ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ケモノ対策、色々追加中
監視カメラ設置意外にも色々付け加えている。まず、前回も使った私の顔写真は番小屋のなかに貼ってある。どれほど効果があるかは少々疑問もあるけれど、1週間から10日間だから見破られない可能性もあるだろう。 もう一つは、センサーライト(20WのLED)を取り付
2020/08/30 23:30
農場内ネットワークの新展開
かねてから、計測器やカメラをネットワークに接続しようとかんがえ、将来は田んぼや畑の隅まで無線LANを巡らそうと考えていた。とくに、サルは敵として最も厄介な相手であり、昨年のジャガイモ畑の防衛に際しても、えすかる号を移動ステーションとして監視カメラを設置
2020/08/30 16:45
ケモノ対策中
さっき、家の裏を見ていたカミさんがなにか叫んでいた。家の裏にある柿の木にサルが来ていたらしい。田んぼを通り越して家のところまで入って来た。私はカメラを繋ぐことで悪戦苦闘中。 無線LAN・AP(メッシュ)を中継ぎにしても繋がりそうになかったので、代わりに
2020/08/30 14:38
バインダー準備中
コストコ小屋の奥からバインダーを引っ張り出した。エンジンは問題なくかかったが、引っ張り出したあとを見ると、どうやら刈り取り部分からオイルが漏れている。一応油量を点検して減っていたら継ぎ足し、様子を見ることにする。世の中イネ刈り真っ盛りだから、落ち着いた
2020/08/30 09:30
気のせいかもしれないが、昨日よりもイネの倒れ具合がひどくなったように感じたので、対策を講じている。ジャガイモ防衛のために使ってそのままにしていたサル用番小屋を4号の奥に運んで設置した。明日朝からAC100∨をつなぎこみ、無線LANと監視カメラを繋げる作
2020/08/28 20:01
コメに迫る脅威
うちの田んぼは、家のそばから奥の山裾までの50mほどの間に広がっている。手前はともかく、奥の方にはなかなか目が届かない。見に行くと、ケモノの形跡を発見することができる。 これは昨日の様子だが、かなりなぎ倒されているところがある。足跡を調べると、キョ
2020/08/28 14:58
えすかる号は臨場体制
先週末、暑さはかなりのものだったが、電気の配線(バッテリーの位置違い対策)を行い、ハイゼットに乗せていた荷台フレームを吊ってキャリイに載せ替える作業を行い、架台に載せ江あるえすかる号の位置に合わせてハイゼットを停車させた。これで単管ジャッキを取り付けて
2020/08/27 22:06
大根畑の準備
昨日はちょっと涼しかったし、ジャガイモのあと放置状態だった畑を耕した。大根を播く時期が近づいたので、その準備だ。前使ったのはいつだったか、ほとんど記憶がないアグリカは、バッテリーが放電状態だったので前夜から充電しておいた。 予定地だが、例によっ
2020/08/24 08:08
田んぼの水を止めた(落水)
雨も降りそうだし、稲穂はかなり黄色くなり頭も下がってきたので、予定を早めて先ほどポンプのスイッチを止めた。積極的に水は出さず、自然に吸収されるのを待つが、1週間もすると刈れるようになるから、来月早々がイネ刈りとなりそうだ。 あまりBLOGでは触れてい
2020/08/23 13:52
ヘッドライトカバー磨き
10年経ったキャリイは、全体になんとなく艶を失いつつある。いつも夕方から夜は山から湿気が降りてくるし、そのまま翌朝には霧になることもしばしばで、そんな具合だから緑のコケが薄いけれども張り付いている。とくにヘッドライトカバーは、苔だけでなく細かい傷もつい
2020/08/23 12:50
イネ刈りに向けた準備
前回、8/13に定点観測を行ったが、それ以降真夏の暑い日が続いていたので、コメが順調にできている様子。畔に立つと、独特の匂いも感じることができる。今年は24日に水を止めることにした。以前は9月に入ってから止めることも多かったんだが、最近数年は大体25日
2020/08/21 12:37
台車変更中
暑さが収まって、コメやイモの収穫が一段落するまで、そしてコロナも一段落するまで、といろいろ条件がつくから、えすかる号の出番はまだ当分先かもしれない。しかし、そろそろハイゼットを台車に戻そうとしている。 調べてみたら、ハイゼットからキャリイに変更した
2020/08/21 10:36
久しぶりにえすかる号
えすかる号は、コロナ禍の中で出番がないまま推移している。この間、一度エンジンを掛けたのだが、一応かかりはしたけれどドライブレコーダーの日付時間がリセットされていた。一応合わせ直したが、内蔵電池を充電するほどエンジンを回したわけではないから、また戻ってい
2020/08/20 16:32
事務長日記(15)会計の勉強
暑くて外での仕事はちょっと無理なので、エアコンを点けて室内で勉強をやっている。昨日と今日はひたすら仕訳の練習、いろいろなフェーズの経済活動をお金やモノの動きからとらえるのが仕訳(だと思っている)。クリニックの院長(娘)が産まれた頃、約1年間会社から派遣
2020/08/14 20:23
本日の田んぼ
会所の山の中でもとても暑い。30度は軽く上回っていると思われる。今回は、サルとイノシシの侵入対策として、ワイヤレス警報機を設置する予定だが、今のところ様子見中で、夕方陽が傾いてからやることになりそうだ。 イネの状態は良好で、穂は少し色づき始めている。
2020/08/13 14:19
事務長日記(14) 給与計算完了
今月の15日は初めての給料日で、このところはその準備にかかっていた。一からやるのではなく、人事労務管理のクラウドソフト(freee)を使っているので、基本的なデータを入力していけばいいのだが、その前に勤怠情報を整理する必要もあり、慣れない仕事で意外に時間がかか
2020/08/12 22:57
pixel 3 XLに不具合発生
本日午後、急にpixelの表示がおかしくなってしまった。今使っているスマホの中では最も古い(2年弱)のだが、やっぱりメインマシンであり、自分の電話と写真用に活用しているものだ。 症状は、画面全体が短い周期で明るくなったり暗くなったりを繰り返すというもので、
2020/08/10 17:29
対応準備開始
イネはコメをちゃんと育てている。9月になったらイネ刈りの準備を始める必要がありそうだ。不在の間、田んぼの奥の方でサルがイネを倒しているというカミさん情報はあったが、行ってみると大きな被害はなかったが、注意は必要だ。 今日は、湿度は少しあるけれど、カ
2020/08/10 17:12
エアコンの出番だ
今日はさすがに暑く、久しぶりにエアコンを点けたのだが、スイッチを入れてもすぐに停まってしまう。一昨年の9月に取り付けて、昨年は2度ほど使っただけのもので、壊れるとは思えないものだった。使わないから不調になる方が心配である。点検してみたら、室外機の羽根が
2020/08/09 16:05
参照数が急増
自分のBLOGが一体全体読まれているのか、ということはやはり気になるので、定期的にLOG情報は確認している。変わったことがあると記事にしているので、よくご覧になる方はそうしたことはご存知だろう。昨日はちょっと珍しいことが起きた。来訪数(UU)は増えていな
2020/08/09 08:19
ナナフシ発見
周りを自然に囲まれているから、農場には時々変わった訪問者がやってくる。今日はこいつ。 ナナフシである。大工仕事をしていたら、いつの間にかズボンを登ってくるのでちょっと驚いた。まあ、悪いことはしそうにないので放っておいた。 さかのぼって探してもナナ
2020/08/08 20:46
刈払い再デビュー
腰痛再発は残念で困ったものだが、じっとしているわけにはいかない。今日は借り畑まででかけていってサツマイモ畑の周りを刈払機できれいにした。電柵の下の段まで草が伸びており、漏電状態だった。周りを刈ると足跡が姿を現したが、深いのでイノシシの可能性が高い。一通
2020/08/08 20:33
このあたりの新盆
昨年の秋に、ご近所でご不幸があったので、今年のお盆は「新盆」ということで特別な準備が必要となる。私が不在だった間に、そちらのお宅から準備の案内がきていたので、予定日の昨日は朝からでかけていった。向こう3軒両隣は呼ばれており(向かい側は山なので実質4軒)
2020/08/08 06:22
農場に戻ってきた
医院で使用する家具を船橋のイケアでピックアップしながら横浜に向かったのが7月9日、途中サル対策の電気柵設置で12時間ほど帰ったが、ほとんど一ヶ月近く農場を離れていた。その間は、カミさんが一人で守っていたわけだが、農場の状態はほとんど問題がなかった。毎日
2020/08/06 19:59
久しぶりのHP電卓
40数年前、HPのプログラム電卓を持っていた。給料2ヶ月分という高いものだったが、1年ほど派遣されていた慶應ビジネススクール(現在の経営大学院)の荒波の中で大活躍し、私がプログラミングというものを身につけるきっかけとなったものだった。 その電卓はすで
2020/08/02 23:29
事務長日記(13)次の仕事
今日は(も)出勤だ。7月9日に横浜に入ってから、土日も祝日もなかったから当たり前のようだ。しかし、歳はとっているから、疲れがたまると9時間ほど寝て復活するという繰り返しが続いている。しかし、それも終りが見えてきた。一応、木曜日に会所に戻って、それからは
2020/08/02 23:10
事務長日記(12)そして開院
朝のうちは雨が残っていたが、出かける8時頃には大体やんで自転車で通勤開始。今日は、襟のついたシャツと筋の入ったズボンという珍しい格好。頭は昨日スポーツ刈りにした。10分ほどで到着して準備を始める。といっても、ずっと腰痛が続いているので、大したことはでき
2020/08/01 22:32
2020年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、房総で百姓やってる三浦人さんをフォローしませんか?