みんなへ 昨日、医者から「何を食べてもいい」と言われたらしい。 腐りやすいもの以外は。 おー!回復したね! まずきゅうりにミソをつけて食べたい🥒 それからトマトもだって 本当はもっと食べたいものあるんだけど、徐々にだって。 意外に冷静にリクエスト。 いや〜結構、結構 パパより
みんなへ 昨日、医者から「何を食べてもいい」と言われたらしい。 腐りやすいもの以外は。 おー!回復したね! まずきゅうりにミソをつけて食べたい🥒 それからトマトもだって 本当はもっと食べたいものあるんだけど、徐々にだって。 意外に冷静にリクエスト。 いや〜結構、結構 パパより
みんなへ 今日はだね。 明日は出かけるので今日でよかった。 昨日ママにスズランといっしょに渡したやつ。 何気なくちょちょっと作った。 こういうの上手だな〜パパは パパより
みんなへ 結婚というか入籍して今日で25年。 スズランの日だから今年も贈ったよ。 四半世紀か〜。 ずいぶん経ったな〜。 付き合い始めたのはさらにそれより6年以上前。 あの頃は良かったな〜。 思い出してくれよ〜あの頃の気持ち・・ パパより
みんなへ パパのばあが初めて窓際へ。 左遷されたって意味じゃなくて、本当の窓際ね。 いつも廊下側だったから。 看護師さんが気を利かせてくれたみたい。 空が見える方がいいね。 窓も少し開けられるし パパより
あやかへ ゴールデンウィークだね。 仕事はどうした? どこは遠出はするの? パパより
みんなへ おじさんの遺産がもうすぐ振り込まれる予定。 司法書士がやってくれて助かってる。 振込口座は父の遺産を振り込んだのと同じ口座。 本当はゆうちょにしちゃったんだけど、運よく司法書士のちょっとしたミスがあって、振り込みが滞ってしまった。 そのおかげでゆうちょから銀行に変えるのが間に合った。 父の遺産には手をつけていない。 26年前のまま。 一気に残額が3倍以上に増えそうだ。 ありがとう、おじさん! パパより
はやてへ ゴールデンウィークは戻らないの? 気まずいかな? 去年は藤の花を見に行ったね〜。 もう1年か。 あそこ、今年も咲くのかな? パパより
みんなへ 昨日のパパのばあはわりと元気に会話した。 リハビリでは車いすに乗ってエレベーターで違う階まで行ったって。 少し前進したね! 食事も完食とか。 油断せずに愛と感謝の波動を送りつつ・・ 良くなってね〜!\(^o^)/ パパより
みんなへ 昨日は行政の人が介護認定の調査で病院へ。 15分くらいで帰ったって。 あと1か月後に介護度が出る。 パパのばあ、昨日はわりとよくしゃべった。 食事も完食だとか。 あとはリハビリさえ驚異的にうまくいけばいいんだけどな〜。 パパより
みんなへ 毎月24日のプレゼント 今月はこれね。 見よ!この無添加ぶりを 添加物が入っているモノ、避けなきゃだめだよ パパより
みんなへ どうやら病院もパパに気をつかって多少のオーバーは目をつむってくれているみたい。 こちらも申し訳ないから遠慮して水曜日は見舞いをやめておこうかと。 明日はいよいよ介護保険認定の審査に病院へ来るよ。 介護度どのくらいかな? パパより
みんなへ 今日は友達を観光案内するよ! 大学の同期。 友達は大事だね。 小さい頃はこどもと過ごす時間を大事ににして。 今は親孝行のとき・・ そして友達との時間も。 パパは一生懸命やる人だな〜 パパより
みんなへ 前の総合病院と違って土日は中へ入れない。 たとえ入れてもらったとしても、週2ルールがあるから何か言われそうだし。 おバカルールに対する意見書および要望書はすでに20部用意済み。 何か言われたら出す。 黙認してくれれば破棄。 願わくば破棄! 今日は3日ぶりにパパのばあに会って来るよ。 ↓こんな温かい当たり前の風景はもう見られないのかねえ? パパより
はやてへ たまには日曜、ゆっくりと。 パソコン仕事だけしてあとは楽にリラックス。 不安なこともあるけど、さすがに四六時中考えこんでいては心の健康が保てない。 パパより
みんなへ 昨日、ひいばあちゃんの墓参りへ行く前にパパのばあのお見舞いへ。 案の定、命日のことは忘れていた。 食欲はあってごはんがおいしいと言っていたのは良かったけど、元気がなかった。 新聞も広げられないとかで、初めて受け取らなかった。 心配で心配でそのあとスーパーで買い物してても涙が出てきた。 突然悲しくなって涙が出てくるよ パパより
みんなへ 今日はパパのばあのママ、つまりパパのおばあちゃん、はやてとあやかのひいばあちゃんの命日だよ。 32年前の今日、パパが社会人になったのを見届けるようにして亡くなったよ。 88歳だった。 ひいばあちゃんが生まれたのは日露戦争が始まった年。 1904年。 今生きていれば120歳。 還暦の2倍だね。 今日はお墓参りしてくるよ。 パパより
みんなへ 一応病院へ気兼ねして、昨日だけは見舞いに行かなかった。 でも今日は絶対に行く。 週2ルール? ふざけるな! 行く回数を増やせば当然感染リスクが高まる。 でも無症状感染なんて極めて確率が低い。 学級閉鎖になる学校が多いとか流行のピークでもあるまいし。 9週連続でコロナは減ったという時季。 それでも1年中同じルール。 おかしい。 車に乗るのは週2回まで。 スピードは40kmまで。 そう言われたらどう思う? 冗談じゃないでしょ、特に田舎は。 車に乗る回数が増えれば事故を起こす可能性は高まるよね、当然。..
みんなへ 昨日、病院の対応のことでママに置き手紙で愚痴ってしまった。 これが運の尽き。 はやてもあやかも見舞いに来ないのはパパのせいって? ふざけろー! いちいち子どもの味方すんな! 昨夜はそれが原因で他のトラブルにも巻き込まれた。 すべてはパパの愚痴が始まり。 やっぱり愚痴なんて言うもんじゃないね〜。 負の方向へ引き寄せられるだけ。 反省、反省。 パパより
みんなへ 昨日は叔父さんの納骨へ。 自分で納骨するなんて知らなかった。 アホだな〜。 でも何とか石板をどかして納骨できた。 これで役目を果たせたかな〜。 天国でじいちゃん、ばあちゃん、お兄ちゃんたちと積もる話もあることでしょう。 ありがとう、叔父さん! 安らかに パパより
みんなへ 今日はパパのばあに会って来るよ。 3日も会わないのは初めてだから、生気を失っていないか心配。 コロナ9週連続減なのに1年中同じルールを敷いているアホ病院だから大変だ。 絶対にルールは守らない。 同じ会社が運営しているはずなのに、以前の病院みたいにゆるくしていないのはおかしい。 道路標識と同じ。 40キロ表示で40キロで走っているバカはいない。 逆にそれは迷惑千万。 ルールはあってもいいけど、黙認することも大切。 どう考えても過剰な無症状感染対策(リスク回避)より、失われるモノ(ベネフィットの喪失)の方が大きいから。 パ..
みんなへ バカ病院のせいで昨日と今日は見舞いへ行けず。 大丈夫かな〜? 新しいパジャマ、きつくないかな〜。 無症状感染なんていう極めて確率の低いものを気にしているおバカ病院。 週2回までを週5回にして何が違う? 確率が2.5倍になるって? そりゃあなるだろ? 2.5倍接してるんだから。 でも感染確率0.01%が0.025%になったからってそれが何? それによってどんだけ大事なものが失われてると思ってるの? もしかして・・バカですか? 来週は論破するよ。 絶対に家族との大切な時間を邪魔させない。 パパより
みんなへ 叔父さんの遺骨を引き取ってきたよ。 すごく感じのいい葬儀社だった。 かなり重くて荷物が大変だった。 しっかりとおじいちゃんおばあちゃんのお墓に入れるからね! 明後日まで待っててね、叔父さん! パパより
みんなへ イライラするよ、今度の病院。 週2回のみ面会、10分程度。 説教たれてきたよ、看護師に。 納得しつつも了承しかねるといった様子だった。 ふざけるな! 家族との残された大事な時間を無症状感染まで考えた過剰対策で奪うなんて、人権侵害だよ! 不安とイライラで昨日は2時間くらいしか眠れなかった。 パパより
みんなへ 今日、これから転院。 悪夢の2月25日から1か月半。 足の手術をした3月10日から1か月。 命だけは取り留めて一歩前進・・ ではあるけど、ぶっちゃけ不安。 今日1日も不安だし、その先のことも・・ たまにはパパの気持ちも聞いてほしいんだよな〜 パパより
みんなへ 明日の今頃は病院にいて慌ただしいかな〜。 大変そうだ。 実は最初は転院する方の病院に入院したかったんだよね。 救急隊員にもそう告げたけど、基本的に緊急入院は受け付けてないと断られて。 そのときはがっかりしたけど、今となっては名残惜しい。 新しい病院、大丈夫かな? どんな先生、看護師なのか・・とか。 心配してもしょうがないけど、不安だよ パパより
みんなへ パパのばあ、転院が決まったよ。 進展した話なんだけど、不安でいっぱい。 何よりも車いすに乗ることもまだできない状態。 起き上がっただけで息が上がるみたい。 だから介護タクシーでストレッチャーに乗ったまま行くんだって。 すぐ近くなのに1万円かかるとか 転院は明後日、木曜日だよ。 パパより
みんなへ 昨日はパパのばあに桜の花びらを見せたよ。 落ちていたやつを拾っただけだけどね。 季節感を感じてもらいたくて。 桜の咲くころ・・っていう表現、よく日本人はするよね。 あまりコスモスが咲くころとか、アジサイが咲くころとは言わないのにね。 春の代名詞だね。 来年も桜見せられるといいな〜 パパより
みんなへ パパのばあには小さなどうでもいいことでも伝えている。 日常をなるべく感じてもらい、忘れないように。 昨日は回覧板を持っていて見せて来た。 近くの小学校の名前が変わるとか、他愛もないことでも。 大切だね パパより
みんなへ 昨日主治医の先生と話をして。 一時は危険だったけど落ち着いてきたと。 頑張りましたねって。 こちらも先生のポジティブな言葉にはたくさんエネルギーをもらいました。 そうお礼を伝えたよ。 そしてイチゴを食べる許可をもらった。 寝たままは危険だから看護師さんにベットを起こして食べさせてもらった。 すごく喜んで食べてたよ リスクもあるけどベネフィットも大きい。 無理言ってみることも時には必要だね。 パパより
みんなへ 昨日は主治医の先生が直々に電話してきてくれた。 良かった〜。 失踪してしまったのかと思ったw パパのばあの方は、昨日は今までで一番元気がなかった。 体が思うように動かせないからどこか痛いらしく、昨日は自分からは話すのも億劫な様子だった。 心配だよ。 今日これから10時半に先生とアポ。 いい話が聞けるといいな〜 パパより
みんなへ 昨日は1時間間違えてた! 10時半から先生とアポだったのに、11時半にのこのこと行ってしまった。 ところが・・ 主治医の先生、休みだったそうで。 連絡も無しみたい。 現状の様子と今後のことをお話したかったのに〜。 大丈夫か、先生! お願いしますよ〜 パパより
みんなへ 昨日、パパのばあは3階の病棟に移動したよ。 点滴も外れたし、今までいた2階は緊急で運ばれてきた人が入院しているところだったと。 狭い部屋になってしまったけど、結果はいいみたいなので嬉しいね。 さてどうかな? 退院後の話を詰められるのか? もうこれ以上予想外のアクシデントはカンベン パパより
みんなへ 4月に入ったのに10℃いかないね おまけに雨だし。 昨日のパパのばあは点滴が外れていて調子良さそうだった。 男の看護師さんもそう言っていた。 一進一退の戦い、今は少し優勢。 高齢の壁、突破だ! 愛と感謝のパワーで乗り切ろう! パパより
みんなへ 2025年が始まって3か月がたつね。 明日から新年度。 大変な3か月だった。 そして今も現在進行形。 これからさらなる試練があるのは確か。 怖い夢をみた。 布団の中にいるとき、おじさんらしき声で「おい」と呼ばれた。 布団の横にいたパパのばあがそれに応じて布団から出ていく。 行っちゃダメと止めようとするけど、声も出ないし体も動かない。 おじさん、まだ霊界には連れて行くなよ! ダメダメ、絶対 まだまだ親孝行させてもらうよ。 パパより
みんなへ 昨日もお見舞いへ。 雨で寒いし元気ないかと思いきや、わりと元気だった。 呼吸も楽そうで、新聞も積極的に見ようとしていた。 新聞をすぐ手に取らないときは調子が悪いとき。 今日もこれから行ってくるよ。 パパより
みんなへ 新しい家に引っ越してきて今日で21年。 このとき1か月児だったあやかは入籍 引っ越しソバ、今年も手作りしたよ。 今年はグルテンフリーの十割ソバ。 パパより
みんなへ 今日は休み! でも自分のことで医者へ行ってきた。 5年くらい前から眉毛の周辺がかゆくてかゆくて。 ついに今日医者へ行ってきた。 家から徒歩1分のあそこだよ。 皮膚科なんだけどイマイチ。 看護師が横から口出ししてうるさかった。 病名もはっきり言わないし勝手に話を進めようとするし。 せっかく近いのにな〜 パパより
みんなへ 昨日、内科の先生と話したこと。 肺炎と心不全の治療に関しては数値は良くなっているって! 問題は飲み込む力の低下。 やわらかい食事が安全なわけだけど、本人が嫌がって食べない。 食べなきゃ間違いなく衰えて亡くなってしまう。 食欲がないわけじゃないし、歯も入れ歯無しで丈夫だからか、病院のマズイ食事は受けつけないみたいで 昨日は「病院の食事も自分のためだと思ってありがたく食べられるといいね」って、紙に書いて伝えてきた。 いったん抗生剤をやめてみてどうなるか試すそう。 明日また先生と話すよ。 パパより
みんなへ このあと11時半から内科の先生と話をするよ。 昨日もお見舞いに行ったんだけど、酸素マスクして少し苦しそうだった。 会話も少なめで元気なく見えた。 昨日の晩御飯はまたやわらかいものに戻すって言ってた。 これが本人にとっては苦痛みたいで。 果物が食べたいってこぼしていたよ。 今日もまたがっかりすること、言われちゃうのかな〜。 心細いよ パパより
はやてへ 目がかゆい、かゆい。 今朝は目やにで目が開かなかった。 なぜか夜になると痒さが増す。 パパより
みんなへ 毎月24日のプレゼント。 133回目かな? 今回はコレ! ちょっとデザインが特徴的なティッシュBOX10箱 パパより
あやかへ やっぱり入籍したんだね。 おめでとう! でも仕事は行けてないと聞いた。 生きていくって大変だよ〜。 楽しい人生にしていってね! パパより
みんなへ このブログ、あやかが嫁に行くまでってことだけど、結婚式の日までということにするね。 それとパパのばあのこともちゃんと記しておきたいので。 今日もお見舞いへ行ってくるよ。 ママ、昨日は合間を縫って来てくれてありがとう パパより
あやかへ 今日、予定通り入籍するのかな? 今日は11時に内科医から経過報告。 酸素の数値は肺の水が減った分、よくなったと。 ただし一気に脱水すると今度は脳梗塞の危険性が高まるらしい。 あと熱が出るのが心配。 飲み込む力が弱まって、むせることが多いのが原因だとか。 心臓が楽になって、むせる回数が減れば問題なし。 でもそれでもむせるようだと、しばらく柔らかい食べ物をさらに続けることに。 おいしいものなら食べられるんだけど、今はやめておくべきだって。 ゆっくり食べるようにと。 早ければ週明けにリハビリ再開。 また水曜日に内科医と..
あやかへ 明日入籍するって前に言ってたけど、そうなの? ということは・・ このブログ終了? あの1mの大雪が降ったあやかの10歳の誕生日。 この日から娘が嫁に行くまで書くと宣言して今日で4052回目のブログ。 思ってたよりだいぶ早かったな〜。 パパのばあの病気のことを記したいから明後日からも続けるかも・・ う〜ん、そうするとやめ時が難しくなるかな〜。 本当に明日入籍するのか分からないから続けるかな? あえてこっちからは聞かないよ。 パパより
みんなへ 昨日の内科医からの話。 酸素の数値は少しだけ良くなっている。 水の量、右肺の下が2.7Hから1.9Hに少し改善。 夜寝ている時少し無呼吸になる。 水を抜くのも一気に抜くと腎臓に負担がかかるので微調整しつつ。 熱は7度5分から8度4分に上がった。 食事は7〜8割程度。 食べられなくなってそのまま亡くなるケースが多いが、食事は食べられている。 誤嚥性肺炎防止でドロッとしたものを。 飲み物もまろやかなものを当分は。 パパより
みんなへ 昨日病院へ呼ばれたことは書いたよね。 てっきり転院の予定かと思いきや、何と外科じゃなくて内科の先生。 まさかの心不全だって。 誤嚥性肺炎からきたみたい。 体が弱まっているからはね返す力がないから。 アルブミン投与で微調整しながら。 リハビリも進んでいない中で・・ ピンチだよーー! パパより
みんなへ さっき病院から電話が! 病状説明だって! 午後2時から! おー急がねば! パパより
みんなへ 雨だね。 おかげで花粉が少なくていいね。 今日もこれからお見舞いに行くよ。 土日はリハビリ休みだって。 あ〜復活が遅くなっちゃうなー・・って心配 パパより
みんなへ パパのばあのリハビリ。 あまり進んでいない印象。 何とか立つ練習まではいけたみたい。 無理し過ぎても逆効果なんだろうね。 来週は転院かな? しばし安定、これからがまた大変 パパより
ママへ ホワイトデーは無添加もの。 添加物が入っているもの、食べちゃだめだよ 体を大事に。 パパより
みんなへ 昨日、パパのばあが車いすに乗っていた。 リハビリっていっても車いすに乗っただけらしい。 そんな急に歩く練習は無理かな、やっぱり。 今日は歩くのかな? 歩けるようになるかどうかはリハビリ次第だって。 さあ頑張りどころだね、お母さん! パパより
みんなへ 手術を終えて昨日はおかゆだったって。 でもパパのばあはおかゆが嫌いで、食べると戻しそうになってしまうんだって。 飲み込む力が弱まっているからおかゆを出しているんだけど、食べられないんじゃ困ったものだ。 歯が丈夫で入れ歯を使っていないからね。 ちゃんと噛めない人からみたら贅沢な悩みなんだろうけど。 今日からリハビリだよ! パパより
みんなへ 東日本大震災から14年経ったね。 昨日は手術、3時からの予定が4時半過ぎからになってしまった。 全身麻酔は呼吸が荒いってことで局部麻酔に変更。 執刀医も女医さんの予定が急遽違う先生に。 でも股関節専門医ってことで、腕は確かだとか。 パパは仕事で5時半までしか居られず、ママにバトンタッチ。 6時半にママからラインで無事手術成功の知らせ ありがとう、ママ! いや〜まずは第一段階突破! ホントに良かったよ〜 休んでいるとどんどん歩けなくなるから、早速今日からリハビリを始めるみたいだ。 まだまだ全然予断を許さない状況だけ..
みんなへ いよいよ手術か〜! 無事できるかな? そして無事終わるかな? さらに術後の経過も・・ パパは昨夜は10時に寝てスタミナばっちり。 じいちゃんの誕生日でもあるから、あとでイチゴを置いて来るよ。 あと今日は1年で最高の開運日だね。 天赦日と一粒万倍日と寅の日が重なるってすごい。 寅の日の金運はまあいいとして、他の2つは大きな力になりそう。 パパより
あやかへ 今日は両家顔合わせの日だね。 パパはおじゃま虫かな、今立て込んでるし。 パパ不在だからといって中止にはしないでね。 結婚前の大切な日、行けなくてごめんm(__)m パパより
みんなへ 思ったよりも手術日が早く決まった。 まだ帯状疱疹が治っていないけど、皮膚科の先生はOKを出したと。 それで3月10日(月)15時からに決まったよ。 パパのばあは喜ぶかと思いきや「いいような悪いような」とか言っていた。 もう生きるのに疲れた・・という気持ちをちょいちょいぶつけてくる。 その度に悲しくなる。 でも年を取るとそう感じるんだろうね。 痛いし自由はきかないし。 でももう1回夕方紅茶を持って行ったときは、少し表情が明るくなってた。 どうかまた手術が延期になりませんように! そして無事手術を終えますように! パ..
みんなへ 3月10日に決定したよ。 またここ数日で発熱とかなきゃいいけど。 一喜一憂は疲れるので、あまり喜び過ぎないようにしないと。 パパより
みんなへ 本当なら診察の日。 でも入院しちゃったからね。 たぶん帯状疱疹が治って手術できる頃にはすでに歩けなくなっているんじゃないかな〜。 本当に運が悪いよ。 パパより
みんなへ 雪、やんだね。 それと溶けるのが異常に早い あんなに降ったのにもうほとんど残ってないし! パパより
みんなへ 先週の金曜日、手術が延期になった。 帯状疱疹のせいで。 本当は今日だったけど、早くても1週間後。 つまり最速で3月11日。 たかが1週間、年寄りには大きい。 その分、動かない日数が多くなる訳だから。 早く快復してほしいよ〜 パパより
みんなへ 咳が出てきた。 葛根湯のんで寝た。 は〜ついてない パパより
みんなへ 今日はパパのおじさんの遺体を焼く日。 火葬場が混んでいて21日に亡くなったのに今頃。 異常だね。 この国で何が起こっているんだろう。 パパより
みんなへ あ〜メンタルを整えるのが大変だ。 疲れるね、心も体も! パパより
みんなへ パパのばあは手術できることになった。 でも・・ まさかの帯状疱疹。 1週間以上伸びてしまった。 ついてないな〜 パパより
みんなへ 昨夜は疲れて爆睡。 出だしは好調だったけど、まさかのはやてとの論争。 は〜疲れた パパより
みんなへ 昨夜、パパのばあが転倒してしまった。 一緒に寝てパパはまんじりともせず。 色々書きたいけど疲れて書けないや。 辛くて不安で悲しくて。 愛と感謝の波動で打ち消そうにも、なかなかスンナリとはいかず パパより
はやてへ 昨日はFC東京のユニフォームがどこにあるか聞いてきたね。 古いね〜今野の名前が入ったやつとか。 5月に見に行くんだね。 是非行ってみてくれ〜。 懐かしいね。 パパより
みんなへ つきあって31周年! 毎月24日のプレゼント、今月は干し芋。 余計なものは一切入っていない。 裏を見て原材料を確認してから買おうね! パパより
みんなへ はやてが昨日帰ってきたね。 パパの連休は今日まで。 朝早く目がさめるのもあって、体が休まらなかった。 白髪染めしてきた。 パパより
みんなへ パパのおじさんが死去したって。 昨日連絡が入った。 身寄りがなく、親戚はパパを入れて1名か2名。 あとの1名もパパのおじさんで生死不明。 今調べてもらってるよ。 パパより
みんなへ パパのばあ、驚異的な回復! 1か月前では考えられない。 4か月以上も前に予約した美容室へ今日行けた。 帰りは寿司食って、買い物へもカートを押して。 いや〜本当に良かったよーー! パパより
みんなへ 月曜日の夜から寒波がやってきて、パパのばあんちのテレビが映らない 少し暖かった先週は映ったのに。 配線の中が凍っているのか? パパより
あやかへ なぜ両家の顔合わせ、急ぐの? まさか子どもが宿った・・ ってないかw パパより
はやてへ また寒さが戻ってきてしまった。 寒いとパパのばあんちのテレビが映らない。 参る、参る。 パパより
あやかへ 誕生日にプロポーズされたんだって? びっくりだね さて諸々の日取りを・・ だね。 パパより
あやかへ あやかが作ったスイーツが昨日のおやつ。 珍しく20時過ぎに夕飯を食べたから、途中の虫おさえにちょうど良かった パパより
あやかへ 今日で21歳だね! おめでとう! プレゼントはママからあとで受け取ってね(^_-)-☆ パパより
みんなへ ママとあやか、今年もチョコありがとう! でも・・ 最近は控えているよ。 原材料名とかも気にしている。 日本の食品はヤバいね パパより
みんなへ パパのばあの食事を作っていると、自分の分を作り忘れる。 今日はうどんを作って、その後で自分のおかずがないことに気づいた パパより
みんなへ 昨日、パパのばあはお風呂を渋った。 なかなかね〜。 うまくいかんね パパより
みんなへ 今日、家のシャワーを使ってパパのばあに風呂に入ってもらおうかと 椅子を用意してそこに座って。 自分で洗って自分で着替えも。 できるかな? 何でも自分の頭で考えて工夫して。 介護とか料理とか、教わることよりも自分で考えることの方が多い今日この頃。 パパより
みんなへ 昨日は肉とか書いたけど。 半額寿司があったから夜は寿司に。 昼間のうちに焼いてしまった肉は今日食べるとするか。 そろそろパパのばあにお風呂入れないとな〜。 パパより
みんなへ 2月9日、肉の日だね。 パパのばあに3食つくっている食事。 今日は肉にしようかな! パパより
みんなへ 昨夜はパパのばあと鍋。 しいたけ、ニンジン、白菜、ネギ、タラ、エビ、牡蠣、しらたきをぶちこんだよ。 体が温まったよ パパより
みんなへ だいぶ良くなったと言われたよ。 支えれば自分で歩けるくらいになった。 でもまだ歩くと疲れるみたい。 歩く練習はした方がいいってことで、徐々に時間を長くするつもり。 パパより
みんなへ パパのばあのことが心配で16時に仕事へ出て22時には帰ってきた。 サラリーマンじゃなくてよかった〜 パパより
あやかへ あと10日で21歳だね。 元気にやってるかな? パパより
みんなへ 今日もパパのばあんちのテレビはつかず。 仕方なく古いDVDプレーヤーで古い相撲を1日中つけておいたよ。 平成19年の古いやつ。 パパより
みんなへ 3食考えるのって大変だね。 段取りとかバランスとか考えると特に。 でも「恩返しさせていただく」という気持ちでやっているから苦痛ではないよ。 まだまだ親孝行したいので。 パパより
みんなへ パパのばあんちのテレビ、わりと調子いい。 昨日は最後まで消えなかった。 今朝は久々に電源入れた途端、ついた。 小さなことでも嬉しいよ パパより
みんなへ 今日パパのばあ、パパが支えなくても杖を両手で突いて歩けた! 小さなことでも嬉しいよ パパより
みんなへ 昨夜はまたパパのばあにひどい言い方をしてしまった。 明かりをつけとけとかつけたくないとかくだらないことで。 激しく自己嫌悪。 最後はお互い辛くて涙して。 男55.5歳正念場! 辛いよ。 パパより
みんなへ 今日で55.5歳だよ。 50代も55%終わってあと45%。 高齢者まであと9年半か・・ パパより
みんなへ パパのばあ、少し起き上がれるようになった。 痛みが和らいだみたいで。 でもまだ一人では歩けないよ。 パパより
みんなへ 昨日のブログで4000回だったらしい。 さっき気づいた。 今日はパパのばあにカレーを食べさせたよ。 バイキング形式のやつだけど。 店に入ったらいきなり停電になって、暗闇のなかで盛ってきた パパより
みんなへ パパのばあ、今日はイマイチ。 部屋を移動するのが面倒くさいと。 それでも何とか四つん這いで移動。 寒くてテレビ様のご機嫌も斜めで映らないよ パパより
みんなへ パパのばあ、昨日と今日はパパが行くまで朝飯をたべていなかった。 寒くて手が出せない様子。 ファンヒーターのボタンを押すだけなんだけどね。 トイレは何とかはいはいしながら行ってくれるから助かる。 それさえもできなくなると・・ パパもいっぱいいっぱいだよ。 パパより
みんなへ パパのばあが今日で94歳だよ! 何とかかんとか、ここまで来た。 あと1歳で四捨五入すると100! ママはひざ掛け、靴下、ショウガ茶をくれたね。 パパはコレ! 蓄電式湯たんぽ。 まだまだ長生きしてほしいよ〜 パパより
みんなへ 今月は犬川柳。 もう1月下旬だから安くなってたよ。 パパより
「ブログリーダー」を活用して、孤独パパさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
みんなへ 昨日、医者から「何を食べてもいい」と言われたらしい。 腐りやすいもの以外は。 おー!回復したね! まずきゅうりにミソをつけて食べたい🥒 それからトマトもだって 本当はもっと食べたいものあるんだけど、徐々にだって。 意外に冷静にリクエスト。 いや〜結構、結構 パパより
みんなへ 今日はだね。 明日は出かけるので今日でよかった。 昨日ママにスズランといっしょに渡したやつ。 何気なくちょちょっと作った。 こういうの上手だな〜パパは パパより
みんなへ 結婚というか入籍して今日で25年。 スズランの日だから今年も贈ったよ。 四半世紀か〜。 ずいぶん経ったな〜。 付き合い始めたのはさらにそれより6年以上前。 あの頃は良かったな〜。 思い出してくれよ〜あの頃の気持ち・・ パパより
みんなへ パパのばあが初めて窓際へ。 左遷されたって意味じゃなくて、本当の窓際ね。 いつも廊下側だったから。 看護師さんが気を利かせてくれたみたい。 空が見える方がいいね。 窓も少し開けられるし パパより
あやかへ ゴールデンウィークだね。 仕事はどうした? どこは遠出はするの? パパより
みんなへ おじさんの遺産がもうすぐ振り込まれる予定。 司法書士がやってくれて助かってる。 振込口座は父の遺産を振り込んだのと同じ口座。 本当はゆうちょにしちゃったんだけど、運よく司法書士のちょっとしたミスがあって、振り込みが滞ってしまった。 そのおかげでゆうちょから銀行に変えるのが間に合った。 父の遺産には手をつけていない。 26年前のまま。 一気に残額が3倍以上に増えそうだ。 ありがとう、おじさん! パパより
はやてへ ゴールデンウィークは戻らないの? 気まずいかな? 去年は藤の花を見に行ったね〜。 もう1年か。 あそこ、今年も咲くのかな? パパより
みんなへ 昨日のパパのばあはわりと元気に会話した。 リハビリでは車いすに乗ってエレベーターで違う階まで行ったって。 少し前進したね! 食事も完食とか。 油断せずに愛と感謝の波動を送りつつ・・ 良くなってね〜!\(^o^)/ パパより
みんなへ 昨日は行政の人が介護認定の調査で病院へ。 15分くらいで帰ったって。 あと1か月後に介護度が出る。 パパのばあ、昨日はわりとよくしゃべった。 食事も完食だとか。 あとはリハビリさえ驚異的にうまくいけばいいんだけどな〜。 パパより
みんなへ 毎月24日のプレゼント 今月はこれね。 見よ!この無添加ぶりを 添加物が入っているモノ、避けなきゃだめだよ パパより
みんなへ どうやら病院もパパに気をつかって多少のオーバーは目をつむってくれているみたい。 こちらも申し訳ないから遠慮して水曜日は見舞いをやめておこうかと。 明日はいよいよ介護保険認定の審査に病院へ来るよ。 介護度どのくらいかな? パパより
みんなへ 今日は友達を観光案内するよ! 大学の同期。 友達は大事だね。 小さい頃はこどもと過ごす時間を大事ににして。 今は親孝行のとき・・ そして友達との時間も。 パパは一生懸命やる人だな〜 パパより
みんなへ 前の総合病院と違って土日は中へ入れない。 たとえ入れてもらったとしても、週2ルールがあるから何か言われそうだし。 おバカルールに対する意見書および要望書はすでに20部用意済み。 何か言われたら出す。 黙認してくれれば破棄。 願わくば破棄! 今日は3日ぶりにパパのばあに会って来るよ。 ↓こんな温かい当たり前の風景はもう見られないのかねえ? パパより
はやてへ たまには日曜、ゆっくりと。 パソコン仕事だけしてあとは楽にリラックス。 不安なこともあるけど、さすがに四六時中考えこんでいては心の健康が保てない。 パパより
みんなへ 昨日、ひいばあちゃんの墓参りへ行く前にパパのばあのお見舞いへ。 案の定、命日のことは忘れていた。 食欲はあってごはんがおいしいと言っていたのは良かったけど、元気がなかった。 新聞も広げられないとかで、初めて受け取らなかった。 心配で心配でそのあとスーパーで買い物してても涙が出てきた。 突然悲しくなって涙が出てくるよ パパより
みんなへ 今日はパパのばあのママ、つまりパパのおばあちゃん、はやてとあやかのひいばあちゃんの命日だよ。 32年前の今日、パパが社会人になったのを見届けるようにして亡くなったよ。 88歳だった。 ひいばあちゃんが生まれたのは日露戦争が始まった年。 1904年。 今生きていれば120歳。 還暦の2倍だね。 今日はお墓参りしてくるよ。 パパより
みんなへ 一応病院へ気兼ねして、昨日だけは見舞いに行かなかった。 でも今日は絶対に行く。 週2ルール? ふざけるな! 行く回数を増やせば当然感染リスクが高まる。 でも無症状感染なんて極めて確率が低い。 学級閉鎖になる学校が多いとか流行のピークでもあるまいし。 9週連続でコロナは減ったという時季。 それでも1年中同じルール。 おかしい。 車に乗るのは週2回まで。 スピードは40kmまで。 そう言われたらどう思う? 冗談じゃないでしょ、特に田舎は。 車に乗る回数が増えれば事故を起こす可能性は高まるよね、当然。..
みんなへ 昨日、病院の対応のことでママに置き手紙で愚痴ってしまった。 これが運の尽き。 はやてもあやかも見舞いに来ないのはパパのせいって? ふざけろー! いちいち子どもの味方すんな! 昨夜はそれが原因で他のトラブルにも巻き込まれた。 すべてはパパの愚痴が始まり。 やっぱり愚痴なんて言うもんじゃないね〜。 負の方向へ引き寄せられるだけ。 反省、反省。 パパより
みんなへ 昨日は叔父さんの納骨へ。 自分で納骨するなんて知らなかった。 アホだな〜。 でも何とか石板をどかして納骨できた。 これで役目を果たせたかな〜。 天国でじいちゃん、ばあちゃん、お兄ちゃんたちと積もる話もあることでしょう。 ありがとう、叔父さん! 安らかに パパより
みんなへ 今日はパパのばあに会って来るよ。 3日も会わないのは初めてだから、生気を失っていないか心配。 コロナ9週連続減なのに1年中同じルールを敷いているアホ病院だから大変だ。 絶対にルールは守らない。 同じ会社が運営しているはずなのに、以前の病院みたいにゆるくしていないのはおかしい。 道路標識と同じ。 40キロ表示で40キロで走っているバカはいない。 逆にそれは迷惑千万。 ルールはあってもいいけど、黙認することも大切。 どう考えても過剰な無症状感染対策(リスク回避)より、失われるモノ(ベネフィットの喪失)の方が大きいから。 パ..
みんなへ はやては夕方5時過ぎに帰ったね。 ママは友達と食事会で泊まり。 あやかは昨日からずっと居ない。 まあ一人には慣れてるけどね。 パパより
みんなへ 今日ははやてと花を見に行ってきたよ。 スイフト、出しちゃうって言うから最後の思い出として。 パパより
はやてへ 今日、仕事が終わってから帰って来るらしいね。 パパより
ママへ 2000年の今日、入籍したね。 今年は庭から。 パパより
みんなへ いや〜色んな所へ行ったよ。 上野も行ったし。 浅草はオマケだったけど。 酒は3月3日以来。 6%のを500mlだけね。 パパより
はやてへ 新しく日産ノートを買うんだね。 青だと7万円も高くなるんだね。 高いな〜、結構。 パパより
みんなへ ママとの初映画から30年。 その映画をママと一緒に今日観たよ。 覚えているシーンがあった。 ママは観たことすら覚えてなかった パパより
あやかへ さっき長めのライン送っといたよ。 あちらのお父さんに分かってもらうためのアドバイス。 パパは二人の味方だよ。 パパより
あやかへ 仕事のことは吹っ切れたみたいでよかった 今度は彼氏のことかーーい! 向こうのお父さん、頑固そうだね パパより
はやてへ 週末、帰って来るんだね。 気をつけて〜 パパより
みんなへ 今月のプレゼント しまむらの安物カーディガン パパより
はやてへ 今日は子ども読書の日だよ。 小さい頃はたくさん本読んだね。 読み聞かせも5年生くらいまでやってたね。 パパより
あやかへ 動画、見てくれてなくて残念 あやかはただ話を聞いて共感してもらいたいだけなの? 子どもならまだしも、それだけでは社会人として成長しないよ。 だからパパはアドバイスという形で、少し耳の痛いことも書いているよ。 伝わらないな〜。 特にラインでは。 パパより
みんなへ 今朝は道路清掃で早く起きたよ。 パパより
みんなへ 循環器科へ行ってきたよ。 心電図、何ともなかった。 血圧も上が118。 尿検査と採血の結果は来週。 心なしか痛みが減ったよ。 何の治療もしていないし、薬ものんでないのに。 気持ちの問題? パパより
みんなへ 心臓が時々わずかに痛む。 ズキズキとまではいかないけど・・ 肋骨の下部あたりも1か月半前から違和感。 治んないな〜。 パパより
みんなへ おばあちゃんが亡くなって今日で31年。 はやてがあの頃のパパと同じ年! お墓参りへ行ってくるね。 パパより
あやかへ 今日は仕事休んだね。 パパが書いたライン、もうちょっと理解してほしいな〜。 人に振り回されるのではなくて、自分の捉え方次第。 早く気づいておくれ。 パパより
あやかへ 昨日は午後10時過ぎに帰ってきたね。 パパより少し遅かった。 食事は楽しかったかな? 職場のみなさんと? あと今日は少し遅く出かけたけど休みなのかな? パパより
はやてへ 今日ははやての行ってた高校の前の神社で祭りだね 毎年同じ日。 さっき散歩で見て来たけど、露店が少なかった。 ほんと寂しいくらい。 パパより