まち歩き中1188 京の通り 御幸町通 NO9 有職塗 平尾傳右衛門さん
有職塗平尾傳右衛門有職用の漆、丹の塗師(ぬし)文友会文化財の保護を目的として、昭和25年に「文化財保護法」が成立しました。その10年後の昭和35年にその成立10周年を記念して、文化財関係者のご努力により文友会は創立されました。本会は、京都の社寺文化財の造営修繕保全作業に従事するもの及び各種物品を調達する特に優秀なる商工業者を以て組織されております。その会員は、石材・錺金物・木材・瓦・表具・社寺建築・数寄屋建築・茅葺・造園・左官・防災設備・畳・土木・耐火金庫・電気・漆塗・仏具・美術印刷・檜皮葺・柿葺・管工事等文化財を維持管理するための全ての業種を網羅しています。本会は、史跡、文化財建造物、工芸品の見学、各種講演会等の研修会をとおして、会員相互の技術の向上と後継者の育成、社旗的地位の発展をはかり、今後も自己研鑽に励...まち歩き中1188京の通り御幸町通NO9有職塗平尾傳右衛門さん
2020/05/15 07:26