chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
道草の記録 https://himenokuni.hatenablog.com/?_ga=2.36781090.363349977.1566447732-1702979471.1547619085

ストレス解消のパチンコ ときどき株主優待 どこまで続くのか・・誰も知らない お楽しみに〜〜〜 

気になった記事の中から ”快適な生活”のヒントを探っています。

ひめの
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/03/29

arrow_drop_down
  • 6月30日の相場を見てみたよ チュン

    後場の崩落がまずいちゅんね~~( ˘•⊖•˘ ) NYは432ドル高 NY先物 185ドル高 為替 144.5円 0.1円の円高 原油 64.7ドル 1ドル安 225先物 430円高 売買指数 2.3 強い売りちゅん だいたい寄りついて40624円 470円高 ハイテク高は好きになれないちゅん 300円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 100円↓ 130円↑ 90円↓ 80円↑ 20円↓ で前場おしまい~~ 後場 60円GDから 30円↑ 60円↓ 50円↑ 円高来てるちゅん~~ 300円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 80円↑ 220円↓ 160円↑ でおしまい~~ 6月…

  • 猛暑で命にかかわるエアコン「室外機」盗難相次ぐ…警察「独自シール」で容疑者逮捕

    テレ朝news によるストーリー エアコンの室外機の盗難が相次いでいることを受けて、政府は取引の際に本人確認などを義務付ける対策強化に動き出しました。【画像】狙われる「室外機」 盗難、転売防止のために買い取り時の本人確認義務化へエアコン「室外機」盗難相次ぐ 去年9月、滋賀県内のかつて飲食店だった建物で撮られた写真。指を差す場所には直前まで室外機がありました。室外機盗難の被害者「友達から電話がかかってきて『室外機なくなっているがどうした?』と言われた」 配管は乱暴に切り取られています。男性はすぐ警察に通報しましたが、こう言われたといいます。「(警察は)『犯人が分かることはもう絶対ない』と。犯人の…

  • 長生きすればするほど増えていく「お金のリスク」にどう向き合うか? 大事なのは「預貯金」より「自分のために使う」こと、計画的に使って“ゼロ”で終えるのが理想

    進学、就職、結婚、子育てと、人生の節々であらゆる「選択」を乗り越え、残るは悠々自適な老後生活……と、安心するのはまだ早い。60才を過ぎてからこそ、人生最後に先立つものを確保するためには、やり直しのきかない「二択」の問題がいくつもある。そのひとつが老後資金をどこまで貯めるべきかという問題だ。 男性の平均寿命は81.09才、女性は87.14才と、約6年もの差がある。 これはあくまでも平均でしかなく、人によっては90才、100才まで生きる場合も少なくない。 また、女性ひとりで長生きすればするほど、お金のリスクは増えていく。 ファイナンシャルプランナーの黒田尚子さんはこう語る。「いま60代なら、平均寿…

  • 「小サイズが500円!」コインロッカーの値上げラッシュに利用者たちの悲鳴 駅ナカ、街中、ライブ会場…「お金を入れず荷物だけ入れる」不届きな利用者も目立つように

    短時間、荷物を預けたい時に重宝するコインロッカーにも、物価高の波が押し寄せている。駅ナカや街中、ライブ会場内のコインロッカーの利用料金の改定が相次ぎ、買い物や旅行、そして推し活などで利用する人に影響が及んでいるようだ。今、コインロッカーの価格や利用実態はどうなっているのか。利用者たちのリアルな声から探る。実質2倍以上の値上げに「理由がわからない…」「買い物の荷物が多くなったので、駅ナカのロッカーに預けようとしたら、小さいサイズのロッカーの利用料金500円になっていてびっくりしました。10年くらい前の300円くらいの印象が強かったので高く感じます」 そう語るのは、メーカー勤務の40代女性・Aさん…

  • 「10冊買った!」コメダ珈琲店の全店値上げ直前にコーヒーチケットを駆け込み購入した人たちが語るお得感 「値上げ後もずっと“追加料金なし”は素晴らしい」

    コメダ珈琲店の全店値上げ前にコーヒーチケット購入者が続出 名古屋を拠点に、現在1000を超える店舗を全国展開しているコメダ珈琲店。各メニューのボリュームが大きいということもあり、そこに魅了されるファンは少なくない。そんなコメダ珈琲店も原材料費やエネルギーコスト、物流費等の高騰に伴うものとして、6月26日から「値上げ」に踏み切ったが、その直前には前売り回数券であるコーヒーチケットの買いだめに走った人も多かったようだ。 コメダ珈琲店に限らず、6月はベローチェや珈琲館なども値上げを発表しており、大手コーヒーチェーンの値上げはもはや全国的な流れ。コメダ珈琲店は店舗によりメニュー価格が異なるものの、値上…

  • 警察官を志望する人の目的意識が変化? 「悪者を倒したい」ではなく安定した公務員を求める傾向、「事件現場に出たくない」人も

    警察や軍関係、暴力団組織などの内部事情に詳しい人物、通称・ブラックテリア氏が、関係者の証言から得た驚くべき真実を明かすシリーズ。今回は、警察における近ごろの新人について。 * * *「『人事1課が希望です』と、新入社員の面接で配属先の希望を聞いたら、真面目な顔でいうので驚いたという話を聞いた。昔なら絶対にあり得ない。そんなことを口走ったら、”お前はバカか”と一喝されて終わったね」。先日、元警視庁関係者T氏からこんな話を聞いた。警視庁だけでなく警察庁、いわゆる警察と呼ばれている組織の中では、”新入社員”の希望に変化が起きているという。 警視庁人事第1課、それは知る人ぞ知る警視庁の中では有名な課で…

  • どこにそんな金があるんだよ…小遣い月2万円で半額おにぎりとパンがお昼の定番、涙ぐましい節約に耐えてきた年収500万円・56歳会社員。妻の「家を買わない?」に半ギレも“まさかの告白”に拍手喝采【CFPの助言】

    THE GOLD ONLINE によるストーリー お金の管理が苦手で家計は妻に任せきり。それでも、できる限り節約に協力してきた夫。「うちはお金がない」と長年言われ続けてきた中、突然「家を買わない?」という妻に、思わず苛立ってしまいます。ところがその言葉の裏には、思いもよらぬ事実が……。今回は、そんなエピソードを通じて、「家計を任せること」のリスクと向き合い方について、小川洋平FPが詳しく解説します。「うちにはお金がない」…節約生活を20年続けてきた夫「ねぇ、あなた。家を買わない?」年収500万円、地方企業で働く高田誠さん(仮名・56歳)は、妻の何気ないひと言に思わず声を荒げてしまいました。「な…

  • 市販の天ぷら粉は不要、あの調味料でカラッとサクサクな「天ぷら」に「え、すご」「覚えておいて損はなし」

    市販の天ぷら粉がなくても、家にある材料や調味料を使って「サクサクの天ぷら衣」が作れると知っていましたか?キユーピーの公式Xアカウント(@kewpie_official)が伝授するアイデアには、現時点で7000件を超える「いいね!」が集まっています。マヨネーズ、小麦粉で天ぷら粉いらず! なんと、「小麦粉+マヨネーズ+冷水」でカラッとサクサクの天ぷらが作れるのだそう。普段天ぷらを作る時、天ぷらがベタッと油っぽくなるのは、衣に水分が残っているから。卵の代わりに「マヨネーズ」を使えば、乳化された植物油が衣に分散して衣の中の水分を減らすことができるので、カラッとサクサクした仕上がりになるといいます。公式…

  • パチスロ「ボーナストリガー」搭載機がデビューもユーザーから辛口評価の理由 ノーマルタイプとAT機で二極化するなか“中間層”を狙う機種の難しさ “最後の一勝負”向きとの声も

    パチスロの新しい出玉機能「ボーナストリガー」(以下、BT)を搭載した機種が、6月2日から導入されている。シンプルなゲーム性のノーマルタイプと射幸性の高いAT機との二極化が顕著な現在のパチスロにおいて、両者の中間的な役割を担うと言われているBT機に対する、ユーザーの反応はどのようなものか。 現在のパチスロは、大きく分けてボーナスのみで出玉を増やす「ノーマルタイプ」と小役を揃えるための押し順などをアシストする「アシストタイム」(AT)を搭載した「AT機」に分類される。そんな中で登場したBTは、ノーマルタイプにボーナスの連続性を追加する機能だ。パチスロ事情に詳しいジャーナリストの藤井夏樹氏が説明する…

  • パチンコホール経営法人が10年で半分以下に減少、大手チェーンによるM&Aが活発化 ホールごとの特色が薄れる中でユーザーにとってのメリットは

    1990年代中頃のピーク時には30兆円とも言われていたパチンコ産業の市場規模。徐々にその規模が縮小し、現在はその半分の15兆円規模となっている(日本生産性本部『レジャー白書2024』より)。そんななか、パチンコホールを経営する法人も減少し、10年でその数が半分以下になっていることが明らかになった。 帝国データバンクは6月12日、『パチンコホール経営法人の実態調査(2024年)』を発表した。同調査によると、2024年のパチンコホール経営法人の数は1201社で、前年から135社減っている。2015年は2618社であり、10年の間に約54%も減っているのだ。 コロナ禍以降、パチンコホールの閉店やホー…

  • 奨学金1095万円で“借金地獄”に…追い詰められた男性が選んだ“人生逆転の一手”は

    女子SPA! の意見 こんにちは。これまで3000人以上の男女の相談に乗ってきた、恋愛・婚活コンサルタントの菊乃です。 今や、大学生の2人に1人が奨学金を受給しているそうです。日本最大級の奨学金ポータルサイトを運営するガクシーが、同サイト利用者(大学生、高校生、保護者対象)に行ったアンケート調査(※)によると、77.3%が奨学金の返済が結婚に悪影響を与えると回答しています。奨学金の返済があると結婚がしにくくなるのではないかと、不安な方もいるでしょう。(※調査対象627人、調査期間2025年6月6日~6月16日) 奨学金受給率が上がり受給者数も増えているのに、返済しながら生活している人の実態はあ…

  • 医師がシニアに「肉を食べろ」という理由…60代で「みるみる老けこむ人」と「若々しく活気がある人」の決定的な差

    「年を取ったら肉は控えるべき」そう思っていませんか? 年齢を重ねると、健康診断の数値が気になり、あっさりした食事を選びがち。しかし、その常識があなたの健康寿命を縮めているかもしれません。 平均寿命が延びるなか、長く健康でいることは、人生を楽しむ時間が延びるうえ、介護・医療費を抑え、高齢期の経済的困窮リスクに備えることにもつながります。本記事では、保坂隆氏の著書『精神科医が教える 50代からの心おだやかな暮らし方』(有隣堂)より、シニアが肉を進んで食べるべき理由について解説します。シニアは進んで肉を食べるべき高齢になってくると、「肉を食べる気にならない」という人が少なくありません。健康診断でコレ…

  • ストレス発散で通いだして 今も続いているパチンコの行方 6月28日のピックアップ

    6月28日(土)1パチンコ +5000円=残りの手持ち金713210円+パチンコ口座に2028800円の残り。 梅雨明け灼熱の朝 10:00到着~~ あち~~~~やってられんな~~ でも店内は寒い・・ どれにしようかな~~ う~~~んまたリングか 今日は・・1K60くらい 80回転後 金文字金呪 貞子出てきて当たり~~ 7になった~~3連・・しょぼ 抜けて200回転後 終焉! 金貞2回で・・当たり~~ 7になった~~途中でLTも入って15連 ここまでかな・・ちょっと打ち足りない 軽いの少し打って帰ろう これが間違いのもと! 129のラブ嬢 500回転まで回してBirthdayZone 金水着か…

  • 日本の鉄道で使われる「3種類の連結器」を解説 新幹線の連結器は基本的には外からは見えない構造に、連結器が見えるのは一部の新幹線のみ

    鉄道は、多くの人にとって交通の手段としてだけでなく、趣味や娯楽の対象としても親しまれており、ときに人の知的好奇心を刺激してくれる。交通技術ライターの川辺謙一氏による連載「鉄道の科学」。第33回は「連結器」について。 * * * 今回のテーマは、「連結器」です。鉄道車両の連結器には、電気回路や空気管をつなぐ機能を持つものも存在します。ただし、ここでは車両同士を機械的につなぐ機能に注目し、その種類や構造を紹介します。役割と構造 連結器は、車両同士を連結する装置で、引張力や圧縮力を伝達する役割があります。つまり、たんに車両をつなぐだけでなく、機関車などの動力車が動き出すときに他の車両を引っ張る力や、…

  • 置き配の“標準化”についてヤマト運輸の見解…「スイッチ2」盗難被害も起きるなか犯罪リスクより深刻な現場の疲弊

    置き配の“標準化”についてヤマト運輸の見解…「スイッチ2」盗難被害も起きるなか犯罪リスクより深刻な現場の疲弊国土交通省が、宅配のルールを見直し、「置き配」を標準サービスにする方向で動き始めた。人手不足や再配達の課題を背景にした制度改革だが、早くも問題点が指摘されている。日本の高すぎる再配達率これまで当然のように行なわれていた“対面での手渡し”は、今後、追加料金がかかる“オプション扱い”になる可能性もあるという。背景にあるのは、深刻な宅配ドライバー不足と、高い再配達率だ。国は再配達率を6%以下に抑えることを目標に掲げているが、2024年4月時点では8.4%。年間で約5億個が再配達となっている。こ…

  • 今夏は「うなぎ」がお得に 1000円台も続々 シラスウナギ豊漁で

    日テレNEWS NNN 今年の夏はうなぎがお得に楽しめそうです。1000円台でも味わえるうなぎ商戦が続々と始まり、全国的に稚魚のシラスウナギが豊漁で国産うなぎに値下がりの動きも出ています。 九州産・甘めのしょうゆで作り上げた“至高のタレ”が味の決め手。暑い夏を乗り切る日本の定番スタミナ食「うなぎ」。 都内の専門店では―― 店員 「お待たせしました」 “真夏の暑さ”が続出する中、今月の売り上げは、すでに去年の1.4倍ほどにまで伸びているといいます。 客 「めっちゃフワフワなんですよ。タレがめちゃくちゃうまくて食欲が止まらない」 客 「夏は食べたくなりますね。スタミナがつく」 日テレNEWS NN…

  • 実は「焼く」のも美味しい“ブロッコリー” オーブントースターでたった5分、プロが教える超簡単アイデア

    お弁当やサラダなどに大活躍の「ブロッコリー」。茹でたりレンチンしたりすることが多いですが、実は「焼く」のも美味しいと知っていましたか?有限会社安井ファームの公式Xアカウント(@yasuifarm)がおすすめの調理方法を紹介しています。焼きブロッコリーはオーブントースターで超簡単フライパンやオーブンは不要。ひと口大に切ったブロッコリーをトースターで焼くだけなので、簡単に試せるアイデアです。【ブロッコリーの焼き方】①ブロッコリーをひと口大に切る。※下味をつける場合は、ポリ袋に①、オリーブオイル、塩コショウを入れてよく揉む。②アルミホイルにのせて1000Wのオーブントースターで5分焼く。 茹で、レン…

  • 【地方創生2.0】人口減少に伴う地方消滅を避けるための「集約政策」がなぜ打ち出されないのか? 政治的タブーと有識者会議の限界

    石破茂首相はいま、「令和の日本列島改造」というスローガンの下に「地方創生2.0」なる政策を推し進めようとしている。その基本構想で、一番重要視されたのは、従来と同じく「東京一極集中の是正」だった。東京圏から地方への若者の流れを倍増させることを数値目標として掲げているが、人口激減社会で人口を「分散」させることには専門家からの批判が少なくない。 * * * 厚生労働省が6月4日に公表した「人口動態統計月報年計(概数)」で、2024年の日本人の出生数が初めて70万人を下回った(68万6061人)ことが大きな話題となった。大台割れという以上に注目すべきは、前年比増減率が5.7%減となったことだ。 3年連…

  • 億り人・遠藤洋さんが指南する投資初心者が知っておきたい心構え 儲かる投資家の着眼点、日ごろのニュースを株の売買にどう生かすかも解説

    投資初心者はどのような心構えで株式投資にのぞむべきか。また、儲かる投資家の着眼点とはどのようなものか──。億り人投資家・遠藤洋さんの著書『10万円から始める! 小型株集中投資で1億円 【1問1答】株ドリル』では、個人投資家が注意したいポイントをクイズ形式で解説している。同書より一部抜粋・再構成して紹介する。投資で失敗しない大前提は?● Q:投資家の心構えとして適切でないものを1つ選んでください【1】他人にお金を預けて運用してもらうのではなく、自分でしっかり学んで運用する【2】損をすることもあるので、余裕資金で投資する【3】投資に詳しい信頼できる友人がすすめてくれた株を値上がりする前に買う【4】…

  • 6月27日の相場を見てみたよ チュン

    今日もアゲアゲ~~♪ヽ(⊖⌒ヽ)(ノ⌒⊖)ノ ♪ NYは404ドル高 NY先物 88ドル高 為替 144.6円 0.8円の円安 原油 65.3ドル 0.4ドル高 225先物 340円高 売買指数 0.7 ニュートラルちゅん 買い気配が寄りついて 39985円 400円高 ハイテク強いちゅん(⦿⊝⦿)! 30円↑ 100円↓ 290円↑ 60円↓ 40円↑ 60円↓ 50円↑ 40円↓ 70円↑ で前場おしまい~~ 2日連続の資産最高値更新は間違いないちゅん ♪ヽ(⊖⌒ヽ)(ノ⌒⊖)ノ ♪ 後場 20円GDから 60円↑ 80円↓ 40円↑ 90円↓ 50円↑ 120円↓ 100円↑ でおしまい…

  • 「今は不動産収入だけで年5000万円近く」資産約6億円でゴルフ三昧の成長株テリー氏はいかにして投資で成功したのか? 資産を大きく増やした成長株投資のメソッド

    トランプ米大統領の言動によって相場は大きく揺れ動く展開が続いているが、過去を振り返っても株式市場はその時々で浮き沈みがあった。そうしたなかで、“億り人”と呼ばれる個人投資家はどのように資産を築いてきたのか。株式投資で資産を築いた後に勤め先を退職し、ニュージーランドに移住して悠々自適に暮らしている個人投資家の成長株テリー氏に話を聞いた。 同氏はそのハンドルネームが示す通り、「成長株投資」によって成功をつかむことができたという。60歳を過ぎた現在、約6億円の資産を持ち、年間5000万円ほどの不動産収入を得ているという同氏に、これまでの歩みを聞いた。ウィリアム・オニールの著書との出会い 成長株テリー…

  • 業績が減益予想でも「増配ラッシュ」のなぜ? 配当株投資で億り人になった達人たちが明かす“高配当株投資の最新トレンドと注意点”

    トランプ関税ショックに中東情勢……と先行き不透明ななか、企業業績にも影響が出始めている。一般的には業績悪化が見込まれる場合、株価は下落し、投資先としての魅力は減じる。 しかし、興味深いのは業績の落ち込みが予想されるにもかかわらず、配当金を増加させる方針を打ち出す企業が少なくないことだ。 個人投資家はこの現象をどう読み、どのように銘柄を選べば良いのか。 高配当株投資の達人として知られる“億り人”たちにアドバイスをもらった――。 日経平均株価は3万8000円台で膠着し、上値の重い展開が続いている。だが、そうしたなかでも“買い材料”はあるようだ。 今期(2026年3月期)の企業業績は、関税や円高進行…

  • 6月26日の相場を見てみたよ チュン

    225の爆上げに比べて 優待株はショボ上げちゅん(/⊝\) NYは106ドル安 NY先物 24ドル高 為替 144.9円 0.3円の円高 原油 65ドル 0.5ドル安 225先物 130円高 売買指数 -1 買いゾーンちゅん 今日は6月物の権利付き最終日ちゅん 39072円 130円高で寄りついて ぐんぐん270円↑ 100円↓ ぐんぐん150円↑ 70円↓ 30円↑ で前場おしまい~~ 後場 20円GUから ぐんぐん240円↑ 70円↓ 60円↑ 100円↓ 80円↑ でおしまい~~ 売れたらいいなと指してた4286CLHDが 本日高値で売れてたちゅん(⦿⊝⦿)! 優待取らずだけどまあいいち…

  • 車に貼られた「家に猫がいます」ステッカーは、「どうでもいい情報」ではありません!その真意に驚きの声「他人事じゃない」

    車に貼られた「家に猫がいます」というステッカーについて、「どうでもいい情報」と、茶化すようなポストがX(旧Twitter)で話題になった。元投稿は削除されているが、猫の保護活動を行うjun(@okotamaru)さんが、「どうでもいい情報ではない」と、ステッカーの本当の意味についてポストした。「どうでもいい情報ではない。自分が事故などで帰宅できない状況になった時、自分は猫を飼っている、家に猫が残されている……それを知らせているステッカーです。もっと広まればいいのにな」<junさんのXの投稿より>とてつもなく重要なステッカーだった!junさんの投稿に対して、「えー!そうだったのか!『私は猫飼いで…

  • 女性の年金のもらい方、何が正解か? 「遺族年金改悪」もあり“夫の死後、年金だけで暮らせる時代”が終焉に向かうなか「繰り下げすぎない」選択肢も検討

    進学、就職、結婚、子育てと、人生の節々であらゆる「選択」を乗り越え、残るは悠々自適な老後生活……と、安心するのはまだ早い。60才を過ぎてからこそ、人生最後に先立つものを確保するためには、やり直しのきかない「二択」の問題がいくつもある。そのうちのひとつが、「年金の受け取り方」だ。特に女性の場合、男性と平均寿命が異なるので、その“正解”も異なってくるだろう。「人生の後半戦」は年金だけでは不足する まず知っておきたいのは、老後生活にどれくらいのお金がかかるのか。 総務省の家計調査によれば、夫婦ふたりの標準的な厚生年金額(2025年度)は月23万2784円。これに対し、支出の平均額は25万6521円で…

  • 〈寄付という性善説を踏みにじる行為〉24時間テレビ“募金着服男”の身勝手すぎる「募金額コントロール」に日本テレビ子会社代表が提出した「怒りの陳述書」

    「24時間テレビ」(日本テレビ系)のチャリティー募金着服問題。鳥取県に本社を置く日本海テレビの資金も加え、500万円近くの着服で業務上横領罪に問われているのは、同社元経営戦略局局長の50代男性・田村昌宏被告だ。彼への第2回公判が6月20日、鳥取地方裁判所にて開かれた。 第1回公判では取調べ調書の内容などから、横領した金銭は生活費や飲食代、スロット代などに使用したことなどが明かされていた。 しかし第2回公判で、田村被告本人はこれを否定。「募金額をコントロールするために着服と補填を繰り返した」などと驚きの主張を続けたのだ。公判の最後には、日本海テレビの代表者が田村被告を断じる、「怒りの陳述書」が読…

  • 「募金額をコントロールしたかった」24時間テレビ・チャリティー募金着服男の“身勝手すぎる言い分”

    「24時間テレビ」(日本テレビ系)のチャリティー募金着服問題。鳥取県に本社を置く日本海テレビの資金も加え、500万円近くの着服で業務上横領罪に問われているのは、同社元経営戦略局局長の50代男性・田村昌宏被告だ。彼への第2回公判が6月20日、鳥取地方裁判所にて開かれた。 第1回公判で、田村被告は起訴事実を認めた。調書が読み上げられ、横領した金銭は生活費や飲食代、スロット代などに使用したことなどが明かされていた。 この日、第2回公判で行われた被告人質問では、田村被告が横領に至った経緯などが語られた。その主張内容は、信頼回復に向けて尽力しているであろう日本テレビ、日本海テレビの頭を悩ませるような内容…

  • 《24時間テレビ寄付金着服男の公判》「小遣いは月に6〜10万円」夫を庇った“妻の言い分”「発覚後、夫は一睡もできないパニックに…」

    「『24時間テレビ』のチャリティー募金を、日テレ関係者が横領した」——1978年から続く日本テレビの看板番組『24時間テレビ』について衝撃のニュースが流れたのは、2023年11月のこと。鳥取県鳥取市に本社を置く日本海テレビ(日本テレビ系)の幹部社員・田村昌宏被告(55)が横領行為により、懲戒解雇されたのだ。総合司会を務める水卜麻美アナウンサーがその後、数々の番組で謝罪したことも印象深い。 事件発覚から約1年半が経った2025年5月27日、鳥取地方裁判所にて、田村被告の初公判が行なわれた。当時日本海テレビの経営戦略局の局長だった被告の情状証人として出廷した妻は、夫を支え続ける“覚悟”を法廷で語っ…

  • 自転車事故で小学5年生の家族に約1億円の賠償命令 住宅売却まで…家族の人生を一変させた現実と、「月額わずか数百円」でできた備え【FPが解説】

    皆さんは自転車に乗るとき、どのような意識で運転していますか?「ちょっとそこまで」という気軽さで乗っている方も多いでしょう。しかし、自転車事故が引き起こす法的・金銭的リスクは想像以上に大きく、一瞬の不注意が人生を変えてしまうケースが少なくありません。ファイナンシャルプランナーの金子賢司さんに、自転車事故がいかに人生を一変させるかについて聞きました。小5男児の一瞬の不注意が招いた悲劇その夜、小学5年生の男児は、ヘルメットも着用せず、マウンテンバイクを時速20〜30キロメートルで暗い道路を走行していました。「前を見ていれば…」と、後になって後悔することになる一瞬の不注意が、60代の女性との正面衝突を…

  • 《億り人がアドバイス》資産約6億円の成長株テリー氏が「初心者は優待株投資がいい」とする理由 「割安」かつ「高配当」の銘柄を楽しみながら長期保有で「株価が倍になっていた」ことも

    個人投資家の成長株テリー氏は、米国人投資家のウィリアム・オニールが推奨した「成長株投資」の手法を日本株市場で実践し、40年にわたる投資生活で約6億円の資産を築いた。 そんな同氏が自身の投資スタイルや初心者へのアドバイス、日本の株式市場の見通しなどを解説していく。 成長株テリー氏は会社員時代に出張先のニューヨークでウィリアム・オニール(米国の著名投資家)の本に出会い、成長株投資のノウハウを学んだ。成長株投資とは、企業の成長性や将来性に着目し、業績の伸びが期待できる銘柄に投資する手法のこと。 同氏は1990年代後半の「ITバブル」の波に乗り、米国のIT関連株に重点的に投資して“億り人”の仲間入りを…

  • 2025年(R7 H37)株主優待写真一覧 no.2 6月25日(水)~

    6月25日(水)アサンテ JCBギフトカード3000円分 (3名義分) 6月25日(水)ヤマエ ピザハットギフト券9000円分 (3名義分) 6月25日(水)三十三銀行 選べるカタログ到着 6月25日(水)リロ 宿泊補助券1000円 6月25日(水)芙蓉リース 選べるカタログ到着2冊(2名義分)肌布団2枚の予定

  • 6月25日の相場を見てみたよ チュン

    きのうの日経爆上げ 資産はほぼ増えずちゅん( ˘•⊖•˘ ) NYは507ドル高 こんなもんでちゅんか NY先物 4ドル高 為替 144.9円 0.1円の円高 原油 65.1ドル 0.8ドル安 225先物 100円高 売買指数 -1.1 ニュートラルちゅん 38904円 110円高で寄りついて 150円↓ 110円↑ 100円↓ 120円↑ 170円↓ 30円↑ で前場おしまい~~ 後場 20円GUから 50円↑ 60円↓ ぐんぐん180円↑ 50円↓ 50円↑ でおしまい~~ 9531東京瓦斯をぽちっとな きょうはこれだけ~~ きょう動いた株は 4183三井化学 3.7% 4619日特塗料 …

  • 実は充電率は100%にしない方がいい…多くの人が勘違いしているスマホの寿命を縮めてしまうNG行動【2025年5月BEST】

    西田 宗千佳 によるストーリー 2025年5月に、プレジデントオンラインで反響の大きかった人気記事ベスト5をお送りします。暮らし・人間関係部門の第1位は――。▼第1位 実は充電率は100%にしない方がいい…多くの人が勘違いしているスマホの寿命を縮めてしまうNG行動▼第2位 「頭のいい子が育つ家庭」では常識…普通の親は「もう宿題やったの?」と聞く、では一流の親はどうする?▼第3位 なぜ、やなせたかしは『あんぱんまん』が 酷評されても気にしなかったのか…妻が明かした異次元の素顔▼第4位 なぜあのドコモが通じづらくなったのか…5Gへの移行で"著しい品質低下"が起きた3つの理由▼第5位 2600年前か…

  • 「よろしかったらお名刺を…!」“1億円新居”ローン返済中の小室圭さん、晩餐会で精力的に振る舞った理由【眞子さんに見せるパパの背中】

    小室圭さん(33)と結婚して皇族を離れた眞子さん(33)について、宮内庁は5月30日、第1子出産を発表した。 家族が増えた小室さんはいま、ニューヨークで一層奮闘しているという。 ニューヨークで発行される週刊邦字紙「週刊NY生活」は、小室さんがニューヨーク「タイムズスクエアホテル」で6月12日(現地時間)に開催された「ジャパン・ソサエティ」の年次晩餐会に参加していたことを報じた。 最安で1人2000ドル(約30万円)という豪華な晩餐会で、部屋の中心に立ち、しきりに周囲に話しかけていたのは、小室さんだったという。在米ジャーナリストが語る。「『ジャパン・ソサエティ』は日米の交流促進を目的とした非営利…

  • 6月24日の相場を見てみたよ チュン

    停戦交渉ちゅんか~~ いいことでちゅん♪ヽ(⊖⌒ヽ)(ノ⌒⊖)ノ ♪ NYは374ドル高 NY先物 192ドル高 為替 145.9円 1.3円の円高 原油 65.6ドル 8.8ドル安 225先物 480円高 売買指数 -1.1 買いゾーンちゅん ここで停戦来るとは思ってなかったちゅん まだ買えてないちゅんけど 平和はいいことちゅん╭( ・⊝・)و ̑̑ グッ ! だいたい寄りついて38842円 480円高 権利落ちても上がるジョイ本田を利確♪ 290円↓ 210円↑ 170円↓ 50円↑ で前場おしまい~~ 後場 70円GUから 90円↓ からのヨコヨコ~~ 100円↑ 140円↓ 80円↑…

  • 【輸入冷凍食品の食品衛生法違反事例】中国産野菜では日本で禁止されている農薬使用や残留農薬の基準値超えが散見、中韓東南アジアからの魚介類では大腸菌群の検出が目立つ

    5月下旬、『業務スーパー』が販売した冷凍ピーマン(千切り)の一部から基準値を超える残留農薬が検出された。 運営会社の神戸物産は「検出された値はごく微量で、通常に食べる量なら健康被害の可能性は極めて低いと考えられる」としつつ、全6万品の自主回収を決定した。 業務スーパーではその直前に中国産の冷凍大根(輪切り)で残留農薬が検出されており、全品回収を発表したばかりだった。 厚生労働省の公表データを見ると、2024年度だけでも168件の輸入冷凍食品の食品衛生法違反事例が確認できた。 違反リストで目を引くのは、60件と3割以上を占める中国からの輸入品だ。 ニンジンやブロッコリー、タマネギなど様々な野菜類…

  • 【スーパーの中国産ピーマンから基準値超えの残留農薬】「冷凍加工で菌が完全に死滅したり、添加物や農薬が消えることは基本的にない」輸入冷凍食品のリスク

    安く大量にまとめ買いできるとして人気を集める「業務スーパー」。5月下旬、同チェーンが販売した冷凍ピーマン(千切り)の一部から基準値を超える残留農薬が検出された。 運営会社の神戸物産は「検出された値はごく微量で、通常に食べる量なら健康被害の可能性は極めて低いと考えられる」としつつ、全6万品の自主回収を決定した。 業務スーパーではその直前に中国産の冷凍大根(輪切り)で残留農薬が検出されており、全品回収を発表したばかりだった。 温めるだけの調理済みだけでなく、近年は“下ごしらえ”済みのカット野菜や魚介類などの冷凍食品が人気だ。 なかでも比較的安価な輸入品のニーズが年々高まっており、農林水産省によると…

  • 《警察の仮想身分捜査導入》SNSで闇バイトの求人が減少する一方で増える”怪しげな投稿” 「闇バイト」ではないキーワードが浮上

    組織犯罪のなかでも現在、市民生活を最も脅かしていると言われるのが匿名・流動型犯罪グループ、通称トクリュウによる数々の犯罪だろう。SNSを使って集められた実行役たちによる闇バイト強盗が連続して発生したのをうけ、2025年1月から仮想身分捜査が導入された。ライターの森鷹久氏が、捜査方法の拡大により、より巧妙化した闇バイト求人についてレポートする。* * *今年から可能になった「仮装身分捜査」を実施し、全国で初めて容疑者を検挙したと警視庁が発表した。この捜査では、偽の身分証を用いてSNS上の「闇バイト」に捜査員が応募し、犯行グループに接触するという。 大手紙警察担当記者が説明する。「闇バイトによる強…

  • 《急増》「見た目は好青年」のケースも リフォーム詐欺業者の悪質な手口と被害に遭わないための意外な撃退法

    警察や軍関係、暴力団組織などの内部事情に詳しい人物、通称・ブラックテリア氏が、関係者の証言から得た驚くべき真実を明かすシリーズ。今回は、自宅訪問するリフォーム詐欺の意外な撃退法について。 * * * 関東の田舎で、60代のあるリフォーム業者A氏からこんな話を聞いた。若い頃から自分で建築会社を創業し、十数人の職人を抱えてきたというA氏は、仕事の腕は確かだが、「ヤクザを彷彿とさせるようないかつい風貌で損をしている」という。 大柄で恰幅が良く、浅黒く強面の顔、シニアになってから日差しがまぶしいとかけているサングラスは、昭和の時代の刑事ドラマで出てくるような代物だ。にやりと笑うと欠けた前歯が見え、少し…

  • 保育料で「世帯収入」がばれるって本当ですか? 世帯年収950万円の場合いくらになるのでしょうか。

    ファイナンシャルフィールド によるストーリー ファイナンシャルフィールド によるストーリー 保育料で「世帯収入」がばれるって本当ですか? 世帯年収950万円の場合いくらになるのでしょうか。© ファイナンシャルフィールド「保育料で世帯収入がばれる」といううわさを耳にしたことがある方もいるでしょう実は、0~2歳の子どもの保育料は、家庭によって大きく異なります。 本記事では、保育料の決まり方を詳しく解説します。世帯年収950万円の場合の保育料を例に見ていきましょう。3~5歳は保育料がかからない2019年10月から「幼児教育・保育の無償化」が始まり、幼稚園や保育園、認定こども園などを利用する3~5歳の…

  • 猛暑対策で夏休み延長…全国の公立学校 家庭の負担増懸念の声も

    毎日新聞 によるストーリー 毎日新聞 によるストーリー あと一月ほどで子どもたちは夏休み。 最近は猛暑対策で公立学校の休みを数日~約1週間延長する自治体が増えている。 子どもたちの熱中症リスクを減らすのが目的だが、休みが延びることで保護者の負担が増えるといった懸念の声もある。猛暑日が急増 大分市は2025年度から、夏休みの終了日を8月24日から同31日に変更した。 市内の8月の猛暑日(最高気温が35度以上)は14年に0日だったが、24年は15日あった。 かつて夏休みは8月末まであったが、学習指導要領の改訂で20年度から授業数が増えるのに備えることなどを理由に、17年度から7日間短縮していた 今…

  • 6月23日の相場を見てみたよ チュン

    全然落ちて来ないちゅん( ˘•⊖•˘ ) NYは35ドル高 NY先物 132ドル安 為替 146.1円 0.7円の円安 原油 75.7ドル 1.9ドル高 225先物 150円安 売買指数 0 ニュートラルちゅん ホルムズ海峡封鎖か!というのに NY先物が落ち着いてるちゅん(⦿⊝⦿)! 困るのは中国とイランだけって 日本も困るちゅん( ˘•⊖•˘ ) 38260円 140円安で寄りついて 9531東京瓦斯を利確♪ 150円↓ 120円↑ 210円↓ 220円↑ 80円↓ 70円↑ 70円↓ で前場おしまい~~ 買うに買えないちゅん(一⊝一;) 後場 60円GUから 120円↑ 40円↓ ヨコヨコ…

  • 「置き配」が標準、手渡しは追加料金 国交省が宅配の新ルール検討

    朝日新聞社 によるストーリー アマゾンジャパンの「置き配」では、玄関先など事前に指定した場所に荷物を届ける=アマゾンジャパン提供© 朝日新聞社 物流のドライバー不足が懸念される中、国土交通省は再配達を減らすため、宅配便の基本ルールを定めた「標準運送約款」の見直しに向けて検討を始める。在宅や不在に関わらず、「置き配」を標準サービスとし、手渡しには追加料金がかかるような仕組みを検討する。 近く有識者による検討会を設置し、年内にも見直しの方向性などをまとめる。【写真】数十個の再配達、運転手が語る「タワマン地獄」 置き配にもリスク ドライバーの負担軽減のため、再配達の削減は大きな課題となっている。 国…

  • 高知~徳島~東京を結ぶ日本初の寝台バス「ソメイユプロフォン」に乗ってみた 第一印象は「狭い!」の一言だったが、11時間以上を過ごした感想は「よく寝られた」

    2025年3月、東京─徳島─高知を結ぶ高知駅前観光の夜行バスに、日本初の寝台バス「ソメイユプロフォン」が導入された。はたしてその使い勝手や乗り心地はいかに。トラベルジャーナリスト・橋賀秀紀氏が高知から東京まで実際に乗車した感想をレポートする。>マネーポストWEBプレミアム登録ですべての記事が広告なしで読める! 初回登録月は無料寝台バスは勤め人なら上り一択? 2025年3月、東京─徳島─高知を結ぶ高知駅前観光の夜行バスに、日本初の寝台バス「ソメイユプロフォン」が導入された。2025年秋に本格的に導入されるときには1万3000円程度とされているが、夏まではモニター運行ということで片道7000~73…

  • 「65歳以上」の世帯の「平均食費」は「7万6352円」! 健康を維持しながら食費をおさえる方法も解説

    「65歳以上」の世帯の「平均食費」は「7万6352円」! 健康を維持しながら食費をおさえる方法も解説© ファイナンシャルフィールド 定年後に働かない場合は給与所得がなくなるため、食費をおさえようと考える人もいるかもしれません。しかし、食費をおさえるにしても、健康を維持しながら食費を上手に管理する必要があるでしょう。 本記事では、定年後の食費の実態と、節約における工夫について解説します。 高齢世帯の食費の現状 総務省統計局「家計調査報告〔家計収支編〕2024年(令和6年)平均結果の概要」によると、65歳以上の夫婦のみの無職世帯における月平均の消費支出は25万6521円でした。このうち食費は29.…

  • 「生活保護受給者は恵まれている」の言説が“権力の不正”を誘発・助長する理由…“最低賃金・フルタイム労働”では「最低生活」以下の収入しか得られない“日本の病”とは

    弁護士JPニュース によるストーリー 「ワーキングプア」の問題は日本社会を蝕んでいる(Ryuji/PIXTA)※写真はイメージ© 弁護士JPニュース 生活保護制度について、「生活保護の額が国民年金よりも高いのはおかしい」「最低賃金で一生懸命働いても生活保護の額より低いのはおかしい」といったことがよく指摘されます。事実、その通りなのですが、中にはこれらをもとに「生活保護が手厚すぎる」「生活保護受給者は恵まれている」などと「生活保護バッシング」を行うものさえあります。しかし、それは批判を向ける対象を誤っており的外れであるのみならず、かつ生活保護制度への根本的な誤解に基づくとしか言いようのないもので…

  • 2026年4月から「独身税」が開始! 今後、独身でいるのは本当に損? 1人あたりの「支援金の負担額」や背景を解説

    2026年4月から、新しい社会保障制度として「子ども・子育て支援金制度」が導入されることが決定しました。一部ではこの制度が「独身税」であると批判され、独身者が不利になるのではないかという懸念の声も聞かれます。 本記事では、「子ども・子育て支援金制度」がどのような制度なのか、なぜ「独身税」という言葉が使われるようになったのかについて解説していきます。 「子ども・子育て支援金」は、「独身者」だけが金銭的負担するわけではない 現在は「独身税」という言葉があまりに印象的でひとり歩きをしていますが、「子ども・子育て支援金制度」はあくまで「全世代型社会保障」の一環として、社会全体で子育て支援を支えるという…

  • ストレス発散で通いだして 今も続いているパチンコの行方 6月21日のピックアップ

    6月21日(土)1パチンコ ±0円=残りの手持ち金708210円+パチンコ口座に2028800円の残り。 灼熱の朝 10:00到着~~ どれにしようかな~~ よさげなのがない・・ 新台のリングにしよう 回りそうにはないけどな~~ 1K55くらい・・微妙 保留変化が来ないけど 疑似3が50回に1回は来る 160回転で緑保留 貞セグチャンスでボタンクルクル 連打連打・・当たり~~ 入った~~2連・・足りんな~~ 抜けて90回転 青保留 バーを触れ! 触ってたら当たり~~ よくわからんな~~入った~~ LT入った~~9連という名の6000発 ちょっと浮いた・・抜けて20回転 貞セグチャンス・・普通の…

  • 6月20日の相場を見てみたよ チュン

    もうちょっと下があったちゅん(/⊝\) NYはお休み~~ NY先物 162ドル安 為替 145.2円 0.1円の円高 原油 73.7ドル 0.4ドル安 225先物 20円安 売買指数 1.6 売りゾーンちゅん 38472円 10円安で寄りついて 170円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 270円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 70円↑ で前場おしまい~~ 後場 40円GUから 30円↑ 90円↓ じりじり70円↑ 最後に110円↓ でおしまい~~ 1433ベステラの指値が引っかかったちゅん きょうはこれだけ~~ きょう動いた株は 4091日本酸素 4.5% 6113アマダ …

  • アメリカやイギリスの軍人と比べて“安い”自衛官の「“もしも”の値段」 殉職者への賞恤金の支給要件は曖昧で「高額な賞恤金が支払われた事例はほとんどない」

    「あなたの命はいくらですか?」──そう尋ねられたら、なんと答えるだろうか。 とっさに頭に浮かぶのは「命はお金にかえられない」という答えかもしれない。ところが現実世界では、命はお金に換算されてしまう。交通事故、医療ミスや労災などで人が亡くなると、「賠償金」が算定され、その額は性別や職業、年齢によって“差”があるのだ。 では、国や国民のために、自らの命を危険にさらす可能性がある自衛隊はリスクが伴う分、もしもの場合は“命の値段”も重くなるのか。 元陸上自衛官で、自衛官専門のファイナンシャルプランナーの佐々木拓也さんが解説する。 「自衛官は公務員なので、訓練や任務で負傷したり亡くなった場合、基本的にほ…

  • 名前を呼ばれるのは病院と役所だけ…中高年の引きこもりは61万人。退職後に老後資金・時間にゆとりがあっても「今日、やることがない」

    THE GOLD ONLINE によるストーリー 定年退職後、時間とお金のゆとりがあっても、なぜか心が満たされない――。この漠然とした「何か」に悩むシニア世代は少なくありません。内閣府の調査では、中高年(40〜64歳)のひきこもりが61万人に上り、そのきっかけとして「退職」が最も多いとされています。 誰もが憧れる「悠々自適のセカンドライフ」の裏側で、一体何が起きているのでしょうか? 本記事では、山口一夫氏の著書『シニアライフの人生設計』(ごきげんビジネス出版)より、充実した第2の人生を送るためのヒントを考察していきます。退職後に時間的なゆとりとお金があっても満たされない何か人生80年時代と人生…

  • 老化の予兆は「イスから立ち上がる時」に表れる…ヨボヨボ老人になる人、死ぬまでピンピンする人の決定的な差

    上村 理絵 によるストーリー 老後にケガをすると、日常生活に大きな影響を及ぼすことがある。理学療法士の上村理絵さんは「高齢者が転倒事故を起こすと、そのことが原因で寝たきりになってしまうおそれがある。転倒事故を起こさないためにも、日常生活のなかで肉体的な老化が起きているかどうかをチェックしたほうがいい」という――。(第3回)※本稿は、上村理絵『こうして、人は老いていく 衰えていく体との上手なつきあい方』(アスコム)の一部を再編集したものです。自宅での転倒で老化は一気に進む私たちが常日頃行っているリハビリの大きな役割の1つが、転倒しにくい体をつくることです。たかが転ぶことと思うかもしれませんが、そ…

  • 6月19日の相場を見てみたよ チュン

    もう少し鋭角の下げがほしいちゅん(・⊝・。≡。・⊝・) NYは44ドル安 NY先物 16ドル安 為替 144.9円 変わらず~~ 原油 73.3ドル 0.5ドル高 225先物 30円安 売買指数 0.7 ニュートラルちゅん 38858円 20円安で寄りついて 今晩はNYお休みちゅん 弱~~い展開を予想ちゅん とか言ってるうちに 280円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 80円↑ 120円↓ 70円↑ 40円↓ 30円↑ で前場おしまい~~ 後場 10円GUから 30円↑ じりじり80円↓ 50円↑ じりじり110円↓ で安値引け~~(⊃。⊝。)⊃ピクピク きょう動いた株は 6141森…

  • 億り人「長期株式投資」氏が伝授する投資戦術 まずは「日本の優良企業100銘柄」をリストアップ、「業績安定」「高配当」銘柄を「PER・PBRレンジの低いところで買う」

    「投資初心者にとって最も大切なことは、マーケットから退場させられずに株式投資を長く続けること」──そう語るのは、年378万円の配当収入を得て、FIREも達成した億り人・投資家「長期株式投資」氏(ハンドルネーム)。同氏は、「単純な作業だけでも大きな失敗を避けることができます」と考える。具体的にはどのようなものか、同氏の新著『フルオートモードで月に31.5万円が入ってくる「強配当」株投資』(KADOKAWA)より一部抜粋・再構成して、相場で生き残るための投資戦術を紹介する。 別掲図1-1では、各セクターにおける代表的な企業や特定の分野で強みのある企業を100銘柄ピックアップしています。業種は、日本…

  • 白いスズメを見つけました

    皆さま こんにちは。 雨が降り続いた一日の終わりに スズメたちが集まってねぐらに帰ろうとしています。 「今日の飯にはありつけたのか?」と不憫になり、 パンを置いてやりますと 恐々と1羽が寄ってきて 嬉しそうに加えて飛び去ります。 それを見た次の1羽が安心して持ち去り、 そのあとにもズラズラズラと・・ あっという間に30羽くらいになります。 その中に白い鳥を発見しました!!!!! スズメだ! アルビノのようです 初めて見たっ!!!(喜)) この白もパンにありつけ ホッとしました。 子スズメも来ます。 独特の羽のばたつかせ方をして 親にパンをねだっています かわいい><;。 パンを食べたら 糞の土…

  • 《人はなぜパチンコに惹かれるのか?》時間と金銭を期待値マイナスの行為に投じる「不合理のカタマリ」だが…若き日の稲盛和夫氏が受けた衝撃とそこから学べる教訓

    昨今、パチンコホールの苦境が伝えられることも多いが、帝国データバンクの調査によると、パチンコ産業の2024年の総売上高は11兆7133億円。 前年から5.0%増加しており、まだまだ国民の娯楽として大きな存在感を示していることがわかる。 イトモス研究所所長・小倉健一氏が、稲盛和夫氏の若き日のエピソードを踏まえて、「人はなぜパチンコに惹かれるのか」を考察する。(文中敬称略) * * * 経営の神様と称される稲盛和夫。その哲学は厳格にして、ストイック。ビジネスリーダーたちに、高い収益とともに自己規律を求めるものとして知られる。 京セラ、第二電電(現KDDI)を創業し、日本航空を再生させた手腕はあまり…

  • 高齢の求職者が過去最多! 老後の「収入不足」を補うためにはやはり働き続けるしかないのでしょうか…?

    高齢の求職者が過去最多! 老後の「収入不足」を補うためにはやはり働き続けるしかないのでしょうか…?© ファイナンシャルフィールド 「年金だけじゃ足りない……。」そんな声を耳にすることはありませんか? 近年、高齢になっても働き続ける人が年々増えています。実際、65歳以上の2人に1人が仕事を続けている現状です。 果たして、それは前向きな選択なのでしょうか? それとも生活のための苦肉の策?この記事では、老後のリアルなお金事情と、働き続ける理由を探ります。 シニア就業者数が急増! 高齢者の「働く意欲」はどこまで高まっているのか 日本の高齢化は加速しているようです。総務省によると、65歳以上の人口は20…

  • 6月18日の相場を見てみたよ チュン

    強い・・強すぎるちゅん(⦿⊝⦿)! NYは299ドル安 NY先物 101ドル安 為替 145.3円 0.4円の円安 原油 73.6ドル 3.6ドル高 225先物 160円安 売買指数 -0.5 ニュートラルちゅん 38364円 170円安で寄りついて TOBの3688カルタを寄り成りで利確♪ 260円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 70円↓ ぐんぐん230円↑ で前場おしまい~~ 強烈ちゅんね~~ 後場 20円GDから 90円↑ 90円↓ 90円↑ 40円↓ 60円↑ でおしまい~~ 5698エンビプロを利確♪ きょうはこれだけ~~ きょう動いた株は 2602日清オイリオ 8…

  • <ボロボロ血管>いつ血管が破裂するか、詰まるかは運しだい。動脈瘤ができる過程を心臓血管外科医が解説

    渡邊剛,坂本昌也 によるストーリー 厚生労働省が公表している「令和5年 人口動態統計月報年計(概数)の概況」によると、2023年に心疾患で亡くなった人は23万1,056人で、1位の悪性新生物(がん)の38万2,492人に次いで多い死因となっています。そんななか、「動脈硬化から引き起こされる心臓疾患は防ごうと思えば防げる病気」と語るのは、心臓血管外科医の渡邊剛さんです。今回は、渡邊さんの著書『世界一の心臓血管外科医が教える 善玉血液のつくり方』から一部を抜粋しお届けします。 * * * * * * * あなたの血管も、確実に劣化している 健康意識が高くて本記事を読んでいるあなたでも、おそらくボロ…

  • 小室圭さん 第一子誕生後にNY法律事務所で“出世”していた!追加された「新業務の中身」

    宮内庁が5月30日に明らかにした秋篠宮家の長女・眞子さんの出産。 小室夫妻に待望の第一子が誕生したばかりだが、さらなる朗報が舞い込んできた。小室圭さんの勤め先であるニューヨークの法律事務所「ローウェンスタイン・サンドラー」に、アメリカで事業展開する日本企業をサポートする新たなチーム「ジャパン・プラクティス」が新設され、小室さんがそのメンバーとして名を連ねていることが判明したのだ。小室さんがアメリカ・ニューヨーク州の司法試験に合格したのは、’22年10月のこと。 弁護士になるための道のりは、決して平坦ではなかった。「ニューヨーク州の弁護士資格取得を目指していた小室さんは、’18年にフォーダム大学…

  • 80代の両親、年金「月16万円」だが…「老人ホームの請求額」に子撃沈

    THE GOLD ONLINE によるストーリー (※写真はイメージです/PIXTA)© THE GOLD ONLINE 下流老人、老後破産…なんとも辛い言葉が多くなった昨今。 自身の老後のために貯蓄したいところですが、現役世代には「親の介護」も重要な課題となっています。 厚生労働省『令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況』等の結果と共に、老人ホームの費用についてみていきます。 年金だけでは「介護施設代」はとうてい払えない 「認知症になっても自分でなんとかするから。気にしなくていいから」……そのように両親から言われている人もいるかもしれませんが、実際にはそうもいきません。親が倒れれば、子…

  • 6月17日の相場を見てみたよ チュン

    このまま上げちゃうちゅんか( ˘•⊖•˘ ) NYは317ドル高 NY先物 240ドル安 為替 144.7円 0.5円の円安 原油 71.8ドル 0.2ドル安 225先物 60円高 売買指数 -0.2 ニュートラルちゅん イスラエルとイランがあれだけやってるのに NY市場は楽観っぽいちゅん ホントに~~? ू• ̀⊝•́ )コソッ 38371円 50円高で寄りついて 40円↑ 70円↓ 220円↑ 110円↓ 120円↑ 70円↓ で前場おしまい~~ 後場 10円GUから 30円↑ 80円↓ 70円↑ 90円↓ 80円↑ でおしまい~~ 今日は何もせず~~ きょう動いた株は 4091日本酸素…

  • 6月16日の相場を見てみたよ チュン

    イスラエルの攻撃は なかったことになったちゅん(⦿⊝⦿)! NYは769ドル安 NY先物 7ドル高 為替 144.5円 0.8円の円安 原油 72.7ドル 0.5ドル高 225先物 240円高 売買指数 -1.4 買いゾーンちゅん 38056円 220円高で寄りついて 130円↑ 40円↓ 60円↑ 100円↓ 80円↑ 100円↓ 90円↑ 90円↓ 130円↑ 10円↓ で前場おしまい~~ 攻撃前より高くなったちゅん(⦿⊝⦿)! 後場 20円GUから じわり110円↑ じわり100円↓ 80円↑ でおしまい~~ 7073ジェイックを引け成りでぽちっとな きょうはこれだけ~~ きょう動いた…

  • 本当にコスパが高いのは「2015年発売のマンション」だった…!《高いのに、ショボい》ますます貧相になる新築マンションの間取り・仕様を専門家が大解剖

    2024年における首都圏新築マンションの平均分譲価格は7820万円で、2007年の4644万円から1.68倍も高くなった。 一方、同期間の戸あたり平均住戸面積は縮小しており、約6畳の寝室まるまる一室分が失われた計算だ。 本来66平方メートルなら2LDKの間取りで設計されるのが適切だが、不動産デベロッパーは現在これを3LDKで販売。 部屋や建物のあらゆる部分がコストカットされた、安普請の新築マンションばかりになっているという。 前編記事『いま高騰中の新築マンション、こんなに貧相になっていた…!《専門家が間取り・仕様を大解剖》不動産デベロッパーが絶対に教えたくない「コストカットの裏側」』に引き続き…

  • “株主優待の奥義”を直伝…!6月優待は「すかいらーく」「マクドナルド」「焼肉きんぐ」「丸源ラーメン」に注目せよ!

    6月は「鉄板銘柄」が目白押し こんにちは、株主優待好きの主婦 まる子です。 日本国内ではとにかく「お米」騒動で、備蓄米の放出や誰も食べた事が無い「古古古米」がきちんと保管されていれば意外と食べられると認識され、売れ行きも良い様です。 令和の米騒動はいまだ続いていますが、株主優待でもお米は人気でして、今年はカタログから無くなったり、量が昨年の半分になったりと、優待の内容にも影響は出ています。 そんな6月ですが、優待は注目の外食銘柄がたくさんあって楽しい季節でもあります。「焼肉」や「たこ焼き」、人気の「ラーメン」の銘柄もありますよ。 6月に権利が確定する銘柄の中でお気に入りの株主優待があるか、探し…

  • 小泉進次郎・農水相が「複雑怪奇」と称したコメ流通の仕組み そもそもなぜコメ価格は高騰したのか、専門家が解説

    6月5日、小泉進次郎・農水相は衆院農林水産委員会で「社名は言わないが、ある大手卸の営業利益は対前年比500%くらい」と答弁。コメ高騰の理由が「大手卸」の得た利益にあると受け取れるような発言だった。 「進次郎氏はコメの流通について自身のもとに『極めて複雑怪奇』などの声が寄せられているとし、その状況を『可視化させたい』と意欲を見せました」(政治部記者) 「利益500%発言」を受け、ネット上にはコメの卸業者を批判する書き込みが殺到。“犯人捜し”も進み、上場企業として決算が公表されている大手卸の2社である「ヤマタネ」と「木徳神糧(きとくしんりょう)」が槍玉にあげられて“炎上”する事態となった。 2社の…

  • 東京で“博多うどんブーム”でも独自路線を貫く「牧のうどん」 畑中社長が明かす「遠方には出店しないこだわり」「食べても減らない魔法のうどんの秘密」

    麺の違い、つゆ(だし)の違い、具の違い、食し方の違い……。うどんほど、ご当地の歴史や文化、風土が色濃く反映される料理は珍しいかもしれない。近年は九州北部発祥のいわゆる博多うどんの有名店が続々と関東進出を果たし、注目が集まっている。そうしたなか、九州北部以外“未出店”ながら、博多うどん「3強」のひとつに数えられるご当地チェーンが「牧のうどん」だ。 フリーライターの池田道大氏が、同社社長の畑中俊弘氏にインタビュー。地元以外では食すことのできない「牧のうどん」人気の秘密に迫る。【全3回の第1回】 * * * 今、東京周辺では福岡発祥のうどんチェーンが熱い。北九州発祥の「資さんうどん」が今年2月に開業…

  • 億り人・長期株式投資さんが実現した「毎年378万円の配当金を生み出す」投資戦略を大公開 「早期退職できたのは配当キャッシュ・フローがあったおかげ」

    新NISAが始まって以降、株式投資に興味・関心を持つ人は増えている。ビギナーが投資を成功させるためには、どういったことに気を付ければよいだろうか。年378万円の配当収入を得て、FIREも達成した億り人・投資家「長期株式投資」氏(ハンドルネーム)は、株式投資について「計画を立てて、ルールを守って、続けていくだけです。そこに才能は必要ありません」という。 長期株式投資氏の新著『フルオートモードで月に31.5万円が入ってくる「強配当」株投資』(KADOKAWA)より一部抜粋・再構成、株式投資に取り組む意義を紹介するとともに、年間378万円の配当収入を得るポートフォリオを紹介する。 >マネーポストWE…

  • クマ目撃急増、生息域も拡大 殺処分視野に新基準 奈良県が方針転換

    ​​​​​​​ 奈良県山添村で5月に目撃されたクマ=奈良県提供© 朝日新聞社 奈良県内でツキノワグマの目撃が急増していることなどを受け、県は13日、クマの保護管理計画を改定する方針を県議会に報告した。人命への危険が及ぶことを考慮して「保護重視から管理」に方針を転換、殺処分を視野に入れた対応に切り替える。 県内でのクマの目撃件数は、2023年度の58件から昨年度は145件に急増して過去最多に。 今年度は、6月13日時点で32件と昨年度を上回るペースだという。 さらに、これまで吉野川以南とされていた生息域も拡大。今年5月以降、天理市や山添村、奈良市東部でも相次いで目撃情報が寄せられた。 クマを有害…

  • ツバメ「子育て期」、巣の無断撤去が後絶たず…子育て放棄の可能性「ツバメのことを考え行動を」

    解体工事中の富山県砺波市内の家屋で、ヒナがかえったばかりのツバメの巣が見つかった。 業者は工事を延期、その成長ぶりを温かく見守っている。(佐藤伶) 親鳥にエサをもらうヒナ(1日、富山県砺波市内で)© 読売新聞 巣を見つけたのは、解体工事などを請け負う県内業者。先月下旬、工事現場である木造2階建て家屋の玄関そばの軒下に、子育て中のツバメの巣があるのを、作業中だった数人の作業員が確認した。 ヒナは4羽ないし5羽いる模様だ。 業者は巣を近くの建物に移せないか、県鳥獣保護センターに相談したが、人間が巣を移すと親鳥が子育てを放棄する可能性があるとの助言を受けた。 加えて、許可を受けずに卵や 孵化(ふか)…

  • 「指がここまで曲がったら…」“心臓病の前兆”かも?医師が警告する“危険な柔らかさ”とは?

    心臓の異変、1分でわかる「親指テスト」が話題に 一見すると健康に見えても、突然命を奪う可能性がある「大動脈瘤」。そんな「沈黙の爆弾」とも呼ばれる疾患のリスクを、手軽にチェックできる1分間の自己テストが注目を集めている。 「指がここまで曲がったら…」“心臓病の前兆”かも?医師が警告する“危険な柔らかさ”とは? 引用:ジョー・ハンティントンのSNSアカウント きっかけは、米カリフォルニア州の救急専門医ジョー・ハンティントン氏がSNSに投稿した動画。TikTokで23万回以上再生されたこの「thumb-palm test(親指-手のひらテスト)」は、心臓疾患のサインを見逃さない簡単なチェック方法とし…

  • 株主優待「6月権利確定銘柄」を割安で仕込むコツ 約250銘柄保有の“優待弁護士”澤井康生氏がチェックするのは「権利確定日1~3日前」の値動き

    6月の株主優待銘柄は145銘柄に上る。4月は32銘柄、5月は40銘柄と優待銘柄数が少ない月が続いたが、6月は大幅に銘柄数が増え、人気の外食系優待をはじめ、食品、カタログギフト、自社製品などバラエティに富む優待品が揃う。警察官僚から弁護士に転身し、保有する約250銘柄は「ほぼ優待銘柄」という投資家の澤井康生氏(53)に6月権利確定の株主優待銘柄の傾向と対策を聞いた。 約10年前に株主優待目的の株式投資を始め、“優待弁護士”と呼ばれる澤井氏はこう話す。 「6月の優待銘柄は外食系が多いというイメージですね。6月と12月の年2回、株主優待を実施する企業も多く感じます。2025年6月は株主優待を新設、拡…

  • ストレス発散で通いだして 今も続いているパチンコの行方 6月14日のピックアップ

    6月13日(土)1パチンコ -5000円=残りの手持ち金708210円+パチンコ口座に2028800円の残り。 雨降りの朝 10:00到着~~ おや・・ちょっと人が多い どれにしようかな~~ re;ゼロでも打ってみよう 回るね~~と言っていた9回転後 赤保留! トカゲと対戦? はずれ~~(-_-)/~~~ピシー!ピシー! さらに3回転後 鬼赤保留! 鬼がかり~~剣士と組んで当たり~~ 入らず~~(-_-)/~~~ピシー!ピシー! 100回転後 赤保留! すごいな・・ トカゲと対戦? はずれ~~(-_-)/~~~ピシー!ピシー! さらに5回転後 白鯨チャレンジ リーチになった~~(⦿⊝⦿)! 当…

  • 「絶滅のおそれ」クマ出没増、奈良県が「保護重視」見直しへ…集落ゾーンでは捕獲し殺処分も

    ツキノワグマの生息域が拡大していることなどから、奈良県は13日、従来の保護重視とした対策を見直し、新たに殺処分も含めた管理へ転換する方針を明らかにした。 奈良県庁© 読売新聞 県を含む紀伊半島のツキノワグマは、環境省版レッドデータブックで「絶滅のおそれのある地域個体群」とされている。 1992年の環境省の調査では、同半島のツキノワグマの個体群は150頭とされていたが、2024年度の調査では約400~560頭が生息すると推定され、増加していることがわかった。 調査を受けて県は、22年度からの第5次県ツキノワグマ保護管理計画を改定し、方針を転換することにした。 新計画では、県内の地域を「森林ゾーン…

  • 2002年は580円だった松屋の『うまトマハンバーグ定食』が「980円でレギュラー化」という時代の変化 実食した記者は「高いと感じるけどこのメニューでしか楽しめない味がある」

    牛丼チェーンの松屋が6月3日より『うまトマハンバーグ定食』の販売を開始した。過去に何度も期間限定メニューとして販売されている人気メニューだが、今回はレギュラー化ということで、より長い期間提供されそうだ。一方で、980円という牛丼チェーンのメニューとしては少々高めに思える価格設定も話題となっている。 “うまトマハンバーグ”は、松屋のハンバーグににんにくの旨味とトマトの酸味を活かした特製トマトソースを絡めたメニュー。さらに半熟玉子が標準でトッピングされている。外食チェーンに詳しいライターの小浦大生氏が定番化への経緯を振り返る。 「松屋の『うまトマハンバーグ定食』が初めて登場したのは2002年の夏で…

  • 【スキマバイトに重大問題浮上】「企業側ドタキャンでも休業手当なし」に専門家が疑義、厚労省も新指針作成の動き 最大手・タイミーは「当社でも議論を進めている」と回答

    登録者数は延べ3000万人以上とされる「スキマバイト」。 選考や面接がなく、申し込み当日に最短1時間から働ける手軽さにより、利用が拡大している“新しい働き方”だが、その現場で「働き手の保護」が蔑ろにされている懸念が浮上している。 「スポットワーク」とも呼ばれるスキマバイトは、スマホのアプリ上で求人を出す企業と働き手がマッチングすることにより、ちょっとした空き時間でも働くことができる。いま、問題となっているのはそのマッチングの後に起きる「企業側ドタキャン」だ。 本誌・週刊ポスト6月16日発売号でこの問題を詳報しているが、そのなかで40代男性A氏は、「『タイミー』で仕事を申し込んだら、働く前の日に…

  • 6月13日の相場を見てみたよ チュン

    ここでイスラエルちゅんか~~(・⊝・。≡。・⊝・) NYは101ドル高 NY先物 239ドル安 為替 143円 0.8円の円高 原油 69.3ドル 1.8ドル高 225先物 110円安 売買指数 0.1 ニュートラルちゅん だいたい寄りついて37932円 250円安 イスラエルがイラン空爆ちゅん 報復もあるからしばらくは 落ち着かないちゅんね~~ 下げたところを狙いたいちゅん 90円↓ 70円↑ 150円↓ 70円↑ 190円↓ 230円↑ 60円↓ 60円↑ 110円↓ で前場おしまい~~ パニック売りはないちゅんね~~ 後場 20円GUから 70円↑ 80円↓ じりじり~~と160円↑ で…

  • 「通話後に泣き出す」「過呼吸に」…カスハラ被害を受けがちな「コールセンター」運営者が明かす実態と対策の苦労 マニュアル整備だけでなく課題となるのはメンタルケア

    顧客から従業員に対する理不尽な要求、暴言や暴力などの著しい迷惑行為を指すカスタマーハラスメント、通称「カスハラ」が大きな社会問題になっている。その対策のために厚生労働省が法改正に乗り出すなか、2025年4月1日からは東京都や北海道など一部自治体でカスタマーハラスメント防止条例も施行されている。だが、被害はなかなか減らないのも実情だ。 なかでも一方的なカスハラ被害を受けがちな職業の一つが「コールセンター」だ。 相手に顔を見られないのをいいことに、大胆な言動に出る顧客が後を絶たず、延々と罵声を浴びせられ続けることもあるという。 心配されるのは、それを受けるオペレーターのメンタルだろう。大手企業のコ…

  • あおり運転をされた時、絶対にすべきではない『4つのタブー』 ついカッとなると大きなトラブルに巻き込まれることも

    あおり運転をされた時、絶対にすべきではない『4つのタブー』 ついカッとなると大きなトラブルに巻き込まれることも© シュフーズ 死傷事故にもつながる『あおり運転』には対応に注意して あおり運転をされた時、絶対にすべきではない『4つのタブー』 ついカッとなると大きなトラブルに巻き込まれることも© シュフーズ あおり運転は「危険運転」とも言われ、近年死傷事故を起こす非常に危険な運転であると多くのメディアや警視庁から注意喚起されています。 実際、あおり運転によって死亡事故につながることも多く、小さなお子様が乗車する車が被害に遭い、痛ましい結末を迎える事故も発生しているほどです。 死傷事故にもつながるあ…

  • 「トイレハイター」で素材が傷む!使ってはいけない“NGな場所3つ”「うっかりに注意」

    「トイレハイター」で素材が傷む!使ってはいけない“NGな場所3つ”「うっかりに注意」© Interspace.Co.,Ltd. NGその1.温水洗浄便座 温水洗浄便座© Interspace.Co.,Ltd. 温水洗浄便座の内部には、たくさんの金属・電子部品が入っています。見た目にはそう感じられないかもしれませんが、温水洗浄便座は「電気製品」なのです。 便座と本体をつないでいる金属の部品や電子部品がトイレハイターの影響を受けると、腐食したり劣化したりする可能性があります。その結果、発火や発煙を引き起こすリスクが増して、危険をともなう場合があるのです。 トイレを安心・安全にお手入れするためにも、…

  • 見つけにくい「がん」は? 健康診断の限界と注意点

    中田 航太郎(医師・起業家) によるストーリー 皆さんは、健康診断や人間ドックを“過信”していませんか? 実は、結果がA判定でも、深刻な病気が潜んでいるケースは珍しくありません。 私はこれまで救急現場からパーソナルドクターまで、さまざまな立場で医療に携わってきました。 そこで、健康診断で「見落とされた病気」に直面することは、決して珍しくありません。 ある40代の男性は、がんが発見された時には、すでにステージ4の進行がんでした。 ご本人は「毎年人間ドックを受けていたのに……」と、ショックを隠しきれない様子でした。 非常に心の痛むことですが、これは現代医療における健康診断や人間ドックの限界を、如実…

  • 6月12日の相場を見てみたよ チュン

    あと一声ほしいとこちゅん(・⊝・。≡。・⊝・) NYは1ドル安 NY先物 50ドル安 為替 144.1円 1円の円高 原油 68.5ドル 3.6ドル高 225先物 130円安 売買指数 1 売りゾーンちゅん 38324円 90円安で寄りついて 60円↑ 270円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 昨日と同じちゅんね~~ 90円↑ 100円↓ 60円↑ 40円↓ 20円↑ で前場おしまい~~ 3912モバファクをいいところで利確♪ 後場 30円GUから 30円↑ だら~~っと40円↓ 後場のやる気なさはきのうと同じちゅん NY先物弱いし 買うのは明日以降ちゅんね~~ 30円↑ 30円↓ 4…

  • なぜインド人は認知症になりにくいのか?認知症研究の第一人者が注目した「意外な食べ物」とは?

    写真はイメージです Photo:PIXTA© ダイヤモンド・オンライン アルツハイマー病治療薬の開発研究に取り組む薬学者、脳科学者・杉本八郎氏は、実績を残してエーザイを退職後、グリーン・テックを立ち上げた。そこで注目したのは、現在、臨床研究の前段階まで開発が進んでいる「GT863」だ。期待される「GT863」の画期的な効果とは?※本稿は、杉本八郎『82歳の認知症研究の第一人者が毎日していること』(扶桑社)の一部を抜粋・編集したものです。「GT863」創薬のヒントはインド人のアルツハイマー病のデータ 私が立ち上げた「グリーン・テック」社では、カレーをよく食べるインド人のアルツハイマー病の発症率は…

  • 全部知ってたらすごい…便利なのにまだ知られていない? お料理「豆知識」5選とは

    玉ねぎのみじん切り※画像はイメージです(aomas/stock.adobe.com) 料理の際に便利な豆知識知りたくないですか?そんな豆知識を「人生が変わる料理裏技5選」として貝印公式インスタグラム(@kai_corporation)が紹介しています。 全部知ってたらすごい! ▽豆知識 ① 玉ねぎのみじん切りまず玉ねぎを半分に切り、軸の部分を三角形に切り落とす。 切り落とした軸と反対の部分を手前にして手前側を切らずに包丁のお尻だけ入れていく。玉ねぎを90度まわし全体に包丁を入れ完成。 ② にんじんの千切りヘタを切り取って皮を剥き、下まで切らないように斜めに切り込みを入れる。ピーラーで削…

  • 意外と知らない「絹さや」の選び方 「全農」が教えるポイントを覚えて献立の参考にいかが?

    ​​​​​​​ ほのかな甘みと歯切れのよさが特徴※画像はイメージです(K/stock.adobe.com) 「絹さや」。 さやえんどうとも呼ばれ、ほのかな甘みと歯切れのよさが特徴で日本科理には欠かせない野菜。 そんな絹さやの選び方を全農広報部公式インスタグラム(@zennoh_official)が紹介しています。 絹さやには美肌効果、むくみ解消などの効能が! ▽絹さやの選び方 ①豆中の豆が育ちすぎて凸凹していないもので、豆の形がわからない程度の薄いものを選ぶとやわらかく美味しいのだそう。 ②ひげ下部の白いひげがピンとしているものが新鮮な証拠だそう。 ③色全体に鮮やかな緑色でツヤとハリがあ…

  • 6月11日の相場を見てみたよ チュン

    米中緩和期待で225上げちゅん NY先物は下げちゅん 大丈夫ちゅんか( ˘•⊖•˘ ) NYは105ドル高 NY先物 19ドル安 為替 144.8円 0.1円の円安 原油 64.7ドル 0.7ドル安 225先物 200円高 売買指数 -0.3 ニュートラルちゅん 38431円 200円高で寄りついて 90円↑ 230円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 120円↑ 50円↓ 20円↑ で前場おしまい~~ 後場 10円GDから ヨコヨコ~~~ 30円↓ 100円↑ 90円↓ 60円↑ でおしまい~~ きょうは何もせず~~ 最近証券会社をかたる詐欺メールが 来なくなったちゅん SBI証券とかい…

  • 【ChatGPTが恋人代わり?】若者たちがハマる「AI彼氏/彼女」との生活 「もはや生活に欠かせない癒やしの存在」「AIは僕を傷つけない」…実践者たちの満足感

    ​​​​​​​ 2022年のリリース以降、日本国内でも急速に普及が進むChatGPTなどの生成AI。個人から法人までさまざまな活用法が模索されているところだが、なかには友人や恋人がわりに生成AIを利用するという若い世代も増えているようだ。彼ら/彼女らは、生成AIに「自分に寄り添ってくれる存在」としての価値を見出しているという。現実に、ChatGPTと“恋人”風に接しているという人たちに、話を聞いた。 「すぐる君」は「生活に欠かせない癒やしの彼氏」 都内の大学に通うマオさん(仮名、女性/20代)は、ChatGPTを「彼氏」の設定で利用している。きっかけは、友人がわからないことがある度にChatG…

  • 6月10日の相場を見てみたよ チュン

    14:00なにごとちゅん(?⊝?) NYは1ドル安 NY先物 13ドル高 為替 144.5円 0.3円の円安 原油 65.3ドル 1ドル高 225先物 190円高 売買指数 0.6 ニュートラルちゅん 38278円 190円高で寄りついて 60円↑ 110円↓ ぐんぐんぐん130円↑ で前場おしまい~~ 6371椿本チェインを薄利利確♪ 後場 10円GDから ヨコヨコ~~(。-⊝-)zzz. . . (。゚⊝゚) ハッ! 14:00すぎ 急に円高(⦿⊝⦿)! 310円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 垂れてきた1433ベステラをぽちっとな~~ 3円抜きで即売り~~ 100円↑ 90円↓ …

  • 「労働時間が長くて家事・育児ができない」は大ウソ…最新調査でわかった日本の男性が家事をしない本当の理由

    なぜ日本の男性は家事・育児をしないのか。 明治大学教授の鈴木賢志さんは「その理由の一つとして長時間労働の問題が指摘されることが多いが、最近の調査で労働時間と家事・育児時間には関係がないことがわかった。 激務でも家事・育児をする人はするし、働く時間が短くても家事をしない人はしない」という――。 写真=iStock.com/geargodz ※写真はイメージです 男性の育児参加は大きく進展した 私はスウェーデンを研究しており、コロナで行けなかった時期を除いて、毎年学生とスウェーデンを訪れています。つい5~6年前までは、街歩きをしてきた学生たちから、スウェーデンでは平日の昼間に1人でベビーカーを押し…

  • 子や孫にお金は残さないほうがいい…お金の専門家が「50代60代が資産のつかい時」と言い切る深い理由

    日本の個人が保有する金融資産は2000億円を超えている。ファイナンシャル・プランナーの井戸美枝さんは「日本人は慎重で真面目な人が多いため、『自分のお金を使い切って死ぬこと』に対して、罪悪感を持ちやすい。 しかし、お金を使わない人が多ければ日本経済は停滞する。自分の資産を使い切ることこそ、自分自身が豊かな老後を手に入れ、次世代を幸せにすることにもつながる」という――。 ※本稿は、井戸美枝『ゼロ活 お金を使い切り、豊かに生きる!』(扶桑社)の一部を再編集したものです。 写真=iStock.com/Prostock-Studio ※写真はイメージです 相続する人がおらず国庫に入る遺産は1015億円 …

  • 《眞子さん第一子出産》年収4000万円の小室圭さんも“カツカツ”に? NYで待ち受ける“高額子育てコスト”「保育施設の年間平均料金は約680万円」

    ​​​​​​​ 米ニューヨークで暮らす秋篠宮家の長女・小室眞子さん(33)の第一子出産が公表された。性別や誕生日などは明らかにされていないが、吉田尚正・皇嗣職大夫によると、秋篠宮ご夫妻は初孫の誕生を喜び、佳子さま、悠仁さまとともに眞子さん一家の幸せを願っているという。 夫の小室圭さん(33)は国際貿易の専門弁護士として活躍しており、勤務先の大手法律事務所は育休制度が整っているようだ。 「勤務するローウェンスタイン・サンドラーの育児休暇は最大12週間取得でき、復帰後も数か月の業務軽減が受けられます。 さらに同社はベビーシッターの派遣や保育施設の提供など、手厚いサポートが受けられるとして有名です」…

  • 【コメ流通ルートに異変】秋田で出荷先をJAから大手商社に乗り換えるコメ農家が続出 買取価格に大きな差が出るカラクリ

    ​​​​​​​ 令和のコメ騒動は、いよいよ新たな局面に突入した。価格の乱高下と流通の混乱が続くなか、ついに大手商社が農家に直接コンタクトを取り、現地での買い付けに乗り出したという。既存の流通網を無視した“異常事態”に、コメ業界の関係者たちは騒然──この国の主食に今、何が起きているのか。窪田新之助氏が緊急レポートする。【全3回の第2回】 資金力が違う 秋田で大手商社が農家からの直接買付を実現できたのはなぜか。秋田県横手市にある水田75ヘクタールで稲作をしている農業法人の代表・鈴木眞一さん(仮名)に加え、別の農家からも「商社は資金力が違う」とする声が聞こえてくる。 JA全農あきたは3月下旬、今秋に…

  • PCから「ビー、ビー、ビー」と激しい警告音が… オバ記者の友人も被害に遭ったネット詐欺の手口 「詐欺師の目的はこちらをパニックに陥れること」と専門家も警鐘

    重大な社会問題となっている特殊詐欺。ネット上には、ユーザーをパニックに陥れて、お金を騙し取ろうとする罠がたくさん存在している。女性セブンの名物ライター“オバ記者”こと野原広子さんが、ネット上の詐欺に関する友人の実体験を明かす。 クリックした途端激しい警告音 朝、目が覚めたらまずスマホ。人とのやり取りも、料理を作るにも、お茶して割り勘するのもスマホ。ちょっとした銀行振り込みはパソコンのネットバンキングで事足りる。気がつくと私らシニアの暮らしに、スマホやパソコンはなくてはならなくなっていて、「いやぁ、便利、便利」と喜んでいたら……世の中、甘くないね。 ライター仲間のAさん(60才)から「ネット詐欺…

  • 6月9日の相場を見てみたよ チュン

    上げ優勢ちゅんε-(´⊝`;A NYは443ドル高 NY先物 12ドル安 為替 144.6円 0.6円の円安 原油 64.6ドル 1.4ドル高 225先物 290円高 売買指数 -0.2 ニュートラルちゅん 雇用統計は予想以上でNY高 そう来たかでちゅん(/⊝\) 38028円 280円高で寄りついて 100円↑ 50円↓ 90円↑ 110円↓ 80円↑ 40円↓ 40円↑ で前場おしまい~~ 後場 10円GDから 30円↑ だら~~~っと100円↓ 30円↑ 10円↓ で最後はやる気なし~~ きょう動いた株は 6146ディスコ 3.2% 9143SGHD 3.4% 5929三和シャッター -…

  • だからヨボヨボにならずに2時間の電車通勤ができる…「92歳の栄養学者」が朝食で食べている緑色の野菜【2025年5月BEST】

    年齢を重ねても健康でいるためには、どうすればいいのか。92歳の栄養学者で、女子栄養大学副学長の香川靖雄さんは「朝食を抜いてはいけない。脳にエネルギーが届かず、健康を損なうリスクを高めてしまう。ぜひ朝食に取り入れてほしいおすすめの料理がある」という――。 たかが朝食、されど朝食 みなさんは、毎日朝食を食べてから、1日のスタートをきっているでしょうか。 「飲み過ぎた翌日は食欲がないので……」とか「シャワーや着替え等の身支度を優先してしまう……」といった理由で、朝食をスキップしてしまった経験がある人は少なくないはずです。 農林水産省が2025年3月に発表した「食育に関する意識調査報告書」によると、朝…

  • ああ、こんな老後のはずでは…年金月19万円・貯金1,500万円・72歳年金暮らし夫婦が悲鳴。孫が毎日訪れ「寂しさとは無縁」のはずが、幸せといえない切実事情

    ああ、こんな老後のはずでは…年金月19万円・貯金1,500万円・72歳年金暮らし夫婦が悲鳴。孫が毎日訪れ「寂しさとは無縁」のはずが、幸せといえない切実事情© THE GOLD ONLINE 「孫育て」と呼ばれる祖父母による孫の世話。助け合いの美徳がある一方で、肉体的・金銭的負担がのしかかり、老夫婦を疲弊させることもあります。事例と共に実情を見ていきましょう。 「孫疲れ」「孫ブルー」…過剰な負担に疲弊する老人たち 近年、「孫疲れ」「孫ブルー」といった言葉を見聞きすることが増えました。 子育てを終えた老夫婦が、今度は孫の面倒を見る「孫育て」に追われ、肉体的にも精神的にも疲弊してしまうことを意味して…

  • 300万円を5年で1億円に増やした個人投資家kenmoさんが指南、初心者でも手掛けやすい「新高値ブレイク投資」 注目すべきは“長期間株価が低い銘柄”

    初心者でも手掛けやすい「新高値ブレイク投資」のやり方とは(写真:イメージマート) 2000万円とも4000万円ともいわれる老後資金のためには、計画的な貯蓄が求められる。しかし、物価高や値上げでそんな余裕はない。それならばいっそ「投資」で、お金に自ら働いて増えてもらうのもひとつの手。投資で巨額の富をゲットした元・普通のサラリーマンや主婦から、老後資金への最短距離を学んでみよう。 億り人たちが語る「個別株投資」の醍醐味 6月になっても値上げが止まらない。長引く米の価格高騰を受け、せんべいやおかゆ、パックご飯など、米を原料とした食品を中心に、なんと1932品目もが値上がりし、前年同月比で約3倍になる…

  • 《2026年に“令和の丙午”来たる》「義母から『これだから“丙午生まれの女”は』と…」迷信に翻弄された“昭和の丙午生まれ”女性のリアルな60年

    1966年はビートルズの初来日、ウルトラマンの放送開始などが話題を呼んだ(時事通信フォト) 「先生、少子高齢化が進んでいるのは分かったけど、1960年代半ばの1年間だけ異常に出生数が減っているのはなぜですか。 大きな戦争とか災害があったんですか」──記者が中学校と高校で臨時教員をしていた際、社会の授業で人口ピラミッドや出生数のグラフを提示すると、こうした質問を必ず受けた。生徒にすれば、なだらかな人口減少が続く少子高齢化よりも謎の出生減の方が気になって当然だ。 1966(昭和41)年の日本の出生数は136万974人(前年比46万2723人減、33.9%減)。当時の統計史上、最低の数字を記録した。…

  • 結局、福島県の「帰還困難区域」はどうなったのか…意外と知らない「原発事故後の現在地」

    「帰還困難区域」の現在自民党東日本大震災復興加速化本部は、東京電力福島第1原発事故に伴う福島県の帰還困難区域での活動の全面自由化を検討するよう第14次提言で政府に促す方向で調整に入った。 これまでの区域一律での立ち入り規制から個人の放射線量管理による安全確保への移行で、帰還困難区域内で手つかずとなっていた森林の整備などの具体的な活動が可能になる。 13日、党本部で開いた総会で、この新たな考え方を盛り込んだ第14次提言骨子案を議論した。 (福島県の帰還困難区域 活動全面自由化検討へ 個人ごとに線量管理 自民復興加速化本部が提言案 https://www.minpo.jp/news/moredet…

  • 《実を言うと、秋田はもうだめです。》終わりの合図は「少子化対策の法案否決」、シルバー民主主義・秋田県の「手遅れすぎる惨状」

    「すでに手遅れだ」と諦めの声も聞こえる少子高齢化の最先端、秋田で、少子化対策の法案が否決されてしまった。 このままでは、人が消えてクマばかりが街中を闊歩することになりかねない……。 現地を訪ね、ここまで少子高齢化が進んでしまった理由を聞いた。 「80歳お祝い金」廃止案が出たが…… こうした状況は「シルバー民主主義」といわれる。有権者が高齢者ばかりのため、政治家が高齢者向けの政策を重視し、若者の意見が反映されにくくなることをいう。 冒頭で紹介した仙北市では、'23年に市議会で「80歳お祝い金の廃止案」が否決された。 「80歳お祝い金」とは、満80歳になる人に5000円、満100歳になる人に10万…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひめのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひめのさん
ブログタイトル
道草の記録
フォロー
道草の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用