7つの理由 3/3
>どこかで見たような内容だし、教科書の穴埋めだしで面白いはずがないんです。>どうやって学問にのめり込めば良いんだよ。哲学が必要ですね。政治に関する考えは政治哲学になる。宗教に関する考えは宗教哲学になる。歴史に関する考えは歴史哲学になる。科学に関する考えは科学哲学になる。人生に関する考えは人生哲学になる。などなど。大学に進学して自己の哲学を作る方法を学ぶべきですね。哲学の作り方を習得すれば、学士・修士・博士と進むことが可能になります。このようにして、学問にのめり込むことができます。非現実(考え)の内容は、英語の時制のある文章により表される。非現実の内容はそれぞれに独立した三世界(過去・現在・未来)の内容として表される。その内容は世界観と言われている。これらの三世界は時制により構文が異なるので、同次元で語ることがで...7つの理由3/3
2021/04/29 20:22