜、晴れて写真の撮れ具合もいいです腕が上がった錯覚に陥ります実際はスマホ替えてカメラ機能が強化されたおかげなんですが(汗)建物を入れてなんか面白くならんかな?とか集落の上の方にある寺の近くも枝垂れ桜祭り静かな宿場町、...春のリフレッシュツーリング後編

  • 春のリフレッシュツーリング 前編

    こんばんはヨッサンです3月の年度末繁忙期を乗り越え4月ですね!少し時間が出来たので春のリフレッシュツーリングに出かけました朝5時10分に出発けっこう寒いね、中井町に入るとさらに寒い山北町では気温6度!手が凍えるんですがせっかくなので御殿場線の桜並木を見て行こうか朝日が待ち遠しいちょうど電車が通ったよ、ラッキー山北町〜小山町へ激坂上って山中湖パノラマ台平日なので誰もいないや山中湖は気温4度、寒いんだけど朝日でホッとする山中湖〜河口湖へミューズ館近くの公園では桜が三分咲き来週ぐらいには見頃でしょうか?この他にも寄り道しまくって全然進まない(汗)やっと西湖まで来た富士山がキレイでしたここで朝御飯タイム東屋のベンチで優雅に、コンビニパン鼻水垂れながらなので味はわからん寒くて寒くて、真冬装備なのに寒い富士山の麓を舐...春のリフレッシュツーリング前編

  • 花見カブ散歩

    こんばんはヨッサンです暖かい日曜日でした良く晴れて行楽日和行楽地に行って渋滞にはまりたくないので近所の桜を花見しました中井町の中村地区に来ました滝桜で有名?です駐車場が用意されていて良心的カブでも上れないほどの急坂を歩いて上ると満開の滝桜が!何回か来ていますが、今年は最高です!人も少なくて穴場ですねのどかでいいとこです、落ち着く〜晴れて気持ち良くて、近所を走るだけなのに楽しい見慣れた道も今日は違っていたアチコチで桜満開で気分上がりますね特にお気に入りの場所吉沢八景の1つ、八剱神社の鳥居と桜最高ですちなみに数日前の帰宅時に撮った時はまだ咲き始めだった遠くまで見通せる高台にありますのんびりしちゃうね2時間ほどカブ散歩して終了満喫いたしました〜今年はベストタイミングで桜が満開でした来年もそうなるといいですねそれ...花見カブ散歩

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヨッサンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヨッサンさん
ブログタイトル
カブでふらふら
フォロー
カブでふらふら

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用