ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
『フェラーリ』・『THE MOON』/名古屋でシネマ⑦・⑧
鑑賞日も劇場も異なりますが、7月前半に鑑賞の話題の外国映画2本です。1本目の映画『フェラーリ』はマイケル・マン監督がアダム・ドライバーを主演に迎え、イタリアの…
2024/07/31 21:00
『オールド・フォックス 11歳の選択』・『東京カウボーイ』/名古屋でシネマ⑤・⑥
7月の前半にいずれも伏見ミリオン座で見た新作映画の2本です。1本目の映画『オールド・フォックス 11歳の選択』は、台湾の名匠ホウ・シャオシェン製作のもと、台湾…
2024/07/28 23:00
『言えない秘密』・『ルックバック』/名古屋でシネマ③・④
鑑賞日も劇場も異なりますが、7月に見た日本映画の新作2本です。1本目の映画『言えない秘密』は、アイドルグループ「SixTONES」の京本大我と『みなに幸あれ』…
2024/07/26 22:00
『チャーリー 』・『ミレニアム・マンボ 4Kレストア版』/名古屋でシネマ①・②
7月の劇場鑑賞の作品にたどり着きました。これからも可能な限り“2本立て”で先に進もうと思います。1本目のインド映画『チャーリー』は、孤独な男とやんちゃなラブラ…
2024/07/23 22:00
『九十歳。何がめでたい』・『朽ちないサクラ』/名古屋でシネマ⑲・⑳
6月に劇場鑑賞の最後の2本は、いずれもミッドランドスクエアシネマで見た日本映画の新作。1本目の映画『九十歳。何がめでたい』は、作家・佐藤愛子が日々の暮らしと世…
2024/07/21 21:00
『蛇の道』/名古屋でシネマ⑱
『蛇の道』公式サイト ブログにアップすべき6月の劇場鑑賞作品も、残りわずかとなりました。製作国にフランス・日本・ベルギー・ルクセンブルクと4ヵ国がクレジットさ…
2024/07/19 20:00
『ザ・ウォッチャーズ』/名古屋でシネマ⑰
7月も月の前半を過ぎましたので、いつも通りにこの月前半の映画鑑賞のまとめです。7月前半に見た劇場鑑賞の映画は以下の11本の作品。そして本日のブログ記事は、イシ…
2024/07/17 21:00
『アンゼルム “傷ついた世界”の芸術家』・『WALK UP』/名古屋でシネマ⑮・⑯
鑑賞日は異なりますが、いずれも6月に伏見ミリオン座で見た新作映画です。1本目の映画『アンゼルム “傷ついた世界”の芸術家』は、ドイツの名匠ヴィム・ヴェンダース…
2024/07/15 22:00
『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』・『天安門、恋人たち』/名古屋でシネマ⑬・⑭
6月に劇場鑑賞の作品、2本立て記事が続きます。1本目の映画『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』は、『ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅』の名匠アレクサ…
2024/07/13 21:00
『PS2 大いなる船出』・『ヴィクラムとヴェーダ ヒンディー語版』/名古屋でシネマ⑪・⑫
6月の後半、同じ日に名古屋の劇場で鑑賞したインド映画ですが、見た劇場は異なります。1本目の映画『PS2 大いなる船出』は、10世紀のインド南部に実在したチョー…
2024/07/11 22:00
午前十時の映画祭『宗方姉妹』・『小早川家の秋』/名古屋でシネマ⑨・⑩
14回目を迎えた今年の「午前十時の映画祭」ですが、日本映画の上映は小津安二郎と円谷英二の関わる各2作品のみ。小津安二郎監督の作品は、DVDでの視聴を含めてブロ…
2024/07/10 22:00
『チャレンジャーズ』・『ハロルド・フライのまさかの旅立ち』/名古屋でシネマ⑦・⑧
6月前半にミッドランドスクエアシネマで見た2本の映画ですが、どちらも面白い作品でした。1本目の映画『チャレンジャーズ』は、『君の名前で僕を呼んで』『ボーンズ …
2024/07/08 20:00
『関心領域』・『ドライブアウェイ・ドールズ』/名古屋でシネマ⑤・⑥
火曜日は伏見ミリオン座の会員Wポイントデー。“サンデー毎日”の日々となった私はこの日にこの劇場で連続鑑賞することが多いです。1本目の映画『関心領域』は、『アン…
2024/07/06 21:00
『無名』@シネマイーラ/浜松トリップ
4月末で会社勤めを完全に“卒業”し、5月からは夢だった“サンデー毎日”の日々です。とはいえ毎日自宅でゴロゴロしていては、家人から即座に“粗大ゴミ”との扱いを受…
2024/07/05 21:00
『波影』@ロイヤル劇場/岐阜でもシネマ①
私はこのブログで「ももじろう2号」を名乗り、その人の主演映画はすべて記事化していますから山口百恵ファンと大方は認めてもらえるのではないでしょうか。でも、それ…
2024/07/03 22:00
ツン読からヨン読へ/読書備忘録(2024年6月)
俳句を作るようになって6年目になります。結社に属することなく、句会に参加することもなく、手慰みのようにして作った、俳句を新聞社に送り続けています。 今日は月…
2024/07/01 21:00
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ももじろう2号さんをフォローしませんか?