chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
タイトルは、気分で 時々変わっています https://setonosimajima.muragon.com/

家庭菜園9年目に入りました。気温、天気が大事。友達におすそ分けができるようになりました。

生まれも育ちも風光明媚な瀬戸の小島。骨をうずめる予定地はこれまた自然あふれる山の中。。 Kojima of Seto where both the birth and the breeding are scenic. The planned site to bury a bone in also in a mountain full of nature.

ぷよぷよ♡みかん
フォロー
住所
広島県
出身
今治市
ブログ村参加

2015/01/13

arrow_drop_down
  • レタスが巻き始めたので、次の種まき

    セルトレイに 玉レタス、キャベツ、カリフラワー、の種を播きました。 今年は ちょうど良い時期にそれぞれの野菜に合った手入れが出来ているのではないかなぁ と思っています。(自己判断の自己満足) メークインの花が咲きました。トウモロコシも順調。カリフラワーの葉が大きくなり...

  • ナスに力が入る? かな?

    ナス農家のYouTubeで、新たな作り方を知った。今まで、普通に3本仕立てで 作ってきた。 (* ̄- ̄)ふ~ん こんな作り方をするんだ。ナスって、こんな育ち方をするんだ。新たな知識。 実験価値あり。肥料と水やりの量とタイミング、 一番花までの脇芽はすべて取る。収穫の...

  • ミョウガ畑

    お天気の都合で、数日畑を見なかったら、 草の成長がものすごーい。 夏野菜の間の草取りをして、追肥をした。 午後からは、茗荷の間の草取り。まだ残っていますが また次回。 今日は午前も午後も ちょっと長い時間頑張りすぎました。

  • 昨晩よく降ったなぁ 今日は終日雨

    昨日の 9:00頃からアリの行列が見えなくなった。 通るたびに クエン酸のスプレーをかけていたら、パッタリと行列がなくなった。 ネット購入した薬が、今日来る予定だが、注文したら要らなくなった。 注文するだけで藥が効いた。(笑) そんなことはない。 早めのクエン酸退治は有効み...

  • 今年のニンニク

    明日雨の予報なので、畑で乾燥させていたニンニクを取り込みました。 後から抜いたのは、まだ乾ききっていないので とりあえず雨よけで、ハウスの中に入れました。 奇麗なニンニクが出来ました。大きいものから黒ニンニクにしようと思います。 ソーメンウリとオクラの苗を定植しました。 夜...

  • 来客があると 片付きます

    暑い。27℃あります。網戸の所を全て開けて、空気の入れ替え。 明日、下の娘が孫を連れて、お泊りに来るので。 冬の間、開かずの間だった座敷の 空気の入れ替え。布団干し。座敷と居間の間を ふすまではなく、ルーバーに入れ替え。 居間から座敷を臨んで 座敷から居間を臨...

  • 今日は何が出来るんだろう

    まず 穴を掘った。ヘチマを植える予定場所に3か所。苗ポット3個分くらいの。中に腐葉土、堆肥などをいれ 土を入れる。 ポットの本葉がまだ小さい。うぅーん 迷うなぁ 今植えるべきか 数日伸ばすべきか。 良いのが出来ました。 あーぁ プチ失敗。パンが窯パンになりました。 12:4...

  • 落花生の定植とニンニクの試し掘り

    大きそうなのを1本抜いてみました。 もう採ってもいいかも。大きいのから抜いていこうと思います。 部屋中 香りが立ち込めました。 落花生の定植、キャベツ追肥&土寄せ、カリフラワー追肥&土寄せ、レタスの追肥、 採りたて生ニンニクは まずは ホイル焼きですね。 もっちり&ジュ...

  • 一日中曇り?畑日和だ

    けさの収穫。情けないほど細いスナップエンドウですけど、立派な実が採れました。 アスパラガス 今日が最後かな?と思いながら まだ採れています。 今日は ここの草取り。 ビフォー アフター メダカの数が減るので、網をしています...

  • ゆっくりな1日の始まり

    午後から続きの一回り。 昨日夕方の仕事 これから、此処には グラジオラス、エキナセア、など 咲きます。 やっと やっと やっと 葉が出てきました。 4/11 さつま芋のツル取りに伏せました。 5/16 今日は風がきついですね。 はい、畑をひと廻り...

  • 今日もゆるりとやっています

    今日はさらに完全防備。ちょっと暑いけど、ウィンドブレーカーを羽織って作業。 はたけば すぐ落ちる。葉の裏側に小さな毛虫を見つけた。こんなのが気づかないうちに 触れちゃうんだなぁ。 木や草の中にどっぷり潜り込まないようにして、ボチボチ やっていきます。 とは言ってもねぇー な...

  • あぁ!この痒みがなければ

    一昨日しっかり降った雨で、空気も緑も キラキラ輝いていて、とても眩しくて きれい❣ 虫刺され? じんましん? 首筋、腕、赤いプツプツだだらけ 掻きむしった所はキズ、 確かに枝も切ったし、草の中にも 枝の中にも 体を突っ込んだ。布ぼうしをかぶり、長そでを着て、素肌は見えな...

  • 天気予報通りに雨です。

    となると、今日は 片付けと掃除かな? そうそう久しぶりに 鶏ハムを作ってみました。 毎年、温度差と結露でカビが生える作り付けの 押し入れ? 棚? 壁際をしっかり開けて スカスカで ものを入れています(しかたありません) でも、いつの間にかすき間に いろいろ もの...

  • するべきことの確認

    恒例、朝の一回り。 さつま芋の葉っぱが覗きました。 そろそろ葉物野菜の間引きです。 枝豆、元気でした。 すること いーぱい! どれが出来るかな? 今一番急ぐもの から ですね。後回しできるものは後で。 裏の山茶花 美味しそうな新緑です。 これだけ込み合っていれば、間違いなく...

  • 気になった所だけ、ちょこちょこっと

    ダリア、草の中から芽が出ていました。 周りの草をきれいに取りました。 じゃがいもの芽かきをしました。確か 2~3芽残して、あとは取るだったかなぁ。 あいだのスギナもカット。 枝豆の苗をプラス。前回小さかった苗を5~6個 追加。 スイセンの間の草取り。 ぼちぼち やっていきま...

  • 今日(5/6)の雨を期待して

    昨日 苗を植えて、種まきをしました。 枝豆の苗を定植。 大根と人参の種まき。 昨日夕方からの雨で、水やりの必要もなし、苗もピンとしています。 さつま芋の芽がやっとのぞきました。ツルが出来るのはまだまだ先ですね。 予定通りの雨ですね。でも時々止んでくれたら最高。なの...

  • じゃがいもの芽が出そろいました

    基本は掘らなくてもいいように、植え付けます。 始めのうちは、欲しい時に欲しいだけ 採って来れます。 育ち具合もわかります。 カリフラワーと玉レタスの苗の 定植が出来ました。 右上の方の塊はニンニクですが、芽が出てきました。 これも今の時期だけです。畑の恵みに感謝です。 ...

  • 低温調理久しぶりです

    鹿肉のロース塊を解凍して、常温にし、低温調理。 70℃の湯を沸かし、ジップロックに入れて 下味をつけた肉を漬け、保温調理器へ。 1時間して、温度を確認。55℃くらいに下がっていたので、火にかけ 再び70℃にして保温。さらに1時間経過。 肉の中心温度を測ると65℃以上あったの...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぷよぷよ♡みかんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぷよぷよ♡みかんさん
ブログタイトル
タイトルは、気分で 時々変わっています
フォロー
タイトルは、気分で 時々変わっています

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用