いつも一緒のPENTAX Q7で青森(たまに岩手)の日常を気の向くままに撮ったPHOTOログです♪
青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町のひとつに暮らし戸(のへ)のつく町のことを中心にお送りする私的備忘ログです♪よろしくお願いします^^b
今回は下書きのずっと後ろの方に追いやられていた記事を発掘浅虫温泉駅のまさに真ん前にあるその名も『駅前食堂』さんへ...前に一度定休日でフラれていていてやっとの初訪問です〜お店に入るとお母さんが一人...お店の外観から想像するイメージとはチョット違った昭和感あふれる店内メニューはこんな感じ...初入店なのでラーメンをオーダー♪まずは透明感のあるスープをひと口!見た目通りのシンプルな味わい...鶏ガラと煮干し出汁...
道端に咲いているのを見つけたアリウム・ギガンチウム紅紫色の小さな花が無数に(一説には1000個ほども)集合して咲いています!見事なまでにまん丸なその姿で...風に揺られてゆらゆら...揺れる姿がなんともユーモラス見つけるとつい撮りたくなってしまいます!にほんブログ村...
滴のベールをまとって...ちょっと多重っぽく撮れました!蜘蛛の巣と雨の滴って撮ってるとホント面白い!オマケに緑を取り込んだ素敵なマイホーム!にほんブログ村...
雨の止んだ隙をみて八戸公園のローズガーデンを散策してみました!引きで見ると良いけど時期的にはチョット遅かったのかな〜!?それでも数年前に比べたらかなりローズガーデンの存在が浸透してきたのか天気のパッとしない平日の遅い時間帯でしたが沢山の人たちで賑わっていました♪滴の中に滴...あ〜マクロレンズ欲しいにほんブログ村...
この日は、前から訪れて見たいと思っていながらチョット癖のある営業時間(笑)になかなか来れなかったこちらのお店に初訪問です!『Cafe×Cafe』さんだと思わせつつ実はその脇の階段を上がって2階にヒッソリとあるこちらのお店...『AND BOOKS』さんでした♪『AND BOOKS』住所:八戸市十六日町48-3 本多ビル2階TEL:090-2275-3791営業時間:月・木・金 18:00〜24:00 土・日・祝13:00〜24:00定休日:火曜日・水曜日落ち着いた照明...
この日はまずランチを食べてからスターティン...って事で久々の順風さんへ♪『中華レストラン 順風』住所:青森県十和田市東十二番町12-19TEL:0176-25-7399営業時間:『昼』11:30~14:00『夜』17:00~20:30定休日:水曜日 第一木曜日何気に久々の訪問です!こちらのお店....食券のお店なんですが初見ではいろいろ戸惑うことが多いお店なので一応説明しとくとまずお店に入ったらこのお知らせカードを取って...自分のテーブルへ...
前回訪れてから何日もしないで再度田代平湿原を訪れました!一瞬ギョッとする朽ちたような鳥居の先に...『龍神沼』があります!周りの景色を映し込んで嘘のようなエメラルドグリーンの世界!どこまでも透き通る水を通して見える沼底は美しく引き込まれそうな色をしていました♪前回は天気が悪くて全く周りの景色が見えなかっったんですが今回は最高の天気...まるで棺桶に片足入れてしまったかのような絶景が見れましたf^^;さらに増...
さて令和になって2回目のイギリストーストのご紹介なんですが今月のイギリストーストの新商品は...『ミルキークリーム』です!今月は工藤パンと不二家のコラボ企画という事で...ペコちゃんもタータンチェックのTシャツとイギリスの国旗柄のオーバーオールのオリジナル衣装を着ていていつもよりだいぶお洒落な感じですね〜でもミルキーって言うと粒のミルキーより何故か七五三の時に貰ったあの紅白の千歳飴バージョンの方が強烈に記...
青森市にて新聞アートを観た帰り道...国際芸術センター青森にて自然とアートに触れてきました!安藤忠雄さん建築の水庭を囲む展示棟と...広大な森の中に多数点在する屋外作品で構成されていますこちらのアート展も開催期間終了ギリギリ滑り込みで観賞まずはギャラリーBで開催されていた塚本悦雄『彫刻ファーム』青森のリンゴ農園の風景を紙に炭で描いた作品青森県のリンゴ農園で花の受粉を担う昆虫のマメコバチをモチーフにした作...
東奥日報新町ビルNEW’S開館記念で開催されていた『めぐる文様 新聞紙から生まれる命』を滑り込みで観てきました会場の中に入ると中央に東奥日報の130周年を記念して作った13段のピラミッドがまず目に入り...その周りにグルリと作品が展示されています!大口を開けたカバに...仲睦まじい親子のカバ!白鳥も泳いでいたり...ツノも立派なサイに...リクガメ?ほぼ等身大で作られたそれらの作品はとても新聞紙から出来ているとは思えな...
青い森の幸せの畑と書いて青森市幸畑の静かな住宅街...右側に見える木の後ろ側には青森大学があります!こちらの一画にあるミントグリーンの外観に手作りの看板が印象的な隠れ家的レストラン『KonKitchen』さんへやって来ましたナチュラルでセンスの良いオープンキッチンのカウンターに着席!初訪問のお店って何気にアウェー感を感じる事もあるんですが若いご夫妻が醸し出すアットホームな雰囲気に居心地の良さを感じましたそれほ...
この日のお昼はスープ番長さんへ♪仕事でもお世話になってるし店長さんも私の地元と所縁がある方なので何気に最近一番通っているラーメン屋さんです!何より美味しいしね...♪いつものメニューに加え定期的に限定メニューが入れ替わるのでそれも楽しみなんですが...今回は限定メニューから『冷やしラーメン』をオーダー♪よく制服なんか衣替えした途端に肌寒くなったりするもんなんですが冷やしラーメンが登場したらやっぱり肌寒くな...
この日はアピル五戸の隣に最近出来た『VIVA LA VIDA』さんへ♪なんと美容室とメキシコ料理のお店が合体した面白いお店で旦那さんは美容師、その奥様が一緒に住んでいるメキシコ人の旦那さんのお母さんから受け継いだメキシコおうちごはんが食べられるお店だそうです!築70年の古民家をリノベーションしたお店は照明も抑えめで落ち着く店内の机や椅子は廃校備品を活用したものだとか...このなんとも雰囲気ある絵のモデルはドラム界の...
この日は白くてふわふわなアイツに逢いたくて来ましたよ〜♪綺麗な水の流れている小川を越えて...植物に飲み込まれそうな道をずんずん進んで...しばらく歩くと急に開けた場所へ出ます!そう...田代平湿原へやってきましたあいにくの天気で景色が隠れてしまってるのは残念だけど少し歩くと白いふわふわのワタスゲが出迎えてくれました耳かきじやないですよf(^_^;ひえ〜圧巻の光景!しばしワタスゲ揺れる木道を行く...ワタスゲの花っ...
この日は以前から訪れてみたいと思っていたラーメン屋さん『びいどろ』さんへ念願叶ってやってきました!『びいどろ』住所:岩手県盛岡市青山1-14-7TEL:019-681-8175営業時間:11:00〜19:00(LO18:30)(麺がなくなれば早めに閉店の場合もあり)定休日:不定休カウンター3席にテーブル4席計7席の狭い店内の壁一面に昭和のアイドルやブリキのおもちゃポスターお弁当箱などなどもう昭和生まれの自分にはたまらないお宝の数々が飾ってあ...
昨日に引き続き今日は『ティストウの庭』の様子をどうぞ!庭ではまさに最盛期を迎えたバラたちが美の競演をしているかのように咲き誇っていました圧巻の『ロザリュームウェーターセン』『ピエールドロンサール』『ポスティリオン』かな?(何しろ花には疎いのでもし名前が間違っていたらご勘弁を...^^;)淡い色だけど印象に残った『ミスティパープル』『キアンテイ』ティストウの庭は入園料だけで入れるオープンガーデンとティルーム...
素敵な庭を眺めながら優雅なティータイム -あとりえTistou-
今年も今か今かと待っていたバラ期に十和田市にある素敵なオープンガーデン『あとりえティストウ』さんを訪れました!昨年は時期を逃して見られなかった入口の『スパニッシュビューティー』に出迎えられて...6月と7月の2ヶ月限定のティールームへ...こちらにはオシャレなハンドメイド雑貨もたくさん庭に咲いているバラをドライフラワーにしたものでしょうかね?壁に映った模様も綺麗な素敵なランプ!さてこちらのスペシャルなサン...
はい!旭ヶ丘の可愛いカフェ『DINING&CAFE IKOI』さんです!当ブログでは何度か登場しているので知っている方もいると思いますが...今回は季節のパフェの新作が出たということで食べに来ましたよ!今回はパリパリのオレンジコンフィとオレンジのコンポートをメインにヨーグルトアイスにレアチーズクリームにブルーベリーさらに...おれんじのトルテまで乗っかっているという今回も手の込んだパフェついでにアイスカフェラテもめち...
青森県南はバラの最盛期を迎えています!パッと華やかに咲いているバラももちろん良いけれどこの位の咲き加減のバラに何故か目が奪われてしまいます♪にほんブログ村...
剣吉堤の前を通ると池一面緑の葉で埋め尽くされてる中に紅白の睡蓮が咲いているのが見えたので立ち寄ってみました!花はまだ咲き始めでこれからまだ増えていくでしょうねそれにしても優美な花ですよね〜♪モネが描きたくなったのもわかるような気がします!にほんブログ村...
猛暑日目前だった日の夜に...アイスカフェラテ飲みながら...夜風が気持ちよかった♪にほんブログ村...
ドラゴンアイを見に行った日のランチはコチラへ...『麹屋もとみや 味噌茶屋』住所:岩手県八幡平市寺志田165-28TEL:0195-72-3663営業時間:『売店』9:30~17:00 『食事処 お不動さん』11:30~15:00ラストオーダー売店コーナーは味噌や塩はもちろんのこと...お菓子やスイーツなど加工品がたくさん!コチラに併設されている『食事処 お不動さん』でランチをいただきます♪メニューはこんな感じ...2年前に来た時よりメニューが...
霧で視界0( ̄◇ ̄;)前日までの雲ひとつない天気は何処へやら...八幡平の見返峠に来ています!晴れていれば眼の前にはこんな絶景が広がっているんですがね〜山の天気は変わりやすい...これ以上天気が悪くならないうちに早速目的のあの場所へアタック開始です!今回ドラゴンアイ を見せたくて連れてきたカミさん曰く『遭難するかと思った(んなワケない)』って言う視界の中...ものの10分でドラゴンアイ(鏡沼)到着!(結構お手軽に来れ...
「ブログリーダー」を活用して、fourdoor0810さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。