んー。毎年訪れる某コマドリ飛来地。今年も無事に会えたわけだが、何か違和感があるんだよな…何でだろう…あ!+++++スズメ目ヒタキ科コマドリ属 コマドリ ...
主に野鳥の写真。他に虫、花、野生動物など。自然の中の小さな命を写します。
宝くじ当たらないかなぁ…メンドクセェネァ…(笑)
今、民間の空港ってどうなってんのかなぁ。コロナで人の移動が規制されて、影響出てるのが交通系の産業。日本のキャリアは軒並み赤字って言ってたけど、だいじょうぶ...
F-15イーグル。世界がアメリカとソ連をそれぞれの盟主とする東西二大陣営に分かれ、日常的に核戦争の危機が囁かれた東西冷戦時代。ベトナム戦争でソ連機に苦戦し...
AV-8BハリアーII. それが写真の機体の名称。何で"AV"?と最初は思ったのだが、まず本機は戦闘機というよりは攻撃任務が主体だから、攻撃=Atack....
これ、いつ撮った写真だっけ…死蔵鉄鳥写真シリーズ始まります。鳥なのに毒蛇とはこれ如何に。こいつの愛称が「コブラ」なんですわ(笑)。+++++ベル AH-1...
Gwooooo…ジェットエンジンの音が空気を揺らしていた。カメラを構える俺の腹に響いた。+++++三菱F-2 , 通称"Viper-Zero"米国ジェネラ...
今年は見ないな…と思っていたら…いる所にはしっかりいるんだなぁ。大陸と違って捕食者も少ないだろうし、果たしてこいつ等はこのまま日本に定着するんだろうか。ソ...
大声で歌うミソサザイ。その声量は「日本の小さい鳥ベスト3」の体からは考えられないくらい大きい。もちろん歌うのは「3年目の…(嘘)+++++そういえば、この...
何かヘンなクロアシアホウドリだなぁ…と思ってシャッター切ってたのだが、改めてPCで見てみると…違うやん。アホウドリの若鳥だ。たぶん、1~2歳の『ごく若い鳥...
コマドリと並ぶ春の主役、コルリ。希少性、スタイル、色彩、どれも文句の付けようがない。本種の写真で文句付けるならそれは野鳥CMの腕前だ(笑)。+++++地上...
コマドリを撮影に行った山奥某所、ひらひらと舞うヘンな色の蝶が…
羽の縁が黄色(クリーム色?)だから「キベリタテハ」という。もちろん初めて見る蝶だが、それにしてもヘンな配色。縁が黄色で、青い斑紋があって、地色が小豆色とは...
こんな所で出遭うとはな…まったく予想していなかった。杉の枝に停まってるのは間違いなくトラツグミだ。嘴いっぱいに餌を咥えて、周囲をキョロキョロ…おそらく近く...
そろそろ営巣してるか…と思って「例の場所」に行ってみたら…今年はやってなかったんだよな。。。帰ろうとしたら現地の人から声をかけられて、いることはいるよ、と...
新潟県某山の中。一羽の蝶がひらひらと舞ってきて、道端のカタクリの花に留まった。どこかで見た蝶?たしかネットで見たような…ギフチョウだ。チョウ目・アゲハチョ...
何かテレビから「後手後手」という言葉がしょっちゅう流れてるな。。。後手後手に回ってゴタゴタになってんだよなぁ…説明するまでもないだろう、あの(コロナ)こと...
個人的に知ってるコジュリンのポイントへ行ってきた。ここに来るのは3年ぶり。ちょうど冬羽から夏羽に生え変わってる最中で、禿げてはいないが頭の毛が薄い(笑)し...
『何で美少年だ?』と突っ込まれそうだが、何でかは自分で調べてほしい。オオルリと並ぶ夏鳥の代表種、キビタキである。おそらく初夏に日本に渡って来る小鳥たちの中...
4/23~24 某旅行会社海鳥撮影ツアー。俺の海鳥撮影はほとんどこれだ。今のところ参加しているのは大洗~苫小牧航路(二泊三日)と竹芝~八丈航路(一泊二日)...
キバシリの幼鳥を追いかけていたら、幼鳥が突然あっちの方向を見て口を開けた。…え?この瞬間、撮影者(俺)は事態の全貌をまだ把握していなかった。画面左下に注目...
GW某日。某野鳥の森で嫌味を言った足立ナンバーのジジィ(笑)
キバシリ幼鳥。親に比べて体も小さく、まるで毛玉が木の幹を垂直に走り回っているみたいだった。α9, SEL200-600( 姿形を確認してもらうために少し...
目立たぬくせに知名度高い…お主、なかなかやりおるな(イミフ)
夜行性であるため人目に触れる機会は少ないが、その知名度は高く、「森の物知り博士」、「森の哲学者」などとして人間に親しまれている。木の枝で待ち伏せて音もなく...
今日の写真は在庫から。最近、エキブロ内のあちこちでコマドリの記事を見かけるようになった。背景や小道具?から、どこでどうやって撮影した写真なのかバレバレ。た...
「ブログリーダー」を活用して、烈風さんをフォローしませんか?
んー。毎年訪れる某コマドリ飛来地。今年も無事に会えたわけだが、何か違和感があるんだよな…何でだろう…あ!+++++スズメ目ヒタキ科コマドリ属 コマドリ ...
最初、トウネンかと思ったんだけど…Googleで画像検索したら、「ミユビシギ」だって。てことで、ミユビシギとする(笑)。+++++チドリ目シギ科ハマシギ科...
情報ではアカハラってことだったんだけど…こうして見ると、マミチャジナイに見えないこともないな…どっちだ?マミチャジナイなら(ネットの写真で見る限りは)もっ...
コルリを探して沢をキョロキョロしていたら、突然一羽の鳥が飛んできて目の前の梢に停まった。俺の周囲には他に数人カメラマンがいたはずだが、突然の出来事に一同キ...
久しぶりにカメラ担いで山へ行った。例によって例の如く「何もいねー…」と不平不満たらたら…していたら、鮮やかな青い塊がサァーっと飛んできた。「オオルリだ!」...
サクラサクラ…と騒いで、オータニオータニ…と騒いで、最近はトランプトランプ…と騒いで…忙しいことですわ(笑)。リーマンショック以来の世界同時株安だそうです...
2025.3月某日 iphoneで撮影。やっぱ少し甘いなぁ。+++++ご無沙汰してます。さて、これからどうしますかね…
パナソニック コンシューマーマーケティングジャパン本部 商品マーケティングセンター イメージマーケティング部 商品マーケティング課の塩見記章 課長は「カメ...
そういえば政治の世界に「ヤブレカブレ解散」という言葉がある。支持率落ちてどうしようもなくなった総理大臣が、ヤブレカブレで衆院解散することのようだが、厚顔無...
あ、タイトルについて質問は一切受け付けません(笑)。+++++スズメ目ムシクイ科ムシクイ属 センダイムシクイ Phylloscopus coronatus...
鳥綱スズメ目ヒタキ科コマドリ属 コマドリ Luscinia akahige今さら言うまでもないコマドリ。今年も撮影できました。場所は秘密。撮影現場で話をし...
何もいねぇ…w
趣味として熱帯魚飼育を初めたのは、結婚して暫くしてからだった。60センチ水槽一本、中を泳いでいたのはネオンテトラとアカヒレ、コリドラス・パレアタスという初...
ご無沙汰です。写真はあるのにブログの更新が滞っています。原因はとにもかくにも俺の怠惰が全てなのですが、現在もう一方の趣味がドタバタしてて、そっちに気を取ら...
中条きよしのあの歌はよく知ってたが、SixTONESのこの曲は知らんかったな…というかSixTONESというグループのことをよく知らんかった(笑)。つい先...
今時こんな顔文字流行んねーよなw+++++BWの「身近なアイドル」エナガちゃん(笑)。巷では北海道のシマエナガが某写真家の異様なプッシュもあって大人気だが...
久々の「初物」である。いるとは聞いていたけど…最初クロジかと思った。+++++スズメ目イワヒバリ科カヤクグリ属 カヤクグリ Prunella rubida...
これこれ。これだよ(笑)。A公園行ってもいなくて、わざわざ山まで探しに行ってきた甲斐あって、真っ青で立派な雄が出てきてくれました。+++++スズメ目ヒタキ...
大漁大漁❤️
パナソニック コンシューマーマーケティングジャパン本部 商品マーケティングセンター イメージマーケティング部 商品マーケティング課の塩見記章 課長は「カメ...
そういえば政治の世界に「ヤブレカブレ解散」という言葉がある。支持率落ちてどうしようもなくなった総理大臣が、ヤブレカブレで衆院解散することのようだが、厚顔無...
あ、タイトルについて質問は一切受け付けません(笑)。+++++スズメ目ムシクイ科ムシクイ属 センダイムシクイ Phylloscopus coronatus...
鳥綱スズメ目ヒタキ科コマドリ属 コマドリ Luscinia akahige今さら言うまでもないコマドリ。今年も撮影できました。場所は秘密。撮影現場で話をし...
何もいねぇ…w
趣味として熱帯魚飼育を初めたのは、結婚して暫くしてからだった。60センチ水槽一本、中を泳いでいたのはネオンテトラとアカヒレ、コリドラス・パレアタスという初...
ご無沙汰です。写真はあるのにブログの更新が滞っています。原因はとにもかくにも俺の怠惰が全てなのですが、現在もう一方の趣味がドタバタしてて、そっちに気を取ら...
中条きよしのあの歌はよく知ってたが、SixTONESのこの曲は知らんかったな…というかSixTONESというグループのことをよく知らんかった(笑)。つい先...
今時こんな顔文字流行んねーよなw+++++BWの「身近なアイドル」エナガちゃん(笑)。巷では北海道のシマエナガが某写真家の異様なプッシュもあって大人気だが...
久々の「初物」である。いるとは聞いていたけど…最初クロジかと思った。+++++スズメ目イワヒバリ科カヤクグリ属 カヤクグリ Prunella rubida...
これこれ。これだよ(笑)。A公園行ってもいなくて、わざわざ山まで探しに行ってきた甲斐あって、真っ青で立派な雄が出てきてくれました。+++++スズメ目ヒタキ...
大漁大漁❤️